chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 収納~標準でもいろいろ選べます~

    こんばんは大福です(^^)/ 先日はブラックフライデーにあやかって買い物をしてきました。カシミヤのマフラーで暖かです(^-^)本当に肌触りにはびっくりしました。 こういう安売りイベントはどんどん増えて欲しいですね。 OUTLET『Cashmee カシミヤ100% グラデーションボーダーリバーシブルマフラー 全4色/Neptune』マフラー/レディース/メンズ/ファッション/カシミヤ/カシミア/ カシミヤマフラー カシミアマフラー 価格:7,871円(2018/11/26 23:25時点)感想(208件) 前回の記事では間取りの中でも収納の数について書いたのですが、一条工務店ではどのような収納を…

  • 間取り⑥~図面2~

    こんばんは大福です(^^)/ 本日は前回の2Fの子供部屋の要望を反映させた3回目の間取りを紹介します。 前回の間取りや要望はこちら↓↓↓ daihukutt.hatenablog.com 【図面2 1F】 【図面2 2F】 今回前回から大きく変更したのが2Fの間取りです。 前回までは主寝室以外の2部屋が5.33帖という広さで、2部屋が続いている形でしたが、そこまでの広さは不要なので収納を充実させることにしました。 子供部屋の広さが縮小した分収納が増えていますし(上図の赤丸と青丸)、さらにはもともと1Fにあったロスガード(上図左下緑丸)と床暖房の設備(上図右上緑丸)を2Fに移動させることで1Fの…

  • 間取り⑤~図面1~

    こんばんは大福です(^^)/ 札幌では今雪がしんしんと降っています。 今年は初雪が遅かったのですが、残念ながら根雪になってしまうかもしれません。 本日はそんな寒い中配置確認をして完成までの日程表をもらってきました。 後日記事にしたいと思っていますので、お待ちください。 今日は前回ご紹介した間取り1‐0の次の間取り1‐1を紹介します。 前回の間取りはこちら↓↓↓ daihukutt.hatenablog.com 前回の要望を踏まえて一条さんからもらった間取りはこちらです↓↓↓ 【1F】 【2F】 前回の要望で伝えていた。 1Fの部屋を広くすること(図の赤丸) 1.25坪のタイプの広い風呂と幅広収…

  • 間取り④~マイホームデザイナー~

    こんばんは大福です(^^)/ 前回の記事では一条工務店からもらえる間取りに立体化したものあるというような内容を書きましたが、今回はマイホームデザイナーを使ってどのように間取りを考えたか最初の間取りが出来上がって最初に作った間取りをご覧下さい。 因みに作成時間は約2時間です1度作ってしまえば形を30分もあれば細かい間取りの変更を試すことができます! では、まずはどのようなことができるのかご覧ください。 平面の間取り 立体化した間取り 【一条工務店からもらった間取りと変更した点】 浴室1.25坪と収納付き幅広洗面台を両立させるため、1坪ほど広くしました。 トイレのドアが玄関を開けた正面にならないよ…

  • 間取り③~図面0~

    こんばんは大福です(^^)/ 初めての打ち合わせから約1週間。 妻と一条工務店から借りたタブレットで約3000の間取り例を参考にしながら希望の間取りを話し合い、正式な間取りが出来るのを待っていました。 (一条工務店の打ち合わせでは設計士さんに希望を伝え、その場で間取りの変更を紙に書いていくのですが、「一条ルール」や構造計算の都合上、フィリピンの設計本部?から実際の間取りが届くまで約1・2週間かかります。) 実際に一条工務店からいただいた最初の間取りは以下のようになります。 【間取り】 【1F】 【2F】 これで施工面積は32.19坪になります。 私たち夫婦が希望する改善点は以下のようなものでし…

  • 間取り②~設計士さんとの出会い~

    こんばんは大福です(^^)/ 工場見学、ご入居宅訪問2回、完成宅訪問3回を経て 5月中旬初めての間取り打ち合わせに入りました。 設計士さんはどんな人だろうとドキドキしていましたが 凄く柔らかい人柄の素敵な私たち夫婦と同世代の人で安心しました(^-^) さて、前回の記事でも書いた夫婦のこだわりと妥協点を営業さんと設計士さんに伝え、初めての間取り打ち合わせに入りました。 前回記事はこちらから↓↓ daihukutt.hatenablog.com 営業さんからは「折角の家づくりなのでまずは理想を上げていって間取りを作成して、そこから現実的な間取りにしていきましょう」と言われました。 そんな大きな家を…

  • 間取り①~間取りスタート編~

    こんばんは大福です(^^)/ 海外出張に行ったりバタバタしておりまして久々の更新です。 12月に基礎工事が始まる予定なので、今は家のことは特に進めることもない状況ですが、どのように間取りを決定したのか、我が家のこだわりを書いていきたいと思います。 本日は間取りを考え始めた時どのように進めていったのかを書いていこうと思います。 家を建てるのにはお金がかかるので坪数を減らしたいのは皆さんそうだと思うのですが、大切なので家づくりで家族にとって何が重要なのか必要な要素を洗い出すことだと思います。 ここがしっかり決まっていれば各メーカー工務店の設計士さんとの打ち合わせである程度希望に沿った家ができると思…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、daihukuttさんをフォローしませんか?

ハンドル名
daihukuttさん
ブログタイトル
北海道で一条工務店の注文住宅とDIY
フォロー
北海道で一条工務店の注文住宅とDIY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用