日産クリッパー(三菱OME車)軽トラ 現在メインの三菱 ミニキャブ軽トラの車検が7月30日までなので そのために こちらの日産クリッパーを個人間で購入したと このブログの 記事で紹介もしている 総額17万円と格安であるが 一応 仕事に投入できる 状態であるが 営業ナンバーに...
日産クリッパー(三菱OME車)軽トラ 現在メインの三菱 ミニキャブ軽トラの車検が7月30日までなので そのために こちらの日産クリッパーを個人間で購入したと このブログの 記事で紹介もしている 総額17万円と格安であるが 一応 仕事に投入できる 状態であるが 営業ナンバーに...
7月8日 深夜雨が降って 朝は少し涼しく感じる日 山間の倉庫に所用が出来て 早朝5時30分 鉄カブで自宅を出た 前回紹介した 豊田市小原地区にある 田んぼの中の無人販売店 この私道を車で進入したら 方向転換が出来ないので 路駐が必須な 無人販売店だ イノシシ 鹿などの食害を...
7月に入り 絶賛 昼間は酷暑祭りなので エアコンのある部屋で 身体をいたわっているのだが 夜になると多少 気温も下がり 活動するにはいいかもと 7月3日深夜11時40分 鉄カブを駆る ここは豊明市のドン・キホーテ 他の街にあるドンキーと違い 大通りからだと なんだか入りにく...
6月28日 お昼近くになるとエアコンを使っていても 室内温度 28度超えと 中々 厳しい暑さが続く 今日は 午後2時に 山間の倉庫で所用があり 片道60Kmもあるので 軽トラで行くと 往復のガソリン代が約2000円近く掛るので ここは 節約のため 鉄カブで酷暑 炎天下の中 ...
1ヵ月前に 豊川市の個人宅で 使われていた イナバ物置を もらい受ける事になり はるばる 出向いて 解体/移動/当方の倉庫に移築となった 大きさは 幅190Cm 奥行100Cm 高さ190Cmと中型~大型に属する 外板は塗装が白濁しており 触れると手が真っ白に汚れる状態 屋...
6月29日 老人なのでとにかく朝が早い(目覚めるのが!) それにやけに早朝の空気が冷たくて気持ちもよいので 鉄カブに乗って ローソン100へ出かけた 深夜に納品された 盛りすぎキャンペン品が全てそろって在庫もたくさんあった お弁当以外の主にパン関係をゲットしてきた 290円...
随分とお世話になった ローソン 盛りすぎキャンペン 本日 最後となる ナポリタン50%盛りすぎ品を購入出来た 写真で見ると それほど 盛りすぎに感じない タバコは吸わないが お供えとしてたばこは持っているので比較 たしかに容器は大きいなと認識出来る 1000kcal越えと ...
6月24日 朝から高湿度の 嫌な梅雨の雨だが 午後2時に名古屋で仕事があり 正午に出かけた 現地に付くと 運よく雨がやんでいて 濡れずに作業(30分程度)が 出来たので ラッキー・・・通常だとこの時期は 汗が吹き出し 服は汗で濡れて 気持ち悪く これで雨に当たるとなると も...
熱帯夜が続く6月19日 深夜徘徊をして ローソンに立ち寄る この時点で深夜3時30分頃 今回は 50%増量品 総菜パン2点 ゲット出来た 工場地帯のローソンなので 深夜のパンなど入荷後でも たくさん 棚に残っていた これは中身がお楽しみの惣菜パン こちらは 見た目ですぐに分...
6月18日 梅雨本場のはずなのに 夏本場になった今週の天気 今年は 精力的に魚釣りをすると 宣言したつもりなので 深夜2時から釣りの準備をして 魚釣り ツーリングに出かけた! 深夜2時でも 外気温26度と 熱帯夜の夜 温度も高く 湿度も高いので 鉄カブで乗っていても 風が...
外はどんより 梅雨本番の朝! 室内気温28度 湿度52% でも実際には60%近い高湿度な梅雨本番の日 朝から除湿器を使っているのだが 3時間でタンク満水で停止 短時間で驚くほどの 室内の水を回収してくれたのだが いかんせん 追いつかないほど 不快な室内 今年 初の窓用エアコ...
6月と言えば あ~ タコが食いて~と この時期になると 急に欲望が湧いてくる でも 国産真タコは 高級食材だ! スーパーで売っているのは モロッコ産?だったような~ では なぜ 6月はタコかと言うと 産卵のため 浅場に来るからだ! いわゆる 旬な魚となる 仕事も暇なので (...
兵庫県自転車輸送 儲からないねの前回の続き! 帰路は 上記地図の様に 京都府の山奥を走破して琵琶湖大橋に抜けるルートをとった なぜこのルートかと言うと 帰路の時間がお昼の12時頃となるため大阪市内 京都市内 この激混みルートを避けるのが一番の理由でもう一つは 京都府にある ...
今回は 電動アシスト自転車を愛知県岡崎市から兵庫県西宮市まで軽トラでの 輸送となる 兵庫県西宮市と言えば 大都市神戸に近い また 大阪 京都 滋賀と大都市圏があり 下道しか使えないので まともに通ったら 交通渋滞で予想がつかない運送となるため 国道23号を使い 名古屋市内で...
まだ本格的には仕事に投入していない 日産クリッパー軽トラ 前の所有者から 昨年の12月にオイル交換をしておいたとの事 シールもあった 5g津27日現在 131322Kmなので 1100Kmほど走行してるのでまだまだ交換するには早いが・・・・・でもすでに5月末近く5か月ほど経...
2025年5月27日現在 鉄カブ走行距離 17985Km 前回のオイル交換6回目が2024年10月19日走行距離15768Km なので なんと2200Kmもオイル交換無しで 走行していたことになる 厳しい冬を越したのでそれほど 走行していないと思っていたが(趣味のバイクなの...
今回は 写真は無いです 今日 100Kgくらいの 家電品(雑品)を通称くず鉄屋に持っていき 買い取ってもらいました 5月26日 買取金額2700円 1kg=27円の相場です 5月7日は1kg=33円でした 4月に頃から 鉄クズも含め 相場が ものすごく 安くなりました ちな...
5月23日 今日は 鉄カブで ギマを狙いに三河湾 湾奥へ出かけた 早朝4時 曇天だが 雨は降る感じの雲ではない 涼しくて走行していても気持ちよい (昨日は 雨もだが 湿度が高く 生暖かい風が吹いて 不快な日だった) 海に近くなると なんと小雨となった 念のため カッパを積ん...
天気予報を見ると ここ最近で一番 釣りに良さげな日が判った 雨の日が多くなり その前だと一時的に穏やかな天気になる様子だ またも新舞子の海に来た でもマゴチを釣りに来たのではなく タコ イカ軟体生物調査と キスの数釣りがしたいためだ 前回の釣りでは キスは1匹だけで キス...
これが通常の三河湾の海(5日ほど前に 行き 海状が悪く 釣りを諦めた日) これが今日の海・・・・一見 普通に見えるが・・・・堤防から外の風景が真っ白け 通常なら 正面に梶島(丘から1Km先)が見る場所だが まったく見えない 濃霧状態 カヤックは軽トラに積んだままなので すぐ...
5月15日 午前中カヤックフィシングを諦めたその日の午後 天気は穏やかなので そうだ 鉄カブのミニ旅をしようと 下山方面へ鉄カブを駆った ワシも中々元気だなと思う! その前に撮り鉄もする ここは跨線橋なので車は途中で留めれないが 鉄カブなので 近くまで行って 後は 階段を...
5月7日~31日まで この500円税込クーポンで まつの屋で 限定4種がお値打ちに 食えるとある 当然 一番高いヤツをチョイスする なので タルタルチキンカツ定食 870円税込 クーポン券の使い方がいまいち自信がない おじじなので 平日のPM3時 一番空いている時間に 近所...
5月15日 今日も夏日で快晴と天気予報が言っていたので 昨日 カヤックフィシングを 新舞子でした そのまま 軽トラに釣り具とカヤックを積んでいた 朝 4時 自宅を出る際に 風が吹いていたので 少し心配をした なぜなら 夜から早朝までが この時期 一番 天気が安定して 風など...
5月14日 まんまるお月さん なので たぶん大潮と釣りには最高なタイミング 昨年は うだうだとして 釣りに行かなかったが 今年は健康のためと 安く暇をつぶすため またも カヤックフィシングに出かけた(AM4時頃) 支度を終えると5時頃 まずは対岸の護岸へ漕ぎだす 満潮・・・...
昨年の4月 5月で何度か京都 奈良方面へ自転車輸送をして 最終的には儲からないねと なった なので その後 昨今の物価高騰に合わせて 輸送代の値上げをしたら 今年の初めは全く依頼がなくて 4月京都方面で1件 2万円の輸送代だったので 日帰りも出来たので それなりに利益は上が...
5月11日(日) 今日は 西尾市 一色漁港にある さかな村へ 再訪しようと 朝3時30分に起きて 鉄カブで出かけた! 5月も中盤 昼間は暑さ寒さもないツーリング日和だが さすがに早朝だと イージス防寒服と手袋をはめないと 走行出来ない 昨日は うっとうしい雨の日だったが 今...
昨年の5月にアマゾンで購入した コードレス高圧洗浄機 バッテリー2個付き 7980円で購入 鹿児島の家の庭をコンクリート打設するために ミキサーの洗浄のため 現地には 水道は止めてあるので コードレス& バケツ給水方式を選んだ 1週間に及ぶ コンクリート打設では 予想以上...
今年で64歳になり 来年からは 年金が貰える年齢となる 今は自営業なので定年や再雇用などは無いが 60歳を境に 定年して悠々自適第二の人生 または 長年勤めた会社で給料激下がりの雇用延長の人生 または アルバイトやパートなどして 年金もらうまで とりあえず 命を繋げる・・・...
自分の住む場所だと業務スーパーは アミカがある過去3回ほど 来店したが どうも品揃えがポッチ生活者では買いにくい 物が多く 当り前だが 業務スーパーなので基本 大量に消費する飲食店や業者用 大容量パックがマストではあるのは判っている なので業務スーパーに行くより 手軽なラ・...
今回は すき屋ネタです! 昨日 高浜市に行った際に すき屋の朝食メニューである 牛まぜのっけ 420円を頼む際に ごはん 小盛りにした30円引きとなり 390円税込で食べられる事が判り ごはん少な目でオーダー・・・! 米が高騰しているので 少な目で30円もお値打ちになるなん...
5月4日 昨夜の雷雨がウソの様に晴れ渡った 清々しい天気 午前中 みよし市に仕事があったので 作業を終えた12時30分 昔は もっとボロボロの建物だったニャンニャン飯店が リニューアルしたのか かなり イケてる大陸中華店となっていた 黒の建物 白の看板ではあるが よくある...
5月1日 深夜 ガソリンを満タンにして 知多市 新舞子の海岸に向かう 170円以上が多いガソスタ でも5円ほど安く 満タンに給油出来た・・・・ (この後 常滑市のガソスタで 驚異の安値ガソリンスタンドがあった) 一度 カヤックで海に出ると 食事は出来ないので 深夜3時30分...
前回 1000円以内ではま寿司でランチを堪能した その時に 4月30日まで この様な太っ腹な クーポン券をもらった でも ついつい 後回しになり 最終日となる4月30日 再び はま寿司へ来訪した 午後2時と昼時を避けたが さすがクーポン最終日なので 結構 お客で店内は賑わ...
4月28日 今日はお昼ごろ 豊橋駅前にある現場で仕事 30分程度で終わって さて 帰りますかと思ったが せっかく 豊橋市まで来たのだから ラ・ムーに立ち寄ろうかとカーナビで見ると 都合の良い事に 丁度 帰路のルート上にあった(約3km) 久々のラ・ムー・・・・! 米騒動・・...
4月26日 今日は朝から 清々しっく晴れて とても穏やかな日となった 鉄カブを駆るには 最高な季節だ! 今は 閉園してしまった 豊田市にあるフォレスタヒルズ を探訪しようと 午後12時 自宅を出発 結構 近場だ! 豊田市民なら 知ってた方も多いと思うが ホテルがメインで 結...
これは いわゆる中華船外機である 2ストローク 52cc 一応2馬力となっているが たぶん2馬力は超えていると推測される そう 中華製品だからである ボート運転免許不要となるのは船体が3m以下で出力2馬力以下の動力船となるため ネットで見ると この手の中華2馬力船外機で ...
カヤックカバー 半年野外使用で2年で この様にボロボロとなるなので 4月18日にアマゾンで カヤック用の野外カバーを注文した 通常 2~3日で届く この手の商品であるが 今回は あ~れ~ いつまで経っても お店からの発送案内が来ない・・・・・? そう言えば あの米大統領が ...
煮炊きで使う カセットガスコンロの 燃料となる ガスボンベ 残り3本となった 4月18日 そろそろ また 補充しないとなと 思案していて やっぱり トライアルが 一番安い・・・でも 店舗は遠いしな・・・! 仕事ついでに 半田のトライアル ちょっと鉄カブ散策で 幸田のトライア...
前々から 松のや のCMで 500店舗達成 記念 500円で7種定食 割引券 4月16日 午後3時から配布を大々的に告知していたので 本日 名古屋市内での作業の帰り 豊明市の松屋/松のや 複合店にランチで立ち寄った 時間は午後3時30分 店内には3名ほどのお客 みんなチケ...
4月14日 今日は 昨夜の強風 大雨がウソの様に 穏やかに腫れあがった でも 黄砂が来ているいたいで 霞んでもいる 昨日の大雨と夜の強風&雷雨で どうやら 花散らしの天気だった様子で あれほど見事に咲き誇っていた 桜も 散った様子だ 穏やかな午後のひと時 展望の良い 場所で...
64歳になってから 初めての 鉄カブでの ご近所 探訪! 花曇りだが 穏やかな天気となる 4月11日 前々から気になっていた 日進市にある 五色園 に行こうと 鉄カブに乗る! 国道248号を 瀬戸方面へ進んで 途中の橋のある交差点を 長久手方面へ左折 きしめんで有名な 宮き...
写真ではキレイに見るかもしれないが 屋根付き駐輪場でカバーを掛けて10年放置していた折り畳み自転車(自分の物) 元々 釣り自転車として 車に積んで 長い防波堤や 遠方での町散策の足として の用途だったが・・・・・ 普段はママチャリ(カゴがあるので買い物に重宝) 遠距離 旅行...
今日は この家財を岐阜の山奥の倉庫へ 運んで 分別して 木材径は ご近所の お風呂の薪として提供するため 2回目のクリッパーでの往復120km走行テストをすることになった 4月に入り 春本番 エアコンも使う時期となったので 帰路ではたぶん気温も上がり エアコンを使う事になり...
京都市内に向かう際 大津~山科区~東山区~左京区は 京都観光地が目白押しで 土曜日となれば 観光客で 絶対昼間に通りたくないエリアなので 今回は京都市内を大きく迂回する形で 琵琶湖大橋から 大原地区 そして 仕事先である左京区へ入るルートをとった 国道367号を目指す 琵琶...
昨年 春の4月に3回 自転車輸送で軽トラ輸送したが 1回目2000円 2回目4000円 3回目7000円と とても往復400km近い輸送で1日掛かりなのに 儲けがほんと無くて 来年度は もう二度と受けないぞと輸送料金の値上げをした (昨年15000円 今年17000円税込み...
名豊バイパス(国道23号バイパス)が3月8日に蒲郡区間が開通して 名古屋~浜松まで100km近い道路が 信号無し 無料高速 第三東名など 言われているが 4月4日 浜松市 中区 伊那地地区で仕事があったので 名豊バイパスのその後を考察してみた 今回の仕事場は 浜松市ではある...
今年の2月1日に 購入した 日産クリッパー 現在3月31日でほぼ2カ月所有したとなる でもこの軽トラは ほとんど活動してはいない 理由は 三菱の軽トラが今年の7月まで車検があり 乗りなれた軽トラで信頼性もあり 遠方も含め仕事では 三菱軽トラのみ使用していた また 趣味や近所...
3月30日 昨日 間違えて 名古屋市緑区のこのお店に来てしまったが 完全な 勘違いであった 行きたかったのは この ウオダイ プラスのお店 なので 30日 本日 昨日通った道を 鉄カブで再度 走行した 今日は あの黄砂も雨で流れたのか すっきりした天気となった 今度は 紙...
3月28日 陽気がいいので せっせと鉄カブに乗ってお出かけしている ここは 刈谷市の 大き目の公園で咲き誇る花をバックに記念写真 トイレもあるので ここを通る際に 時々 トイレを拝借している 平日なのにかなりの行楽客が居て 散歩など 池を周遊する感じで 人達がいた 今 向か...
3月27日 今日も絶賛 黄砂&花粉MAXの天気だ!しかも夕方からはかなりの雨が降るとの事 午後2時 満を期して はま寿司で 恒例の 自作1000円ランチを堪能して来た お昼の2時なのに かなり混雑している 田んぼの中の店舗ながら なかなかの集客店だ 東京までわざわざ買いに行...
3月26日 写真では判りにくいのだが 花曇りみたいな空模様・・・!? でも 実際には 中国ゴビ砂漠から 大量の黄砂が飛来しているため この様な 花曇りみたいになっている 午前中 名古屋市内での作業を終えて 帰路の途中 午後12時頃だが なんと 今年初めて 車のエアコンを点け...
自分にとって 鉄カブは大事な 相棒なので 屋根のある駐輪場でなおかつ 普段カバーを 掛けて保管している(カブは普通 野ざらし駐輪が多いと思うのだが) それと 仕事や通勤で使うわけでは無く 完全な趣味の乗り物なので 雨の日にも乗らない (ツーリング途中の雨は仕方がないが) な...
3月22日 今日は 本当にぽかぽかで 5月の陽気となる 用事で倉庫へ行く予定があったので 帰りに カヤックを積んで帰ることにした 昨年もあまり漕げなかったが 今年こそは 老人の暇つぶし&全身運動のため 漕ぎたいと思う 自宅 アパートの敷地に移動 カバーを掛けて 5月を迎える...
3月21日 今日は穏やかな小春日和となる予想 気温もぐんぐん上がるとのこと 鉄カブでお出かけしなけりゃ~と どこに行くかを考えた! そう言えば 前回 ラーツー(ラーメンツーリング)をしに 三河湾まで行ったが あまりの強風であきらめて 西尾市の城下町散策をしたのを思い出して ...
スシローでマグロとサーモンのキャンペンをしていて 970円税込で 寿司屋みたいな ランチを持参した 寿司桶で 堪能したが・・・・ 3月20日 祝日 今日は もっとお値打ちに寿司ランチ出来ないかと 工夫してみた 激安スーパーカネスエ系列である フェルナで こちらの寿司をゲット...
娘夫婦のために約3年前に はるばる 埼玉県川越市まで 買いに行った三菱のトッポ 任意保険(年間6万円と高額)に入り 大事な 孫や娘のためと維持してきたが・・・ 名古屋市内住みなので 車の運転免許書も無いのもあるが 本数の多い市バス 地下鉄が 充実しているので 4回程度しか ...
3月17日 今まで温めていた企画?を果たしにスシローへお昼に行った 100円寿しが 無くなったスシローだか 現在 100円皿期間限定で復活している メバチマグロの厚切りでしかも100円皿 実際の100円マグロはこんな感じ 確かに厚切りと思える もう1点 100円皿として サ...
3月14日 早朝より小牧市で仕事の案件があり 午前10時に終了した あとは帰るだけなので カーナビを見ていたら 近くに ラ・ムー小牧店があるのが判った 片道1.7Kmとほんとに近い場所だったので 久々に来訪してみた ラ・ムーはみな同じデザインの形をしているので すぐに分かる...
先日 日産クリッパー軽トラ(三菱 ミニキャブ軽トラと兄弟車)のバッテリーが 揚がってエンジン始動が出来ないとこちらのブロブに書いて 予備の中古バッテリーをとりあえず 入れ替えたが このバッテリーも 一度 バッテリー上がりをした物で 充電器でなんとか 再生(12.9V維持)さ...
3月12日 午後3時 朝からあいにくの雨模様だったが 午後2時30分ごろから小雨になり 雨が止んだ でも いつ降り出すか分からないくらいの曇天模様 なのでサクっと 自転車で買い物に出かけた で・・・・タイトルの交番へ行く・・・は その買物の時に起こった出来事だ! お店の駐輪...
前回も訪れた 本田宗一郎ものづくり伝承館 先ほどの仕事現場の帰り道 すぐにあるので 時間もあるので またも立ち寄った 自分は 鈴菌派かホンダ派かと聞かれたら 鈴菌派だと言える 一番初めに乗ったのは 親父のバイクであった スズキバーディ50(ビジネスバイク) 次が 働いて初...
前回の続き 国道23号 蒲郡区間 開通にあたり 走行して浜松市内に入りました 日曜日でも 交通量が多いです さすが 中核都市 浜松ですね 浜松市のセルフスタンド・・・・驚愕の181円です 愛知県内は現在 高くても 170円程度ですので 愛知県で給油するのが得策です 浜松市 ...
長年 地域の方と長距離運送業の方と トヨタ自動車系ルート運送業の方が待ち望んでいた 国道23号線 未開通部分 3月8日 PM3時に開通した その時 自分は8日 お昼ごろ 国道1号を 御油~音羽蒲郡IC 付近を走行していた 土曜日なのに いつもの様に交通量が多く 信号も多いの...
3月7日 今日は50Km先にある県外での作業のため 朝の7時30分に起きて準備をして 8時 荷物を軽トラに積んで さ~出発とイグニッションキーを回したら セルの反応が無い・・・・?である 再度 キーを回したが セルが回らない 室内をよく見てみると いつもエンジン始動と共に聞...
昨日まで寒くて冷たい雨が降り続いていたので 部屋の中も寒くて 石油ファンヒーターが大活躍しているが あ~ 灯油も高いし 毎年困るのが 灯油の買い置きをいつまでするか問題である 少ないと買い増ししないとならないし 多いと そのまま 持ち越し灯油になり 石油ファンヒーターでは持...
自宅から名古屋市内への仕事に車で通る この マンションみたいな施設 ほっとかんとある 見た目は マンションだが 実は 公民館(コミニティセンター)兼 図書館兼 老人介護施設 兼 と内科の病院が複合的に集まった施設だ! 2年ほど この施設にある 生活習慣病の治療のため 通って...
本来は バイクネタで ブログを書くはずが 冬は バイクは冬ごもりをしているので 書くネタがない! なので 成人病持ちなのに 食欲には勝てず 旨い物 ネタが多くなっている 死ぬまでに 一度 やってみたかった ファミレスでの漫画盛り 定食にチャレンジしてみた 向かった先は 九州...
2月27日 やっと春本番みたいな陽気で 早朝より名古屋市港区で 仕事が久々にあったので ついでに 帰路でラ・ムー港区木場店に立ち寄ろうと国道23号を走る いつも渋滞する 要町交差点 ハィ 今日も安定の 渋滞発生! 到着・・・・ 自宅からは30km程度あるので 気軽に ラ・ム...
昨日までの 大寒波も遠ざかり 天気予報では本日は 春の陽気だそうだ! なので 春を感じたくて 豊田市平芝公園(通称 梅林公園)へ鉄カブでお出かけ! まずは 同じ平芝町にある 通るたびに気になっていた 蒸気機関車を見に行く 道路からは展示 列車は見れるのだが 駐車場が判りにく...
前回 見事に靴底がパッカンとなったスニーカーの補修DIY コーキングで接着を試みた! それから2日後となる本日 テープをはがしてみる お~っ うまく張り合わせで来ている感じ 左面 いい感じ 後面もいい感じ でも 正面 一番接着が難しい個所 残念! スキマがかなりある これ...
ユーチューブで 靴底修理のハックトリックの動画を見ていて・・・! 未使用だが 10年放置していて 接着ボンドが劣化して パッカンと見ごろに 靴底が取れた 安ものスニーカーで参考にして修理をしてみることにした ガソリン+発泡スチロールで なんだか強力な接着パテが作れそうだ(日...
2月19日 今年 2回目の大寒波が到来した 久しく 温泉(日帰り銭湯)に行っていないなと思い 長久手市にある ござらっせに行こうと AM8時 外に出たら とんでもない 寒風で すぐに体が冷えて 室内に退散 ゴロゴロしてAM10時 太陽もきちんと出たので 鉄カブに乗って...
さて またも深夜にローソン100に出向き 気になるデカ盛り品をゲットして来た 今回の獲物はこの3点 キャベツメンチカツが1枚増量 パンも増量となる惣菜パン なにが凄いかと言うと このボリュームで税込み135円とお値打ち過ぎる こってりソースも相まって 美味かったです こちら...
ローソン盛りすぎキャンペーン第2弾となる 今回の商品2点 深夜のローソンに行きゲット まずはサンドイッチ・・・・・ 税込279円でポテトサラダサンド1枚追加とボリュミーな内容 大好きなポテトサラダとレタス入りたまごサンド 美味そう! もう一つは惣菜パンであるが 税込み181...
2月15日 仕事で 浜松市まで行く予定が出来た 今年の7月車検では高額修理が確定して 車検をあきらめた三菱の軽トラ 問題は抱えているが 24万Km 安心して長距離など相棒として信頼しているので 車検まではまだまだ 活躍させている あれほど激寒だったのが今日は少し日差しもあり...
ローソン100と言えば コンビニの100均のお店だったが 昨今の物価高騰で その役割を終えつつあり 100円以上の商品が大部分を占めてしまった でも 通常のコンビニよりは お値打ち価格で販売をしている 自分の場合 車で行ける範囲で ローソン100があるが ほんと 店舗数が少...
一見 普通に見える パナソニック 2019年製造 5K全自動洗濯機 前の所有者は 某コンビニの従業員作業着やタオルなどの備品の洗濯機専用として使われていた物らしい ふたを開けると 上からでも分かる 汚れっぷり! エグイ状態 黒かび ヘドロ 洗剤カス 複合汚れが見て取れる ...
2月10日 仕事で岐阜県瑞浪市へ午前中行く予定があり 8日の大寒波で瑞浪市の道路も かなりの積雪があるのを ライブカメラで 見ていたので 10日 凍結していないか~ととても心配しながら 自宅をAM7時30分出発した いつもは 山間の最短ルートを使うのだが 小原のトンネル付近...
前回 ローソン47%盛りすぎキャンペンでこの2点を購入 その美味さとボリュームに 感激したが 今回 この2点と 期間限定のからあげくんを購入できた この3点を買うため 深夜午後3時30分に目覚めて 車でローソンへ なにしろ 巷で言う 老人性 夜間尿 頻尿 眠り浅いを実践して...
前回は 展望台まで行き 帰りに急な階段を下りて こちらの鎌倉街道に出る様に散策した 毛獣みちみたいな 散策を歩くと 正面に 明らかに街道と思える道が見えた 街中では中々見られない 空洞の木を見つけた こうやって自然に帰っていくんだなと さて 右か左か・・・・・方向的にやっ...
豊明市には 鎌倉街道が通っており その当時の名残のある 名所があると 前々から ネットでしっていたが ようやく 鉄カブで行くことが出来た 正直天気は良くないが遠方でもないので 暖かくなった午後から鉄カブでGoo~! 行の途中は端折りました 場所的には 藤田保健衛生大学病院の...
2月7日 大寒波が来て ごっつう冷たい北風が吹く日となったが お昼ごろは 天気も回復して 北風もすこし収まった 今週 1週間 仕事がない閑散期なので なるべく出費を抑えるべく 自転車を利用して お外に出かけている ままチャリが俺の相棒だ! 車や鉄カブでは 見れない 写真スポ...
今年もやって来た ローソン47%増量 盛りすぎチャレンジ 第3段! 巷では 中々買えないまぼろしの47%増量品だが それは コンビニのシステムを知らないから起きる 現象だ! 24時間 おおくの来訪客が来る コンビニなので 当然ながら 人気品は早い物勝ちで しかも CMで大...
時自分の住む街の隣の市となるみよし市に こんな 特徴的な展望台があるとネットでしったから3年・・・・・老人の暇つぶしのため 鉄カブで行こうと行動した 2月1日 今日はいい天気だ! 久々に穏やかな小春日和 でも この次の週は大寒波が来るのが天気予報で言っていたので 出かけられ...
昨年 8月から ある薬をやめて 体重を落とすために 色々 ネットなど見て 自分にあった 食事ルーティーンを作り それなりに体重が落とせて 目標まで 後4kgほどとなった 肥満の場合 ダイエットすればすぐに体重は落ちるが 当然ながらリバンドも簡単に 起こり いつもの体重に逆...
2月3日に衣浦湾に初釣りに行った記事を書いたが その虫エサ(石ゴカイ) を前日となる2月2日 日曜日に市内にある 釣り具のイシグロまで自転車で 買いに行った 手元に 小銭が946円あった 金額内でエサを買って 他は自由に使えるお小遣いとして 出発 市内のイシグロまでは通常は...
2月3日 朝は曇り空で嫌な天気だが 天気予報では昼からは晴れるとの事 トッポで 令和7年 やっと魚釣りに出かけた 冬の三河湾は 遠浅で水温が激下がりして 死の海となるので 釣りが成立するのは 工場の温排水か 激寒に耐えながらのテトラ帯での穴釣りか 夜釣り(カサゴ釣り) にな...
はるばる横浜まで 買いに行った 日産クリッパー軽トラ 写真で見ると 艶もあり ヘッドライトカバーも 透明感がある また 日産のエンブレムも珍しいね! なんと車体にはワックスが掛けられていた 現状車でワックス掛かっているのは珍しい! 大きなへこみや目立つキズも少な目だ!(荷台...
はるばる神奈川県横浜まで 買った軽トラを 自宅まで自走して帰り その後 名義変更した 購入に至る 費用を 覚え書きとして 記載しておく 売主による 状態はこの様な感じで 遠方でも乗って帰れる状態とある 車検もまだ1年8ヵ月ほどあるので すぐに仕事につかえて助かる エアコン ...
大和駅付近・・・裏通りなので 普通の住宅街にしか見えないが・・・・・ 東名高速バス 東名大和から徒歩で30分くらいで大和駅に到着 小田急と相鉄が一緒になっている駅だ! 先ほどの住宅街は駅裏でこちらが 大和市 繁華街がある表の顔となる 正直・・・・知らない土地なので 観光名所...
ヤクオフで落札した 日産 クリッパー(三菱 OME車 ミニキャブと同型)を 引取りに色々と計画をして 一番無難な方法を取ることにした 引き取り場所は 横浜市神奈川区 送迎をしてくれるとの事で 最寄りの駅となる 相鉄本線 横浜国大駅まで ルートを探した 今まで 何度も 関東方...
2つのオムロン体温計が ある 下が従来使っていたもの 上が今日 新たに購入したものである なぜ 2つ目を買ったかと言うと このブログで年末年始 カゼの諸症状で 高熱と関節痛と頭痛 ノドの痛み 鼻水・・・鼻つまり・・・・からの蓄膿症みたいな 鼻の中で膿が出ている感じで 不快感...
1月25日 朝からすごく良い天気だが 北風は冷たい! 伊勢神宮のお札・・・・・まだ新しいお札を迎えていない 理由は・・・・年・年始と1週間ほど コロナ?インフルエンザ?謎の微熱で 正月どころでは無かったためだ やっと体調も回復したので 鉄カブで 地元の有名神社に初詣に行くこ...
長らく相棒として活躍してくれた 三菱 ミニキャブ軽トラ 前回の記事で書いたが 今年の7月末で車検がくるので 事前に車検のコバックで 車検前無料点検を受けた その結果 驚愕の事実が分かった 修理費用最低でも25万+車検代5万の30万円・・・!! しかも 修理や交換 補修をして...
1月23日 知らない間に 不在着信があり+1844・・・といかにも危なげな番号が 来た しかも留守電にも入っている 自営業なので つい出そうになるが 今回はたまたま バックの中に入れておいたので 着信音には気が付かず 不在となった さっそくネットで調べると! アメリカだそう...
軽トラです いつもこの軽トラの荷台で バイクの修理や補修のため2本のアルミブリッジで 安全に積載して作業したり バイク輸送の仕事もしています 今回は とある理由で 現地で鉄カブを積載したいと思うのですが 鉄カブで遠距離走行して現地の軽トラに積載なので当然ですが アルミブリッ...
たしか2年ほど前に 豊田市四郷町に 半額専門店が開業してなんどか訪れたがいつの間にかあっと言う間に閉店してしまった あれから約2年 新たな半額専門店 222(トリプルツー)があるのを知ったが愛知県には出店はしていなかった 関西や関東方面はあるみたいだ そんな中 豊田市のGA...
平成15年5月登録(2003年) LE-U61T エンジン型式3G83(頑丈なエンジンとして有名) 2WD 5速ミッション エアコン オーデイォ等装備 仕事の相棒として長く付き合ってきたが ★車検は令和7年7月7日まで 車検に向けて車検のコバックで 無料点検してもらったら ...
12月28日~づ~っと続いていた 微熱(37~37.5度) 1月7日に 発熱外来を受診して コロナ感染は判ったが すでにきつい症状がはなく 微熱が どうしても続いて とても 不安だったが 1月10日 一日中 平熱(35.5~35.9度)を保ち 心なしか 体も快調な気がする...
1月10日 日本海側を襲っている 最強寒波のあおりで 名古屋市内(名古屋城近く)はかなりの積雪もする雪が降っていると 朝7時のテレビニュースで見た 名古屋市内 久屋大通りも 雪国かよ とおもえるくらい降って 積もっている とりあえず 石油ファンヒーターの電源をいれて ぬくぬ...
「ブログリーダー」を活用して、初老おやじさんをフォローしませんか?
日産クリッパー(三菱OME車)軽トラ 現在メインの三菱 ミニキャブ軽トラの車検が7月30日までなので そのために こちらの日産クリッパーを個人間で購入したと このブログの 記事で紹介もしている 総額17万円と格安であるが 一応 仕事に投入できる 状態であるが 営業ナンバーに...
7月8日 深夜雨が降って 朝は少し涼しく感じる日 山間の倉庫に所用が出来て 早朝5時30分 鉄カブで自宅を出た 前回紹介した 豊田市小原地区にある 田んぼの中の無人販売店 この私道を車で進入したら 方向転換が出来ないので 路駐が必須な 無人販売店だ イノシシ 鹿などの食害を...
7月に入り 絶賛 昼間は酷暑祭りなので エアコンのある部屋で 身体をいたわっているのだが 夜になると多少 気温も下がり 活動するにはいいかもと 7月3日深夜11時40分 鉄カブを駆る ここは豊明市のドン・キホーテ 他の街にあるドンキーと違い 大通りからだと なんだか入りにく...
6月28日 お昼近くになるとエアコンを使っていても 室内温度 28度超えと 中々 厳しい暑さが続く 今日は 午後2時に 山間の倉庫で所用があり 片道60Kmもあるので 軽トラで行くと 往復のガソリン代が約2000円近く掛るので ここは 節約のため 鉄カブで酷暑 炎天下の中 ...
1ヵ月前に 豊川市の個人宅で 使われていた イナバ物置を もらい受ける事になり はるばる 出向いて 解体/移動/当方の倉庫に移築となった 大きさは 幅190Cm 奥行100Cm 高さ190Cmと中型~大型に属する 外板は塗装が白濁しており 触れると手が真っ白に汚れる状態 屋...
6月29日 老人なのでとにかく朝が早い(目覚めるのが!) それにやけに早朝の空気が冷たくて気持ちもよいので 鉄カブに乗って ローソン100へ出かけた 深夜に納品された 盛りすぎキャンペン品が全てそろって在庫もたくさんあった お弁当以外の主にパン関係をゲットしてきた 290円...
随分とお世話になった ローソン 盛りすぎキャンペン 本日 最後となる ナポリタン50%盛りすぎ品を購入出来た 写真で見ると それほど 盛りすぎに感じない タバコは吸わないが お供えとしてたばこは持っているので比較 たしかに容器は大きいなと認識出来る 1000kcal越えと ...
6月24日 朝から高湿度の 嫌な梅雨の雨だが 午後2時に名古屋で仕事があり 正午に出かけた 現地に付くと 運よく雨がやんでいて 濡れずに作業(30分程度)が 出来たので ラッキー・・・通常だとこの時期は 汗が吹き出し 服は汗で濡れて 気持ち悪く これで雨に当たるとなると も...
熱帯夜が続く6月19日 深夜徘徊をして ローソンに立ち寄る この時点で深夜3時30分頃 今回は 50%増量品 総菜パン2点 ゲット出来た 工場地帯のローソンなので 深夜のパンなど入荷後でも たくさん 棚に残っていた これは中身がお楽しみの惣菜パン こちらは 見た目ですぐに分...
6月18日 梅雨本場のはずなのに 夏本場になった今週の天気 今年は 精力的に魚釣りをすると 宣言したつもりなので 深夜2時から釣りの準備をして 魚釣り ツーリングに出かけた! 深夜2時でも 外気温26度と 熱帯夜の夜 温度も高く 湿度も高いので 鉄カブで乗っていても 風が...
外はどんより 梅雨本番の朝! 室内気温28度 湿度52% でも実際には60%近い高湿度な梅雨本番の日 朝から除湿器を使っているのだが 3時間でタンク満水で停止 短時間で驚くほどの 室内の水を回収してくれたのだが いかんせん 追いつかないほど 不快な室内 今年 初の窓用エアコ...
6月と言えば あ~ タコが食いて~と この時期になると 急に欲望が湧いてくる でも 国産真タコは 高級食材だ! スーパーで売っているのは モロッコ産?だったような~ では なぜ 6月はタコかと言うと 産卵のため 浅場に来るからだ! いわゆる 旬な魚となる 仕事も暇なので (...
兵庫県自転車輸送 儲からないねの前回の続き! 帰路は 上記地図の様に 京都府の山奥を走破して琵琶湖大橋に抜けるルートをとった なぜこのルートかと言うと 帰路の時間がお昼の12時頃となるため大阪市内 京都市内 この激混みルートを避けるのが一番の理由でもう一つは 京都府にある ...
今回は 電動アシスト自転車を愛知県岡崎市から兵庫県西宮市まで軽トラでの 輸送となる 兵庫県西宮市と言えば 大都市神戸に近い また 大阪 京都 滋賀と大都市圏があり 下道しか使えないので まともに通ったら 交通渋滞で予想がつかない運送となるため 国道23号を使い 名古屋市内で...
まだ本格的には仕事に投入していない 日産クリッパー軽トラ 前の所有者から 昨年の12月にオイル交換をしておいたとの事 シールもあった 5g津27日現在 131322Kmなので 1100Kmほど走行してるのでまだまだ交換するには早いが・・・・・でもすでに5月末近く5か月ほど経...
2025年5月27日現在 鉄カブ走行距離 17985Km 前回のオイル交換6回目が2024年10月19日走行距離15768Km なので なんと2200Kmもオイル交換無しで 走行していたことになる 厳しい冬を越したのでそれほど 走行していないと思っていたが(趣味のバイクなの...
今回は 写真は無いです 今日 100Kgくらいの 家電品(雑品)を通称くず鉄屋に持っていき 買い取ってもらいました 5月26日 買取金額2700円 1kg=27円の相場です 5月7日は1kg=33円でした 4月に頃から 鉄クズも含め 相場が ものすごく 安くなりました ちな...
5月23日 今日は 鉄カブで ギマを狙いに三河湾 湾奥へ出かけた 早朝4時 曇天だが 雨は降る感じの雲ではない 涼しくて走行していても気持ちよい (昨日は 雨もだが 湿度が高く 生暖かい風が吹いて 不快な日だった) 海に近くなると なんと小雨となった 念のため カッパを積ん...
天気予報を見ると ここ最近で一番 釣りに良さげな日が判った 雨の日が多くなり その前だと一時的に穏やかな天気になる様子だ またも新舞子の海に来た でもマゴチを釣りに来たのではなく タコ イカ軟体生物調査と キスの数釣りがしたいためだ 前回の釣りでは キスは1匹だけで キス...
これが通常の三河湾の海(5日ほど前に 行き 海状が悪く 釣りを諦めた日) これが今日の海・・・・一見 普通に見えるが・・・・堤防から外の風景が真っ白け 通常なら 正面に梶島(丘から1Km先)が見る場所だが まったく見えない 濃霧状態 カヤックは軽トラに積んだままなので すぐ...
梅雨の晴れ間が3日目となる7月5日 今日も 暑いぞ~! 山間の倉庫へ行く予定だが 移動する荷物もほぼないので 久々に鉄カブに乗ろうと 準備した 午前9時 遅めの出発となる 荷台にあるのは 冬の暖炉で使う 家具の木部 午前10時頃 まだなんとか涼しい!走行が出来る 完全に夏の...
6月1日~14日間 総費用86000円掛けて 片道1300Km先にある 終の棲家である鹿児島の家の根本的な防草対策=大作戦の覚え書き 229046Kmで6月1日昼間 まずは鹿児島家にもっていく コンクリート打設 用具 まぜ太郎がメイン と自転車とどうしても運んでおきたかっ...
令和6年2月3日 青鉄カブと等価交換で手にいれたホンダ ベンリィ50プロ 色々と問題を抱えていたが なんとか断線も直して 各種整備して 公道で乗れる様になったが 原因不明の最高速が45Kmしか出ない現状は判らずじまい 駆動ベルトとウェイトローラーを交換すれば改善する可能性も...
鹿児島には 巨大スーパーAZがある 阿久根 隼人 川辺の3店舗あるみたいだ 終の棲家となる鹿屋市からみると 一番近いAZ隼人(霧島市)ですら片道80Kmはある かわなべ店 あくね店は 行くことすら諦めているくらい遠方の店舗である 本来 帰路のルートは 都城市 宮崎経由なので...
ローソン 爆盛りキャンペン 最終日となる6月24日 ローソンで2点ゲット出来た ちょっと高めだが 食べ応えは満足! うれしいカツ2枚トッピング! これ定番品でカツ1枚の時 食べたら カツ ルー ごはん共にうまかったので カツ2枚はさらにうれしい・・・・24日販売終了となる ...
6月15日の深夜に鹿児島の家から1300Km運転して やっと帰宅出来た もうしばらく軽トラには乗りたくね~が本心だ! なので近所の買い物も含め 軽トラには乗らず1週間 ベンリー50プロで済ませていた ほんと トラウマになるくらい 帰りの1300Kmは精神的に堪えたのであった...
鹿児島へ行きは九州上陸後 大分 宮崎経由 国道10号を使い 大隅半島鹿屋市に 至ったが 帰りは このルート 鹿屋 霧島市巨大ホームセンターAZはやとに立ち寄るためで 霧島市から鹿児島空港経由 国道3号熊本経由 九重連山 九州の一番人気道路 やまなみハィウェイを目指すことにな...
鹿児島県鹿屋市のかなり辺鄙な山奥で出会った 地元sスーパー ガソリンスタンドとちょっとした生鮮 食料品 雑貨など 最近ではあまり見かけなくなった形態のスーパーだ 男の子が大好きな茶色飯だ! 鹿児島近くの一見何屋さんか分からない店舗の弁当屋 九州だけにチキン類はすべからく美味...
日本海から 瀬戸内海方面に中国地方を縦断している途中 あやしげなネオン看板が見えた 色使いがなんか 怪しげな雰囲気を醸し出す バラックみたいな ドライブイン(規模は小さい)だと分かったので立ち寄る なにやら このドライブインの紹介記事が貼ってあった 新聞にも取り上げられたと...
遥か遠くまでAZだ! 複数の独立した店舗のスーパーセンターは良くあるが1つの建物で ここまで巨大なのは全国的に見ても珍しいのではないのだろうか? 鹿児島には 巨大なホームセンターと言うかスーパーセンターがある 鹿児島へ行くたびに 行きたかったが なにしろ鹿児島の家から片道8...
鹿児島へ防草対策で行った際に 大分あたりで 有名なうどんチェーン 資さんうどん店を見つけておいた 福岡や北九州では店舗数は多いが 鹿児島近隣では数店しかないため 前回行った際も 見つけきれなかったので 今回 行きで国道10号沿いだったので 見つけておき 帰路で立ち寄った 平...
セメント 25Kg 548円×15袋=8220円 砂 20Kg=160円×32袋=5120円 砂利 20Kg=160円×44袋=7040円 合計20380円 総重量1895Kg (2t) 打設作業日数5日 カード入会金100円 エプロン210円 手袋3足 330円...
6月1日~6月14日間 愛知~鹿児島 日本海ルートでの帰省の旅で毎度 おなじみの インターネットカフェ 快活クラブを利用した際の覚え書き 出雲市にある快活クラブが1回目の利用 自宅から645Km よくぞ1日で走り切ったものだ 出発前から十分に気力 体力 出発直前まで仮眠4...
★2週間トータル 移動距離2986Km おおむね予定距離 (前回行った時もこれくらい走った) ★ガソリン代 3万円 予算通り 一番安いのが159円(姫路市) 一番高いのが180円(鹿屋市) 平均172円 ★燃費は15km/L ★片道1330Km 往復2657Km 現地...
6月12日 いよいよ本日 愛知県の家に帰る日となる 曇り空だが 梅雨に入ったので 蒸し暑い 最後の作業として 今回買って大正解だった コードレス高圧洗浄機を使い 各 窓 玄関 ベランダなど 綺麗にした サッシの溝 掃除にも最適 台風で防草カバーがずれない様に念入りに 重石な...
6月11日は雨どいに溜まった 泥の除去をした 台風が直撃する場所なので我が家みたいな平屋の建物が多いらやの なので雨どいも脚立を立てて一人で作業が出来る この辺も この土地に平屋の中古物件を求めた訳だ どの雨どいにも たっぷりと黒土…これは主に近隣のイモ畑の黒土が舞ってたま...
9日までに残す所 2セット分まで終了していた 10日月曜日も 梅雨の晴れ間になりそうで 予定通り 残り2セット分 作業をした 曇り/晴れの天気 ありがたい! 雨で結構 土に水気があるが そのまま打設開始 もうすっかり まぜ太郎に慣れて 効率よく練れている 最後の1セット 長...
ジャクサの展示物館は5階建てで 無料ではあるが 見ごたえのある施設だった 50年以上前でも 沈頭ビスが気の遠くなるくらい施工されていて 凄いな~と思えた! ソ連から送られたレプリカだそうだ! ハーレー彗星は愛知県伊良湖で皆でみて70年の周期で見れたので次は無いなと感慨深かっ...
6月9日 昨夜から物凄い雨音で中々 寝付けなかった なので深夜2時に目が覚めて 明け方の5時までネットサーフィンをした さすがに眠気が来たので2度寝 起きたのは午前8時 通常なら打設作業だが 昨日昼からのしっかりとした雨のため 思い切って今日は 鹿児島観光をすることにした ...
6月8日 朝から今にも降りそうな空模様 天気予報では午前9時から雨が降るとなっている まぜ太郎を使った コンクリート練りもだいぶ慣れてきた 当初は練るのに1時間ほど掛かりまたドラム内でほぐれない固まりが多く出て 手作業で つぶしていくなど手間やよけいな作業で大変な思いをした...