chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中 https://blog.goo.ne.jp/catshouse2018

夫・財産・美貌無し。仕事細々あり女65歳。リアル家族ネコさん2名。ネコのための新築計画進行してます。

女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/04

arrow_drop_down
  • 幻業の今

    青年イッサ姪に男の子が誕生姪の長男が生まれたときにイッサがうちの子に次男が生まれて・・じきにイッサ2号来るかな??幻業というブログ記事を覚えておられる方はあるだろうか。仕事には、実業と幻業がある。実業は、一言で言えば第一次産業、これが衰退したり無くなると生身の人間生命維持ができない。(今の日本はそこにむかいつつある)私は、自分ができないこの仕事に従事している人を尊敬している。幻業(げんぎょう/これまた私の造語)は、見える何ものも生み出さない、それがなくても命に別状はない仕事のことである。私が細々している仕事も、これ。銀行も幻業。ワタシ的にいえば、幻業は下品(げほん)仕事。で、武漢肺炎ウイルス蔓延によってそれらの業種はピンチだ。私のお仕事もピンチ。しかし、何でもかんでも保障だの給付だのという今の動きは違う、違うと...幻業の今

  • ミニマリストは、どうされてるのか?

    これは以前上げた画像ですが今もキノコ干し・野菜干ししてます備蓄ですこのブログを始めて「ミニマリスト」という、究極の断捨離人の存在を知った。現在の武漢肺炎ウイルス蔓延状況下で、コンビニが家の冷蔵庫、といわれていた方々はどうしているのかな、と気になった。冷蔵庫無しの生活。平時は合理的な生活だと思う。今や極めて危うい状況かな。順調な流通に依存するライフスタイルなので、それが危ないとなれば・・・やはり非常時には食べ物の買い置きを増やすようだ。アメリカ在住のミニマリストさんは、少なくとも数日の食料キープを書かれていたものがあった。このあたりが今のミニマリストさんの状況なのだろう。コンビニエンスストアが緊急事態宣言で営業自粛あるいは短時間営業になったら、やはり備蓄は大切となる。実は1月末、こういう状況を予想(まだ妄想段階,...ミニマリストは、どうされてるのか?

  • 中国から住宅設備関連製品が入ってこないらしい・・・

    昨年、新築の時に戴いた胡蝶蘭がもう一度!咲きました新型コロナ肺炎(武漢肺炎)の影響で住宅設備不足が顕著になってきているらしい。中国の工場の稼働状況が悪化して新築(リフォーム)に必ず必要となる、トイレ、システムキッチン、ユニットバス、ドアなどの建材・設備の部品の生産が滞って供給されていないという状況が生じているという。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「一部の住宅設備や建具だけを残して一戸建てが完成する・・・・住める状態に仕上がっていないので引き渡しができない。施主にとっても工務店にとっても困る事態である。。対策として、国土交通省が2月27日付で「新型コロナウイルスの感染拡大に伴う建築設備の部品供給の停止等への対応について」という通知を出した。その内容は「設備等が未設置の状態で工事を完了させ、完了検査の...中国から住宅設備関連製品が入ってこないらしい・・・

  • うじうじと・・・転居は人の運に影響するのか・・な

    イッサの後ろ姿会いたいなあ・・・チヨちゃんもそう思っている、きっと昨夏、イッサが旅立った。この春(先日)ずっと関わってきた(介護というほどでは無いので、こう表現します)年の離れた弟が去った。彼は野球少年で、お勉強もよくできて、親にも優しくて。小学校5年で突如難病を発病するまで、親にとっては「期待の星」だった。ちなみに彼は「巨人の星」の大ファンだった。自分も小学時代にピッチャーやっていたし。ここに転居してから私にとってはかけがえのない1匹と1名が去った。転居のせいかな・・・とかって思ったりして。移転や転居すると「運が動く」って昔からいうし。合理的に考えれば、そんなことないわ!!になるけど、そう思えないのが人間という生き物である。イッサが去ったのは明らかに転居の影響はありそうだが(ごめんよ、イッサ)弟の場合はどうな...うじうじと・・・転居は人の運に影響するのか・・な

  • 1階と2階、どちらに住むか

    今冬はあまりに暖冬過ぎて・・・雪を見るとほっとする3月は名残雪の時期ですがもっと降ってもいいよ、とおかず宅配の途中にて今日は彼岸の入りなので、実家の仏様に稲荷寿司でした旧居は3階居住だった。15年住んで、最後の5年くらいは、いい加減参っていた。重量のある買い物をするとほんとに難儀だった。冬の灯油を運ぶのも、最後の3年くらいはダメだと、ガス・電気ストーブに替えたし。こういう経緯もあって、絶対に運び上げなくてもいい1階に住もうと決めていた。それと、もしかもしかの介護を自宅でするなら、やはり1階だし。で1階に住んでの感想。便利、楽。これは確かだ。夜は陸の孤島化するので、窓にはシャッターをつけてもらい、外格子もつけてある程度,防犯上の不安も和らいだし。快適、と言う点では、◎はつけられない。やはり、それは2階でしょう。で...1階と2階、どちらに住むか

  • 防犯光センサー正解・・稼働してます

    お風呂場の外の人感センサーですしっかり働いていますよちょうど1年前の今頃、アマゾンのサイトで、見つけて購入した。屋外センサーライト人感センサー自動点灯3つ知能モード防水防犯太陽光発電電気不要簡単設置で配線不要屋根/軒下/玄関/壁/ガーデンなど対応という感じの説明で、2コで、2500円くらいだったかな。家周囲に8コつけた。大工さんにつけてもらった。(私では無理だと思う)そう高いモノでは無いので、あまり期待はしていなかった。1年持つのかな、と。持ってます。稼働しています。問題は、夜中に家の外猫さんが通過しても反応して光っていること。これはけっこう怖い。で、外格子をつけてもらったわけだが、これと防犯光センサーでそれなりの安心が得られている。今んところ、安い買い物だった気がする。だだ、車庫につけたものは光り方が良くない...防犯光センサー正解・・稼働してます

  • 話横道ですが・・・弟が旅立ちました

    小学校5年の時に難病を発症して、障害手帳が1冊ずつ増えて3冊になってしまって、しかし、がんばって生きていた弟が3月8日夕方逝きました。誤嚥性肺炎を繰り返した末の最後でした。享年56歳(満年齢で)野球が大好きで、発症前までは小学生のチームで投手をしていた。詩を書いたり歌を歌うのも大好きだった。得意は「巨人の星」「宇宙戦艦大和」「昴」かな。以下は平成10年に弟の書いた詩です。あちこちから「借り物競走」のような言葉選びですが、それでもこういうことを楽しんでいた子でした。平成10年は47歳作。見れば分かりますが、最後まで気分は青少年。穢れのない魂で旅立ちました。来世こそは、自分のやりたいことや、行きたいところに行ける丈夫な身体と運をいただけますように、と姉は祈ります。時めく想い平成10年1月19日朝の駅私の一日は彼の姿...話横道ですが・・・弟が旅立ちました

  • 螺旋の光と温もり・・・雪国じゃないみたい

    螺旋階段上から光がさんさんと降ってくる新型コロナウイルス殺菌は日光も有効らしい。晴れている日は、ブラインドを上げられるところは全部あげて、光を取り入れている。プライバシーの関係でそれができないところは、ブラインドの傾斜を工夫している。結果、お天気がいい日の午後は暖房が不要となる。光熱費も浮くけど、殺菌、気分アップ、健康には日光最強。お日さま大好き人間なので、この光の海は有り難い,有り難い。南側の空間(現状駐車場)価万金。priceless。螺旋の光と温もり・・・雪国じゃないみたい

  • できるだけ、フツーに暮らそう・・キッチン(水回り)は手狭感否めず

    3月3日ひな祭り実家家族(甥・姪夫婦含む)の下僕であるワタクシ(下僕ができる幸せよ(^_^))今年もつくりました雛の寿司不安が大きいと思う、みんな。突如現れた新型コロナウイルス。不安だ、しかし、普通に暮らしたい。パニックになれ、と言う人もあるが、それは公衆衛生上のこと。政権はなってないわ・・・自分らのことしか考えていない感じ。自己防衛し、フツーに、できるだけフツーに暮らしたい。核戦争になって、空からいつ何時、核弾頭が落ちてくる状況より断然いいじゃないか。本日、けっこう大がかりにひな祭り寿司をつくって・・・やはり、キッチンは手狭である。仕方ないけど。しかし、できないわけでは無い。いつか下僕卒業の時が来るわけだし,そのときはほどいい広さってところ。できるだけ、フツーに暮らそう・・キッチン(水回り)は手狭感否めず

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中さんをフォローしませんか?

ハンドル名
女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中さん
ブログタイトル
女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中
フォロー
女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用