chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「ゼロ秒思考」を読んで、思ったことはすぐに書き留めようと思った

    読了。「ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング」 ゼロ秒思考posted with ヨメレバ赤羽雄二 ダイ

  • 【過去日記】16/11/27

    数日ぶりに学習再開。 あと2週間で課題を提出せねばならない。 幸い(いや不幸にも?)手持ちの仕事があと一つになり、しかも

  • 【過去日記】16/11/22

    体調戻りつつあり、今日から勉強復活。 と言いつつも時間はあまり取れず、細切れで少々ずつ。いつもの4科目。 体調がよくなっ

  • 【過去日記】16/11/19

    今日も学習するには到達しない予定。まあ仕方なし(あきらめ早し)。 そんな中、注文していたブツ届く。 心理学関係のテキスト

  • 【過去日記】16/11/18

    今日は学習はなし。 定期的な治療のため、調子はいま一つ。 と言いつつも、買い物したり、家事をしたり、ご飯食べたりとは普通

  • 【過去日記】16/11/17

    今読んでいるテキストが主に心理学関係なので、そのテキストで紹介されていたのか、別ルートだったのか忘れてしまった(もうごっ

  • 【過去日記】16/11/16

    今日も、人間関係の心理学、臨床心理学、発達心理学、心理療法。 どのテキストも内容がかぶるものが多く、どの内容を学んでいる

  • 【過去日記】16/11/15

    人間関係の心理学、臨床心理学、発達心理学、心理療法、それぞれを少しずつ。 今回から参考文献はできるだけ読んでみようと。

  • 【過去日記】16/11/14

    試験のことは忘れて駄目だよ忘れちゃ。 気を取り直し、残りの4科目を再び。 人間関係の心理学、臨床心理学、発達心理学、心理

  • 「書く習慣」を読んで、自分のために書いていいんだよねとおばちゃんは思うのであった

    読了。「書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力」いしかわゆき 書く習慣posted with ヨメレバいしかわ

  • 【過去日記】16/11/13

    今日は科目単位認定試験日。 午後からの試験のため、午前中に出発。 が、早く着いてしまったのだけど、勉強する気にならず、ぱ

  • 【過去日記】16/11/12

    心理学と障害児心理学のテキストを読み終えた。ここで終わり。 計画どおり、芸術療法のテキストは現地へ向かう車中にて読み返し

  • 【過去日記】16/11/11

    やっと哲学のテキストを一通り読み終え、課題にあった問題も一通り解き(といいつつあいかわらずちんぷんかんぷん)、今日の試験

  • 【過去日記】16/11/10

    今日の試験勉強、哲学、心理学、障害児心理学、芸術療法。 差し迫っていた仕事が終わり、やっと試験勉強ができるようになった。

  • 【過去日記】16/11/09

    今日の試験勉強……もなし(>_<) 今、仕事を終えたところ。 すごく働いているように思われるかもしれないが、

  • 【過去日記】16/11/08

    今日の試験勉強……なし(´д`) 昼間出掛けたこともあり、在宅中は仕事時間に充てて終わった一日。うむむ……。 あさってま

  • 【過去日記】16/11/07

    今日の試験勉強、哲学、心理学、障害児心理学。 (難解な哲学から始めるのは鉄則) 試験まで、勉強できる日はあと5日。 この

  • 【過去日記】16/11/06

    試験勉強は、哲学、心理学、障害児心理学。 全然試験に合格する気がしない。どんな形で出題されるのか全く情報がなく、とにかく

  • 【過去日記】16/11/05

    今日の試験勉強……哲学。終わり。 これからの1週間は試験勉強だけに集中! というわけにはいきそうもなく。 今日などは、い

  • 【過去日記】16/11/04

    朝晩冷えるようになったけど、今日の昼間はわりと暖かかった。 午後から車の点検のためにディーラーへ。 待ち時間はコーヒーな

  • 【過去日記】16/11/03

    今日は祝日だが(まあ私には関係ないが)、仕事した(ちょっと)、カーテン洗った(だけ)、ドラマ見た(三つも!)、勉強もした

  • 【過去日記】16/11/02

    哲学の勉強を再開。テキスト読み返しと課題のやり直し。 試験の回答形式がさっぱりわからないけど、最低限、課題に出たものぐら

  • 【過去日記】16/11/01

    急に冷え込んだ。寒い……。 我が家は古い木造家屋で、すきま風もあって結露知らず!(自慢できない) パソコン仕事は机といす

  • 【過去日記】16/10/31

    明日から11月なんて信じられない。 というぐらい10月はあっという間だった……というわけでもないか。 大阪一人旅、ランチ

  • 【過去日記】16/10/20

    ブログ村などで時々ほかの通信制大学に通っている方のブログを拝見するのだけど、うちの大学はかなりのんびりしていると感じたり

  • 【過去日記】16/10/19

    今月頭の課題提出は何とか間に合った(内容は……)。 それから10日ほどたったが、全く試験勉強に入れていない。 街に出る機

  • 【過去日記】16/10/05

    土日月と一人で大阪に行きました。 一人旅は気楽でいいで~。新幹線の車内で寝ることもなく、ほぼ、ぼーっとしていました。時々

  • 【過去日記】16/09/29

    届いた。ほぼ日手帳。 手帳本体と、カバーと、下敷きと、おまけのグッズ。 表は黒で、内側がグリーンのカバー。思ったより地味

  • 【過去日記】16/09/26

    ま、ほぼ日手帳を注文したというだけです。 カズンに傾きつつも、重いし、扱いは大変だろうなと、ほかの方のブログを参考にした

  • 【過去日記】16/09/23

    ジェニファーさんが紹介されていたAmazon student。 何だ!お得がいっぱいじゃないか!と登録をしてみました。

  • 【過去日記】16/09/19

    勉強はあまりはかどらないが、それでも少しずつテキストを読む毎日(いや、毎日とも言えず……)。 心理学関係のものばかりにな

  • 【過去日記】16/09/13

    日曜日に課題を何とかやり終え(合格はかなり怪しい)、提出期限にはとりあえず間に合ったと思う。 ということで、残りの課題に

  • 【過去日記】16/09/09

    思えば、前回の課題もぎりぎりの提出であった。 通信の課題は安い郵便料金で送れるのに、締め切り前日で、用心のため速達で送っ

  • 【過去日記】16/09/06

    先週末に無事スクーリングを終え、ほっと一息。 ……ではなく、来週頭締め切りの課題を提出しなければ、11月の試験を受けるこ

  • 【過去日記】16/09/01

    体調は回復の傾向。しかし、どうも昨日、今日と、朝に力が出ない。 それなりに食べているのだけど、摂取カロリー以上に体を酷使

  • 【過去日記】16/09/01

    体調は回復の傾向。しかし、どうも昨日、今日と、朝に力が出ない。 それなりに食べているのだけど、摂取カロリー以上に体を酷使

  • 【過去日記】16/08/29

    来月頭に出す課題は、来週1週間で何とかやりきる(やりきらないといけない)。 今週は、週末のスクーリングのためにとりあえず

  • 【過去日記】16/08/24

    日記を書かない間、勉強のほうは、やらない日も何日かあったけど、哲学と心理学と障害児心理学の3つのテキストを課題提出に向け

  • 【過去日記】16/08/11

    おととい退院し、自宅療養中。 というほど弱っているわけでもなく。体力がないだけです。 手術は終わりましたが、これからまた

  • その後の無料ブログ

    すっかり更新していなかったけど、たまにはこちらにも。 前回から2年半ほどたち、あのときつくった無料ブログ「ほぼ毎日大江戸

  • 無料ブログが楽でよい

    すっかり放置してしまっていたこちらのブログですが、自分の覚書のためには要るなと思い、再開。過去記事も手入れをしないといけ

  • 【過去日記】16/08/03

    手術はとりあえず無事終了、入院はいつまでになるか未定ですが、長くはないと思います。 ダンナが家に届いていた大学からの封書

  • 【過去日記】16/07/24

    スクーリングを終え、手持ちの仕事を片付けた後はやる気が起こらず、だらだらと過ごしています。勉強はさっぱり進まず。 数日後

  • 【過去日記】16/07/19

    二泊三日のスクーリングを終えました。 会場に入り、まずは年齢層をチェックし、上も下もいるなと確認(笑)。 最初に資料に基

  • 【過去日記】16/07/15

    スクーリングのために用意した本(資料)を一冊読み終え。「高齢者福祉の世界」 [itemlink post_id="115

  • 【過去日記】16/07/14

    手持ちの仕事が終わり、今日からスクーリングのための勉強再開(テキスト読み)。この後から。 あと1.5日で読み終えるかどう

  • 【過去日記】16/07/11

    昨日から、今週末のスクーリングに向けての勉強。 一読したテキストの読み返し。 そして 「続・発想法」を読み始めました。

  • 【過去日記】16/07/10

    障害児心理学の一つ目の課題を記入し、今日投函予定(いや今日送らないと絶対ダメ!!)。 障害児と聞くと、肢体不自由や視覚・

  • 【過去日記】16/07/09

    やっと哲学の一つ目の課題を終えました。 選択肢の問題は、悩みつつもテキストを追っていけばだいたいわかるのですが、最後の記

  • 【過去日記】16/07/06

    手持ちの仕事をえいやっと納品、今日からしばらくは課題提出に向けて頑張ります。 週明けの締めでよかった。 最悪、日曜日に速

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ずきみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ずきみさん
ブログタイトル
いつでもどこでも
フォロー
いつでもどこでも

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用