chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
化け猫のひとりごと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/14

arrow_drop_down
  • にゃんこ抱っこかゲームか迷う><。

    今朝は急に涼しくなって、珍しくにゃんこがお膝に昇って来てくれたけど・・・。すっかり目の悪くなっちゃったばーちゃんは、50㎝×30㎝くらいの大きな画面に12ポイントくらいの大きさの文字を並べたスクリーンを、目いっぱい手元に引き寄せて首を伸ばしてやっと読んでいると言うのに、にゃんこがお膝に乗っかってくるとそれが見えなくなっちゃうじゃん。⇑この大きさね^^。でも、気まぐれにゃんこがお膝に来るのはめったにない事なのでうれしいし・・・。しかたなく、ばーちゃんお椅子を回して横向きになり、にゃんこが落ちないように左手で支えて右手だけでポチポチキーボードを打ってるのにゃ^^。にゃんがばーちゃんのお腹に潜っていたころは、それほど前に出なくてもきちんと文字も読めてたし、にゃんは大型種のオシキャットの割にはかなり小型の女の子だ...にゃんこ抱っこかゲームか迷う><。

  • 電車でお出かけ😸

    にゃん、お出かけ好きだけど、電車に乗るのはもっとだ~い好き^^。今日はこの間石拾いに行った女組4人で、都内にあるヒスイの原石展示場に行ってきたんだにゃ^^。予約制なので、時間に遅れないように、ってことで、おばちゃんがお仕事終わる時間に合わせて、おばちゃんが乗り換える駅の、『乗る電車の何号車の何番目のドア』で待ち合わせなんだって。時間決めてなんだけど、うまくいくのかにゃ?。うまくいかない時には降りないで、目的駅で降りた場所を動かなければ会えるから大丈夫、何だって。にゃん、心配で、電車の外に出て、お屋根で見てることにしたんだけど、いつも遊びに行くお隣の駅の次の駅っていうので、先にピュッて飛んでって見に行ってきちゃったにゃ^^。ホームをふわふわ飛んでったら、おばちゃんちゃんとホームにいて、電車の来るのを待ってた...電車でお出かけ😸

  • 収穫じゃぁ❢

    にゃん、さぼるつもりはなかったんだけど・・・。子にゃんこたちにバラバラにされちゃってから、見守りに興味が薄れちゃったんだにゃ><。最近あんまり見守りしてなかったプランターのお野菜たち。旅行から帰ってみたら、バケツ畑のジャガイモ君とお庭に置いたプランターのえんどう豆はくん、虫に食われて葉っぱなしになっちゃってて、いくらか育った豆のさやが数本><。ジャガイモの収穫期にはまだ早くても、葉っぱなしじゃ、もう育たないよね><。諦めて早めの収穫、ということで・・・。⇓赤ジャガイモは大きめのボールに半分近く^^。⇓いんげんは、一回15・6本、二日に1回、これは初収穫^^。えんどうはベランダ栽培のプランターが虫もつかずにお豆もしっかり^^。⇓スナップエンドウなので、まめが育ってもおひたしがおいしいよにゃ^^。⇑3回目のイ...収穫じゃぁ❢

  • 石ころ拾い⑨

    おねーさんとおかーさんが起きるの待って、朝ご飯。ここもほとんど普通の、日本海側の頭の固い干物の炙り魚を焼きながら、卵掛けナットご飯に焼き海苔巻きのばーちゃん大好き朝ごはん。ね、ふつうでしょ?^^。おいしかったけど。食べられる人はしっかりお替りをして、ハイ、ごちそー様。お荷物まとめておいとま。また来年泊まろうねなんて言いながらお車に荷物を積むころには雨はやんでいて、また虹が見えたにゃ。晴れ間も増えて来て最後が絶好の石拾い日かも^^。と思ったんだけど・・・^^。ワクワクしながら、今日は今まで行ったことのない、新しい海岸へ行くことになったにゃ。なんでかっていうと、2軒目のお宿で、おかみさんに見せてもらった石の中に、緑でなく真っ青に透けたブルーヒスイがあって、その石はお泊りのお客が拾った石で、その石を拾った場所は...石ころ拾い⑨

  • 石ころ拾い⑧

    お目目が覚めれば今日がもう最終日。帰る日にゃ><。お風呂は24時間いつでもOK。早や起きおばちゃんとばーちゃんとにゃんの3人でのんびり朝ぶろ。男女入れ替えで、昨日よりも小さなお風呂だったけど、ここが去年入った女風呂?。なんだかきれいになってるっぽい。やっぱ、地震の影響はあったみたいで、それだけでなく古びすぎたあちこちがきれいに治してあったみたいで、まだまだ来年も来られそう^^。お部屋に戻るとおかーさんもおねーさんもまだぐっすりこん。ここは初めてお泊りのおばちゃんに、裏にあるあずまやを見てもらうことにして、二人を起こさないようにそーっとお部屋を抜け出し^^。お玄関を出ると、細かい霧雨がふぁさふぁさ><。傘を取りに行くほどでもない近間なので、そのままフードをかぶって、お宿を回り込むように登ると、すぐそこに海の...石ころ拾い⑧

  • 石ころ拾い⑦

    このお宿は去年も泊ったところ。お名前は「ホテル」なんだけど、昭和の匂いがプンプンのちょっと古びすぎたお宿。でも、食事がめったにないくらいの絶品で、昨日、おとといのお宿と変わらぬ料金で、また来たくなるお宿だったんだよ。今回はおねーさんも参加の女子旅じゃん^^。気合いを込めて、『蟹尽くしコース』頼んであるのにゃ。にゃん、猫だから、蟹や貝・イカ・エビは食べちゃダメなんだけど、最近、「もう死んじゃってるんだから、食べても大丈夫」って判っちゃったんだにゃ^^。だから今回はおショー番にあずかってって・・・にゃはは。たべちゃうもんね^^。箸置きも、一人一人違う蟹の形だったのに、気の付いたのはおねーさんだけ^^。でも角度が微妙で、蟹に見えないよ。にゃんにはゾウさんに見えるにゃ^^。手前のデカイ蟹。おひとり様1杯づつ^^。...石ころ拾い⑦

  • 石ころ拾い⑥

    にゃんは疲れ知らずの背後霊のはずなんだけど、さっきの強風ですっかり意気消沈。お宿についてすぐ、ばーちゃんと一緒にお風呂であったまり、虹の橋を見たのにゃ。にゃんは死んだとき、ばーちゃんと一緒に虹の橋渡るつもりで、ずっと待ってるつもりだったのが、ひょんなことから背後霊になる約束しちゃって、こんな結構な楽しい死後というか老後というか・・・を送っているわけなのにゃ^^こんな風に待つ気でいた気もするんだけど、今の生活がずっとにゃんにはあってるんだにゃ^^。ばーちゃんもすっかりその気で、にゃんのことこき使ってるんだけどニャ^^。というわけで、虹の橋はきえてもOK.(*^-^*)お部屋に帰れば早速拾った石の見せ合いっこ^^。ばーちゃん、寒さと痛さと飛ばされる心配で、ほとんど拾ってないにゃ。目に付いた面白い《ただの石》を...石ころ拾い⑥

  • 石ころ拾い⑤

    車のドアを開けっぱなしにして、のんびりゆったり涼んでいると、汗をかいた身体はすっかり冷えて、今度はくしゅんくしゃん><。くしゃみの十連発。><。ドアを閉めると丁度のぬくもり。裏日本の5月って暑いんだか涼しいんだか・・・。小半時もしてやっとみんなは帰ってきたけど、ここにはおトイレがありませ~~ん。少し戻ったところ、といってもお車で10分弱のキャンプ場のトイレを使ってください。だって。ひんやりしてきたばーちゃん。さっそくすぐにでも戻りたいの。なんだって。急いで撤収のみんなが車に乗り込むと、おかーさんまた運転手。最近九州で借りた車や、ばーちゃんにせがまれた遠出はおかーさんに連れてってもらうので、すっかり運転にも慣れたみたいで、急カーブの山道も何のその。来るときえっさえっさ登った山道はどんどん下って急カーブが怖い...石ころ拾い⑤

  • 石ころ拾い④

    目いっぱい遊んで次のお宿に移動・・・。って?。何?。お車で1分もかからない、歩いて5分も行かないうちについちゃったちょっと離れたお隣りさん程度のところ?。夕べお泊りしたところは和食の料理旅館。今からお泊りするところはフツーの民宿。お家は普通の見掛けだったけど、中は、廊下の幅は広く、天井も高め。お風呂も大きめで、旅館と民宿の違いは何だろう?。そしたら、・お布団は自分で敷く・収容人数の規模・従業員の数そんなところ・・・。なんだって^^。ふ~~ん。右手に見える黒っぽいもの上の林のあたりが夕べ泊ったお宿のあるところ^^。民宿の夕飯は、和洋取り混ぜた家庭料理風。「このポテサラもソーセージも自家製に見せかけた業務スーパーの物だよ。^^」娘も孫も、おばちゃんの意見に『うんうん。』でも、天ぷらだけは上手に揚げたてで、熱々...石ころ拾い④

  • 石ころ拾い③

    二日目の朝、当然ながら和食のお宿の朝ごはんは、ごくごく普通の朝ごはん。お写真も撮り忘れるくらいの普通さ、ね^^。食後すぐにお荷物まとめて退出し、石拾いスタート。真裏の海で拾うので、駐車場を使わせてもらって、特大パラソル、ばーちゃん用の大きな折り畳み椅子。敷物に石拾い用の小さなスコップや網、毎回少しずつ増えてきているこまごました小物や履物。4人で持てるだけ持ってうんせ、こらせ。パラソルを立て、敷物を敷き、バッグや飲み物やおやつ、当面入用なものを広げると、心はもう石拾いだけに集中。お日様は強すぎず弱すぎず。皆で白塗りお化けになるほどの日焼け止めを塗りたくり、膝まで濡れてもいいように膝丈ジーンズをはき、さっそく海岸線へ。細かな砂の浜にパラソルは建てたけど、広い砂の先には大きな丸石ゴロゴロの浜があり、その先に小石...石ころ拾い③

  • 石ころ拾い②

    一日目のお夕食は和食。料理旅館というだけあって、はじめに並んでいるものほとんどにゃんの大好物ばかりだったにゃ^^。いっつも言っているみたいに、にゃんが好きなだけ食べちゃったって、ぜんっ全減らないのにゃ(*^-^*)⇑あとからまだまだくるんだよ^^。ばーちゃんったら好きなもの選んで食べてても、半分も食べらんないって、おかーさんとおばちゃんとおねーさんに初めっから手も付けないで上げちゃってるにゃ^^。・・・でも、焼き魚なんて、にゃん、はじめて食べる、うんま~~い名前も知らないお魚なのに、食べてるところもってっちゃうんだもん。『待て~~!』だよ><。おかーさん以外ビールも飲んじゃって、お腹ぽんぽこりん。お部屋に帰ってお風呂に入ると、夕方拾ってきた石の検分^^。あーだこーだしろーと談議に花を咲かせているところにお...石ころ拾い②

  • 石ころ拾い^^。

    この企画は今年3年目の今回3回目。今までは、おかーさんとおばちゃんとばーちゃん(と、にゃん^^)だったんだけど、今回は長期休暇中のおねーさんも混ぜて女4人(実は・・・にゃんも女猫。だから5人)旅にゃ(=^・^=)。毎回の心配、お天気なんだけど、おばちゃんとばーちゃんは晴れ女。(実はにゃんも。)で、晴れ女3対雨女2で、何の問題もなさそ―なんだけど、おかーさんはかなりかなりの雨女。そしておねーさんは度のすぎた、嵐を呼ぶ女なのにゃ><。いっつもばーちゃんのフードに潜ってついてくる黄色は、実は男の子。そして、隠れ大雨男なのにゃ><。おいてくっきゃない。お目目も見えないし、今回は猫と~番のおとーさんと子にゃんこ二人と黄色はお留守番。⇑にゃんこホテルよりはいいでしょ^^。(黄色も背後霊なのだ)⇑ついてく気満々?。の2...石ころ拾い^^。

  • 男組はお留守番。

    ばーちゃん達女組は、ピアノのおばちゃんも混ぜて明日から毎年恒例の《石拾いの旅》に出かけるのにゃ^^。おとーさんは今回にゃんことーばん^^。子にゃんこたち二人とも男の子だもん。とーぜんお留守番だから、おとーさんもお留守番。勿論黄色もオトコだから、今回は連れてってやんないにゃ^^。⇒(上の中で、にゃんだけが女の子^^)今回はおねーさんも、長期休暇中だから、いつもより長い3泊4日。富山から新潟にかけて、地震の状況と、少しは復興のお役に立てるように(ホンのチョビットだけど)お泊り1泊長くしてお土産いっぱい買いこんで、楽しい石拾いと、あちこちのミュージアムツアー^^。勿論行き当たりばったりの観光も、にゃ^^。晴れ女二人と、ちょー雨女一人に嵐を呼ぶ乙女一人。まあ、2対2なわけなんだけど・・・。・・・なんだけど、雨組が...男組はお留守番。

  • ボクらのいっちゃん好きな場所

    誰にでも好きな場所一杯あるじゃん?。そんなかで一番の場所のご紹介(*^-^*)にゃんはばーちゃんのふところ。もごもご入り込んで、お首出してご~ろご~~ろおねんね。夏場はひんやりツメタ~いお庭の端にある石のベッドの上。ばーちゃんパソコン始めれば、1時間でも2時間でも座ったまんま。たま~におトイレかお洗濯干しかお水汲みに立つくらいで、おっぽり出されることないにゃ^^。なんでかっていうと、にゃんには実体がないからにゃ^^。黄色の奴は、ばーちゃんのフードの中。ほんとはにゃんの場所なんだけど、奴も死んじゃって背後霊になりやがったから、お出かけの時にはトーゼンって顔してばーちゃんのフードに潜り込みなのにゃ><。まあ、にゃんはお空飛ぶのも変身するのも奴よりうまいから、空けてやってるけどさ。子にゃんこたちはお外に出たこと...ボクらのいっちゃん好きな場所

  • 今日も雨><だけど・・・^^

    実はにゃん、紫のレインコートなびかせてお空飛ぶのだ~~い好き^^。雨でなくても、風よけ、お出かけファッションとしても気に入ってるのにゃ^^。ほんとは雨がにが手だったけど、今のにゃんは、どびしょに濡れてもおうちに入ればすっからかんに乾いて、さっぱりにゃんこになれるんだよにゃ^^。だから、今日もちょっと気軽に南の別荘に行ってみたんだけど、九州は風も強くって雨も激しくて、いつもお参りする神社に着いたときにはレインコートの中迄ドびしょぬれ><。でもめげずに今年最初の初参り。今頃が初参りなのは・・・。おショー月は寒くって、にゃんったらばーちゃんの懐のなかかパンダ城から出られなかったんだもん^^。お参り済ませて、コワーイお顔の狛犬さん撫でなでして、お魚ちゃんのログハウスに行ってみたけど、おさかなちゃん、アイパッドしっ...今日も雨><だけど・・・^^

  • おんもに行きたいよ~~😿。

    最近の中では一番穏やかでいい気候。いつの間にか5月なんだもんにゃ。にゃんはもう何回もお隣の駅前公園に行ってきたり、毎年みんなで行くリス公園に行ってきたり、行きたい放題やりたい放題なんだけど、二人の子にゃんこの世界は、にゃんの住んでいるおうちの中だけ😞。⇑お外は見てるだけ><。⇑広い公園⇑にゃんの好きなリス公園⇑リス君かわい^^。今日もばーちゃん、起き抜けに下のにゃんこ部屋の前からお玄関に向かう階段下お廊下で、ちびちびした小さなごみクズがパラパラ落ちているのを見て「ん?なんじゃこりゃ?。」そう言いながらお目目しかめて拾ってみると、8畳の和室のたたみ部屋に敷き詰めたダンボールの引きむしったかすのちらばり!。⇓酷い有様畳を痛ませないために敷いたプラスティックのはめ込み型マットは、なぜか子にゃんこたちの恰好な餌食...おんもに行きたいよ~~😿。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、化け猫のひとりごとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
化け猫のひとりごとさん
ブログタイトル
化け猫のひとりごと
フォロー
化け猫のひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用