冬の富士山はいいですよね 冠雪があって・・・ 空気が澄んで綺麗で という事で、昨年10月に紅葉と富士山を求めて来て 天候に恵まれず富士山が全く見えなかった 撮り旅 のリベンジ! 山中湖 長池親水公園からの眺め!! 最高のコンディションです📸 もう、この1ショットで満足し...
ドローンを相棒にキャンピングカーで、あての無い旅を楽しんでいます。 愛車キャンピングカーは弐号機ZilNoble(4WD) そして相棒のドローンはMavic2-Zoom。
今さらですが・・・😅 路肩灯(ドックライト)を取付けました💡 路肩灯LEDはコレです。 たぶんVantechさんと同じ物かな。 今回・・・ 取付作業中の写真を全く撮って無く💦 Nobleの場合、取付のポイントは ①ナンバーライトが左右2回路、しかも +,ー両方の線が後部迄...
Noble号のストップランプが故障しました💦 全く気付かなかったのですが、トヨペットさんで6ケ月点検の時に発見!! 次回車検までには治してねって😅 他にも架装で若干メンテナンスがあったので、併せてVantech京都さんで修理頂きました。 ストップランプの交換自体は1時間ほど・...
エアモニ4を購入しました😄 現在使用中のエアモニ3が、いまひとつ動作やエアバルブへの取付状態が良くないので、買換えです。 (現在のエアモニ3) ちょうど夏タイヤの交換時期。 いつものタイヤ館さんで夏タイヤ交換作業時に、新しいエアモニ4のセンサーを付けて頂きました。 夏タイヤとエ...
夜明けシリーズです。 (いつから…😅) 早朝の伊勢神宮にお詣りしました。 夜明け前、参宮案内所からの明りが素敵です✨ 神楽殿横の授与所から漏れる明りもイイですね✨ 正宮に着く頃には空が白々と・・・ お詣りの帰路、宇治橋前で見上げると 向うの山が半分朝日を浴び イイ感じ...
びわ湖の湖面に立つ大鳥居で、比較的有名な… 近江の厳島ともいわれる『白髭神社』 この湖中の大鳥居 湖岸から大鳥居を見る方角は、東向きで朝日の時の撮影が特に人気です。 なので、夜明け前に白髭神社駐車場に到着。 休日なので、既に結構駐車場は埋まってます。 そして、到着後すぐに撮影の場...
平日お休みの日・・・ 能登川水車と伊庭内湖のある公園での~んびりと ココは、大水車と伊庭内湖、そして葦の群落があり、とても景色の良いところです。 滋賀県東近江市にあり、琵琶湖から3km程離れた内湖にある施設です。 平日なので空いている駐車場にキャンカーを停め まずは公...
「ブログリーダー」を活用して、Styleえむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
冬の富士山はいいですよね 冠雪があって・・・ 空気が澄んで綺麗で という事で、昨年10月に紅葉と富士山を求めて来て 天候に恵まれず富士山が全く見えなかった 撮り旅 のリベンジ! 山中湖 長池親水公園からの眺め!! 最高のコンディションです📸 もう、この1ショットで満足し...
山梨県石和温泉のシャトレーゼホテル石和 RVパーク/湯YOUパーク(くるまで湯~泊)で利用です 駐車枠は3台分で1サイトになってます ◇使 用 料 金 2,000円(税込)/1台 ◇チェックイン 10:00~ ◇チェックアウト ~10:00 ◇入 力 料 金 500円/人(...
奈良県宇陀市の山の中にある”龍王ヶ渕” ~神秘の鏡池~としてチョッと有名😃 なお、県道から先は非常に道幅狭く、小型車や軽乗用車でも離合が困難!! なので、大きなキャンピングカーでは無理ですよ😓 この秋の時期、池に水草も多く、木道横の湿地も草が生い茂っていますね ここは、春...
中山道・奈良井の宿 長泉寺で大迫力の「龍の大天井絵」が見られますよ 奈良井宿の端付近、かぎの手や道祖神の近くにある”曹洞宗 玉龍山 長泉寺” 入って直ぐ見上げた所に龍の大天井絵が!! 見応えがあります\(^o^)/ 「龍の大天井絵」 飛騨の匠・山口権之正が描いたもので、...
中山道・奈良井の宿 妻籠宿と並び”美しい日本の歴史風土100選”に選ばれた宿場町 何度来てもいい処です♪ ここ奈良井宿や贄川宿から馬籠妻籠までは 「木曽路はすべて山の中である」で綴られる木曽路・・・ R19を塩尻市方面から来て、いよいよ山道木曽路へと 木曽路の雰囲気を全て持ってい...
RVパーク(湯YOUパーク)『かやぶきの館』 塩尻IC、岡谷IC 両インターから約30程 松本界隈や諏訪湖界隈などの足掛かりとしてイイ位置にあるRVパーク⛺ HP👉 かやぶきの館 ・RVサイト4台 ¥ 2,000円/1台 ・電源あり ...
巨大ステンレス彫刻家『中島大道』さんのアトリエに訪問 HP👉 巨大ステンレス彫刻家中嶋大道 中嶋大道さんご本人に案内して頂き 作成や展示のお話を聞き、作成途中の作品まで見学させて頂きました!! この巨大アート、人が乗っても大丈夫だとの事 「乗っていいよ」って言われたけど な...
信州安曇野への旅 スタートは道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」 ここは数回利用しています🚌♪ 道路沿いの🅿は結構くるまの走行音が気になるので奥の方に停めるのがお勧め 爽やかな朝🌄 先ず目指すところは「水色の時道祖神」 仲睦まじく寄り添う姿の道祖神が安曇野の風景...
(天河大辨財天社シリーズ) 天河大辨財天社の拝殿に上る石段途中の左側に『五社堂』があり 石段側から、龍神大神・大将軍大神・大日靈貴神・天神大神・大地主大神が祀られています 五社堂の前に丁寧に囲まれてお祀りされているのが『天石』!! この『天石』に静かに手をかざすと ...
(天河大辨財天社シリーズ) 紀伊山地三大霊場(高野.熊野.吉野)を結ぶ三角形の真ん中に在って、ご縁がないと辿り着けない言われる超一級のパワースポット『天河大辨財天社』さん ここに立ったら凛とした空気を感じます... 先ずは『手水舎』 ここの龍から出る水の勢いが凄い! 水流が強すぎ...
(天河大辨財天社シリーズ) 天河大辨財天社 鎮魂殿(禊殿) 本殿に参拝する前に先ずは禊殿へ 天河大辨財天社から徒歩で10分ほど🚶 禊殿前に🅿️駐車場は有るけど、途中の道幅は狭め さほど遠くないので、天川村の空気を感じながら歩くのもイイですね♪ 拝殿の奥から天に向かって三...
(天河大辨財天社シリーズ) 奈良県吉野に来たら『柿の葉ずし』ヤマトさん この吉野界隈に来れば、『ひょうたろう』『やっこ』『醍予』など、幾つかのお勧め柿の葉ずし店があるのですが、R169沿いでは『ヤマト』さん ヤマトさんは柿の葉ずし以外いろいろなお寿司が😋 今回は押しずしを3種 ...
岐阜県ひるがの高原にある『牧歌の里』 避暑を兼ねた撮り旅に来ました🎐📸🚌♪♪♪ 👉 牧歌の郷HP 標高1000mの高原 日陰はまぁまぁ涼しいけど日向はしっかり暑い💦 園内は広大で一日遊べる規模 で、日陰は少な目😅 (案内マップ)…HPより さすが高原な...
滋賀県長浜市、湖北水鳥公園付近 びわ湖湖畔で例年この時期、蓮の花が群生しています 今年も既に開花しているとの情報があり、ドローンを飛ばしに来ました なんか・・・ 上空からでは蓮の花が少なそうに見えます…🚁💦 湖岸から望遠レンズで撮ってこの程度 んんん・・・ 来た時期が遅いのか...
滋賀県米原市の中山道醒井宿 ここは梅花藻でとても有名✨ これは7月4日に撮った写真で、8月後半は梅花藻の花もほぼ終わり、直前の台風で水量も多く、梅花藻は水没状態 なので、今回の訪問は別目的 醒井宿資料館(醒井宿問屋場)で開催されている『陶あかり展』です なお、開催期間は 8/1 ...
小堀遠州作の庭園で有名な大池寺 スイレンの咲く頃、弁天池の沈み鳥居を写んぽで訪問です📸 この大池寺は書院の蓬莱庭園(小堀遠州作)がとても有名 庭園のサツキが咲き並ぶ景色は圧巻で、多くの観光客が訪れます そして、この大池寺周辺には”心”の字に見えるように作られた『心字(しんじ)の...
滋賀県北端の余呉湖での~んびりと 余呉湖は、羽柴秀吉と柴田勝家の戦いの地となった賤ケ岳を背にしたダム湖(余呉湖ダム) です 天女の羽衣や龍神・菊石姫の伝説が残り、春には周辺の桜…夏には湖畔でキャンプ…冬にはワカサギ釣りと年中楽しめます♪ そしてこの時期、湖畔のあじさい園...
(近況報告) 家族の不幸があり、暫くBlogを休止していました。 ようやく様々な事柄や心の整理も付きましたので、少しずつ再開です。 5月終わりの緑が濃くなり過ごしやすい頃・・・ キャンピングカーに折り畳み自転車を積んで彦根城へ🚌🚴♪ // 彦根城 // 彦根城には三重のお...
工場直売店シリーズ♪♪♪ (いつのまにかシリーズ化) 浜松市内にある『浜松文明堂 子安工場直売店』へ 文明堂さんは、暖簾分けなどして全国に8種類あるんですって で…その一つが、ここ浜松文明堂さん 直売店で、出来たてカステラやアウトレット商品が求められます😄 もう一か所 こ...
薔薇のアーチが見頃と言う事で、浜名湖ガーデンパークへ🚌💨 何時ものように、前入りで浜名湖SAまで移動、朝を迎えました この気軽な行動が出来るキャンカー…イイですね♪ 浜名湖SAから浜名湖ガーデンパーク🅿まで約15km弱/30分ほど 浜名湖ガーデンパークの開園が8:3...
冬の富士山はいいですよね 冠雪があって・・・ 空気が澄んで綺麗で という事で、昨年10月に紅葉と富士山を求めて来て 天候に恵まれず富士山が全く見えなかった 撮り旅 のリベンジ! 山中湖 長池親水公園からの眺め!! 最高のコンディションです📸 もう、この1ショットで満足し...
山梨県石和温泉のシャトレーゼホテル石和 RVパーク/湯YOUパーク(くるまで湯~泊)で利用です 駐車枠は3台分で1サイトになってます ◇使 用 料 金 2,000円(税込)/1台 ◇チェックイン 10:00~ ◇チェックアウト ~10:00 ◇入 力 料 金 500円/人(...