「成瀬は天下を取りにいく」 宮島未奈 著 https://amzn.to/40h5jA9 気になっていたのですが、文庫になってくれたので手に取りやすくなりました(価格もですが、物理的に)。 ネタバレは多少あるかもしれません。 概要・あらすじ 感想 滋賀県の思い出 思い出のお店
すみよっさん。というらしい。
たぶん、3回目くらい。 大阪に行ったけど何もやることがありませんでした。 そこで夜の通天閣でも登ってみようかねと、ホテルから徒歩5分だったこともあって行ってみました。 通天閣。 外から見ると空いているように見えましたが…外の看板では「展望台まで待ち時間40分」とありました。 そんなに待っていても仕方ないので、先に食事を取ることに。 周辺の商店街は人でごった返しており、特に外国人観光客の復活を目の当たりにしました。 ちょっと路地裏に入ると案外人もいなくて、空いているお店もあったんですけどね。 基本的には粉物か串カツの店ばかりだったので、昼間にも食べたそれらは避けたかった。 するとすぐ近くに素敵な…
大阪に行ってきました。 なんば~新世界辺りをうろうろして、看板コレクションを進めてきたので、今回はそれを振り返ります。 細かい場所は私にはよくわかりませんが、なんば駅周辺、天神橋筋商店街、道頓堀、新世界辺りです。 タコ カニ クラゲ ザリガニ ワニ クジャク スズメ カルガモ キツツキ? ペンギン ゾウ ヤギ モグラ バク 番外編 現在まで
一本の電話が。
【Switchゲーム紹介143】「桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望で回っている~」。さすがにちょっと。
Switchゲーム紹介のコーナー。 今回は「桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望で回っている~」です。 期待して買ってはみましたが、よく考えるべきでした。 ゲームの概要 新要素など 感想まとめ 過去ゲーム記事
【Switchゲーム紹介142】「ヴァンパイア・サバイバーズ」シンプルだけどハマっちゃう。
Switchゲーム紹介のコーナー。 今回は「ヴァンパイア・サバイバーズ」です。 ハクスラ系アクションゲーム?と呼べばいいのかなと思いましたが、ニンテンドーストアでは「ゴシックホラーカジュアルゲーム」となっていました。 ゲームの概要 強化要素が楽しい 感想まとめ
【Switchゲーム紹介141】「ドルメンヨルド」。パズルは嫌いじゃなかったはずだけど。
Switchゲーム紹介のコーナー。 今回はブロックパズルの「ドルメンヨルド」です。 Dolmenjordでドルメンヨルドと読むそうな。 ゲームの概要 島にマス目が振られていて、そこに道路と建物を並べていくだけのシンプルなゲームです。 建物や道路ごとに形状が異なり、まっすぐなものや1マスだけのものもあれば、テトリスの平行四辺形みたいな道路や、10マス以上使うような建物もあります。 それらを隙間なく並べ、かつ道路は全て通れるようにし、さらに建物の玄関が道路と接するように並べるのが目的です。 動画はこちら プレイ動画がこちら。 youtu.be 感想 正直に言えば、動画を撮った分くらいですぐに飽きま…
看板動物集めシリーズ(豚シェフ編)。
【特別お題】「買ってよかった2023」。今年は特に思いつかないかなあ。
今回は、特別お題の「買ってよかった2023」です。 いわゆるベストバイってやつですね。
暗かった。 イベント概要 イベントの様子など 感想
音楽には造形の深くないことで有名な私です。 場所など 中の様子 感想まとめ
その2。 いろいろ出かけて捕まえてきました。 前回まで ここから今回 アライグマ(市原市) キツネ(秋葉原) コアラ(佐倉市・ユーカリが丘) ペリカン(宇都宮市) フクロウ(宇都宮市) ネズミ(宇都宮市) ケンタウロス(秋葉原) 現在まで
今週のお題「餅」 今週のお題は「餅の食べ方おしえてください」です。 餅については以前も書いたような気もしますが、気にせず書きます。
確か人生で4度目。
ぺろり。 約9年前の思い出 宇都宮テラス 焼き餃子と水餃子 餃子系過去記事
1日おいて、4日目の様子。 だいぶ治ってはきまして、熱はせいぜい37.5度くらい。 まあほぼ平熱と言える範囲でしょう。 鼻水はおさまってきたものの、咳・喉がまだまだ回復しておりません。 黙っていればある程度大丈夫ですが、話すとすぐに咳が出ます。 また、それに伴ってか、胸(肺・心臓)辺りがちょいちょい痛みます。 この辺はもしかするとコロナ後遺症で傷んでた部分に、インフルエンザが悪い作用を引き起こしているのかもしれません。 ただ、喉の痛みはほとんどなくなってきたので、その点はだいぶ楽に。 写真にある、毒みたいな色したウガイ薬の効果があったとは思えませんが。 和牛の焼き肉丼を作ったら、脂っこ過ぎて胃…
立派なり。 カトリック松が峰教会 中に入る 感想まとめ 五島列島
あたいももう若くないねえ。
39.5。 月曜日に出社してすぐ、悪寒を感じるようになりました。 会社が嫌いだからかな?とも思いましたが、関節痛も出てきたので「(架空の)打ち合わせに行ってきます」と言い残して昼には会社を出て、家に帰りました。 そして熱を測ったら、このざまです。 というわけで、病院に行ったところ、今回はインフルエンザでした。 元々風邪も引かず病院にもかからないで過ごしてましたが、今年はコロナとインフルエンザのダブルセットです。 検査結果の報告のときに医者が「インフルエンザで大丈夫です」と言われたのが気になりました。 その言い回し、あってるのか? そしてインフルエンザの薬はあくまでウイルスを増殖させないためのも…
この時代に新しい鉄道(?)ができるとは。 前回の宇都宮 宇都宮駅・東口 乗り方など 乗ってみる オペレーションの課題 感想まとめ 乗り物関連記事
昨日の記事「書いてよかった2023」で過去記事をランダムに見ていたら、この時期はボーナスについて記録していたようです。
今週のお題「書いてよかった2023」 今週のお題は「書いてよかった2023」です。 暗い話題は無しにします。
年末になると、テレビでもネットでも、そしてブログでも1年の10大ニュースネタが多いですよね。
たまたま名古屋づいていた週末。
招かれるざる客として、迎賓館・赤坂離宮に行ってきました。 場所など 中の様子 外観と庭園と 感想まとめ
自分の記録用ですね。 完全メシ MOFT系 靴 その他
前々からやろうとは思ってたんです。
【カフェ巡り81】東京都台東区浅草「ふなわかふぇ」。芋を食う。
カフェ巡りのコーナー。 今回は浅草にある「ふなわかふぇ」です。 場所など 浅草の観音通りの向かい辺りです。 浅草駅で地上に出れば比較的すぐ。 雷門も見えるくらいの距離です。 和菓子屋である「舟和」さんのカフェなので、持ち帰りメニューも売られています。 例えばカントリーマアムの芋味とかね。 店内は10数席と狭い…?かと思いきや、奥にもひとつ建物がありました。 また、冬なのでいまいちですが、屋外にも席があります。 ただ浅草の人通りの多い道なので、落ち着かなそうです。 メニューなど いわゆるカフェ・喫茶店らしく、みつ豆やパフェなどがあります。 そして舟和と言えば、この時期は芋。 焼芋ようかんプレート…
【ポケモンGO】浅草でポケモンGOイベント「浅草ルート八景」にちょっとだけ参加する。
いとおかし。 浅草にて イベント概要 ルートを歩く 感想まとめ
今週のお題「マイ流行語」 今週のお題は「マイ流行語」だそうですので、そんな感じを書いていきます。
ウイスキーがお好きでしょ? いや、そうでもない。
「ブログリーダー」を活用して、GOさんをフォローしませんか?
「成瀬は天下を取りにいく」 宮島未奈 著 https://amzn.to/40h5jA9 気になっていたのですが、文庫になってくれたので手に取りやすくなりました(価格もですが、物理的に)。 ネタバレは多少あるかもしれません。 概要・あらすじ 感想 滋賀県の思い出 思い出のお店
敢えて全く調べずに。
今週のお題「カレー」 今週のお題は「カレー」です。
いいとこどりしたい。
信じこんでも良くはない
ホタルもおじさんも画像はありません。
今週のお題「最近やっと〇〇しました」
カフェ巡りのコーナー。 今回は千葉県千葉市にある「VANQUISH」です。 場所など 中の様子 ゲームの説明 感想
みんな噂好き。
存在を知りませんでした。 ハントンライスとは ネットで拾った情報によると・・・ 1960年頃に金沢で生まれた洋食料理。 ケチャップライスに薄焼き卵を乗せ、更にそこに白身魚のフライを乗せて、ケチャップとタルタルソースで食べる料理だそうです。 ハンガリーの「ハン」とフランス語の白身魚「トン」で、「ハントン」らしいですが、なぜハンガリーとフランス語なのかもよく分かりませんでした。 治部煮や金沢おでん、のどぐろは知ってましたが、ハントンライスは名前すら知らなかったので、まずは食べることにしました。 さか井へ 市内中心部にもいくつかお店がありますが、今回訪れたのは「さか井」さんというお店。 場所はひがし…
「いけないⅡ」 道尾秀介 著 「いけない」とはうっすら繋がっていますが、読んでなくても特に問題はありません。 あらすじ 感想
パソコンを買い換えようかな。
みんな大好き筋肉の話。
Switchゲーム紹介のコーナー。 今回はSwitch2と同時に発売された「マリオカートワールド」です。 記事タイトルのナンバリングに迷いましたが、せっかく173個も書いてきたので、174-2から改めてスタートします。
芸能ニュースを斬る
お金がないからね。
ネタバレを避け続けられないので。 なお、この先はネタバレを含みます。 批判的な書き方もありますが、総じて面白かったとは思ってます。
続・眼科へ。
今週のお題「上半期ふりかえり2025」 今週のお題は「上半期ふりかえり2025」です。
Blue Hangar Tourは機体工場見学です。 事前予約が必要 アクセスについて 見学の流れなど 整備場の様子 感想
妖美なおとぎばなし、だそうです。 目黒雅叙園 百段階段 和の明かり かぐや姫ほか 現代アートも 感想とおまけ 階段関連記事
今週のお題「捨てたい物」 今週のお題は「捨てたい物」「捨てたいけど捨てられない」です。
フェスらしいけど、今回はほぼ愚痴です。
久しぶりの。 前回まではこちら イカ(函館市) クジラ(函館市) アルバトロス(アホウドリ)(春日部市) ゴリラ(春日部市) サイ(千葉市) ライオン(熊本市) ウマ(熊本市) ヒョウモントカゲモドキ(ゲッコーレオパード)(熊本市) 余談 現在まで
熊本・宮崎のこぼれ話。 北斗の拳と熊本県って何か関係あるんでしたっけね。 ワンピースは作者が熊本出身だったと思いますが… 路面電車が怖い 食べ物 熊本空港 宮崎県 九州系の過去記事
熊本城は震災後に2回行きまして。
ここは2度目。 写真はこれまでで一番きれいに撮れましたが、iPhoneの性能が上がったせいかも。 過去記事はこちら ボートもそうめんもなし 駐車場から歩く ウォーキングにもよし
その後。
時間の都合上、今回は入り口だけ。
3回同じ場所に行くのは珍しいこと。 過去2回分 多少変わった? 神社の様子 天安河原(あまのやすかわら)へ行く
GOのGじゃないよ。
今週のお題「冷たい食べ物」 今週のお題は「冷たい食べ物」ですので、それについて語っていきます。
全然知らなかったです。 道すがら巨大なものを発見 山都町 八朔祭の大造り物
きたわね・・
橋との出会い。
オーレオレオレオレー
金融は儲かるらしい。
本番はこれからだ。
久しぶりにアマプラで映画鑑賞。 (画像は公式WEBから) 多少のネタバレはあります。
3年ぶりくらいでしょうか。