ロンドン大学キングス・カレッジの 東アジア安全保障の研究者であるアレッシオ・パタラノさんが 「日本の哨戒機の飛行は全く問題無い。韓国がおかしい」 ということで、ツイートしている。 韓国駆逐艦が日本の哨戒機に火器管制レーダーを向けた事件に関して、 防衛省が公表した映 像は長い...
ロシアのプーチン大統領は20日、モスクワで開かれた年末恒例の大規模記者会見で、 北方領土を日本に返した場合に米軍基地が置かれる可能性について、 「日本が決められるのか、日本がどの程度主権を持っているのか分からない」と指摘。 基地問題で主権を行使できていない実例として、 米軍...
12月28日、この日政府が、幼児教育・高等教育無償化の関係閣僚会合を開き、 年間で幼児教育は7764億円、高等教育は7600億円、計1兆5364億円。 幼児教育の無償化は2019年10月、高等教育の無償化は20年4月から実施予定。 財源は、「消費税増税の税収」を当てる、とい...
2018年10月に中国を訪れ、日中関係を「競争から協調」路線に変え、 一帯一路などに協力することに合意した安倍首相。 で、示し合わせたかのように、 日立製作所は一帯一路を通るタイの高速鉄道計画に関心を示し、 トヨタも燃料電池車や自動運転車の中国生産に言及した。 それまでは、...
ま、これ読んで。 というか、読まなくとも、わかると思うが・・・ スマホ課税の前に、 民放TV局から適正な電波使用料を 徴収しなさい。 といいたいが、最近では日本の税制度のありかたが狂ってる。 それにも増して、法制度のありかたも狂ってる。 例えば、これ・・・・・ 水道民営化 ...
日本政府が、国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を表明したが、 反捕鯨国であるオーストラリアなどからは、批判が噴出しています。 IWCでは商業捕鯨の一時中止が1982年から決められていて、 加盟国は商業捕鯨が出来ないでいました。 Iまぁ、元々、WCの設立趣旨は「鯨の絶滅を防ぐ...
読んで頂ければと思います。 少々、長かったですが、 仕組みがわかりすく、整理されていて 「今まで何を目指していたのか」という 「脱力感」さえ覚えます。 とはいえ、このままではダメですよね。 出来れば拡散してください。 誰かに話してみてください。
能登半島沖の日本海で、先週20日木曜日の午後3時頃、 韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊のP‐1哨戒機に「火器管制レーダーを照射」 した問題で、日本政府が韓国政府に強く抗議しているらしい。 レーダーでロックオンとか、照準を合わせた状態にするのは 武器使用に移る行為とみなされ、米軍...
フランスで、大規模なデモが起き、一部が暴徒化。 G20から帰国したばかりのマクロン大統領はさっそく現場を視察したのだが、 「マクロン辞任!」という罵声で迎えられ、踏んだり蹴ったり。 今回のデモは、来年1月に予定されている軽油とガソリンの燃料税の引き上げに対する 不満がデモに...
ゴーンさん逮捕からこんなコトになって来ました。 パリ時事】フランスのマクロン大統領が、 仏自動車大手ルノーと日産自動車、三菱自動車の3社連合について 安倍晋三首相と協議する意向を示したことが分かった。 29日付の仏経済紙レゼコーが報じた。 30日からアルゼンチンのブエノスア...
韓国の司法が暴走中の「元徴用工賠償請求訴訟」ですが、 新日鉄住金に続き、三菱重工を訴えた2件の裁判でも 賠償を命じるという判決を出しました。 この裁判は、日本で強制労働をさせられたと主張する元徴用工5人と、 元女子勤労挺身隊5人が、それぞれ三菱重工に損害賠償を求めたモノです...
「ブログリーダー」を活用して、Hine's 兄さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。