chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「曽我蕭白 奇想ここに極まれり」 岩合光昭写真展「こねこ」

    愛知県美術館で「曽我蕭白 奇想ここに極まれり」を、また名古屋栄三越で動物写真家の岩合光昭さんの写真展「こねこ」を観てきました。 「曽我蕭白 奇想ここに極まれり」では、江戸時代の絵師、曾我蕭白(しょうはく)(1730-1781) と彼が師事した、または影響を受けたとされる絵師たち(高田敬輔、寺島良安)の絵が展示されていました。 展覧会のポスターにもなっている唐獅子図は大迫力。唐獅子って架空の生き物(もとはインドライオンが中国に伝わって神獣化して、さらに日本に伝わり狛犬へと変化していった)ですが、蕭白の描く唐獅子も人物もみんな目や鼻がまん丸でどこかユーモラスで、ちょっとグロテスクでもある。なんか「…

  • 『アメリ』

    ジャン=ピエール・ジュネ監督、オドレイ・トトゥ、マチュー・カソヴィッツ、セルジュ・メルラン、イザベル・ナンティ、ジャメル・ドゥブーズ、ユルパン・カンセリエ、ドミニク・ピノン、クロティルド・モレ、フローラ・ギエ、リュファス、ヨランド・モローほか出演の『アメリ』。2001年作品。 www.youtube.com パリ・モンマルトルのカフェで働くアメリ(オドレイ・トトゥ)は、人と親密なコミュニケーションをとるのが苦手。そんな彼女はアパートでみつけた古い缶箱の中の他人の思い出の品を持ち主に密かに返して喜ばれたのをきっかけに、人々にお節介な親切を始める。ある日、顔写真を撮る機械の前で出会った青年ニノ(マ…

  • 「カムカムエヴリバディ」

    NHKの連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」が11月1日(月)から始まりましたね。 大正14 (1925) 年を皮切りに、「ラジオ英語講座」を通して昭和・平成・令和の100年に渡る祖母・母・娘の3世代のヒロインたちを描く。 その前に前作「おかえりモネ」について。 そういえば、上白石萌音さんと清原果耶さんは『ちはやふる -結び-』で共演してましたね。 感想をまったく書かなかったように、残念ながら僕は「モネ」にはハマらず途中離脱してしまったんですが、これで2018年の「半分、青い。」から「なつぞら」「エール」に続いて4作連続でAK(NHK放送センター=東京)制作の朝ドラを途中離脱という事態に相成…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ei-gataroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ei-gataroさん
ブログタイトル
映☆画太郎の MOVIE CRADLE 2
フォロー
映☆画太郎の MOVIE CRADLE 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用