chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
柴犬みかんのものがたり https://sibawanmikan.hatenablog.com/

2018年3月に生まれた、柴犬みかんの成長と新米飼い主の日々を綴ったblogです。

sibawanmikan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/27

arrow_drop_down
  • みかんとクリスマス

    いつも大変お世話になっております。 みかんと過ごした2回目のクリスマスです。今年も例年同様にささやかなクリスマスになりました。まずはららぽーとのJOKERさんで買ってきたみかん用のケーキです。 なかなか可愛らしいでしょ・・・と言っても食欲旺盛なみかんにとってはただの食べ物です・・・ せっかくのクリスマスなので、我々もあやかろうと、ついでにケーキを買ってきました。ではさっそくいただきましょう。 さぁ、ゆっくり味わって食べてくださいね。 と言う事で手渡しで食べていましたが、段々がっついてきたのでこうなりました。 みかん、これじゃぁ普段のご飯と雰囲気変わらんよ・・・今日はクリスマスなんだからさぁ・・…

  • みかんと公園(岸根公園)

    2019年12月22日にみかんと近くの岸根公園に行ってきました(約1か月前の記事です)。散歩嫌い、公園好きのみかんにとっては、この岸根公園はとっても広々として気に入っている公園の一つです。 岸根公園の詳細はこちらから www.hama-midorinokyokai.or.jp 大体ここへ来ると大好きなボール遊びをします。 みかん、最高の笑顔で私に向かってきます。特に芝生の公園が大好きで、こういった表情でいてくれます。見ていてこっちも気持ち良いですね。 流行りものに乗り遅れまいと、我が家もラグビーボールで遊びます。みかんもラグビーボールのはねると予想がつかない転がり方にとっても興味津々になります…

  • みかんと伊豆旅行(南伊豆太陽人)2日目その2(龍宮窟とサンドスキー)

    弓ヶ浜を後にして龍宮窟へ行ってみました。龍宮窟はポッカリと穴の開いた場所なのですが、その開き方がハート型に開いている事から、デートスポットとして認知されているようです。 道路沿いに駐車場があって、しっかりと有料駐車場になっています(笑)。この看板の所の階段を下りるとすぐにあります。 こんな感じでぽっかりと開いています。写真には写っていませんが、右側では何やらオリエンタルな雰囲気のカップルが、オカリナのような笛を吹いていました(笑)。 下から見上げるとこんな感じでハート型に穴が開いています。 上からも見ることが出来まして、こんな感じで見えます。愛を奏でるカップルたちにはハート型に見えるのでしょう…

  • みかんと伊豆旅行(南伊豆太陽人)2日目その1(お散歩から弓ヶ浜)

    12月8日、旅行2日目です。 おはようございます。南伊豆の素晴らしい朝を迎えました。 お部屋からは圧倒される朝日を望めます。赤く燃える朝日に浮かび上がる伊豆七島。きれいな朝焼けで一日を迎えました。早速お散歩に出かけます。 歩いて5分ほどで海岸に出られるそうで、ちょっと行ってみます。 まばゆいくらいの朝日です。 ここは海水浴場だそうですが、写真のように完全な岩場です。 周辺を小一時間ほど散策しましたが、お腹が空いたので宿に戻ります。 そうそう、この辺は電波環境がとても悪いらしく、インターネットは繋がりません。 私(au)、嫁(UQモバイル)は両方ともネット環境につながりませんでした。(もちろん電…

  • みかんと伊豆旅行(南伊豆太陽人)1日目その2到着

    蕎仙さんを後にして、ひたすら海岸線を南下して、弓ヶ浜の近くまで来てもう一走りすると、ようやく本日の目的地である『南伊豆太陽人』へ到着します。 この日は到着時すでに17時近かったので、看板の写真は取り忘れ、いきなりお部屋からとなります。お部屋は和洋室で広々としていました。 とりあえずお庭を散策。何となくアジアンテイストな感じですね。 裏山の小高いところに登ってみました。南伊豆のほぼ最先端なので、こちらからは、伊豆七島が眺望できるようでした。 ひとしきり散策した後は夕飯までの間、お部屋でまったりタイムです。 みかんも座布団の上でお行儀良くしていますね。和室だと何となく落ち着きますよね。 そういえば…

  • みかんと伊豆旅行(南伊豆太陽人)1日目その1(蕎仙)

    まだまだ令和1年のお話です。2019年12月7日(土)~8日(日)にかけて、みかんと南伊豆へ一泊旅行に行ってきました。今回はホテルまでの道中を記しておきます。 台風19号の爪痕で今だ箱根から伊豆スカイラインへ向かう十国峠周辺が通行止めになってしまっているため、熱海方面の海岸線を経由して南伊豆へ向かいます。初日は残念ながら空は曇り模様、やや肌寒い一日です。途中熱海を過ぎたところにある長浜海浜公園で休憩を取ります。 寒いので人も少ないですね。 それでも砂浜を歩くのが好きなみかんは、寒さに震える私たちも尻目に、寒さをものともせずのんびりしています。 冬に曇り空の下の海は何か物悲しい感じがします。 な…

  • みかんとハイキング(高尾山)

    引き続き昨年のお話を書かせていただきます。 2019年12月5日にお休みが取れたので、みかんと嫁を連れて高尾山へハイキングに行きました。時期的には紅葉も終盤にかかり、あまり期待はできないのですが、気温も下がりみかんの歩く気力も湧いてきているようなので行ってみました。 冒頭ケチな話をするようなのですが、高尾山は山とは言えメジャーな観光地の為、都心ではないにもかかわらず、駐車場料金がとても高いです。高尾山口駅近辺ですと平日にもかかわらず一日1500円も取ります!!1500円ですよ!横浜のMMですら、そんなしないのに驚きの料金設定です。ですので、当然そんな高いところは使わず、ちょっと離れて1日500…

  • みかんとハイキング(入笠山)

    新年あけましておめでとうございます。 巷では令和2年の始まりですが、当みかんブログでは今だ令和元年のネタを書き込んでおります事をご了承ください。 さて、2019年11月17日にみかんを連れて入笠山へハイキングへ行きました。 既に1か月半くらい前のネタになりますが、大切な思い出なので記しておきます。 この日はいつもの富士見パノラマスキー場のゴンドラで一気に上がろうとしましたが、なんと冬に向けての点検時期に入り運休との事。HPを見ておけば分かるようなミスをしてしまいました。 でもって、車で大阿原湿原まで登れるようだったので、車で向かい駐車スペースに車を停めて、結果的にお気楽なハイキングとなりました…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sibawanmikanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sibawanmikanさん
ブログタイトル
柴犬みかんのものがたり
フォロー
柴犬みかんのものがたり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用