chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仏教を楽しむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/29

arrow_drop_down
  • 小朝の落語

    小朝の落語で面白いのがありました。あるとき東宮御所のなかで蛇がニョロニョロはっていた。侍従が浩宮様に「蛇ですよ。あぶなかから近寄らないで」と、これを陛下がご覧になっていて、学者として先入観でも物を判断することを嫌うそうで「浜尾さん、それはシマヘビといって毒の無い蛇です。子ども達にただ蛇だからといって、余計な恐怖心を植えつけないで下さい。それは安全な蛇です。さあ浜尾さん、あなたから触りなさい」。小朝の落語

  • 恐怖の正体②

    『恐怖の正体-トラウマ・恐怖症からホラーまで』(中公新書・2023/9/21・春日武彦著)からの転載です。死はなぜ恐ろしいのか。そこを考察するために、死には三つの要素が備わっていて、それらがわたしたちを脅かすのではないかと想定してみる。すなわち、①永遠。②未知。③不可逆。この三要素である。順次検討してみよう。まず〈水遠〉について。死後の世界はおそらく永遠と同義である。死んだ者は二度と戻ってこない。わたしたち生者は有限の世界に住み、死者は永遠の世界に住む。もしも死後悲しみや孤独や苦痛に支配されていたら、それは終わることなく永久に続くわけである。想像しただけでぞっとする。だが死んだ本人にとっては、そこから始まる何か(無といったものも含か)がある筈だ。それは自分独りで、孤立無援の状態で受け止めなければならない。...恐怖の正体②

  • 恐怖の正体①

    『恐怖の正体-トラウマ・恐怖症からホラーまで』(中公新書・2023/9/21・春日武彦著)からの転載です。すまな恐怖のケースをじっくり検討し得るのではないか、いろいろな恐怖のありようを特徴づけやすくなるのではないか。そんな目論見から導き出した定義である。すなわちー①危機感②不条理③精神的視野狭窄(しやきょうさく)―これらの3つが組み合わされることによって立ち上がる圧倒的な感情が、恐怖という体験を形づくる。と、考えてみたい。念のために、③の精神的視野狭窄について補足しておく。人は追い詰められると、(無意識のうちに)自分が対処しなければならない対象を絞り込もうとする。せめて対象が限定され少なくなれば、どうにか向き合えるかもしれないという「いじらしい」心理が働くわけだ。そこで目の前のことしか認識しなくなる(つま...恐怖の正体①

  • 行動を数字化する

    『ひっかかる日本語』(2012/10/1・梶原しげる著)からの転載です。認知行動療法などでも使われる「スケーリングクェスチョン」という技法がある。最近は、学校の先生が生徒の相談に乗るときにも使っているそうだ。例えば、こんな具合。じっくり話を聞いて、相談者の硬い心が開いてきたところでこんな質問をしてみる。[最悪だった時の気分を1として、悩みなんか全部なくなっちゃった時の気分を十とすると、今は何点ぐらいかなあ」「うーんと。四点ぐらいかなあ」「一点だったのが今は四点になったんだ。凄い。三点も増えたのはどういうところからそう感じられたのかな?」「ここにこうやって来られたし、うーんと、前は学校に全然行かなかったけど、今は午前中は保健室まで行っているし、先生もほめてくれることがあるから」「凄いねえ!ほかには?」[給食...行動を数字化する

  • 目線

    『ひっかかる日本語』(2012/10/1・梶原しげる著)からの転載です。「上目線な会話」「上目線な態度」が何故こんなにも嫌われるのか。その前に「上目線」の「目線」つて、一体何なのか?「目線」がこんなに一般的に使われるようになったのは、実はそんなに古くない。「目線」はもともと「演劇・テレビの世界の専門用語」とみられていた。そういえば、言葉に厳格な先輩はかつて若かった私にこう教えてくれた。[素人さんに『カメラ目線でお願いします』と言うのは俗で下品な表現だ。『視線をカメラに向けてください!』というのが正しいのです。『お茶ください』の代わりに『大将、あがり一丁』なんてお寿司屋さんで通ぶる愚かな客がいますね?・あれと同じです」そう話してくれた先輩の苦々しげな顔が忘れられない。その後遺症か、私は今でも「目線」という言...目線

  • 近江堅田 本福寺

    所用で滋賀県へ行ったので大津歴史博物館で開催されている「近江堅田本福寺」に立ち寄ってきました。蓮如上人が京都を追われた「とき、一時居住されていたお寺で、圧倒的な法書が展示されていた。歴史のある寺は、その歴史を守る為に、苦労されてきたこと、また常にその時代時代の人々と苦労されていたことが、古文書から伝わってきました。昨日、柏駅に着いたとき東京駅に携帯を忘れてきたことに思いが及び、引き換えして忘れ物を取りに帰りました。近江堅田本福寺

  • 複雑怪奇な世界

    『創造論者vs.無神論者宗教と科学の百年戦争』(2023/9/11・岡本亮輔著)、からの転載です。この複雑怪奇な世界の片隅に次の五つの信念のうち、あなたが共有できるものはいくつあるだろうか。地球は球体ではなく平面である。アポロ一一号の月面着陸は事実ではなく演出である。九.一一の同時多発テロには米国政府が関与している。世界を陰で操る組織部存在する。人類は宇宙人とすでに接触している。いずれも陰謀論として知られる主張である。本書のようなタイトルの書籍に手を伸ばされる読者諸賢であれば、迷うことかく全てを否定するはずだ。しかし、こうした信念を持つ大は意外と多い。地球平面説を信じる人はアメリカで二%、イギリスで三%とさすがに少ない。だが地球平面協会という組織が実在し、アメリカでは若年層に限りると平面説信者は四%と微増...複雑怪奇な世界

  • パロディ宗教

    『創造論者vs.無神論者宗教と科学の百年戦争』(2023/9/11・岡本亮輔著)、二〇二〇年一月、アルゼンチンの元サッカー選手ディエゴ・マラドーナ(一九六〇~二〇二〇年)が亡くなった。強烈な個性、派手な女性関係、マフィアとの黒い交際、ドーピングや薬物問題など話題に事欠かない人生だったが、何よりサッカーの天才として世界に愛された。マラドーナヘの愛から一九八九年にアルゼンチンに移住した藤坂ガルシア千鶴は、このW杯をきっかけに、マラドーナはサッカーの天才から神になったと評する。愛称として、スペイン語で神を意味するDIOSと背番号10を合わせたりD10S(神の手)が使われるようになら。マラドーナが両親のために初めて買った家は、今では神の家という名で公開されている。そして一九九八年、マラドーナ教会が設立された。設立...パロディ宗教

  • 「墓じまい」10年で1.5倍

    『産経新聞』(2023.10.22)に「墓じまい」の記事が出ていて、その中になった島田裕巳さんのコメントです。「墓じまい」10年で1.5倍「O葬」の選択肢も多死社会の進展で無縁墓は今後も増えることが懸念されるが、一方で「墓じまい」して遺骨を別の墓や納骨堂に移す改葬も増えている。厚労省によると。令和3年度の改葬数は全国で11万8千件を超え、この10年で1.5倍に増えた。『「墓じまい」で心の荷を下ろす』の著書がある宗教学者の島田裕巳さんは「家も墓も代々続いていくという考え方はもはや幻想。地方では管理できない遠方の墓を持て余し、墓じまいする人が多い」と指摘する。島田さんによれば、日本では戦後、火葬が広く普及し、土葬では不要だった墓石を建てるブームが全国的に広がったという。「そもそもわが国ではお墓中心の供養ではな...「墓じまい」10年で1.5倍

  • 下陣欄間

    昨一昨日と京都、神戸、京都では仏具店との打ち合わせ、下陣欄間は12枚の親鸞伝絵のレリーフを彫刻、色づけした物を取り付けます。製作に2年かゝるとのこと。絵伝は、伝絵にはない「おもおの十余ヶ国を超えて」等も入ります。写真は角坊別院の2枚ある欄間の一枚です。下陣欄間

  • 鸞鳥

    親鸞聖人の「鸞」は、中国の曇鸞大師の「鸞」を継承したと言われています。漢和辞典で「鸞」の項を開くと「鸞鳥」とあります。鸞鳥とは、中国の想像上の鳥で二条城の、二の丸御殿の玄関、の間に施されている彫刻(表と裏では柄が違う)が有名です。表の彫刻には、鸞鳥が5羽、松、ボタンが彫られていて、上の部分には雲がたなびき、下の部分には笹が生い茂っている様を表していると聞きます。ネットに次のようにありました。マゴラカBLOG:「鸞」(mahoragaillustrations.blogspot.com)この鸞は、善良な為政者が徳を以て世を治めた時にのみ姿を現すという。この霊鳥の雄を「鸞(ラン)」といい、雌を「和(ワ)」というとされる。この鸞の姿は、鳳凰に似ているといい、五色の羽を持った美しい鳥であるという。見分け方としては...鸞鳥

  • 「日本人無宗教説」の変遷

    昨日(2023.10.17)の『読売新聞』に“「日本人無宗教説」の変遷”という記事がありました。以下、転載します。「日本人は無宗教だ」とよくいわれる。東京大宗教学研究室の藤原聖子教授(比較宗教学)と大学院生らは、そうした説の歴史を授業の課題として調べた。発見したのは、幕末維新期に現れ、様々に意味合いを変えつつ続いてきたことだった。研究班は、読売新聞を含む全国紙3紙の記事をデータペースで検索。他紙や文献も分析し。「無宗教」を巡る説を三つに分類した。まず、日本人は無宗教だから何かが欠けているとする「欠落説」。明治時代はキリスト教を引き合いに出し、日本には文明がないと論じられた。戦後は、人間性が欠如しているから、凶悪犯罪や戦中の残虐行為が起きたのだといった社説や投書が掲載された。逆に、無宗教だからこそ文明国にな...「日本人無宗教説」の変遷

  • 資産価値

    過般、ご祥月で参拝されたご門徒のKさん(女性)さんが、マンション組合の理事になって、管理費も値上がり、マンションの資産価値をどう保つか苦労しているという。ローカル線の駅前のマンションで、隣接の少しグレードの高いマンションは築30年なのに中古価格が2.000万円を下らない価格を付けている。人は目に見え比較出来るものに対しては、資産価値を保という配慮が行き届くが、もっと効果であるはずの目に見えない比較できない物に対しては、無論着だ。その代表格が自分だろう。3日寝ていたので、本日は絶好調とまでは行かないが、少しフラフラする。9時30分~葬儀があるので、整えています。声は出るので安心です。自分の資産価値を保つように、無理せずに勤めてきます。19.20日と神戸行きがあるので、あと二日は、用心用心。資産価値

  • 高熱でダウン

    金曜日、血液さらさらなどの薬を処方してもらうためにクリニックへ。喉に違和感があるので、見てもらうと、これは2.3日経っていますと、抗生物質等を処方して頂いた。その日の午後から声が出なくなり熱が出始めました。夕方には38度。しかしお通夜を受けていたので、コロナ検査すると陰性であったので出勤。それも車で一時間かかる都内。全く声が出ない中。節柝で誤魔化して20分の読経。あれほど苦しい読経はなかった。寺に帰ると、そのままダウン。翌日は、まだ38.3度の熱があり、昨日同様、声が出なかったので副住職に葬儀の出勤を以来。その代わり副住職が出勤する予定であった墓前読経へ出勤。これまた声は出ないし、立っているので辛い状況で、何とか役割を果たしました。そして昨日、12時からお寺で法事があり、何とか声は出るようになったので無地...高熱でダウン

  • 『慈悲』 (中村元著)②

    『慈悲』(講談社学術文庫・2010/11/11・中村元著)、からの転載です。親鸞は現実の社会的実践についてはこれといって詳しい規定を残していない。しかしそれはかれの謙虚な信仰心に由来することであって、決して社会的実践を無視していたのではない。親鸞の教説における慈悲の観念を論理的につきつめて追究して行くと、どうしても右のような結論に到達せざるを得ないのである。そうしてこのような慈悲観は、親鸞や蓮如の言句のうちにひとりでにすがたを現わしているのである。まず慈悲が、信仰を得た人間によって具現されるものであることを、親鸞も表明せざるを得なかった。『日本国帰命聖徳太子仏法弘興の恩ふかし有情救済の慈悲ひろし奉讃不退ならしめよ。』聖徳太子は、或る時期の皇室至上主義の立場の人々から見るならば、神聖にして犯すべからざる人格...『慈悲』(中村元著)②

  • 『慈悲』 (中村元著)①

    『慈悲』(講談社学術文庫・2010/11/11・中村元著)、浄土真宗の法話で「慈悲」を語る時、人間の慈悲と阿弥陀仏の慈悲を対立的に語る傾向がある。簡単に言えば「人間の慈悲はつまらない」「如来の慈悲はすばらしい」といった具合です。果たしてそうなのだろうか。上記の本から転載します。愛を通した愛の超越人間における愛人間における愛を仏教ではどう考えていたのであろうか。人間のもつ衝動的な欲望(trsnaパーリ語tanha)を漢訳仏典では「愛」「渇愛」と訳し、ときには「恩愛」と訳している。日本では片から「親子の恩愛」などというが、それはまた漢訳仏典においてはその「愛」(=執着)とをなくせよと説いている。しかしそれは決して人間の愛情をなくせよと説いているのではない。仏教はとかく人間的心情を殺すものであるかのごとくに世間...『慈悲』(中村元著)①

  • 世のなか 安穏なれ

    本願寺出版刊月刊誌『DAIJO』に2022.4月号から毎月、執筆者無記名のコラムに執筆しています。出版社から三か月は掲載しないでとのことで、期限切れから掲載しています。2023.6月号フォーカス仏教ライフ「世の中安穏なれ」世のなか安穏なれ「世のなか安穏なれ、仏法ひろまれ」(浄土真宗聖典『註釈版』784項)、親鸞聖人のご消息にある言葉だ。手前味噌に聞こえるかも知れないが、安穏な世とは、だれもが安心してお念仏を称えられる世の中になることだ。ではなぜ、それほどに念仏に称えるに意味があるのかと言えば、仏法、すなわち浄土真宗のみ教えに出遇うことができるからだ。み教えに出遇うことが、なぜそれほど重要なのか。それは私の人生のすべてを肯定していけるはたらきや、考え方に恵まれるからだ。確かに苦難な状況にあってもお念仏を相続...世のなか安穏なれ

  • 死後の手続きが進化した

    各自治体が、写真のような死後の事務便利帳を無料で配布しています。墓地や弁護士事務所、葬儀社などが協賛にて、その協賛金で鎌倉新書等が作成し納品している。市も少しずつ市民の困りごとに対応する機能が充実してきているようです。昨日、I家のご法事で、施主から聞いた話です。柏市民で、「お母さんを亡くされ、色々と役所等の手続きが大変だったでしょう」と伺うと、「いえ、柏市に電話で訪ねたら、自分が市役所に行くと、自分は動くことなく、色々の担当者が代わり代わり来て下さり、小一時間で、役所関係の手続きは全て終わりました。皆さんの教えてください」とのことです。「便利、便利」と思ったことです。死後の手続きが進化した

  • 動物の心 人間の心―科学はまだ心をとらえていない④

    『動物の心人間の心―科学はまだ心をとらえていない』(2008/3/1・戸川達男著)、著者は哲学者です。図書館の棚にあった本です。以下転載します。心の傷が文化を形成する人間の心が傷つきやすいことは、心を傷つける要囚を避けるための防衛機構として進化したと考えられることを前に指摘しましたが、その一方で、傷つきやすい心の出現が思いがけないところで、心を満たす手段をもたらしたのではないかと考えられます。心の傷は当事者にとっては大きな苦痛であり、傷が疱されることを切望することは体の傷と同様ですが、体の傷と心の傷では周囲の人に与える影響が違っているように思われます。体の傷も心の傷も感受性の高い人に共感を起こさせよすが、体の傷に対してはひたすら傷の回復を求めるのに対して、心の傷に対しては、傷の痛みを具有して心にとどめ、そ...動物の心人間の心―科学はまだ心をとらえていない④

  • 動物の心 人間の心―科学はまだ心をとらえていない③

    『動物の心人間の心―科学はまだ心をとらえていない』(2008/3/1・戸川達男著)、著者は哲学者です。図書館の棚にあった本です。以下転載します。慰めという行為は、心の傷からの回復のためにきわめて有効な介入の方法ではないかと思われます。慰めの具体的な方法にはいろいろありますが、心の傷を共有することもそのひとつです。心の傷の痛みを確実に共有できるのは、同じような状況で心に傷を受けた人の場合ですが、たとえ実際に同じような攻撃に合ったのではなくても、心を傷つけられた状況をよく理解し、あたかも自分のことのように一緒に痛みを負ってくれる人がいれば、心の痛みは緩和されるものです。人間には他者の心の内容を共有することのできる共感の性質が備わっていることは5章でも述べましたが、心の痛みに共感することは、心の痛みを緩和させる...動物の心人間の心―科学はまだ心をとらえていない③

  • 動物の心 人間の心―科学はまだ心をとらえていない②

    『動物の心人間の心―科学はまだ心をとらえていない』(2008/3/1・戸川達男著)、著者は哲学者です。図書館の棚にあった本です。以下転載します。心を操作できるのか?詐欺師は心を操る人は感情を持ち、感情は外界からの刺激で引き起こされるので、意図的に感情を引き起こす刺激を使って、心を操作することができるのは明らかです。例えば、危険がせまったとき恐れを感じますから、あたかも危険がせまったような刺激を与えて、恐れを誘発することができます。その意味で、お化け屋敷も心の操作の一例です。もっと複雑な心の内容についても、適当な刺激を与えることによって誘発することができます。嘘の情報でも、本当らしく伝えられれば、素直な大は簡単にだまされてしまいます。したがって、心を操作すること自体はそう難しいことではありません。しかし、だ...動物の心人間の心―科学はまだ心をとらえていない②

  • 動物の心 人間の心―科学はまだ心をとらえていない①

    『動物の心人間の心―科学はまだ心をとらえていない』(2008/3/1・戸川達男著)、著者は哲学者です。図書館の棚にあった本です。以下転載します。言語の出現によって、それまで意識の内容を、視覚イメージのような原情報のままで記憶していたのに対して、簡単な言葉で記憶できるようになりました。例えば、集団の中の社会的活動には個人識別が不可欠ですが、個人に名前が与えられることによって、顔や体の特徴の違いで識別するのに比べてはるかに少ない情報で個人についての事柄を記憶、想起できるようになったわけです。それは言語によって認識の内容がコード化されるからです。したがって、言語が出現した後しばらくは、脳の大きさにゆとりができ、心の世界が爆発的に拡大していったと考えることができます。言語の出現によってどのように心の世界が拡大して...動物の心人間の心―科学はまだ心をとらえていない①

  • 「火葬待ち」深刻長17日ー柏市

    昨日(2023.10.4)の『読売新聞』千葉県版にー「火葬待ち」深刻長17日ー柏市にある火葬場ウイングホール柏についての記事が掲載されていました。数字の部分だけ拾っておきます。以下転載■進む流入、高齢化3市の人口は計約77万人で、ファミリー層を中心に流入が続いている。一方で、住民の高齢化も進む。対策委員会によると、2022年度の死者は7874人で、21年度より352人増えた。ウイングホール柏での22年度の火葬は6829件で、21年度比で674件増だ。死者は冬期に増える傾向がある。22年4~6月は549~606人だったが、12月は739人、23年1月には870人に達した。火葬待ちは最長で17日だ。このほか、火葬許可を取り、斎場の受け付けを済ませるまでにも、死亡から2日はかかるという。ウイングホール柏は199...「火葬待ち」深刻長17日ー柏市

  • 絶滅する「墓」: 日本の知られざる弔い②

    『絶滅する「墓」:日本の知られざる弔い』(NHK出版新書・2023/8/10・鵜飼秀徳著)からの転載です。確かに日本人は年中行事の中で、かなりの頻度で墓参りをしている。正月の初詣でには1億人近い人々が神社や寺院に足を運ぶ。また春夏のお彼岸・お盆など、伝統的な宗教儀式の他、それぞれの家庭では仏壇や神棚を祀り、死者が出れば法要を繰り返し実施する。仏壇はミニチュアの「寺院」もしくは「墓」である。自宅の中に、弔いの空間を構える国民は日本人くらいなものである。また、お盆の帰省は、お墓参りがセットであることが多い。わざわざお墓参りのために、高速道路の渋滞が何十キロもでき、新幹線は乗車率200パーセント超という凄まじい混雜が生まれるのである。私は近年20歳前後の若者に対し、墓に関する調査を実施してきた(2018から20...絶滅する「墓」:日本の知られざる弔い②

  • 絶滅する「墓」: 日本の知られざる弔い①

    『絶滅する「墓」:日本の知られざる弔い』(NHK出版新書・2023/8/10・鵜飼秀徳著)からの転載です。この自動搬送式納骨堂は2016年では10棟だったのが、2022年には30棟まで急増している。多死社会や改葬ブームを背景にして、2013年ごろから葬儀会社や仏具、石材販売会社が寺院から宗教法人の名義を借りる形でこの自動搬送式納骨堂事業に乗り出してきた。近年では、外資系金融会社も納骨堂事業に参入した。最初はよかった。だが、数年も経つと納骨堂の供給過多になり、需要が追いつかなくなってきて、民間企業の経営を圧迫してきているのが実情だ。地方都市のロッカー式納骨堂や自動搬送式納骨堂には破綻した例も出てきている。納骨堂が「持続可能な墓」といえるかどうかは、微妙なところである。遺体を堆肥にするコンポスト葬ここまで「自...絶滅する「墓」:日本の知られざる弔い①

  • 「私」の視点と「私たち」の視点

    『「協力」の生命全史:進化と淘汰がもたらした集団の力学』(2023/6/28・ニコラ・ライハニ著)からの転載です。「私」の視点と「私たち」の視点共同作業にはコミュニケーションが必要だ。これもまた、はかの類人猿とヒトを分ける領域である。それはヒトが言語を使うというだけではない(言語がコミュニケーションに役立っていることは確かだが)。手を使ったジェスチャーや目で見つめることなど、言葉によらないコミュニケーションに限ったとしても、ヒトはチンパンジーとは大きく異なるやり方でそれらを使い、理解していることがわかる。両者の大きな違いは、ヒトは支援を目的としたシグナルとしてジェスチャーを理解するが、チンパンジーは理解しないという点であるようだ。子どもたちが隠されたおもちゃを探す実験では、子どもは大人がひっくり返ったバケ...「私」の視点と「私たち」の視点

  • 赤ちゃんの夜泣きに込められた意味

    『「協力」の生命全史:進化と淘汰がもたらした集団の力学』(2023/6/28・ニコラ・ライハニ著)からの転載です。赤ちゃんの夜泣きに込められた意味赤ちゃんは生まれたあともしばしば、親が与えたい量より多くのリソースを求め続ける。新生児をもつ親の悩みのなかで最も多いのは睡眠不足である。これはあらゆる文化に共通する悩みのようで、欧米の子育てがほかの地域と異なることに伴う現象ではなさそうだ。生まれたばかりの子どもは頻繁に夜泣きをして、母親(あるいは父親)に授乳をせがむ。これはごくふつうの行動だと思うかもしれない。子どもは乳を飲みだいことを親に知らせ、親はその要求に忠実に応えているだけだろう、と。両者のやりたいことを等しく満たす行動だ。しかし、よく調べてみると、赤ちゃんの夜泣きにはいくつか興味深い特徴があることがわ...赤ちゃんの夜泣きに込められた意味

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、仏教を楽しむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
仏教を楽しむさん
ブログタイトル
仏教を楽しむ
フォロー
仏教を楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用