chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道 https://www.wininvest777.net/

毎月勝っているので、個人投資家がどうやったら勝てるか。勝つための方法や考え方を書いていきます

まこいか3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/04

arrow_drop_down
  • 相場雑観 今は見ているのが正しいと思う。なかなか明るい未来が描けない

    こんにちはmymykenshinです。今日は日銀金融決定会合の発表があるのですが、昨日YCCを修正するというリーク記事が出ました。 解説者は 今回は修正なしとしていましたが、またしても外しました まだ本当のところはわからないですけどね。いずれYCCは撤廃されていると思うので、さっさと発表してくださいって感じですかね 明日から、11月ですが 過去11月は9割近く上がっているのです それに10月結構下げたので そろそろ反発機運も高くなっています 日経平均は20500円のラインをギリギリ踏ん張っている状況。 本当は「上がるから買いたい」って気分なのですが、私は今年はニュートラルだな。 上がる形ができ…

  • 相場雑観 日経平均の下げの目処は28000円当たりと推測

    こんにちはmymykenshinです。日本株は今日も下げていますね。だいたい10月23日から24日で ダメだな~ってあきらめて 大幅に整理してしまって 今は下げ止まる日を待つばかりです 実は10月23日ぐらいから安値が30500円台で粘っています そして10月安値は 4日の30487円で これを下回ると完全に底抜け そうなってしまうと次は日経平均は3万円の攻防 きりのいい節目には、たくさんのオプションがありますので、コールとプットのバトルがあると思われます そして万が一3万円を切ると、28000円まで節目がないので、28000円から3万円のどこかで下げ止まる可能性が高いと思います

  • 相場雑観 やっとの自律反発 問題はこれから

    こんにちはmymykenshinです。 やっと出ましたね 大陽線。これが出ないと絶対に上がらない状態でした とりあえず 終値で5日平均を超えたので、最悪の状態は少し脱したところです。 日経平均は30700ぐらいまでいくと反発しているので、今のところは、この辺りが底候補です。 しかし、上昇波動に転じるためには32500円ぐらいまで上げないとならない。 一昨日だって一日だけ5日超えて次の日に大幅安だったので、今日上がるのは当然として大事なのは来週以降ということです そしてアメリカが奇跡の上昇反転しないときついでしょうね

  • 相場雑観 残念ながら今年の相場は終わりました。

    こんにちはmymykenshinです。アメリカ株が死んだので、日本株も大きな下げが来るでしょう。個人投資家の動向を見ていると、この安値を逆張りして買っているようですが、絶対にやめた方がいいです。

  • 相場雑観 例年だと11月半ばまでは上昇するはずですが、今年はわからん! その理由

    こんにちはmymykenshinです。昨日前場の大幅下落からの反発です。 10月16日から始まった先物主導の相場ですが、本当に厄介ですね 暴落から反転するタイミングでは一週間単位の短期では終値が、5日線を超えることにあるのですが、今日の反発で 終値が5日線を越えましたので、まずは下落一服ということです

  • 相場雑観 やばそうなので投げた。投げたら少し戻した_  ̄ ○

    こんにちはmymykenshinです。今日も下げ。後場に反発してプラス引けかもしれないですが。 今日は銀行株が朝方 ガンガン下がってきたんですよね。10年金利は0.859%とか高止まりしているのに 完全に下降トレンドに入って。 今までの方程式が通用しなくなってきた感じがしました ということで虎の子の銀行株を 一度売りました。

  • 相場雑観 先物売りがしつこくて、31000円の攻防 底割れの危険も出てきた

    こんにちはmymykenshinです。日経平均が3日続落。しかも31000円付近という。 先週の金曜日に この付近まで下げていたので、今日もこのぐらいは下げるだろうという週末の見立てはありましたが、やはり実際下げてくると、明日さらに下げるんかな~っと買い方にとっては なかなか厳しい展開となっています

  • 相場雑観 なかなかクソ相場でストレス溜まりますね (ーー

    こんにちはmymykenshinです。昨日大幅に下げて完全に崩れた日経平均です 終値<5日<20日<60日の逆パーフェクトオーダーです 前々回は この水準が反発ポイントで、そして10月に30500円まで下げたわけです 超適当な私の第6感ですが、そろそろ下げ止まるんじゃないかと。 ハズレてもしらんけど。 下げている原因が 米国10年債金利が5%を超えたからなんだけど 実は2022年10月に4%を超えて大騒ぎになったんだよね ちょうど1年前の10月の3週目ぐらい。 それで ドドーンとナスダック下げたのですが 毎度毎度かな~って感じですかね そして これも去年の日経平均ですが 去年に関しては日本株は…

  • 相場雑観 アメリカの金利上昇の煽りでの下げ 日経平均のチャートは、かなり悪化

    こんにちはmymykenshinです。見ての通り日経平均大幅反落。昨日動画で解説しましたが、日経平均はここから下げるとチャートが下落トレンドにヤバイよって。 その通りとなってきました。おそらく、ヘッジファンドの先物で売り崩されているのでしょう。 アメリカの長期金利が上がり続けていて、ヘッジ売りに日本株が使われているという。なかなか理不尽な流れになっているようです。 秋は決算を受けて上昇シナリオも なんか怪しくなってきましたね。2024年に後ろ倒しの話もチラホラ 流れが反転してくれないと、なかなか厳しいです

  • 相場雑観 上がったり下がったりしながら 次の展開へ進む

    こんにちはmymykenshinです。昨日は 上昇しましたが、陰線を引いてしまいました そして今日は小幅安。値下がりも少し多い。 ここから再度上がるのか、あるいは下がるのか。なかなか予言するのは難しい状況 現在は 60日>5日>終値>20日 でしかも5日は すぐ上にあるし 20日は下を向いていて しかも終値のすぐ下にいる つまり上がれば 一気に形はよくなるし 下がればデッドクロスで 典型的な下げの形となります。

  • 相場雑観 一応反発したけど重い(ーー

    こんにちはmymykenshinです。昨日は日経平均656円安で 今日の前場でほぼ全戻しで、すごいな~ そんなのありか~って思っていたら、ダラダラと落ちてきた。 昨日に引き続き ヘッジファンドがリスクオフで暴れているな~って感じです あまり まともに相手しない方がよくて。下げまくれば じゃあ買うかって感じの逆張りでいいかと思うけどね

  • 相場雑観 戦争でリスクオフ 戦争は買いなのか?

    こんにちはmymykenshinです。さて日経平均ですが、先週の金曜日に引き続き下げとなっています 今日の大きな下げは アメリカのSOX指数が大きく下げたのがきいた感じです

  • 相場雑観 今日はSQ通過で軟調(ーー 全面安

    こんにちはmymykenshinです。私も、うっかり忘れていたのですが今日は第2金曜日ということで、マイナーSQでした 今回については、あまり波乱のないSQだったとも言えますし、もしかしたら 昨日までの強い戻りはSQを意識した部分もあったかもしれないなと、後で思いました そして今日は一転マイナスに。日経平均は -0.42%なのですが、はっきりいって、ファーストリテだけが頑張っていて あとはほぼダメですね たぶん今日から戻りの調整に入るかなって感じです。終値>20日>5日の形なので あともうちょっとでパーフェクトオーダーなんで、できれば調整してほしくないですが、まあ仕方ないかなって感じです 買い…

  • 相場雑観 チャートの形は良くなってきてる 大衆に流されていたら勝てない

    こんにちはmymykenshinです。以前に10月頭は下がっても そこから上がるという話をしていましたが、その通りとなりました。 私は買うもの買って放置ですが、ほぼ毎日上がっています(^^) 結構、みんな相場予測はずしていますよね。売り方は10月4日の暴落に空売りしてしまって、踏みあげられているし。荒野さんは、戻っても弱いだろう。とか 人気youtuberの人も10月10日は まだ下落局面だから買うなとか。 そんな感じですかね

  • 相場雑観 日経平均上がっているけど下がっている銘柄の方が多い

    こんにちはmymykenshinです。日経平均は170円高ですがTOPIXは少しマイナスで値下り銘柄数の圧倒的に多い。一部の値がさ株だけの上昇です なので今日はマイナスの人多いでしょうね。ただし、5日移動平均は上を向いていますので、形は急速によくなっています。まずは20日移動平均をぬくことですかね

  • 相場雑観 10/5に書いた通りに株価V字回復です。売り豚ぜっさん焼かれ中

    こんにちはmymykenshinです。前々回の10/5のときに、毎年10月頭につけて、ここから11月半ばまで上昇する流れですよって話をしましたよね

  • 相場雑観 日経平均はマイナスだがトピはプラスだし 値上がりが圧倒的に多い

    こんにちはmymykenshinです。本会員ブログにも書きましたが、昨日は暴落にストップが かかり 数日間はグラグラすると思う という話をしましたが、まさにそのような展開となりました。 一応 10月はここから上がると見ていますが、日経平均は今日のようにプラスになったりマイ転したりして不安定な感じでしょう。 その中で、これを読んでいる賢明な読者は 日経平均に関係なく、多くのバリューは上がっていることを理解していれば大丈夫です

  • 相場雑観 当然のリバなんだけど、もちろん昨日のうちに反発は断言できない

    こんにちはmymykenshinです。やっと嵐が過ぎて今日は反発。特にバリューは昨日の下げがきつくて たまりにたまていた含み益が あらら~ってぐらい減っていったわけで、今日は その半分にも満たないけど、取り返したし、落ち着いたよね 売り方も久しぶりに、売りまくったと思うのですが、昨日の後場に売ったという人も結構いると思いますが、そういう人は踏まれているだろう。

  • 相場雑観 この下げはきついよ 改めて 人の行く裏に道だなと思う

    こんにちはmymykenshinです。 キツイ下げですね。まさか三空落ちが来るとはねという。しかも31000円割れとは ここまで下がるとは思わなかった。 久々の暴落と言えるかと思います。

  • 相場雑観 経済状況は、かなり良好なのに株価はダダ下がり 需給か?

    こんにちはmymykenshinです。昨日の前場終わったときは、結構いい感じだったのですが、昨日の後場から、どんどん下がって 500円高からまさかの-100円近く そして今日は一時期500円安と、昨日の高値から わずか24時間で1000円以上も下がるというひどい 有様です。もちろん全面安です。 じゃあ、何か大きなことが起こったかというと、ない 今日の下げの原因を昼サテはダウの下落を受けて、日経平均は一時期500円の下げとなっています。

  • 相場雑観 アメリカ債務上限問題回避のニュースで相場は持ち直す。みんながダメというから上がるかも

    こんにちはmymykenshinです。先週で9月相場は終わったわけですが 9月半ばから 随分と下げましたね。 その理由は 今一つ決め手がないのですが、たぶん、売り需要が多かったようです。 たとえばGPIFのリバランス売りとかです 日経平均のリバランス売も かなりあったりとか。 今日は、アメリカ債務上限問題回避からの自律的反発だということです、明日以降どうなるかわかりませんが、私は10月は基本的に楽観しています 9月後半下げるのは毎年恒例のことなのです。去年の9月の日経平均を見ても、一昨年の9月も同様に 大きく下げているのです。 それで毎年見ていればわかりますが、バリューも粘りつつも どこかで大…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まこいか3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まこいか3さん
ブログタイトル
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道
フォロー
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用