1月も本日で終わりだ! とにかく寒い朝を迎えた! 午前9時の時点で室内8度C 堪える寒さだが外はお日様が出て 風もなくおなんだか穏やかな日と感じられた なので・・・・重い腰を上げて 鉄カブくんに乗ることにした 玄関外に出ると・・・・日差しは暖かいが・・・・・地面の水たまりは...
1月も本日で終わりだ! とにかく寒い朝を迎えた! 午前9時の時点で室内8度C 堪える寒さだが外はお日様が出て 風もなくおなんだか穏やかな日と感じられた なので・・・・重い腰を上げて 鉄カブくんに乗ることにした 玄関外に出ると・・・・日差しは暖かいが・・・・・地面の水たまりは...
本日 仕事のついでに立ち寄った 激安スーパートライヤル(蒲郡) 3本 セット329円税込みで売られていた なので 1本単価 100円+税10円 特売ではないので通常価格 やるね トライヤル・・・・(でも片道35Kmあるので これだけを買いには行けない ジレンマがある) 昨年...
自分の中では マックで一番お得なセットは こちらのポテナゲ大 税込500円ポッキリ ワンコインでとても買いやすい値段で重宝していたが・・・・ 2023年1月16日から税込み600円に値上げとなった これを期に マックを卒業しよううと思う もともと 肥満で血糖値も高く 60歳...
自分にとっての初詣は 西尾市にあるエビスさんである そのご利益があって 本日 めで鯛が釣れた! 前々から 天気予報で 本日は暖かい日となるとあった 前回の釣りでは外気温7度Cで出かけたが 本日 少し遅めのAM11時出発 外気温はすでに14度Cとかなり暖かい日となる また風も...
過去記事でアップ忘れがあったので 年を越してしまったが アップする 2022年12月11日 鉄カブで猿投山行った記事があったかと思うが その日はこれから記載する行動もしていた 12月の大寒波が来る前の穏やかな 冬枯れの日で 早く暖かい季節を待ち望む毎日である 猿投山に行く前...
午後1時 三河湾に到着 曇天空だが 比較的暖かい 内陸より 海の方が 基本 多少気温がたかいのだろうか まずは 釣りの神様であるエビス様を祭る 小さな神社で参拝 数年前 GN125Hで来たことがあるが 今回は時間もあるのでゆっくり散策 大きなスクリューと錨がなぜか展示してあ...
2023年1月1日 元旦は 静かに何処にも出ずに家でのんびり 正月を迎えていた 初日の出は いよいよ日の出の時間帯で 低い雲が出て あまり きれいに見えなかったのでテレビでライブ初日の出(テレビでは富士山からの初日の出)を見て 満足した 寒い新年だが 明日は穏やかになる感じ...
12月31日 年の瀬最後の日 午前中に簡単な仕事を終わらせて 午後から 自分の時間となる まずは一年の赤を落とすために 一番安い方法のお風呂に行く! そうネットカフェだ! 無料のシャワーを利用! さっぱりした後に アイスと炭酸水を堪能する 20分滞在の最安値コースで207円...
クリスマス寒波到来で 冷え冷えの我が街であるが 本日は少しだけ穏やかだったので 自分が好きな 写真撮影スポットに来た 高台なので 眺望がいい! 新鮮キャベツが 満開だ! 雪を被った恵那山とその奥に たぶん 中央あるプル群が雪を頂いて見えた 真冬なので空気が澄んでいて かなり...
私の住む街にも 巷で話題の 半額専門店 トーアマートが出来た! さっそく 鉄カブくんに乗り 激安品好きなボンび~おじじが 攻め込んだ! 元はレンタルショップ店だった 通常のコンビニ店2つ分の大きさのお店だ 強烈に安さを前面押しにしているたたずまい ビジネスバイクの鉄カブくん...
ここ3ヵ月の間で ★スーパーカブ スモール球 ★ミント ヘッドライト ブレーキライトの玉 ★軽トラのルームライト玉 ナンバー照明灯を立て続けに 交換している 幸い どの玉も安価で財布にあまり影響はないが・・・・・・ フィラメントがバチッチ切れているなら あ~交換するぞ~!と...
最近 寒波到来で外気温0~8度くらいの低温が続いている 30年前のミントではあるが チョークを引きば2~3回でエンジンが始動出来るので なんだか 凄いな~と思えてします 調子の悪い キャブ車の場合 必死にキック踏んでエンジン始動しないとならない場合もあるので そういう意味で...
すでにお嫁に出して手元にはないが ブログを書いていると 古き良き 相棒の 姿はすぐに見れる ビンボ~おじじを 色んな所に連れて行ってくれた 頼もしい相棒だった 写真の様に5型のカーナビを装着して 旅での必需品となっていた (おじじは 未だ ガラケーなのでスマホのナビシステム...
深夜 ネットサーフィン(すでに死後かな)をしていて ミントの乗り心地など ブログやユーチューブ見ていたら ほぼ確実に 後輪のショックアブソーバーが フニャチン 状態になり 十分に衝撃を吸収出来ないし 場合によっては底つき状態で バイクにはよくないと知った 我が ミントくんも...
東海自然歩道が貫く 比較的低山なので日帰りハイキングや登山で愛知県でも有名な猿投山 いつも 遠くから見ているが どちらかと言うと 恵那山や御嶽山の方が 象徴的で山の 畏敬を感じる2つの山を愛するおじじからすると 猿投山にはそれほど興味がなかった でも茶臼山をたびたび バイク...
俺の宝もの・・・・とまではいかないが 重要な相棒達である ミントの座席下カバー もともとついていなかったので 塩ビシートを加工して取り付けていた で ネットで探して純正カバー(同色)をゲットしてはめかえた 見栄えがもとに戻った 本当は これ以上お金を掛けて整備もしても仕方な...
前回の記事で ミントは下駄代わりでエサ買いにをアップしたが 昨日 天気がよさげなので 片道230Km先にある うまし国に釣りに出かけた 車は GN125Hくんを売却して手に入れた 三菱 トッポ 深夜の国道を6時間ほど掛かって現地に到着 べた凪 カヤックでの釣にはベストな日で...
さて公道デビューのミント 小さい車体と非力な能力 狭い道でもOKさ! ご近所なら ミントで下駄代わりで出撃 本日の出かけた先は 釣り具屋 明日 カヤックフィシングで久々の遠征を考えての事だ 虫エサとオキアミ 合計1100円(税込み) 半日程度ならこれで十分 豪快な釣りの方は...
ヤマハ ミント 30年前の コンパクトスクーター 2サイクル 50cc 特徴 国産バイクの中でもゴリラに次ぐ2番目の小さと 車重50Kgと超軽量 なので 力のない女性や高齢者など その取り回しの軽さから人気だったとのこと もちろん欠点も多い まず 2ストの癖に 走り出しが超...
到着予定日の翌日 遅延していたタイヤ届いたので夕方はめてみた 室内気温15度と ここ2~3日底冷え こんなに温度が低いと タイヤが固まって ホイルにはめるのが苦労するのは 経験から分かっていたので 下準備した 壊れた こたつのヒーターユニットを外して 段ボールを使い タイヤ...
アマゾンで11月28日の深夜に ヤマハミントのタイヤとチューブを 購入 各々が30日発送しましたとメールが来て チューブは12月1日 昼頃到着 タイヤはその日には届かなかった で2日 アマゾンからメールが来て 遅延が発生し お届けが遅れる場合もあると来た 追跡番号はあるので...
後輪はパンク(チューブ根元亀裂)で結局 新品のタイヤとチューブを購入したが 前輪は一応 パンクはしていないので 強引にこれを使う でも写真でも分かる様に ま~廃棄寸前の状態 タイヤの表面は 強烈劣化で ・・・・・・だ! で 以前 車のスタットレスタイヤの再生なんたらで 灯油...
現在 みすばらしい姿 まるで魚で身を食べられて骨だけになったような感じ(釣り好きなのでそんな印象) 後輪タイヤ(発注済み 届くのを待っている状態)以外は 補修やメンテ 修理も 出来たので 本日 組み上げいく まずは すこすこ動く様になった前輪のブレーキワイヤーを本体に戻す ...
スーパーカブのワックス用として購入しておいた 口コミがいい お手軽クリーナー&ワックス ワックス成分はカルナバ蝋なので 艶は良いと思う(昔しはカルナバ蝋のワックスしか使わなかったが 高価だし 長持ちはしなかった でも メタリックの艶のある塗装にはこれ一択であった) こちらの...
汎用カバーをめくると これはこれはと言うくらいのへたり具合 そりゃ~30年以上経過していれば こんな物かと 汎用カバーをされていたので ウレタンのカビ(くろずみ)などはすくなかったが・・・ ウレタン表面 かなり凸凹だった なお YAMAHAのロゴは切り取って また貼り付けま...
本日は ミントの前輪ブレーキ ワイヤー固守の調査と対策を実行した ハンドルの付け根を外すため まずはフロントカバーを外す この時 数か所 ネジが止めていない(ついていない)のを発見 手持ちのネジ2種を用意しておく ついでに ヘッドライトの玉が無いのも発見・・・・⤵⤵の気持ち...
午後から雨予報なので早朝から タイヤのパンク状況を調べる時にした 8インチ 3.00 2PRと特殊なサイズでしかもチューブ式と 新規に買うと 厄介な値段だと推測されるので まずは パンク個所を調査となる 出来れば このまま使えるといいなとチャレンジ! タイヤhすり減り サイ...
鉄カブを手に入れた経緯は以前 こちらに記事としてアップしたが 再度 確認のため 記載 後のスズキ レッツ4Gが きちんと整備して 私くし目の日々の下駄となっていたスクーター 手前は ジャンク 不動 滋賀県に出向き 15000円で購入した部品取りスクーター この当時はGN12...
ハンドルグリップが経年劣化で素手で握ると多少べたつく(夏場はかなりべたつく) これからの時期 手袋をはめ出すので 現状でも問題はないが 純正や汎用カブ用でも1組1500円程度とそれほど負担も無いのだが・・・・ べたつくもあるが 振動によって 長時間乗ると 両手がしびれる!!...
前回の1回目オイル交換から 本日約1000Km走行したので2回目オイル交換してみた! (10600Km表示) 鉄カブの故郷である ショップオーナーにオイル交換頻度の話を聞いたら 2000Kmくらいで 問題いよとの事だったが 一応1000Km交換を目指す! 前回の残りと 再度...
鉄カブは ジャンルで言うと ビジネスバイク(すでに死言かも)になる 昔は蕎麦屋 街中華屋 豆腐屋 酒屋 新聞配達 信金などの営業車 など ご近所配達に大活躍だったなのでビジネスバイクの言葉が 昔はあった でも 時は流れ 手軽に乗れるスクーター全盛時代 特に2ストスクーターは...
ウルトラ燃費がいいとされている スーパーカブ・・・・?? 吾輩の鉄カブもさぞかし いい記録をだすのかと 何度は燃費調査をしているが なぜか だんだん 悪くなっている なぜ? 11月の初旬におこなった調査では 90Km走って 1.93L 注入!なので燃費は 47Km/L そ...
あ~秋晴れ 鉄カブに乗るには最適な日だ! 高蔵寺に仕事関係で少し用事が出来たので鉄カブで行くことにする さっそく 自作したガソリン目安マグネットを付けて走行 高蔵寺の用事は1時間ほどで終わったので このまま 帰宅では味気ないので 山間の倉庫まで行き そこから帰路につく 秋の...
小さく丸いマグネットボタンに数字をマジックで記載して 鉄カブに 取付 なんのためかと言うと!? 小さい燃料タンクで満タンから予備タンクに替わるのが約100Km程度と 判ってきた でも 距離を覚えておくのは困難であるので 253Kmで満タンにしたので 100Km先となる354...
11月8日 PM7時 今日の夜は まちに待った天体ショーがある それは皆既月食! 秋晴れで空気が澄んでいて しかも 雲もない 絶好の日和となる これは 実際にみるしかないと お星さま乙女である 初老おじじ 実行だ! こんな感じでみれるとある 外に出て実際の月を見ると PM6...
11月2日 穏やかで清々しい秋の空 必要な物を買いに100均に行き せっかくなので 11月1日にオープンした ジブリパークの状況を見にいきました その前に 走行中 エンストしたので なんだよ!とシートを開いてメーター見ると 0に近くまた ガス欠やったな~!!反省しきり なぜ...
前回 100均より安く売ってくれてドンキありがとう!(3本438円)と喜んでいたら 読者さまより もっと安い店あるよとの事で 県外のトライヤルに行きました 三重県方面へ釣りに行くとき 国道23号線上にあるロードサイド店でわかり易く また かなりお値打ちな 商品も多いとは知っ...
タイトルだけでは なに?となりますが、当然 バイクネタではありません 前回 カセットコンロからIH電気コンロに調理器具を替えたその後の話です アパートの築年数が古く 15Aしかないので この手の10A以上使う器具の場合 ブレーカーが落ちる確率が高くなるので 最大1400Wあ...
購入後から少し気になっていた事がある それは冷間後 エンジンを始動して少しアイドリングが高い状態で 1速にいれると 少し前方に動こうとする 車で言うところのクリープ現状だ ブレーキは掛けているので 危なくはないが・・・・・ それで ある程度 走行してエンジンやミッションが温...
バイクネタではないが、ガソリン価格高騰 ガス料金高騰 など 昨今 世界的コロナ感染 そしてかの地の戦争・・・それらに起因する各国のエネルギーに関しての 裏 表のしのぎ合いで 2年前から エネルギー高騰が 叫ばれていいた でも 日本いおいて ガソリン価格上昇を国が補填して あ...
看板がない 亀の甲石 エリア 中日パラグライダースクールの施設とクロスカントリーコースがある亀岩荘のある施設から近くの場所です なかなか見ごたえのある奇石群ですね 記念写真を撮っておきました! でも 天然記念物なのに看板などないのでちょっと不審に思い 更に林道を進みます 熊...
10月15日 清々しい秋晴れ ふと鉄カブとデートしたくなった! 朝10時 自宅を出発 どこに向かおうか~と悩むが そうだ GN125H くんとよく行った茶臼山高原・・・・紅葉も進んでいるだろうし 今度は鉄カブで チャレンジじゃ~と一応 行き先を決めた 香嵐渓へ向かう道路はえ...
本日 鉄カブ 最後の追加装備と言うか 装飾を取り付けた ホンダ 純正 エンブレム 両面テープで取り付け いや~いいね! ゴールドのフロントエンブレムもいいが 白地の丸いエンブレム 1600円近い金額だったが これでフロントが引き締まるってもんだね! タイトルの俺なりのこだわ...
KKm 田原漁港からの続き! 天気はすこぶるいいが 海は 風があるため 荒れてます~!! 一見 穏やかそうだが!? 時より 激しい波がテトラに当たり 波しぶきをかぶりそうになります でも さすが土曜日 釣り人はたくさんいますが ほとんどが漁港内で釣りしてました まつ 昼間な...
鉄カブを手に入れて何度かガソリンを給油したが 燃費に関しては 調査をしていなかった ある程度 距離を乗らないと燃費は判らないからだ! 本日 晴天 でも 風はやさしく心地よい 日陰に入ると寒いくらいだ 本日 鉄カブ燃費調査ツーリングを敢行した 目的地は 2.5Lくらいの燃料タ...
後部荷台にスライド式カゴを装着 左側にランドセルBOX装着 ドリンクホルダーも装着 左荷台には簡単な工具が収納できる円筒形のバックも装着 かなり 積載能力が向上した 我が 鉄カブくん でも これでは 魚釣りでは使いにくい なぜなら ロッドを積載しないとならないからだ! コン...
岡崎城を後にして 秋を感じにどこに行こうかと あてもなく鉄カブに乗る 巴川沿いに松並木が続く 伝統ある岡崎市 古き良きかな風景 でも 街の中なので 近代的な建物も多い 古きもの新しきものが混在する街! 台風一過ですっかり秋めいているので すこぶる バイクを乗るに最適な日だ!...
猛烈台風14号は 幸いなことに愛知県にはあまり影響がなかった また 今まで 蒸し蒸し夏模様だった空気が一気に秋の気配に置き分かって 9月20日から 室内のエアコンが必要ないくらい 乾いた空気で朝の気温は25度と 寒いくらいだった 21日 仕事の予定がないため 急遽 あ~秋を...
山間の仕事で使う倉庫から自宅まで距離約60km 鉄カブに乗って帰った際の インプレをしてみる 50cc鉄カブを蒲郡のカブ専門バイク屋が72ccボアーアップした 現二バイクだ 3速ロータリー エンジンボアーアップ以外は50ccノーマル仕様なので パワーのみアップ状態 なので最...
鉄カブ主となって数週間 いろいろと難点はあるが 快適に走行出来ている 鉄カブくん でも いままで雨も多く 晴れれば酷暑なので なかなか装備の充実が出来ていなかった だが 本日 意を決して 早朝6時起きて 一気に 快適装備を装着した 1週間前に リサイクルショップで手に入れた...
レッグカウル左側のネジと留める個所かたヘリに掛けて割れていたので 本日 補修をしてみた たぶん ABS樹脂成型品と思われるので 接着材は使えるが パカット割れているので それを保持するだけのパワーは普通の接着材では力不足である 100均でいい物を見つけたので それを使ってみ...
元愛車だったGN125Hを売って そのお金で 今回 中古の軽自動車をゲットしました ア愛知県からはるばる 埼玉県川越市まで 引取りに行きました 購入代金は110000円税込み(個人間なので消費税はもともと無いですが) 走行距離94500Km 平成21年辺りの三菱のトッポM ...
ブログにわざわざ 原チャリのオイル交換など アップする必要もないのだろうが バイクのオイル交換で 初心者アルアルのトラブル等もあるので あえて記載した 前の所有者が そろそろオイル交換したほうがいいと言っていたので 譲り受けてから200Km走行でオイル交換をした(1000K...
令和4年5月5日 遥か遠くに巨大台風がいるが この地では 朝から晴天で 絶好のツーリング日和! 清々しい朝日を受けて我が愛車GN125Hくん(朝の外気温平野部で22度と快適) 仕事で使う山間の倉庫に出発 小原地区にある無料駐車場及び公衆トイレ ここで片道60kmの半分あたり...
8月31日 かなり遠くにある台風と秋雨前線の影響で 平野部に住む 自宅エリアは 朝から曇り/雨 模様だったが、倉庫のある東濃エリア 恵那市付近は ご覧の様に 天気が回復していた 平野と山間部では天気は違うものだなと思う 軽トラに鉄カブを積載して 倉庫に持ってきた 平野部の自...
昨日まで不安定な天気が続き まともにカブには乗れていなかった 本日 久々の晴天でしかもAM6時30分 かなり涼しい空気が漂って バイクに乗るには 最高な日を感じさせた! でも本日 仕事があるので 片道30Km先にある現場へこのカブで行こうとおもった 予定より早く着いたので現...
台風8号 幸い 愛知県の東部(名古屋より)はあまえい影響がなかったが それでも 晴れたり 曇ったり いきなり雨が降ったりと まっ バイクに乗るには躊躇される 日でもあった 昨日 カブ主となり早く 地元を走行して走行フィリングを確かめたかったが 蒸し暑い 昼間でしかも 雨がい...
予告通り 2022年8月12日 個人間売り買いで カブ主となりました! まだ 正確には分かりませんが。30年前に販売された C50 ビジネス カブと思われます 30年経っても現役なんて素晴らしすぎだぜ カブ(神) 登録上では75ccとなっていた がC50をボアーアップしたと...
大切なGN125Hなので 普段の下駄バイクは スズキレッツ4Gだ! 2か月前に 完璧なメンテナンスをして すこぶる快調なスクーターとなる やはりインジェクションモデルは トラブルが少ないね! でもその故障などの少なさが・・・・・暇な老人のおもちゃにはならないのが不満である ...
梅雨明け宣言されてから 長らく続く雨模様の天気 昨日も激しい雨が降ったが 今日は 晴れた! AM10時 レンタルDVDを借りにいく 今まで長雨だったので 気温が低く 雲もあるので 以外と涼しい感じを受けた!ので この後 近場へミニツーリングをしようかと 考えた! 予算は13...
梅雨明け宣言がされてから翌日から 長雨となっている東海地方 本日も早朝より絶賛 大雨である 仕事は休みにしているので雨でも問題はないが (昼から歯医者の予約もしているので) 趣味である魚釣り まったく出撃していないなと 想う 今日 この頃である なので 魚が恋しい!! もや...
10年前と比べた 最近の金相場の高騰は 常軌を逸している感がある ボンビ~なので 金製品とはまったく縁はないが・・・・・ 最近 金相場を実感できる出来事に遭遇した 10年ほど前に 虫歯で上の奥歯にかぶせ物(クラウン)を治療してもらったが その時の医療費負担金額は2500円程...
今回 仕事で名古屋市~静岡市まで 現二スクーター(125CC)を運ぶ仕事を請け負った 片道180Km 国道1号 23号バイパス 国道1号バイパス 旧道国道1号 帰りは 御前崎に寄る予定があるので 静岡市から焼津方面 御前崎 浜松 自宅の経路(約200Km程度)となる さて ...
昨年の9月に2回目を打ってから 4月に3回目の接種券が自宅に届いた でも この時期は 自営業である私の場合 結構仕事の予定(1年の内でも繁忙期)があり ワクチン接種後1~2日はダウン あるあるなので 3回目はなかなか 打ちに行けなかった また 前回までは 大規模接種会場が指...
甲府のネカフェでスーパーカブ 第6章を読みました テレビ放映のアニメでは第5章までの物語でしたので第6章はまだ知らない 内容となり 自分で聖地巡礼した後に読みたいと取っておいたものです ★ネタばれになりますし 内容は書きませんが 一言で言えば 3人の女子高生が 卒業後の 各...
釜無川ポケットパークに到着して 軽トラから 現付スクーターを降ろす スーパーカブはホンダのベストセラーバイクでその物語の聖地巡礼のはずだが? スクーターではなくしかもスズキでもない でも 同じ原付バイクとしては同じカゴテリーだ! 2つのタイヤなので どうか ご理解してもらい...
コミック本 スーパーカブ・・・全6巻中 1~5まで読んで6巻は大切な日に取っておきました その6巻 とうとう読んで完結する日が来ましたので報告します! 5月の終盤・・・・ジャンクスクーターレッツ4をとりあえず エンジン始動と走行まで 直せたのを機に ふと・・・・・北杜市のあ...
4スト インジェクター方式のスクーターで 多発するカーボン噛みによるエンジン始動出来ない こちらのジャンクレッツも3年以上 放置で不動車であったが 現在 調子よく乗っているレッツ4の部品取りや修理方法の勉強などのため購入 暇が出来たので カウル類を外して 腰上整備にチャレ...
3年ぶりとなる コロナの自粛警報が無い ゴールデンウィークの某日朝日を浴びて GN125H! ルート 愛知県 西三河某 政令指定都市(車の街だよ)がら出発~ 岐阜県瑞浪市の仕事で使う倉庫~岐阜県中津川市(レッツ4のタイヤを個人間売買いで取りにいく)~今一度 瑞浪市の倉庫へ戻...
ジャンクスクーター スズキ レッツ4 タイヤはご覧の様に ツルツル!? 不動車なので交換も早急に交換も必要はないが・・・・ 乗れる様になったら やっぱりタイヤは必要だし 中津川市在住の方が個人間売り買いで(メル〇リではないよ ジモ〇ィだよ) 未使用とうたった90/90-1...
現行 乗っているレッツ4の部品用としてジャンクレッツ4を手に入れた ジャンク理由・・・・ 不動 エンジンが掛からない 原因不明と前の所有者の話 セル始動出来ない キック なんだかスカスカの踏み具合 プラグ・・・・なぜか まったく汚れていないしガソリンが来ていない感じ で 4...
ジャンクレッツ4 のタイヤ空気漏れ 対策をして それから数日 空気圧は減らなかったので 修理完了となり いよいよ 現行レッツ4へ移植する ジャッキアップして前輪ホイル事交換 古い方のボルトは固守気味だったので こんな時のお助けグッズ! ラスペネ 本当に役に立つ 潤滑材です ...
昨日 軽トラのクラッチ交換のため 山奥までレッツ4を乗せて行って 無事 部品交換出来たので 帰宅したら なんだか疲れて そのまま軽トラの荷台に 乗せていた で 丁度よいので 翌日の早朝6時 ギアオイル交換を思いついた まずは キックを外す クラッチカバーを外す前に エアーフ...
12万Kmの中古で購入 昨年7月に 車検のコバックで車検を取って その時 整備で リフトで下回りを 見せてもらった 年式や過走行に対して 下回りの状態が 良かったので もう一度 次の車検を取るために づ~っと気になっていた クラッチの交換を考えていた 過去に所有していた 軽...
ジャンクレッツ4 後輪タイヤ パンク?【数日経つと空気抜け) の原因を調べるため 本日 ホイルごと後輪タイヤをはずした 水に沈めると・・・・全周に渡って リムの所から 細かい泡が出た 片面は問題なく こちら側のみだ ビート落としをして ホイルとタイヤのビート面みると タイヤ...
後が現役レッツ4 手前が部品取り専用レッツ4ジャンク 2個一だ! 現役レッツ4後輪タイヤ・・・ツルツル・・・・しかも薄くなっているので指で押すと 柔らかし!! 早急にタイヤ交換が必要だとひしひしと感じている今日この頃! で 部品取りジャンクレッツ4の後輪タイヤ 山も十分 こ...
自宅に戻り 駐輪場長期放置みたいで相当 ホコリ汚れがすごかったので まずは 洗車した そうすると 傷や割れ 破損などが多くあるのが分かったが 15000円不動車に だいそれた価値感は持ち合わせてないので 原型があるだけでもマシ!と前向きに考えた! 洗車が終わると エンジン始...
はるばる120Km先に有る滋賀県 彦根まで 個人間ネット売り買いで15000円で手にいれた レッツ4を取りに行った でもジャンク品で不動車でもある 前所有者からもらった 廃車届を見ると 平成31年3月にナンバー返納している なので3年以上 放置車両となる 出品画面でも不動車...
久々に1日掛けて 愛知県と長野県にまたがる 茶臼山高原にツーリングに出来掛けた (この場所は まだ 地元近くの公園だよ) この場所で カヤックやSUPの練習を良くしたものだ 本日は ここで消防署がボートを使い 救難訓練をしていた 春の陽気だが 雪解けの水が流れ込む矢作川・...
100均で買った金属製の鍋敷き 直径約20Cm これを・・・・・・ 指で湾曲させて・・・・・・ 小さなヘッドライトに装着の試みをした 直径16Cm程度と 車体の割りに小径ヘッドライトであるので ちぐはぐな感じがする バルブが35Wなのと車体はフルサイズでも 現二バイクである...
山口県のソールフード 鳥の山賊焼きと巨大おにぎり 昨年の12月 鹿児島へ帰省した折り 絶対 立ち寄りたいと願っていたレストランだ! この2点は外せないメニュー! 愛知県~鹿児島へ 軽トラに荷物満載でひたすら国道を使い下道オンリーのドライブ 山口県には山賊レストランは3つある...
レッッ4中古を手に入れて1年ほどだろうか 購入当時から グリップはべたついていた 冬場は手袋をするので 問題はないが これからの季節から秋までは 素手で握るので 交換を考えた なんどかバイクやで見るが 1500円程度掛かる ネットで探しても 送料が掛かるのでやっぱり1500...
ようやく 春が訪れて バイクに最適なシーズンとなった (でも今年の花粉症の症状がはげしくて 山に行く気にはなれない) 前々から気になっていた チェーンの汚れとテンションを本日軽整備しようと思い立った ケースから見える 汚れたチェーンと歯車 チェーンの汚れもすごいが 多少伸び...
昨年 ヒットした アニメ スーパーカブ そのコミック本1~6巻を 本日早朝より仕事が おもったより早く終わったので 名古屋市の某 ネットカフェにそのコミックがあるのを事前に調べていたので 立ち寄りました なぜ 還暦おじじがこの様な 若い子がみるようなコミック本を・・・と不思...
3月 あれほど寒かった1~2月の厳寒期も過ぎ去り 外気温14度 南風も入り 春の予感・・・・!! 長らく寒すぎて 釣など行かなかったしGNくんに乗ることも少なかった なので本日 春を感じたくて 三河湾へプチツーリング&魚釣りに出かけた 色々と準備をしていたらgぽ全10時30...
還暦オヤジで趣味は釣りとバイク これくらいが長く続いているが 若い頃より 音楽には興味がなかった と言うか 世代的に フォークソング時代 当時の若者はエレキかフォークギターのどちらかを かき鳴らした世代だ! かくゆう私も16歳の頃より知人の影響でフォークギターを楽しんでいた...
2018年9月に1000Km走行の中古として購入したGN125H あれから3年6か月となる2022年2月2日現在 GN125Hの現状 総括をしてみる 3年6か月で走行は7681Kmである 冬場は当然ながら走行も少なくなるので 年間の距離は伸びないが はやり お遊びのみの使用...
ホンダ2サイクル パルAF17 もともとジャンク品でエンジンの掛かりが悪い・・・・のちに キャブレターのオートチョーク部品がはずされていて 1円玉にて補修してあるのがたぶん原因と判明! すこし乗らないとなんどキックを踏んでもエンジンに灯がともらず とうとう ギアが摩耗して ...
久々に 俺 旅をしているんだとの充実感を覚えた! 菊の花も 俺を癒してくれる! 菊空中遊歩道が素晴らしい 渡船で上陸したのか 磯釣り師が 各岩場で釣りをしていた ちなみに 佐多岬は断崖絶壁 及び ソテツや南国系の植物で 磯に降りる けもの道もなさそうだ! 釣師のパワーすげ~...
鹿児島へ帰省した折に バイク乗りが一度は行ってみたい 場所 それは 本州最南端 佐多岬 へバイクではないが 軽トラで行ってみた! ピンボケですまん! 噴煙と桜島 鹿児島第二の美しい山 開聞岳 それにしてもいい天気だったので 島々もよく見えた 鹿屋市から佐多岬へは 整備された...
<input type="button" class="rotate-button left" data-image-rotate="left" style="top:276px; left:248px;"><input type="button" class="rotat...
三菱 ミニキャブ 軽トラを使い愛知県~鹿児島~四国~愛知県 トータル2900Kmを 走破した 忘備録として ガソリン代を集計してみた ¥28774円 今は安くなったが この時期 結構 全国的にガソリン代は高騰していた 184L レギュラーガソリン 燃費15Km/L 下道を走...
先週 軽トラックで下道オンリーで1300Km先にある鹿児島へ帰省した 10日間の長旅である なぜ高速使わないのか・・・・・ もともと軽トラは低速重視のミッション車 またターボやツインカムなどではない ため 馬力もない なので通常80~90Kmくらいが巡行速度であり 追い越し...
九州に帰省することになり 一番気になるのが ここ最近特に値上がりした ガソリン料金 自分が住む街では セルフで通常160~165円内 で 近所で一番安いセルフが159円だ 中部 関西地方はおおむね165~167円がセルフの値段だった 中国地方では165~172円程度と少し高...
九州の実家から自宅へ帰るのにいつもは 同然ながら 高速道路 ガッツがある若い時は 下道で片道1200Kmを走行して帰っていた 年を取ってからは もっぱら お手軽飛行機だ! コロナ禍前までは名古屋セントレア~鹿児島空港の直通の格安航空があり かなり手ごろな 値段で行き来出来た...
前々からまだ一度も行った事のない 四国 どうやって行くか 初めはまったく分からなかったと言うより 高速道路使えば渡れるくらいは知っているが ETCを搭載していないので 相当 高額・・・・5000円~6000円くらい? そんな高額な料金払ってまで 四国に行く用事もないので長...
穏やかな秋の空! 午前中の仕事も終わり ほっこりしていたが、あまりにも穏やかな天気で ぽかぽか暖かい でも夕方になると激寒になるのは分かっているので 遠出は出来ない 昨日 テレビのニュースで愛知県内の紅葉状況を話していたので たぶん 山では相当紅葉が進んでいるんかもと思って...
晩秋になり 暖かい物が欲しくなる季節 カセットガスコンロも 家庭でもアウトドアでは出番が多くなりますが 燃料となるカセットコンロ用 カーとリッジガスボンベ 有名メーカーのイワタニは 高額すぎて使えませんね 汎用型 安物なら3本298円+消費税=1本110円は一般的にどこで...
令和3年6月に 個人売買で手にいれた スズキレッツ4後期型 購入時9800Km走行バイクです 現在 メーターは一回りして330Km なので半年で500Kmくらい走りました 通勤で使うわけでもなく ツーリングもなし ご近所をちょこっと乗りがメインなので 半年で500kmも走っ...
本日 曇り空だが 穏やかで気温も高くて ツーリング日和だ! バイクの場合 なにか 目的がないと中々 重い腰を上げて乗車出来ない なので 目的を3つ掲げてプチツーリングを計画&実行した 目的その1 ユーチューブで知った 名古屋市名東区にある 干物専門店 正確には ひもの亭 飲...
「ブログリーダー」を活用して、初老おやじさんをフォローしませんか?
1月も本日で終わりだ! とにかく寒い朝を迎えた! 午前9時の時点で室内8度C 堪える寒さだが外はお日様が出て 風もなくおなんだか穏やかな日と感じられた なので・・・・重い腰を上げて 鉄カブくんに乗ることにした 玄関外に出ると・・・・日差しは暖かいが・・・・・地面の水たまりは...
本日 仕事のついでに立ち寄った 激安スーパートライヤル(蒲郡) 3本 セット329円税込みで売られていた なので 1本単価 100円+税10円 特売ではないので通常価格 やるね トライヤル・・・・(でも片道35Kmあるので これだけを買いには行けない ジレンマがある) 昨年...
自分の中では マックで一番お得なセットは こちらのポテナゲ大 税込500円ポッキリ ワンコインでとても買いやすい値段で重宝していたが・・・・ 2023年1月16日から税込み600円に値上げとなった これを期に マックを卒業しよううと思う もともと 肥満で血糖値も高く 60歳...
自分にとっての初詣は 西尾市にあるエビスさんである そのご利益があって 本日 めで鯛が釣れた! 前々から 天気予報で 本日は暖かい日となるとあった 前回の釣りでは外気温7度Cで出かけたが 本日 少し遅めのAM11時出発 外気温はすでに14度Cとかなり暖かい日となる また風も...
過去記事でアップ忘れがあったので 年を越してしまったが アップする 2022年12月11日 鉄カブで猿投山行った記事があったかと思うが その日はこれから記載する行動もしていた 12月の大寒波が来る前の穏やかな 冬枯れの日で 早く暖かい季節を待ち望む毎日である 猿投山に行く前...
午後1時 三河湾に到着 曇天空だが 比較的暖かい 内陸より 海の方が 基本 多少気温がたかいのだろうか まずは 釣りの神様であるエビス様を祭る 小さな神社で参拝 数年前 GN125Hで来たことがあるが 今回は時間もあるのでゆっくり散策 大きなスクリューと錨がなぜか展示してあ...
2023年1月1日 元旦は 静かに何処にも出ずに家でのんびり 正月を迎えていた 初日の出は いよいよ日の出の時間帯で 低い雲が出て あまり きれいに見えなかったのでテレビでライブ初日の出(テレビでは富士山からの初日の出)を見て 満足した 寒い新年だが 明日は穏やかになる感じ...
12月31日 年の瀬最後の日 午前中に簡単な仕事を終わらせて 午後から 自分の時間となる まずは一年の赤を落とすために 一番安い方法のお風呂に行く! そうネットカフェだ! 無料のシャワーを利用! さっぱりした後に アイスと炭酸水を堪能する 20分滞在の最安値コースで207円...
クリスマス寒波到来で 冷え冷えの我が街であるが 本日は少しだけ穏やかだったので 自分が好きな 写真撮影スポットに来た 高台なので 眺望がいい! 新鮮キャベツが 満開だ! 雪を被った恵那山とその奥に たぶん 中央あるプル群が雪を頂いて見えた 真冬なので空気が澄んでいて かなり...
私の住む街にも 巷で話題の 半額専門店 トーアマートが出来た! さっそく 鉄カブくんに乗り 激安品好きなボンび~おじじが 攻め込んだ! 元はレンタルショップ店だった 通常のコンビニ店2つ分の大きさのお店だ 強烈に安さを前面押しにしているたたずまい ビジネスバイクの鉄カブくん...
ここ3ヵ月の間で ★スーパーカブ スモール球 ★ミント ヘッドライト ブレーキライトの玉 ★軽トラのルームライト玉 ナンバー照明灯を立て続けに 交換している 幸い どの玉も安価で財布にあまり影響はないが・・・・・・ フィラメントがバチッチ切れているなら あ~交換するぞ~!と...
最近 寒波到来で外気温0~8度くらいの低温が続いている 30年前のミントではあるが チョークを引きば2~3回でエンジンが始動出来るので なんだか 凄いな~と思えてします 調子の悪い キャブ車の場合 必死にキック踏んでエンジン始動しないとならない場合もあるので そういう意味で...
すでにお嫁に出して手元にはないが ブログを書いていると 古き良き 相棒の 姿はすぐに見れる ビンボ~おじじを 色んな所に連れて行ってくれた 頼もしい相棒だった 写真の様に5型のカーナビを装着して 旅での必需品となっていた (おじじは 未だ ガラケーなのでスマホのナビシステム...
深夜 ネットサーフィン(すでに死後かな)をしていて ミントの乗り心地など ブログやユーチューブ見ていたら ほぼ確実に 後輪のショックアブソーバーが フニャチン 状態になり 十分に衝撃を吸収出来ないし 場合によっては底つき状態で バイクにはよくないと知った 我が ミントくんも...
東海自然歩道が貫く 比較的低山なので日帰りハイキングや登山で愛知県でも有名な猿投山 いつも 遠くから見ているが どちらかと言うと 恵那山や御嶽山の方が 象徴的で山の 畏敬を感じる2つの山を愛するおじじからすると 猿投山にはそれほど興味がなかった でも茶臼山をたびたび バイク...
俺の宝もの・・・・とまではいかないが 重要な相棒達である ミントの座席下カバー もともとついていなかったので 塩ビシートを加工して取り付けていた で ネットで探して純正カバー(同色)をゲットしてはめかえた 見栄えがもとに戻った 本当は これ以上お金を掛けて整備もしても仕方な...
前回の記事で ミントは下駄代わりでエサ買いにをアップしたが 昨日 天気がよさげなので 片道230Km先にある うまし国に釣りに出かけた 車は GN125Hくんを売却して手に入れた 三菱 トッポ 深夜の国道を6時間ほど掛かって現地に到着 べた凪 カヤックでの釣にはベストな日で...
さて公道デビューのミント 小さい車体と非力な能力 狭い道でもOKさ! ご近所なら ミントで下駄代わりで出撃 本日の出かけた先は 釣り具屋 明日 カヤックフィシングで久々の遠征を考えての事だ 虫エサとオキアミ 合計1100円(税込み) 半日程度ならこれで十分 豪快な釣りの方は...
ヤマハ ミント 30年前の コンパクトスクーター 2サイクル 50cc 特徴 国産バイクの中でもゴリラに次ぐ2番目の小さと 車重50Kgと超軽量 なので 力のない女性や高齢者など その取り回しの軽さから人気だったとのこと もちろん欠点も多い まず 2ストの癖に 走り出しが超...
到着予定日の翌日 遅延していたタイヤ届いたので夕方はめてみた 室内気温15度と ここ2~3日底冷え こんなに温度が低いと タイヤが固まって ホイルにはめるのが苦労するのは 経験から分かっていたので 下準備した 壊れた こたつのヒーターユニットを外して 段ボールを使い タイヤ...
ホンダ2サイクル パルAF17 もともとジャンク品でエンジンの掛かりが悪い・・・・のちに キャブレターのオートチョーク部品がはずされていて 1円玉にて補修してあるのがたぶん原因と判明! すこし乗らないとなんどキックを踏んでもエンジンに灯がともらず とうとう ギアが摩耗して ...
久々に 俺 旅をしているんだとの充実感を覚えた! 菊の花も 俺を癒してくれる! 菊空中遊歩道が素晴らしい 渡船で上陸したのか 磯釣り師が 各岩場で釣りをしていた ちなみに 佐多岬は断崖絶壁 及び ソテツや南国系の植物で 磯に降りる けもの道もなさそうだ! 釣師のパワーすげ~...
鹿児島へ帰省した折に バイク乗りが一度は行ってみたい 場所 それは 本州最南端 佐多岬 へバイクではないが 軽トラで行ってみた! ピンボケですまん! 噴煙と桜島 鹿児島第二の美しい山 開聞岳 それにしてもいい天気だったので 島々もよく見えた 鹿屋市から佐多岬へは 整備された...
<input type="button" class="rotate-button left" data-image-rotate="left" style="top:276px; left:248px;"><input type="button" class="rotat...
三菱 ミニキャブ 軽トラを使い愛知県~鹿児島~四国~愛知県 トータル2900Kmを 走破した 忘備録として ガソリン代を集計してみた ¥28774円 今は安くなったが この時期 結構 全国的にガソリン代は高騰していた 184L レギュラーガソリン 燃費15Km/L 下道を走...
先週 軽トラックで下道オンリーで1300Km先にある鹿児島へ帰省した 10日間の長旅である なぜ高速使わないのか・・・・・ もともと軽トラは低速重視のミッション車 またターボやツインカムなどではない ため 馬力もない なので通常80~90Kmくらいが巡行速度であり 追い越し...
九州に帰省することになり 一番気になるのが ここ最近特に値上がりした ガソリン料金 自分が住む街では セルフで通常160~165円内 で 近所で一番安いセルフが159円だ 中部 関西地方はおおむね165~167円がセルフの値段だった 中国地方では165~172円程度と少し高...
九州の実家から自宅へ帰るのにいつもは 同然ながら 高速道路 ガッツがある若い時は 下道で片道1200Kmを走行して帰っていた 年を取ってからは もっぱら お手軽飛行機だ! コロナ禍前までは名古屋セントレア~鹿児島空港の直通の格安航空があり かなり手ごろな 値段で行き来出来た...
前々からまだ一度も行った事のない 四国 どうやって行くか 初めはまったく分からなかったと言うより 高速道路使えば渡れるくらいは知っているが ETCを搭載していないので 相当 高額・・・・5000円~6000円くらい? そんな高額な料金払ってまで 四国に行く用事もないので長...
穏やかな秋の空! 午前中の仕事も終わり ほっこりしていたが、あまりにも穏やかな天気で ぽかぽか暖かい でも夕方になると激寒になるのは分かっているので 遠出は出来ない 昨日 テレビのニュースで愛知県内の紅葉状況を話していたので たぶん 山では相当紅葉が進んでいるんかもと思って...
晩秋になり 暖かい物が欲しくなる季節 カセットガスコンロも 家庭でもアウトドアでは出番が多くなりますが 燃料となるカセットコンロ用 カーとリッジガスボンベ 有名メーカーのイワタニは 高額すぎて使えませんね 汎用型 安物なら3本298円+消費税=1本110円は一般的にどこで...
令和3年6月に 個人売買で手にいれた スズキレッツ4後期型 購入時9800Km走行バイクです 現在 メーターは一回りして330Km なので半年で500Kmくらい走りました 通勤で使うわけでもなく ツーリングもなし ご近所をちょこっと乗りがメインなので 半年で500kmも走っ...
本日 曇り空だが 穏やかで気温も高くて ツーリング日和だ! バイクの場合 なにか 目的がないと中々 重い腰を上げて乗車出来ない なので 目的を3つ掲げてプチツーリングを計画&実行した 目的その1 ユーチューブで知った 名古屋市名東区にある 干物専門店 正確には ひもの亭 飲...
今日は とても秋晴れで穏やかな天気となる 気温は20℃くらいだが 風が無く 日差しもあるので暖かい空気がただよっていて 気分の良い日となる 午前中 所用(仕事関係)を済ませ午前11時 奥三河方面へ紅葉を感じに ツーリングに行くことにした 特に 今回 新たに購入した防寒ハンド...
10月22日 GN125Hで夏ツーリングBy東濃地方してから まともにツーリングをしていない 夏ツーリングはとにかく猛暑なので標高が高い所へ(山岳)行くのだが 秋ではあるがまだ紅葉は進んでおらず なので 海へ行くべとなる 先週は残暑厳しく 日中は30度を超えていて 日差しが...
いつまでも厳しい残暑が続く10月初旬 豊橋市で仕事があり 割と早くおわったので そのまま20Kmほど走って 渥美半島 田原市の海で ちょこっとリフレッシュ! また夜にあの蔵王山展望台から 星もみようと思っていたが 曇り続きでどうなるやら! 午後4時 とうちゃこ~!! 平日な...
9月1日 1回目のコロナワクチン 接種 で モデルナなので4週間後となる 9月29日 2回目の接種を受けてきました 前回よりも 会場はスムーズに案内や表示等で かなりスムーズ に受けられました 1回目は注射された時に ある程度 チクット痛かったですが 今回は まったく 痛み...
本日 かわいい孫が3歳を迎え 七五三をやろうかと 娘夫婦に相談していて 実の娘が3歳の時に 地元の大きな神社で七五三をしたので 孫も その神社でどうじゃろうかと聞いたら いいんじゃない!母子ともに同じ神社っ なにかご利益もあるかもね!と言ったので 仕事のついでに 地元の大き...
前回 カーナビのテストで記事を書いたが その時に 知多半島 キスを求めて バイク&フィシングをしてきた 初めに目指すのは 常滑のセントレア近くの公園 ここの駐車場は60分は無料でその後は時間制の有料駐車場となるが、バイクはどうなのかわからないため 奥まった歩道側のスペースに...
前回 配線周りも整備して いよいよ 本日 知多半島までツーリングも兼ねて サンヨーゴリラ5型 2011年製式の性能テストしてみました モバイルバッテリーと本体充電池を使い 使い勝手を調べます とりあえず 常滑市のりんくう公園を目的地にして朝5時 自宅を出発! 知多半島は 伊...