どうも臭豆腐です。 いい感じに寒くなってきた今日この頃。台湾の親戚に会いに行くために新竹に行ってきました!旅行ではないので、とくにどこへ行こう!ということも無く。 ➟2泊3日新竹散歩開始 台中(朝馬轉運站)~新竹火車站 客運(高速バス)で 到着 散歩 護城河親水公園 迎曦門 城隍廟 初めての貢茶 台中(朝馬轉運站)~新竹火車站 客運(高速バス)で 台中の西屯區(逢甲夜市が場所)に住んでいるのですが、いつもは台中火車站までバスに乗って台鐵に乗り換え、もしくは豐原火車站までバスに乗って台鐵に乗り換えていっていたのですが。なんかいちいち面倒だなと。…あ、そうや。客運あるやん!って。 なんでこの方法を…
どうも臭豆腐です。お久しぶりです(笑) 大学が始まってから約1ヶ月経ちました!結構ばたばたしていましたが、やっと落ち着いたって感じです。ていうことでまだ一ヶ月しか経っていませんが、近況報告をしようかなと思います。主に生活面や授業(講義)の雰囲気がどんな感じなのか、伝えていこうと思います。ちなみに台中のある大学に通っています。 ※あくまでも僕の体験であり、大学によっては異なる部分もあるので悪しからず。 寮生活 1日の食費 講義 寮生活 ・文字通り寮に住んでいます。留学する方にとってアパートを借りて住むか、寮に住むかは、悩みどころだと思います。僕が寮に住もうと思ったのは、ただただ友達が欲しかった、…
どうも臭豆腐です。 冬休みに入ったら中国語の勉強をし直そうと思っていました。その前に、今どれくらいできるかなって。なので3年前(正確には2年と10ヶ月まえ)に解いたこれを解いてみました。 HSK5級(過去問2015年版) 解いてみたけ結果 听力 阅读 书写 合計 読み取りが一番できなかった 感想 HSK5級(過去問2015年版) 5回分の試験が収録されていて、一番最後の第五回を解きました。(第1回から第4回は解いたことあるので)大きく分けて听力(聴力)、阅读(読解)、书写(書写)の3つのパートで構成されています。 解いてみたけ結果 听力 第1部分20題と、第2部分25題。計45題の問題数。 結…
1ヶ月ぶりの記事。マタセタナァ〜!言いたいことだけとりあえず先に書かせていただきました。 2年目の慣れ 留学するだけで中国語は成長する? 彼女できた 寮生活から、シェアハウス生活へ 2年目の慣れ (台中のどっかの公園) 去年9月。あの頃は新鮮感を感じながら歩いたキャンパス内、今では、じぶんちの庭のように何の新鮮味なく歩いています。(実家に庭ないんですけどね) あんな狭いキャンパスで迷子したのに… 一年経つの早いですね‼って。一年前の僕の記事【台湾】正規留学 1学期目終了、4ヶ月経過して大学生活を振り返る。 - Mypace-Taiwan 「やべ!授業間に合わん!!走れ!!メロス!!」って思って…
「ブログリーダー」を活用して、臭豆腐さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。