盲目子猫の大吉くんが家にやって来たときのお話は こちら 今回の前のお話は こちら M先生のところで猫風邪から回復した大吉くん。 これから目の手術に向けて、体力回復のための自宅療養が始まりました。 猫風邪から回復とはいっても、完治はしていません。 体重もまだまだ足り...
いつもポチっとありがとうございます♪ ワンクリック頂けると嬉しいです☆ にほんブログ村 前回までのお話は こちら みーやが2回目の吐血をした夜、ネットで見つけた夜間診療の動物病院に電話をしました。 そこで出会ったのが、後々大変お世話になるM先生の病院でした。 ...
いつも応援ポチありがとうございます! 今日もワンクリックして頂けると嬉しいです♪ にほんブログ村 ※本日下的なお話も混在しておりますので、お食事中の方はご注意ください m(_ _)m みーやの毛がごっそりと抜け始めたと同じくらいの時期に、みーやが突然吐血をしました。...
いつもポチリとありがとうございます♪ 今日もワンクリックお願い致します☆ にほんブログ村 家きた初日、洗濯機の裏側からずっと出てこなかったみーや。 怖くて、不安で、靴箱の上に身を縮めていたみーや。 さすがにご飯を食べたい時は姿を現すものの、食べ終わるとすぐにまた...
いつもポチありがとうございます♪ ワンクリックお願い致します♪ にほんブログ村 みーや、捕獲後のお話です。 無事に保護に成功したみーやは、その日そのまま動物病院に預けられ、翌日旦那くんがお迎えに行きました。 ※私は仕事のため行けず 病院で色々と調べてもらいま...
野良猫みーやがうちにやってくるまで - みーや捕獲大作戦 リベンジ
いつも応援ポチありがとうございます♪ 本日もワンクリックお願い致します! にほんブログ村 みーや捕獲大作戦、序章は こちら 。 前回 の続きです。 みーやの捕獲に失敗した私たちは、みーやとの信頼回復のためにまた餌付けからやり直しをすることにしました。 だけ...
みーや捕獲大作戦の序章は こちら 「さて、どうやって捕獲する?」 私と旦那くんは、みーや捕獲の方法をずっと考えていました。 いざみーやを保護しようにも、生粋の野良ちゃんを捕獲するのは至難の業でした。 ひとまず野良猫ならではの警戒心を解くために、ご飯作戦を開始しました...
2016年5月、1匹の猫を私たち夫婦は保護しました。 この子は約15年間もの間、旦那くん実家の近所に地域猫として生活しており、そして若い頃はその界隈のボス猫だったそうです。 名前は「みーや」 ※今ではすっかりうちの子 まだ子猫だった頃に、旦那くんがそう名付けた...
入院生活編はこちら → 前半 後半 今日はいつもにまして、文字多めです。 ごめんなさい💦 退院して数日してからの通院後、大吉くんがまたぐったりと動きが鈍くなってしまいました。 その日は仕事がありましたが遅れるという連絡を入れて、動物病院へ連れて行くことに。 ※...
前半戦は こちら うちに引き取ると決めた保護猫ちゃん。 名前を何にしようか、二日ほど悩んでいました。 色々と候補はあったのですが、私が仕事中にふと浮かんだ「大吉」という名前に決めました。 ことごとく、私が候補にあげていた名前を却下していた旦那くん(逆もしかりw)も、こ...
保護した翌日、ピクリとも動かなくなった大吉くん。 さすがにおかしいと思った私は、その日の朝一に、前日連れて行った動物病院を再度訪れました。 呼吸はしているし、心臓は動いている。 だけど、自力で歩こうとしない。 そんな様子を見た動物病院の先生は、大吉くんを見た瞬間、表情...
「なんか、大きな石、道の真ん中に落ちてるんですけど!」 これは私が大吉くんを最初に見た時に思ったこと。 私、バイク乗りなのです。 この日私は、小型バイクで家からとある都内のイベントへと向かっていました。 だけど、途中で財布を忘れたことに気付いたので20分かけて自宅...
aki*といいます。 うちにいる保護猫4にゃんの記録ブログです。 最初の記事なので、4にゃんの紹介から。 ★みーや:ミックス三毛ちゃん:推定18歳:♀ 旦那くんの実家近くに15年ほど暮らしていたにゃんこ 若かりし頃は、その界隈のボス猫として君臨 老いてきたことと、...
「ブログリーダー」を活用して、aki*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。