2019年5月、日本の元号が令和に変わった時期、SLで有名な大井川線沿線に旅行に行きました。大井川鉄道は静岡県金谷駅から大井川沿いに内陸方面に伸びる鉄道線です。SL号や日本で唯一のアプト式列車区間などみどころあふれる鉄道線です。 oigawa-railway.co.jp 移動には大井川鉄道の2日間用大井川周遊乗車券を利用しました。 JR接続の金谷駅 大井川鉄道は金谷駅でJR東海道線と接続している路線です。元近鉄の車両や元南海の車両が在籍しています。今回は金谷駅から元近鉄の車両に乗車しました。GWということで車内は満席でしたし、立ち客も多くほとんどの人が終点千頭まで行きました。 茶畑 大井川にか…
前回からの続きです。 kadonashi.hatenablog.jp シンガポールは歴史的にもアジア圏とヨーロッパ圏の貿易の要所となった場所で多様な文化が混ざり合っています。そのため、様々な宗教を信仰している人がいるため、仏教寺院や教会、モスクどれもたくさんあります。しかし、観光客が行くような有名な施設は比較的近いエリアに集まっているので巡りやすいです。 1.サルタンモスク サルタンモスクは、MRTイーストウエスト線及びダウンタウン線のBUGIS駅から徒歩10分程度のところにあるモスクです。周辺は観光地よろしく土産店も広がっていますし、イスラム系のお店も多いエリアです。 サルタン・モスク 中に…
「ブログリーダー」を活用して、kadonashiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。