chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
強むし
フォロー
住所
市川市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/09

arrow_drop_down
  • けさの地震は、不可解ですね~

    午前3時31分 ニュースでは宮城県の丸森町あたりなどとアナウンスしていました。 丸森町は、昨日あの有名な タピオカミルクティーの店「どっと堂」が開店したての町。 しかし、あとからのニュースでは三重県南東沖が震源で 結構でかいM6.5 みたいですね。 震源の深さ420㎞もあるそうです。 でも三重県では震度1、 遠く離れた宮城県のタピオカミルクティーあたりでは 震度4なのです。 地震の伝わり方がプレートでちがうのですかね? 夏には、大キャンプ会と車中泊がまっているので 地震がないようにお祈りしてます^^ 去年のです。 ボンジョルノ号

  • 今日はもう一度、梅を干すかな…

    やっと夏らしい青空が見えています。 梅を塩に漬けてから約1カ月です。梅干を作ってみたのです。 今年で2年目だから、まだまだスキルは未熟です。 一回途中で青空が2時間程あったので、干したのでした。 今は,そこにあった塩が無くっています。 先日、1時間ちょっと干した梅です。 今日からずっと青空なので、本格的に干そうと決めたのです。 うまそうな梅干しまであとすこし! この梅干持って、車中泊の旅にでるのです。 ボンジョルノ号

  • 男一人旅と永井荷風

    ちかくに永井荷風が晩年すごしたという番地があります。 どうも、興味をもって散歩していた場所と同じ場所を その昔、散歩したいたようです。 背が180センチを越えたそうですから、背高のっぽですね。 足に合う靴がなかなかないから、下駄をはいていた。 生涯 男一人住まいの贅沢と考えて 過ごしていたのか。 かよい家政婦が見た彼の部屋は、 掃除しないので、ゴミをかぶって痛そうですね。 ドコカ、似ているような人が 近くに住んでいて、 散歩をしていたのです。 男の隠れ家的な、一杯飲み屋でビールをちょっと飲むのが良かったのでしょうか? 事実はわかりませんが、 ひとりで楽しんだようです。 車中泊と車旅が 男一人旅…

  • 今日は朝から車中泊で考えた事があります。

    長年続けている車中泊です。 なぜこんなに車中泊がわくわくするのか? 何才になっても、変わらず・・・ どこかDNAが潜んでいるのかもしれない。 今から60年近く前に、父が当時の小型トラックで 湖の近くに連れて行ってくれたことが 妙に記憶に残っているのです。 父は、日産のトラックから、ベンチシートをはずし 湖のそばに置いて、 そこに座って、お弁当を食べた記憶があります。 60年近く過ぎたのに、カラーで鮮明に その記憶が残っているのです。 だから、アウトドアがすきなのでしょうか? 当時のトラックの形状は いまも変わらずですね~ ボンジョルノ号

  • 梅干がだんだん出来てきた!

    6月終わりに青梅と白加賀梅を漬けました。 そろそろ2週間目です。 梅の量が半分になり、水が上まであがってきました。 塩はあと少しでとけてしまいます。 左が最初で、右が今です。 梅干の形になってきました。これは白加賀梅です。 なにしろ重しがないので、ペットボトルに水を入れて 上から押しています。 7月になったら、お日様も出るから、干しましょう。 塩は20~25%と濃い目の古来からの方法です。 梅干を持参で、8月は旅に出ます。

  • タケルくんは、人気ですね!

    ごはんが炊けるなら、車中泊一緒にいこうか! こんな女房がおります。 タケルくんの話をしたら、買ってもいい・・・ レビューをみてみると、 すごい達人がいたのです。 毎朝の通勤中に、車内でご飯を炊いて、 会社についたら食べるそうで。 毎朝毎日です。 洗うのが、これまた達人で、 霧吹きで内窯を濡らしてから キッチンペーパーで拭きとるのだそうです。 タケルくんは、 段ボール箱にいれて、炊いているようです。 こけないから、大丈夫なのかな? コンパクトカーのごはんは タケルくんに決まり! です。

  • 車中泊用の電気ポットは、まだ開発途上かな?

    コンパクトカーで車中泊を楽しもうと、 電気ポットをAmazonで探してみたのですが、 評価の良いポットは見当たりません。 海外の製品がたくさんあり、コネクターが熱くなったり、 中のハンダが溶けていたりと・・・ 唯一、何とかなりそうな電気ポットを見つけました。 しかし、ガスバーナーにはかないませんね。 お湯の温度が85℃位しか上がらないし、 お湯が沸くまで、40分も掛かるのです・・・ 走行中に沸かさなかったら、 駐車中にアイドリングを40分もして カップラーメン1個を85℃のお湯で食べるのが精いっぱいなのです。 コンビニでお湯をポットからもらった方が早いですね~ 残す道は、インバーターで100V…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、強むしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
強むしさん
ブログタイトル
ボンジョルノ号@車旅
フォロー
ボンジョルノ号@車旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用