”モノは少なく、暮らしはゆたかに”をモットーに、シンプル&ミニマルな生活を実践中。
暮らしを楽しむコツ、整理収納のこと、暮らしにまつわるあれこれをつづっています。 安易に”もの”やサービスを買わず、暮らしの能力を高めたい。 そして、自分の生活はシンプルに”ちいさく”、少しでも世界に循環するよう”まあるく”暮らしたいと思っています。
ご訪問ありがとうございます。入荷まちしていた冷感ダブルガーゼが届いたので、早速夏用のマスクをつくりました。子どもには、表にうす手の綿をあわせたものを、自分用にはガーゼのみのものを。あわせる生地は、見た目にも涼しい柄をえらんで。ダブルガーゼと綿生地の3層に
ご訪問ありがとうございます。忘れもしない昨冬の家族が集ったある日。楽しく昼食を終え、お茶を飲んでまったりしている時に、両親から「知らせておくことがある」と、1枚の紙を手渡されました。そこには、詳しい病名や医師の見解、母の治療への意思表示が記されていました
ご訪問ありがとうございます。引きこもり中に見なおした手芸用品。処分するばかりでは忍びないので、不用品を活用し、ヘアアクセサリーをつくりました。グログランリボンのヘアゴムとバレッタ。手もちのリボンをフルにつかって、3つずつできました^^バザー用です。つくり
ご訪問ありがとうございます。昨日は父の日でしたね。まだまだ現役で仕事もゴルフもたのしむ父。週末は3週間ぶりに実家へ行き、妹家族と共ににぎやかにお祝いしました^^わたしは仕事柄、色んなお宅へうかがいます。そこで思うのが、みなさん”お片づけ”に苦労していると
ご訪問ありがとうございます。コロナ禍で引きこもっている間に、色々と家の見なおしができました。不用品を処分し、収納もすこし手直し。理想の暮らしにまた一歩近づきました^^わたしが目指しているのは、”うつくしく”整ったおうち。ものを極限までへらした殺風景な空間
ご訪問ありがとうございます。子どもの手が離れ、そろそろ美術館でもめぐりたいな…そう思って借りた本。その矢先にコロナが広がり、お出かけどころではなくなってしまいました。※現在は、入館制限を行いながら再開しているようです。フランスには、暮らしに対する姿勢とし
ご訪問ありがとうございます。今日は久しぶりに都内への通勤電車にのりました。決して空いてはいませんが、それでも以前の7割くらいの乗車率。在宅勤務や、時差通勤の方のお陰でしょうか。車内でも、みなさんマスク着用、おしゃべりされている方も皆無。コロナ感染拡大防止
ご訪問ありがとうございます。関東も梅雨いりしましたね。昨日は朝から一日雨。暇をもて余した子どもたちと工作をしたり、UNOをしたりして過ごしました^^緊急事態宣言中、各スーパーは混雑緩和のため、特別な売りだしを控えていました。チラシも自粛していたところが多かっ
ご訪問ありがとうございます。今日から仕事復帰です。意識的にうごくようにはしていましたが、3ヶ月にもおよぶ”ひきこもり生活”に身体はなまりきっているハズ。体力がすっかりもどるにはしばらく時間がかかりそうです。だいぶ暑くなってきたので、長女の夏ものワンピース
ご訪問ありがとうございます。マンションにしろ、戸建てにしろ、収納スペースには限りがあります。我が家のマンションは築15年ほど。その頃は”収納たっぷり”より、部屋のスペース重視だったのでしょう。クローゼットやくつ箱など、一つ一つの収納が今どきのお家より小さめ
ご訪問ありがとうございます。今日は娘2人とも登校日。午前中だけですが、今週は2日学校へ。久しぶりに朝からしずかです^^暑くなってきたからか、街でのマスク装着率がさがってきたような。かく言うわたしもひと気のない外では外しています。もちろん、店舗に入ればほと
ご訪問ありがとうございます。だいぶ暑くなってきましたね。ベランダの植物も日光をうけてすくすくと育っています。4月に植えたミニトマトの苗には、すでにたくさんの実が。収穫するのが楽しみです^^昨日は役員会があり、久しぶりに学童へ。驚いたのは、子どもたちのほとん
ご訪問ありがとうございます。4月からはじめた一日一捨。まる2ヶ月がすぎました。その間処分したのは、40超のアイテム。気づかず溜めていたもの、不要なのがわかっていながらなかなか手放せなかったもの…コロナ禍で、ありあまる時間が手に入ったからこそじっくり”もの”と
ご訪問ありがとうございます。今日は長女の登校日。今週は週一ですが、来週は週二に。再来週からは通常登校になり、毎日。給食もはじまります。想像以上に早いペースで、”のんびり”が染みついたわたしの方がバタバタしていますw.休校中に放送していたチバテレビの授業番組
ご訪問ありがとうございます。今日は次女の登校日。週一3時間授業のみですが、3ヶ月にもおよぶ休みの後だけに”ようやく”と言う感じ。次女も久しぶりにお友だちや先生に会える♪と、嬉しそうでした^^さて、今日はバッグの収納について。カバンはエコバックをのぞき、ク
「ブログリーダー」を活用して、aoi-toriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。