chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
癒しのある生活を求めて https://blog.goo.ne.jp/takashi82734

生活していて、コーヒータイムのような癒しがあるといいですね 写真、花、風景、食べ物、音楽などの生活

癒しのある生活を求めて
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/22

arrow_drop_down
  • デージー

    サクラの咲く頃から夏まで次々と咲いてくれます。【参考サイト】日本の四季デージー四季の花デージー

  • アオノキセキ・青の奇跡

    美しいシルバー・ブルーの花色が人気です。青バラにしては、樹勢が強く、育てやすい品種です。剣弁高芯咲きで、一輪もしくは数輪の房咲きになりますので、切り花、アレンジメントにも向きます。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[HT]ハイブリッドティーローズ品種名:アオノキセキ・青の奇跡英語名:Aonokiseki花期:5~10月開花性:四季咲き花色:シルバーブルー色花の大きさ:大輪香り:微香別名:花形:剣弁高芯咲き樹高:1.2m作出:日本/小林森冶/2008年作出【参考サイト】日本の四季バラ図鑑アオノキセキ・青の奇跡四季の花アオノキセキ・青の奇跡

  • アイスバーグ

    フロリバンダの名花中の名花です。中輪で半八重の純白で、浅いカップ咲きから平咲きに変化し、とても気品があります。花弁数は20枚ほど。丸弁で弁端はやや波打つ。中程度の香がある。3~5輪の房咲きとなります。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:Fフロリバンダ学名:Rosa'Iceberg'英名:Iceberg別名:シュネーヴィッチェン花期:5~11月花色:白色花の大きさ:中輪園芸分類:半横張り低木開花性:四季咲き香り:微香樹高:~1.3m作出:イギリスBRCants/1968年【参考サイト】日本の四季バラ図鑑アイスバーグ四季の花アイスバーグ

  • 2月27日(水)のつぶやき

    ローラgoo.gl/fdbn57—江原孝(@takashiehara1)2019年2月27日-08:06ロザンナgoo.gl/k3cELb—江原孝(@takashiehara1)2019年2月27日-08:20ウメ・梅goo.gl/AoHQnR—江原孝(@takashiehara1)2019年2月27日-08:30ジンチョウゲ・沈丁花goo.gl/cDcQru—江原孝(@takashiehara1)2019年2月27日-08:422月27日(水)のつぶやき

  • ジンチョウゲ・沈丁花

    暖かい日が続いていくとジンチョウゲの開花が進んでいます。つぼみの濃紅色が順次開花して白色の花が咲きはじめています。【参考サイト】日本の四季ジンチョウゲ・沈丁花四季の花ジンチョウゲ・沈丁花

  • ウメ・梅

    寒い日と暖かい日が交互になっていて梅も開花が進んでいますね。【参考サイト】日本の四季ウメ・梅四季の花ウメ・梅

  • ロザンナ

    ★サーモンピンクを含む鮮明なローズ色で、つるバラとしては整った剣弁高芯咲きの花を咲かせます。大輪の花は数輪の房咲きになることが多く、花つきは非常によい。香りは中程度。花もちはよい。一季咲きで、平地では返り咲くことはほとんどありませんが、寒冷地などではまれに返り咲く。★【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[LCI]ラージフラワードクライマー品種名:ロザンナ英名:Rosanna別名:花期:5~6月開花性:一季咲き花色:ローズ色花の大きさ:大輪11cm花形:剣弁高芯咲き香り:微香樹高:~3.0m樹形:つる性作出:ドイツ/Kordes,W./1982年交配親:CoralDawn×実生【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ロザンナ四季の花ロザンナ

  • ローラ

    花弁の表は鮮やかな朱色、裏がクリーム色のコントラストが美しく、半剣高芯咲きの整った花形で、一輪咲き、または数輪の房咲きになり、花つきがよく、花もちもよい。香りはかすかにある程度です。大変丈夫で、育てやすく、耐暑・耐寒性高い。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:ハイブリッドティー英名:Laura別名:花期:5~12月花色:朱橙色裏弁クリーム花の大きさ:大輪約13cm香り:微香花形:半剣弁高芯咲き樹形:直立性開花性:四季咲き樹高:1.1~1.3m作出:フランス/メイアン/1981年交配親:(Pharaoh×KoniginderRosen)×((Suspense×Suspense)×King'sRansom)【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ローラ四季の花ローラ

  • 2月26日(火)のつぶやき

    レッドキャップgoo.gl/dKXB1k—江原孝(@takashiehara1)2019年2月26日-07:56レンダン・連弾goo.gl/MC8U7s—江原孝(@takashiehara1)2019年2月26日-08:09つくしgoo.gl/LFb5HF—江原孝(@takashiehara1)2019年2月26日-08:21スイセンgoo.gl/D6sC1d—江原孝(@takashiehara1)2019年2月26日-08:332月26日(火)のつぶやき

  • スイセン

    白色のニホンスイセンと花色も豊富な洋スイセンがあり、品種、花姿が豊富です。【参考サイト】日本の四季スイセン四季の花スイセン

  • つくし

    春に土手や、あぜ道などの日当たりの良い草原に生えてくるツクシ。「ツクシだれの子スギナの子」と童謡で歌われているほどポピュラーな植物です。【参考サイト】日本の四季つくし四季の花つくし

  • レンダン・連弾

    花弁の表が緋赤色、裏が白で、花の中心に白い目が入り、半八重咲きで愛らしい。花弁数が5~15枚と少ないので一重咲きのような印象を与える。開花後に花弁の縁が青っぽくなるブルーイングが見られる。花つきがよく、1枝に5~15輪の花が房になって咲き、満開になると株が花で覆われます。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[FL]フロリバンダローズ品種名:連弾英名:Rendan別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:表弁赤裏弁白色花の大きさ:中輪花形:丸弁平咲き香り:微香樹高:~1.0m樹形:直立性作出:日本/鈴木省三,京成バラ園芸/1987年交配親:(QueenElizabeth×Peace)(Sarabande×天の川)【参考サイト】日本の四季バラ図鑑レンダン・連弾四季の花レンダン・連弾

  • レッド キャップ

    ▼ダークレッドの大輪ハイブリット。花弁の反り返りはそれほど強くなく、幅広の花弁をふんわりと開いていきます。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:FLフロリバンダローズ品種名:レッドキャップ英語名:RedCap別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤色花の大きさ:中輪6cm花形:半剣弁高芯咲き香り:無樹高:50~80cm樹形:木立ち性作出:アメリカ/HerbertC.Swim/1954年交配親:World'sFairPinocchio【参考サイト】日本の四季バラ図鑑レッドキャップ四季の花レッドキャップ

  • 2月25日(月)のつぶやき

    ラバグルートgoo.gl/wgq1Cj—江原孝(@takashiehara1)2019年2月25日-08:30ラブgoo.gl/Se7FPW—江原孝(@takashiehara1)2019年2月25日-08:432月25日(月)のつぶやき

  • ハナモモ・花桃

    雛祭りには欠かせないピンクの花は、愛らしくいかにも春らしい。花や樹を鑑賞するための品種はハナモモとよばれます。【参考サイト】日本の四季ハナモモ・花桃四季の花ハナモモ・花桃

  • ラブ

    ラブは鋭く反った細い剣弁高芯咲き。花弁は表が赤色で、裏が白色。花は小ぶりですが多花性で、1輪咲きまたは数輪の房になり、花つきがとてもよいです。1980年AARS受賞微香性で香りがほとんど無いのが少し残念な気もします。樹形は直立性で、枝数が多い。切り花にも向いています。耐寒性があるので、寒冷地での栽培に適する。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[Gr]グランディ・フローラ品種名:ラブ英名:Love別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:紅色・弁裏白色花の大きさ:大輪香り:微香花形:剣弁高芯咲き樹高:1.5m作出:アメリカ/Warriner,W.A./1980年【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ラブ四季の花ラブ

  • ラバグルート

    花色は形の整ったビロードのように輝く深みのある赤黒色の小中輪花。咲き始めは特に強く黒みを帯びる。秋に咲く花が最も黒味が濃く感じられます。花弁がしっかりしていて、大変花持ちが良く、5輪以上の房咲きとなり、多い時には20輪以上になることもあります。耐寒性、耐病性に優れ、育てやすい。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:FLフロリバンダ品種名:ラバグルート英名:Lavaglut別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:濃赤色花の大きさ:中輪6~7cm花形:丸弁咲き香り:微香樹高:0.9m樹形:半横張り作出:ドイツ/コルデス/1978年交配親:GrussanBayern×実生【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ラバグルート四季の花ラバグルート

  • 2月24日(日)のつぶやき

    モーリスユトリロgoo.gl/1pCvQu—江原孝(@takashiehara1)2019年2月24日-07:44モンパルナスgoo.gl/HBGHxp—江原孝(@takashiehara1)2019年2月24日-07:56カタクリ・片栗goo.gl/GscHcL—江原孝(@takashiehara1)2019年2月24日-08:092月24日(日)のつぶやき

  • カタクリ・片栗

    早春に下を向いた薄紫から桃色の花を咲かせる。花は上に向かって反り返って独特の花姿が美しい自然です。春を告げる「スプリング・エフェメラル」の一つ。葉には帯紫色の模様がある。【参考サイト】日本の四季カタクリ・片栗四季の花カタクリ・片栗

  • モンパルナス

    花色は濃いピンク、赤色で、丸弁高芯咲き。四季咲き。花弁縁が濃い。微香性。「モンパルナス(Montparnasse)」という品種名は、日本で命名されています。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:HTハイブリットティーローズ品種名:モンパルナス英語名:Montparnasse別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク・赤色花の大きさ:大輪10~13cm花形:丸弁高芯咲き香り:微香作出:フランス/Delbard/1966年【参考サイト】日本の四季バラ図鑑モンパルナス四季の花モンパルナス

  • モーリスユトリロ

    濃い赤と黄色、白の絞り咲きが豪華な大輪を美しく表現しています。花が盛り上がって咲くような印象で個性的な品種。花名は、パリの風景をたくさん描いたフランス近代画家モーリス・ユトリロにちなみます。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ品種名:モーリスユトリロ英語名:MauriceUtrillo別名:ArtistaPanarose、Delstavo花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤黄絞り色花の大きさ:大輪花形:波状弁咲き香り:強香樹高:1.2m樹形:半横張り作出:フランス/デルバール社/2003年交配親:未発表【参考サイト】日本の四季バラ図鑑モーリスユトリロ四季の花モーリスユトリロ

  • 2月23日(土)のつぶやき

    メリナgoo.gl/KtSxrh—江原孝(@takashiehara1)2019年2月23日-08:05モンタナgoo.gl/4i8c1G—江原孝(@takashiehara1)2019年2月23日-08:23ロウバイ・蝋梅goo.gl/36ijhd—江原孝(@takashiehara1)2019年2月23日-09:18ホットリップスgoo.gl/jeUJaX—江原孝(@takashiehara1)2019年2月23日-09:202月23日(土)のつぶやき

  • ホットリップス

    快適に感じる気候くらいですと、白色と赤色のツートンになります。花姿がアップで見てみると鶏が羽を広げているように見えます?【参考サイト】日本の四季ホットリップス四季の花ホットリップス

  • ロウバイ・蝋梅

    花弁が透き通ってロウのように見えます。寒さに負けず元気に咲いていました。【参考サイト】日本の四季ロウバイ・蝋梅四季の花ロウバイ・蝋梅

  • モンタナ

    ▼丸弁咲きで半八重咲きの花がふさになってたくさんつく。葉は特徴のある長楕円形で、光沢はない。強健種。花色は赤みのある朱色です。丸弁咲きの大きな花を咲かせます。株は0.7m程でコンパクトにまとまり、秋の花立ちは少なめです。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:FLフロリバンダローズ品種名:モンタナ英語名:Montana別名:RoyalOccasin花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤色花の大きさ:中輪8cm花形:高芯丸弁咲き香り:微香樹高:100~150cm樹形:木立ち性作出:ドイツ/MathiasTantau,Jr./1974年交配親:Walzertraum×Europeana【参考サイト】日本の四季バラ図鑑モンタナ四季の花モンタナ

  • メリナ

    明るく気品のある赤はわずかにローズピンクを含み、凛とした美しさをみせてくれます。剣弁高芯咲きの花を咲かせる。花付がよく、早咲き性の育てやすい品種。立派な株に育つ。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[HT]ハイブリッド・ティー品種名:メリナ英名:Melina別名:SirHarryPilkington花期:5~10月開花性:四季咲き花色:明るい赤色花の大きさ:大輪花形:剣弁高芯咲き香り:中香樹高:~1.5m樹形:直立性作出:ドイツ/タンタウ/1973年交配親:IngeHorstmann×SophiaSmith【参考サイト】日本の四季バラ図鑑メリナ四季の花メリナ

  • ハナミズキ・花水木

    春、花びらのように見えるピンクや白色の苞に抱かれた花が、樹冠いっぱいに咲く。つぼみの状態から開花するまでは内側に反り返っています。【参考サイト】日本の四季ハナミズキ・花水木四季の花ハナミズキ・花水木

  • ポンポネッラ

    ポンポネッラは濃桃・赤色のディープカップ咲き。10~15輪の房になってつけ、アンティーク調の華やかな雰囲気をもつ花を咲かせます。繰り返し咲く性質もよく、アーチやポールなどいろいろに仕立てて楽しめます。わずかですが、リンゴのようなさわやかな香りがします。黒点病に強い強健品種です。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:CLクライミングローズ、ツル性品名:ポンポネッラ英名:Pomponella別名:花期:4~6月開花性:四季咲き花色:濃桃・赤色花の大きさ:5~6cm小輪香り:微香樹高:~200cm作出:ドイツ/W.Kordes&Sons/2005年受賞:2006年ADR【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ポンポネッラ四季の花ポンポネッラ

  • ベルサイユのばら

    ▼『ベルサイユのばら』は、池田理代子氏による漫画作品。その後、宝塚歌劇団による舞台化の大成功が作品のヒットに拍車をかけ有名になりました。この作品をイメージしてフランスの「メイアン」社が『ベルサイユのばら』というバラを発表しました。弁質はビロードのようになめらか、丸弁高芯咲きで、明るさと深みを兼ね備えた真紅の大輪花です。うどん粉や黒点病にも強く、丈夫で育てやすいバラです。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:ベルサイユのばら英語名:LaRosedeVersailles別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:真紅色花の大きさ:大輪12~14cm花形:丸弁高芯咲き香り:微香樹高:~180cm樹形:半直立性作出:フランス/Meilland(メイアン)/2012年交...ベルサイユのばら

  • ミモザ・銀葉アカシア

    早春に鮮やかな黄色の花が咲く。小さな銀色の葉は風によく揺れ、陽光に輝いて美しい。【参考サイト】日本の四季ミモザ・銀葉アカシア四季の花ミモザ・銀葉アカシア

  • フレダイコ・ふれ太鼓

    ★花色は咲き始めが黄色で次第にオレンジに、そして朱赤に変化して行きます。多房性なので、ひとつの房で3色の花色を同時に楽しむことができます。色のりの様子が明るく楽しい雰囲気で、FL系としても楽しめます。米名「ピニャータ」。耐寒性が高く寒冷地にも適しています。1974年JRC銅賞受賞★【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:CL、つるバラ品種名:ふれ太鼓英名:Fure-Daiko(ピニャータ)別名:ピニャータ花期:5~11月開花性:四季咲き花色:黄~橙~赤色園芸分類:耐寒性落葉低木花の大きさ:大輪(11cm前後)花形:丸弁抱え咲き樹形:つる性香り:なし樹高:1.5m作出:日本/鈴木省三,京成バラ園芸/1974年交配親:(Goldilocksの実生×Sarabande)×GoldenGiant【参考サイト】日本の四季バ...フレダイコ・ふれ太鼓

  • プリンセス・ミチコ

    花つきがよく、耐病性に優れた中輪系の銘花です。皇太子妃時代の美智子妃殿下にイギリスの育種家ディクソン氏から捧げられたバラです。美しいオレンジ色と丸みを帯びた花弁のバランスがすばらしい品種。四季咲き性で、鉢植えにも適しています。樹は直立気味に高く伸びます。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[FL]フロリバンダ品種名:プリンセス・ミチコ英名:PrincessMichiko別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:オレンジ~赤色花の大きさ:中輪花形:半八重咲き香り:微香樹高:1.2m樹形:直立性作出:イギリス/PatrickDickson/1966年交配親:Circus×Spartan【参考サイト】日本の四季バラ図鑑プリンセス・ミチコ四季の花プリンセス・ミチコ

  • 2月20日(水)のつぶやき

    パーマネント・ウェーブgoo.gl/PdRUuv—江原孝(@takashiehara1)2019年2月20日-07:27パパ・メイアンgoo.gl/MYexB1—江原孝(@takashiehara1)2019年2月20日-07:39ツツジ1goo.gl/rxf3bj—江原孝(@takashiehara1)2019年2月20日-08:15クリスマスローズgoo.gl/Tcwrms—江原孝(@takashiehara1)2019年2月20日-13:132月20日(水)のつぶやき

  • クリスマスローズ

    【参考サイト】日本の四季クリスマスローズ

  • ツツジ1

    【参考サイト】日本の四季ツツジ1

  • パパ・メイアン

    ☆ビロードのような花弁で初期の黒赤色のバラでは芳香に恵まれ特に有名、艶やかな大輪咲き。剣弁高芯の整った花形で、黒バラの代表的な品種として長く親しまれてきた名花。太い枝が半横張りとなりますが、伸長力は強いほうではありません。花の美しさと、ダマスク・モダンの香りを楽しめる品種。花もちと弁質がよいが、花つきが悪い。樹形は直立性で細立ち。葉は明緑色。うどんこ病、黒点病に弱いので注意して、定期的な薬剤散布が必要です。花名は初代のアントワーヌメイアンの愛称。1988年、世界バラ会連合「バラの栄誉の殿堂」入り品種。つる性の枝変わりがあります。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ品種名:パパ・メイアン英語名:PapaMeilland別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:黒赤色花の大きさ:大輪系15c...パパ・メイアン

  • パーマネント・ウェーブ

    ★美しい濃ローズ色の半八重咲き。中輪ではあるが、その名のように花が開くと花弁の縁が波打ち、豪華さが増す品種。花もちもよく、房咲きで花つきもよい。香りは微香。樹形は直立性で、枝は赤みがかり、葉も赤みが少し入る感じの深い緑色である。初期のフロリバンダ系の品種である「エルゼ・ポールセン」の枝変わりで、よい形質も継いでいるが、うどんこ病にかなり弱い形質も受け継いでいる。夏場はハダニがつきやすいので注意を要する。★【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:FLフロリバンダ品種名:パーマネント・ウェーブ英名:PermanentWave別名:DuchessofWindsor,MevrouwvanStraatenvanNes花期:5~10月開花性:四季咲き花色:濃桃~赤色花の大きさ:中輪香り:微香花形:半八重平咲き樹形:直立性樹高...パーマネント・ウェーブ

  • 2月19日(火)のつぶやき

    ニシキエ・錦絵goo.gl/QwxTQG—江原孝(@takashiehara1)2019年2月19日-08:09ノックアウトgoo.gl/KcvDvs—江原孝(@takashiehara1)2019年2月19日-08:22チューリップ1goo.gl/8KnhjV—江原孝(@takashiehara1)2019年2月19日-13:15チューリップ2goo.gl/b3QPhy—江原孝(@takashiehara1)2019年2月19日-13:392月19日(火)のつぶやき

  • チューリップ2

    【参考サイト】日本の四季チューリップ2

  • チューリップ1

    【参考サイト】日本の四季チューリップ1

  • 河津桜2

    【参考サイト】日本の四季河津桜2

  • ノックアウト

    ☆ローズ色を帯びた赤色の半八重、丸弁平咲き。数輪の房になって開花し、花つきがよく、晩秋まで咲き続けます。小枝が多く、全体にこんもりと茂ります。数本まとめて植えると特性が出て見ごたえがあります。花色は開くと薄くなります。ティ系の香りをもちます。花もちはよいが、退色します。樹形は横張り性。株はコンパクトで、非常に丈夫で育てやすく、寒冷地でもよく生育します。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:Fフロリバンダ園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:ノックアウト英語名:KnockOut別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ローズ赤から濃いローズ緋色に変化花の大きさ:中輪8cm花形:丸弁咲き香り:微香樹高:~120cm樹形:半横張り性作出:アメリカ/Radler,J.W.,/1999年交配親:CarefreeBeauryの...ノックアウト

  • ニシキエ・錦絵

    ▼バラの花色は種によって何色もの色が複雑に混じり美しさをだしています。朱をおびたオレンジに黄色がかかる剣弁高芯咲きです。枝は直立して伸びる。強健な品種。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:Fフロリバンダ品種名:ニシキエ・錦絵英語名:Nisikie別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:橙~赤花の大きさ:中輪8cm花形:剣弁高芯咲き香り:微香樹高:~120cm樹形:直立性作出:日本/鈴木省三、京成バラ園/1981年交配親:【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ニシキエ・錦絵四季の花ニシキエ・錦絵

  • 2月18日(月)のつぶやき

    つるスーパースターgoo.gl/sgy4py—江原孝(@takashiehara1)2019年2月18日-08:06ドフトボルケgoo.gl/GH46hd—江原孝(@takashiehara1)2019年2月18日-08:21梅とメジロgoo.gl/aSRTKQ—江原孝(@takashiehara1)2019年2月18日-08:29河津桜とメジロgoo.gl/5QBf4M—江原孝(@takashiehara1)2019年2月18日-09:392月18日(月)のつぶやき

  • 河津桜とメジロ

    河津桜とメジロ

  • 梅とメジロ

    梅とメジロ

  • ドフトボルケ

    ▼花弁の質、花形、花付き花もちがよくウドンコ病に強い品種です。朱赤の半剣弁咲き。強いダマスクの香りを持つ、香りがたいへん良い。花茎は短くて太くなります。葉は濃緑色で光沢があります。耐寒性があります。バラの殿堂入りを果たしているハイブリッドティーローズです。【基本データ】科属:バラ科バラ属品種名:ドフトボルケ英語名:Duftwolke別名:【FragrantCloudフレグラントクラウドNuageParfumé】系統:HTハイブリッドティー花期:5~10月開花性:四季咲き花色:ピンク色花の大きさ:大輪13cm花形:半剣弁カップ咲き香り:強香樹高:100cm樹形:横張り性作出:ドイツ/Tantau/1963年交配親:実生×PrimaBallerina受賞:1981年にWFRS「バラの栄誉の殿堂」。NRS金賞、ポート...ドフトボルケ

  • つるスーパースター

    つるスーパー・スターは1960年、ドイツ/タントウ社が作ったHTハイブリットティーローズ種のスーパースターのからの枝変わり改良種で、花色、花姿はほぼ同じです。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:CLクライミングローズ、ツル性英名:SuperStar,Climbing別名:――花期:4~6月花色:オレンジ色花の大きさ:10cm、大輪香り:中香花形:剣弁高芯咲き樹形:半横張り性開花性:一季咲き樹高:~300cm作出:アメリカ/Boerner/1971年交配親:――【参考サイト】日本の四季バラ図鑑つるスーパースター四季の花つるスーパースター

  • 2月17日(日)のつぶやき

    つるエデンローズgoo.gl/zDui3K—江原孝(@takashiehara1)2019年2月17日-11:172月17日(日)のつぶやき

  • つるエデンローズ

    早咲き品種でカップ咲きから見事なクォーター・ロゼット咲きになります。樹勢が強く茎も太く伸びます。丈夫で育てやすい品種。人目を引く花色と強い香りが魅力。パープルピンクの巨大輪の花が樹を覆って咲く様は見事です。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:CLクライミングローズ、ツル性英名:EdenRose,Climbing別名:ピエールドゥロンサール花期:4~6月花色:ローズピンク色花の大きさ:大輪12cm香り:中香花形:カップ咲き樹形:クライミング樹形開花性:一季咲き樹高:~300cm作出:フランス/AlainA.Meilland/1962年交配親:(DansedesSylphes×Handel)×KalinkaClimbing【参考サイト】日本の四季バラ図鑑つるエデンローズ四季の花つるエデンローズ

  • チンチン

    輝くような朱色の花は遠くからでもよく目立つ。丸弁高芯咲きで花つきがよい。枝に鋭いとげがあるのが特徴。かすかに香る。樹形は横張り性でコンパクトにまとまり、鉢植えに向く、ARSではハイブリッド・ティーに分類していますが、日本ではフロリバンダとして扱われています。枝変わりに一季咲きの「つるチンチン」もあります。チンチンはフランス語で「乾杯」の意味です。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:Fフロリバンダ品種名:チンチン英名:Tchin-Tchin別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤色花の大きさ:中輪花形:丸弁高芯咲き香り:微香樹高:1.0m樹形:横張り作出:フランス/Paolino,F.G.,/1978年交配親:((Sarabande×Meikim)×(Alain×OrangeTriumph))×Diabl...チンチン

  • 2月16日(土)のつぶやき

    セイカ・聖火goo.gl/TrbWFL—江原孝(@takashiehara1)2019年2月16日-09:13ダブルデライトgoo.gl/AX54D9—江原孝(@takashiehara1)2019年2月16日-09:27タンチョウ・丹頂goo.gl/jeYypH—江原孝(@takashiehara1)2019年2月16日-09:392月16日(土)のつぶやき

  • タンチョウ・丹頂

    ☆直立性の剛直な枝振りの強健種。ふくよかの剣弁高芯の大輪花は、開花が進むと見事な覆輪になり、白い花弁の先に紅がさす姿が鶴の「丹頂」を思わせることからついた名前です。照葉との対比が微妙です。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティー園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:丹頂英名:Tancho別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:白~赤色花の大きさ:12~13cm大輪花形:剣弁高芯咲き香り:微香樹高:1.3m樹形:直立性作出:日本/京成バラ園芸/1986年交配親:(Duftwolke×MissIreland)×Pharaon【参考サイト】日本の四季バラ図鑑タンチョウ・丹頂四季の花タンチョウ・丹頂

  • ダブル デライト

    ▼クリーム色に赤の華やかな覆輪で、開くにつれて紅色がのります。葉に半光沢があり、縁が波打っています。早咲きの強健種。フルーティーな香りが好まれます。半横張りの株はトゲが多いのですが、コンパクトにまとまります。1977年AARS受賞。1985年世界バラ連合殿堂入り。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティー品種名:ダブルデライト英語名:DoubleDelight別名:花期:5~6月開花性:四季咲き花色:黄、赤色覆輪花の大きさ:大輪12~14cm花形:剣弁盃状咲き香り:中香樹高:300cm樹形:半横張り性作出:アメリカ/HerbertC.Swim/1977年交配親:Granada×GardenParty受賞:1977年AARS受賞。1985年世界バラ連合殿堂入り。【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ダ...ダブルデライト

  • セイカ・聖火

    白地に濃ローズ色の覆輪、開花とともに全体がやや赤くなります。半剣弁高芯咲きで花つきがよい。香りは微香。樹形は横張り性で、樹高はさほど高くない。シュートの発生は少なめなので、古枝も大切に扱う。強健で大株に育つ。1964年10月10日、日本で東京オリンピックが開催されました。その東京五輪を記念して命名。聖火は京成バラ園芸が作出したバラ第一号品種です。農林水産省品種登録第1号の品種。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティー品種名:聖火英名:OlympicTorch別名:OlympicTorch花期:5~10月開花性:四季咲き花色:白にローズ赤の覆輪花の大きさ:12~13cm大輪花形:半剣弁高芯咲香り:微香樹高:1.3m樹形:横張り作出:日本/鈴木省三,京成バラ園芸/1966年交配親:RoseGau...セイカ・聖火

  • 2月15日(金)のつぶやき

    スパニッシュビューティーgoo.gl/1xTcu7—江原孝(@takashiehara1)2019年2月15日-08:022月15日(金)のつぶやき

  • スパニッシュ ビューティー

    ▼きれいに整った半八重咲きの丸弁平咲き花とグレーがかった緑色の枝と葉が特徴的。早咲き性。ピンクのつるバラで、花はうつむくように咲きます。花弁数は15枚で花弁の縁がやや波立ちます。甘くさわやかな香りをもつ強香種です。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:CLクライミング品種名:スパニッシュビューティー英語名:SpanishBeauty別名:LaBelleEspagnole、MadameGrégoireStaechelin花期:4~6月開花性:一季咲き花色:ピンク色花の大きさ:大輪13cm花形:半八重丸弁平咲き香り:強香樹高:500cm樹形:つる性作出:スペイン/PereDot/1927年交配親:FrauKarlDruschki×ChâteaudeClosVougeot【参考サイト】日本の四季バラ図鑑スパニッシュビ...スパニッシュビューティー

  • 2月14日(木)のつぶやき

    ステファニー・ドゥ・モナコgoo.gl/BLz8D4—江原孝(@takashiehara1)2019年2月14日-10:47ストロベリークラッシュgoo.gl/oFMG8o—江原孝(@takashiehara1)2019年2月14日-10:592月14日(木)のつぶやき

  • ストロベリー クラッシュ

    ☆半剣弁高芯咲きの純赤色中輪花を、5~8輪の房咲きにつけます。樹形はコンパクトにまとまり鉢植えによい。淡い色の草花との寄せ植えなどにも好適です。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:Fフロリバンダ園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:ストロベリークラッシュ英語名:StrawberryCrush別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤色花の大きさ:中輪10cm花形:半剣高芯咲き香り:微香樹高:~80cm樹形:半直立作出:イギリス/PatrickDickson/1974年【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ストロベリークラッシュ四季の花ストロベリークラッシュ

  • ステファニー・ドゥ・モナコ

    モナコ公国のステファニー王女に捧げられたバラです。大輪の半剣弁高芯咲き。中心から外弁へ向かって変化する桃色の色彩が美しく、甘く濃厚な香りを楽しめます。株は直立性で、株立ちはとても良い。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ品種名:ステファニー・ドゥ・モナコ英名:StephaniedeMonaco別名:Portrait花期:5~10月開花性:四季咲き花色:桃~赤色花の大きさ:大輪花形:半剣弁高芯咲き香り:強香樹高:1.4m樹形:直立性作出:フランス/Meilland/1971年交配親:PinkParfait×PinkPeace【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ステファニー・ドゥ・モナコ四季の花ステファニー・ドゥ・モナコ

  • 2月13日(水)のつぶやき

    シュオウ・朱王goo.gl/SUTsU3—江原孝(@takashiehara1)2019年2月13日-08:07スーパー・スターgoo.gl/JjDxrJ—江原孝(@takashiehara1)2019年2月13日-08:332月13日(水)のつぶやき

  • スーパー・スター

    珊瑚色の半剣弁高芯咲き。剣弁というのは、花びらの先が外側に反転し、花びらの縁が尖った形になるものです。半が付いているので、強い反転ではなく、少し反転しているということです。高芯咲きは、花を横から見たときに中央部分が盛り上がって高くなっていることを言います。大輪朱色系の初の品種で、作出当時、切り花用品種としてたいへん人気がありました。フルーツのような甘い香りがあります。別名トロピカーナ。1960年にバガテル金賞、NRS金賞、ポートランド金賞、1963年にAARS、1967年にARSナショナル金賞などを受賞。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティー品種名:スーパー・スター英名:SuperStar別名:トロピカーナ花期:5~10月開花性:四季咲き花色:明るい朱色花の大きさ:大輪12cm花形:半剣弁...スーパー・スター

  • シュオウ・朱王

    カップ咲きは花弁が内側に向かってゆるくカーブしていて、花を横から見るとカップのように形になっています。花は半剣弁咲きになることもあります。輝くばかりの朱色が目をひきます。ボリュームある花形です。株は直立性で1.2mくらいの高さになります。樹高は120cmくらいになります。葉は濃い緑色で、半光沢があります。【基本データ】科属:バラ科バラ属品種名:朱王英名:Shu-oh別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤、朱赤系統:HTハイブリッドティー花の大きさ:大輪12cm花形:カップ咲き樹形:直立性香り:なし樹高:1.2m作出:日本/鈴木省三,京成バラ園芸/1982年交配親:SanFrancisco×Pharach【参考サイト】日本の四季バラ図鑑シュオウ・朱王四季の花シュオウ・朱王

  • 2月12日(火)のつぶやき

    ヒメ・姫goo.gl/tXg4uf—江原孝(@takashiehara1)2019年2月12日-08:502月12日(火)のつぶやき

  • サラバンド

    ★燃えるような朱色の半八重で、花弁数10~15枚の平咲き。花色は退色しない。花芯の黄色との調和もよく、目の覚めるような鮮やかな花が大房咲きとなり、株全体を覆いつくす。香りはほとんどない。遅咲きで花もちがとてもよい。樹形は横張り性で、シュートの発生がよく株立ちになるがよくまとまる。小さな花壇ではフォーカルポイントに、また、大きな花壇では群植させるとよく目立つ。国際コンクールで多くの賞を受賞。「サラバンド」は舞踏曲の一種です。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[FL]フロリバンダローズ品種名:サラバンド英名:Sarabande別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤色花の大きさ:中輪~8cm花形:丸弁平咲き香り:微香樹高:~1.0m樹形:横張り性作出:フランス/F.Meilland/1957年交配親:Co...サラバンド

  • ヒメ・姫

    花弁の表は白地に桃色のぼかし状の覆輪、裏は白。花は半八重の浅いカップ咲きで、数輪の房咲きになって、花つきがよい。晩秋まで咲き続けます。ミニバラには少ない芳香性の強健品種。1997年JRC金賞受賞。樹形は直立性。生育おう盛でミニチュア系にしては大株になります。黒点病にやや弱い。京成バラ園芸作出・1995年【基本データ】科属:バラ科バラ属品種名:姫英名:Hime別名:系統:Minミニチュアローズ花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤紫、桃色花の大きさ:5~7cm花形:丸弁咲き香り:微香樹形:直立性樹高:0.5~1m作出:日本/平林浩,京成バラ園芸/1995年交配親:Ko'sYellow×実生【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ヒメ・姫四季の花ヒメ・姫

  • 2月11日(月)のつぶやき

    サイウン・彩雲goo.gl/EWx95Q—江原孝(@takashiehara1)2019年2月11日-09:22ザハーバリストgoo.gl/aJFToZ—江原孝(@takashiehara1)2019年2月11日-09:422月11日(月)のつぶやき

  • ザ ハーバリスト

    一つの株の中に赤色の花色があったり、濃いピンク色の花があったりします。花のウェーブのかかったグラデーションの花を見ていると時を忘れます。やや赤みを帯びた明るいピンクで花はウェーブを打つ平咲き。房になり、春はよく咲きます。株は半横張り性。株はしなやかで大型のシュラブ形状になります。枝にトゲが多い。科属:バラ科バラ属【基本データ】英名:TheHerbalist別名:――花期:5~12月花色:ローズピンク色花の大きさ:6cm、中輪園芸分類:ER、シュラブ香り:中香花形:丸弁平咲き樹形:半つるバラ開花性:返り咲き樹高:100~150cm作出:イギリス/DavidAustin/1991年交配親:Seedling×LouiseOdier【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ザハーバリスト四季の花ザハーバリスト

  • サイウン・彩雲

    ▼バラの秘めた情熱が燃え上がるような、黄色にオレンジ赤の覆輪がうつくしい半剣弁高芯咲き。剣弁というのは、花びらの先が外側に反転し、とがった形になるものです。半が付いているので、強く反転するのではなく、少し反転するということです。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:サイウン・彩雲英語名:Saiun別名:系統:HTハイブリッドティ花期:5~10月開花性:四季咲き花色:黄色にオレンジ赤の覆輪花の大きさ:大輪系13cm花形:半剣弁高芯咲き香り:中香樹高:~120cm樹形:半横張り性作出:日本/鈴木省三,京成バラ園芸/1980年【参考サイト】日本の四季バラ図鑑サイウン・彩雲四季の花サイウン・彩雲

  • 2月10日(日)のつぶやき

    ココリコgoo.gl/3Lfjtu—江原孝(@takashiehara1)2019年2月10日-08:22コロラマgoo.gl/MYPH77—江原孝(@takashiehara1)2019年2月10日-08:542月10日(日)のつぶやき

  • コロラマ

    光沢ある照葉が美しく、赤の花弁に裏弁の黄が絶妙なバランスをかもしだします。香りも花数も少なめ。完璧な剣弁高心咲きの整形花は、秋になると特に形がよくなります。病気に強く、丈夫でよく育ちます。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:HT、ハイブリッドティ英名:Colorama別名:Dr.R.Maag花期:5~11月開花性:四季咲き花色:紅色・弁裏クリーム色花の大きさ:12cm、大輪香り:微香花形:剣弁高芯咲き樹形:半横張り性樹高:100~130cm作出:フランス/メイアン/1980年交配親:Suspense×Confidence【参考サイト】日本の四季バラ図鑑コロラマ四季の花コロラマ

  • ココリコ

    濃赤色の花弁と黄色の花芯のコントラストが美しい一重の中輪花。サラバンドの交配親としても知られています。強健で美しく育てがいのある品種です。花は房咲きになり、花つきも良好です。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:ココリコ英語名:Cocorico別名:系統:Fフロリバンダ花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤色花の大きさ:中輪10cm花形:一重咲き香り:中香樹高:~120cm樹形:半直立性作出:フランス/Meilland/1951年交配親:Alain×OrangeTriumph【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ココリコ四季の花ココリコ

  • 2月9日(土)のつぶやき

    ゲーテローズgoo.gl/kqe5c4—江原孝(@takashiehara1)2019年2月9日-10:12コウサイ・光彩goo.gl/teubcT—江原孝(@takashiehara1)2019年2月9日-12:452月9日(土)のつぶやき

  • コウサイ・光彩

    花弁の表が鮮やかな赤色で、裏や底が黄色。半剣弁高芯咲き。早咲き。ハイブリッド・ティーのなかでは樹高が低く、花もやや小ぶりです。わずかな香があります。樹形は半横張り性。うどんこ病に強い。日本の品種では「とぼね(プリマドンナ)」とともに最初の全米大賞(AARS賞・オールアメリカローズセレクション)受賞品種。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティー品種名:コウサイ・光彩英語名:Kohsai別名:MIKADO花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤/黄(複色)花の大きさ:大輪花形:半剣弁咲き香り:微香樹高:1.5m樹形:半横張り性作出:日本/鈴木省三,京成バラ園芸/1987年交配親:Duftwolke×かがやき【参考サイト】日本の四季バラ図鑑コウサイ・光彩四季の花コウサイ・光彩

  • 梅と雪

    今日は明け方から東京地方でも雪が降っています。朝、起床すると屋根が真っ白くなっていて天気予報通りになりました。庭の植物も雪化粧していて、何時もの景色が一変していました。咲いたばかりの梅も雪を被り可哀想です。これから暖かい日が続けば梅も開花するでしょうが、雪で一時ストップという感じですね。梅と雪

  • ゲーテローズ

    ▼四季咲き大輪系、花弁数45~65枚と多い花弁が密に波状弁になっていて美しさを引き立てています。株は高性で、すんなり伸びた枝の先に、大型の花を1輪つけます。香りもダマスク~フルーティーのロマンティックな甘い香りを持ちます。ドイツの文豪ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテに捧げられたバラです。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:ゲーテローズ英語名:GoetheRose別名:ゲーテ・ローズ花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤・ディープピンク花の大きさ:大輪花形:波状弁カップ咲き香り:強香樹高:~130cm樹形:半横張り性作出:ドイツ/Tantau/2011年交配親:未発表受賞:2011年バガテル国際コンクールTheprizeofthechildren、受賞...ゲーテローズ

  • 2月8日(金)のつぶやき

    クリムソンコンケストgoo.gl/1LHU2Q—江原孝(@takashiehara1)2019年2月8日-08:41クロシンジュ・黒真珠goo.gl/tzbyRt—江原孝(@takashiehara1)2019年2月8日-08:572月8日(金)のつぶやき

  • クロシンジュ・黒真珠

    黒バラの代表種「パパ・メイアン」よりも濃い深みのある黒バラで、ビロードのような光沢があります。半剣弁高芯咲き。香りは微香。花つきがよく、日焼けしにくい。樹形は横張り性で、生育旺盛、大株になります。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ品種名:黒真珠英名:Kuroshinju花期:5~10月開花性:四季咲き花色:黒赤色花の大きさ:大輪10cm花形:半剣弁高芯咲き別名:香り:微香樹高:1.5m作出:日本/鈴木省三,京成バラ園芸/1988年交配親:JosephineBruce×CaraMia【参考サイト】日本の四季バラ図鑑クロシンジュ・黒真珠四季の花クロシンジュ・黒真珠

  • クリムソン コンケスト

    太い柱に添わせるようにクリムソンコンケストがたくさんの赤いバラを付けて咲いていました。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:CLクライミング(つるバラ)品種名:クリムソンコンケスト英語名:CrimsonConquest別名:系統:CLクライミング(つるバラ)花期:4~6月開花性:一季咲き花色:赤色花の大きさ:中輪8cm花形:香り:樹高:樹形:作出:英/チャップリン/1931年【参考サイト】日本の四季バラ図鑑クリムソンコンケスト四季の花クリムソンコンケスト

  • 2月7日(木)のつぶやき

    クリスチャンディオールgoo.gl/ybW7ax—江原孝(@takashiehara1)2019年2月7日-08:22クリムソングローリーgoo.gl/7oEDh9—江原孝(@takashiehara1)2019年2月7日-08:372月7日(木)のつぶやき

  • クリムソングローリー

    クリムソングローリーはビロード調の深紅色で花びらの質感がよく、花弁数が多いのでゴージャスな雰囲気があり、この品種以上の作出は今後も難しいと思われています。剣弁高芯咲きで、赤バラにはめずらしく芳香性で、強いダマスク香があります。その魅力がゆえに今尚人気の高い名花です。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ学名:Rosa'CrimsonGlory'英名:CrimsonGlory別名:――花期:5~10月開花性:四季咲き花色:深赤色花の大きさ:大輪花形:半剣弁高芯咲き樹形:横張り性香り:強香樹高:~130cm作出:ドイツ/W.Kordes/1935年交配親:CathrineKordwsの実生×W.E.Chaplin【参考サイト】日本の四季バラ図鑑クリムソングローリー四季の花クリムソングローリー

  • クリスチャンディオール

    洗練された花形とゴージャスな赤色が魅力的です。花弁の表は明るい赤色で花弁の裏はやや色が薄い。剣弁高芯咲きで、花弁数は約50枚。樹形は直立性で、枝はよく伸び、花首も長い。一輪咲きで花つきは中程度。新葉や新梢は赤紫色。強健種ですが多湿になるとうどんこ病が発生します。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[HT]ハイブリッドティ品種名:クリスチャンディオール英名:ChristianDior花期:5~10月開花性:四季咲き花色:明るい赤花の大きさ:大輪花形:剣弁高芯咲き別名:――香り:微香樹高:1.6m作出:フランス/Meilland,F.,/1958年【参考サイト】日本の四季バラ図鑑クリスチャンディオール四季の花クリスチャンディオール

  • 2月6日(水)のつぶやき

    キボウ・希望goo.gl/SukoQP—江原孝(@takashiehara1)2019年2月6日-08:25グラフレナートgoo.gl/DnJbLN—江原孝(@takashiehara1)2019年2月6日-08:522月6日(水)のつぶやき

  • グラフ レナート

    画像を見ていると濃いピンク色と間違える位の明るい赤の花弁です。濃い赤の花は撮影しにくく露出補正が一段位明るくしないとディテールが表現されずきれいな写真が撮れないのですが、「グラフレナート」は補正しなくてもバッチリ撮れていました。1991年フランス作出の明るい赤色の四季咲き大輪。花つきがよく耐病性に優れていて、育てやすい赤バラ品種です。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HT、ハイブリッドティ和名:――英名:GrafLennart別名:――花期:5~11月花色:明るい赤色園芸分類:耐寒性落葉低木花の大きさ:大輪花形:半剣弁高芯咲き樹形:横張り性開花性:四季咲き香り:中香樹高:90~100cm作出:フランス/メイアン社/1991年交配親:――【参考サイト】日本の四季バラ図鑑グラフレナート四季の花グラフレナート

  • キボウ・希望

    希望の花は全体的には赤色ですが、白色とのグラデーションになっていて、その混じり具合が素敵な花です。表弁は緋紅、裏弁は黄色の複色花。花数も多く、房咲き性。株はコンパクトで鉢植え向き。海外のコンクールで多くの賞を受賞。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:HT、ハイブリッドティー和名:希望英名:Kibo別名:Kiboh、Gipsy花期:5~11月花色:輝赤色裏弁淡い黄色の複色園芸分類:耐寒性落葉低木花の大きさ:大輪花形:半高芯剣弁咲樹形:半横張り性開花性:四季咲き香り:中香樹高:80~120cm作出:日本/京成バラ園・鈴木省三氏/1986年交配親:LibertyBell×かがやき【参考サイト】日本の四季バラ図鑑キボウ・希望四季の花キボウ・希望

  • 2月5日(火)のつぶやき

    カミーユピサロgoo.gl/PjQcT9—江原孝(@takashiehara1)2019年2月5日-09:34カンパイ・乾杯goo.gl/XEPKKz—江原孝(@takashiehara1)2019年2月5日-10:372月5日(火)のつぶやき

  • カンパイ・乾杯

    ビロードのような光沢をもつ花びらは、ローズ色を含んで大変鮮やかです。花付が良く大輪のバラを次々と咲かせます。1982年ローマバラ国際コンクール金賞受賞。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[HT]ハイブリッドティ品種名:乾杯英名:Kan-Pai別名:――花期:5~10月花色:赤色花の大きさ:大輪香り:微香花形:半剣弁高芯咲き樹形:直立性開花性:四季咲き樹高:~1.5m作出:日本/鈴木省三,京成バラ園芸/1984年交配親:(Yu-ai×(Happiness×AmericanBeauty))×Pharoah【参考サイト】日本の四季バラ図鑑カンパイ・乾杯四季の花カンパイ・乾杯

  • カミーユ ピサロ

    花にも色々な種類がありますが、一つの花が「カミーユピサロ」のように多彩な花色を演出していると、お見事!というしかない。黄と白地に赤色斑の入る花色が華やかな丸弁高芯咲き。木立性で鉢栽培にも向きます。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:F、フロリバンダローズ学名:RosaCamillePissarro英名:CamillePissarro別名:RainbowNation花期:5~11月開花性:四季咲き花色:紅・ピンク・黄・白の絞り色園芸分類:耐寒性落葉低木花の大きさ:中輪花形:丸弁高芯咲き樹形:半横張り性、木立性香り:中香樹高:80~100cm作出:フランス/ゴジャール/1996年交配親:――【参考サイト】日本の四季バラ図鑑カミーユピサロ四季の花カミーユピサロ

  • 2月4日(月)のつぶやき

    オクラホマgoo.gl/q6J9uV—江原孝(@takashiehara1)2019年2月4日-17:19カクテルgoo.gl/jqiVJW—江原孝(@takashiehara1)2019年2月4日-17:302月4日(月)のつぶやき

  • カクテル

    カクテルはつるバラのなかでも人気品種でよく栽培されています。花色は明るい赤色で底が黄色です、赤から黄色に変わるグラデーションが鮮やかで美しい。花は丸弁の一重咲きで、10~20輪の房咲きになります。四季咲き性で花が繰り返し咲き、長期間楽しめます。丈夫で育てやすく、耐病性に優れているため良く知られており、初心者向きです。冬に切り詰めてもよく咲き、枝が太くならないため、さまざまな誘引や仕立て方ができます。フェンス、アーチ、ポール仕立てに向いています。名女優ロミー・シュナイダーに捧げられました。科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ学名:Rosahybrida英名:Cocktail花期:5~10月花色:赤、黄色花の大きさ:10~15cm園芸分類:つる性低木別名:コクテール樹高:10~600cm作出:フランス/メイ...カクテル

  • オクラホマ

    ▼最も黒みの強いばらのひとつ。作出当時はもっとも黒いばらとも言われていました。親譲りの素晴らしい芳香を持ち、花付きもよく早咲きの強健種。黒赤ばらの中でも特におすすめな品種です。半横張性で樹高1.4m位に生長します。同じ交配親を持つ「パパ・メイアン」「ミスター・リンカーン」と一緒に黒赤ばらの名花3兄弟に数えられています。科属:バラ科バラ属系統:HTハイブリッドティ園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:オクラホマ英語名:Oklahoma花期:5~10月開花性:四季咲き花色:黒赤色花の大きさ:大輪花形:半剣弁咲き香り:強香フルーツ系樹高:~150cm樹形:半横張性作出:アメリカ/Swim&Weeks/1964年交配親:ChryslerImperial×CharlesMallerin【参考サイト】日本の四季バラ図鑑オクラホマ...オクラホマ

  • 2月3日(日)のつぶやき

    イングリッドウェイブルgoo.gl/hHHfdJ—江原孝(@takashiehara1)2019年2月3日-09:19ウララ・うららgoo.gl/rCfcMJ—江原孝(@takashiehara1)2019年2月3日-09:212月3日(日)のつぶやき

  • ウララ・うらら

    蛍光を放つような鮮明な濃ローズ色でよく目立つフロリバンダ系の花壇向き品種です。丸弁平咲き。花は数輪の房になって開花し、春も秋も花つきがたいへんよい。わずかに香があります。株は半横張りに生育し、まとまりがよい。シュートが発生しにくいものの、枝が老化しにくいので剪定の際には古枝も大切に扱う。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:Fフロリバンダ品種名:うらら英語名:Urara別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:濃ローズ色花の大きさ:中輪花形:丸弁平咲き香り:微香樹高:0.9m樹形:半横張り作出:日本/平林浩,京成バラ園芸/1993年交配親:MimiRose×Minuette【参考サイト】日本の四季バラ図鑑ウララ・うらら四季の花ウララ・うらら

  • イングリッド ウェイブル

    ▼花色は朱を含む明るい赤色になります。一株に15輪ほども花をつける多花性で、花持ちが良く退色も少なく、美しい色彩が長く保たれます。イングリッドウェイブル-IngridWeibullは、ドイツのTantauが作出したフロリバンダ系統の中輪バラです。株は横張り性で0.5m程になり、矮性でコンパクトになります。【基本データ】科属:バラ科バラ属園芸分類:耐寒性落葉低木系統:FLフロリバンダローズ品種名:イングリッドウェイブル英語名:IngridWeibull別名:BernhardDänekeRose、Showbiz花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤色花の大きさ:中輪6.5cm花形:丸弁平咲き香り:微香樹高:~50cm樹形:横張り性作出:ドイツ/MathiasTantau,jun/1981年交配親:DreamWal...イングリッドウェイブル

  • 2月2日(土)のつぶやき

    アンクルウォルターgoo.gl/oNBq9t—江原孝(@takashiehara1)2019年2月2日-10:172月2日(土)のつぶやき

  • イロハ・いろは

    ★鮮やかな赤の花弁と、中心の白とのコントラストが美しい花です。四季咲き性が強く、秋にも良く咲きます。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:FLフロリバンダローズ園芸分類:耐寒性落葉低木品種名:イロハ・いろは英語名:Iroha別名:R.'Keifuanteiroha'花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤と白の複色花の大きさ:中輪6cm花形:丸弁平咲き香り:超微香樹高:~120cm樹形:横張り性作出:日本/京成バラ園芸/2010年【参考サイト】日本の四季バラ図鑑いろは四季の花イロハ・いろは

  • アンクルウォルター

    ベルベットのような質感のある剣弁高芯咲き、真紅の八重咲きです。花径は13~15cm、数輪ずつ房咲きで、四季咲き。丈夫なので寒冷地での栽培にも適しています。フェンス仕立てに適しています。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:ハイブリッド・ティー(つるバラ扱い)学名:RosaUncleWalter英名:UncleWalter花期:5~11月四季咲き性花色:濃赤色花の大きさ:13~15cm園芸分類:つる性低木別名:――樹高:300~400cm原産地:イギリス・マグレディ作出、1963年作栽培適地:全国【参考サイト】日本の四季バラ図鑑アンクルウォルター四季の花アンクルウォルター

  • あやおり

    ★花つきが特によい品種で樹形は矮性でコンパクトです。高芯咲きで咲きはじめますが、開ききると平らな半八重咲きになります。樹高70cmの低性で、よく枝を出す性質があります。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:FLフロリバンダローズ品種名:あやおり英語名:Ayaori別名:花期:5~10月開花性:四季咲き花色:赤色花の大きさ:7cm花形:半八重咲き香り:微香樹高:70cm樹形:半横張り性作出:日本/鈴木省三,京成バラ園芸/1989年交配親:未発表【参考サイト】日本の四季バラ図鑑アサグモ・朝雲四季の花あやおり

  • アサグモ・朝雲

    バラの花色は単色だけではなく、いろいろと開花にともない複雑な色変化をするものが多々あります。★黄色いつぼみは、開くにつれ紅色を帯び、花びらの縁にローズピンクが広がり薄い黄に紅の覆輪になります。半剣弁高芯咲きの花形13cm程の大輪種です。弁質がしっかりしていてやや早咲き。咲き進むにつれて紅色の部分を広げながら見事に花開きます。樹形は横張り性で強健です。香りはほとんどありません。【基本データ】科属:バラ科バラ属系統:[HT]ハイブリッドティーローズ和名:朝雲英名:Asagumo別名:オリエンタルドーン花期:5~10月開花性:四季咲き花色:クリーム、赤、複色、覆輪花の大きさ:大輪花形:半剣弁咲き樹高:1.5m作出:日本/鈴木省三/京成バラ園芸/1973年交配親:Peaceの実生×Charlestonの実生【参考サイト...アサグモ・朝雲

  • 1月31日(木)のつぶやき

    ポピーgoo.gl/5u1PKc—江原孝(@takashiehara1)2019年1月31日-09:031月31日(木)のつぶやき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、癒しのある生活を求めてさんをフォローしませんか?

ハンドル名
癒しのある生活を求めてさん
ブログタイトル
癒しのある生活を求めて
フォロー
癒しのある生活を求めて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用