うちには柴犬の他に猫も5匹おりまして その猫のうちの1匹が「突発性膀胱炎」を発症しました。 結石性の物と違い、 原因は不明で、 少し前は度々発症し、血尿と頻尿で辛そうにしていることがよくありました。 今はうちの猫に合う対処法が見つかり、 血尿が出ることも少なくなったのでその対処法をお知らせしますね。 今までの記事はこちら。 今やってる対策3つ 今は主にこの3つをやっています。 突発性膀胱炎の猫ちゃんがいる方の参考になれば幸いです。 膀胱炎のカリカリ エサはこれだけで、おやつもちゅーるもあげていません。 ヒルズ 猫用 c/d マルチケア コンフォート ドライ 2kg【あす楽】 楽天で購入 サプリメント ◆ネフロテックDS というサプリメントを続けています。 当初は病院で処方されたウロアクトと併用で飲ませ、頻尿や血尿の症状が出るときと出ない時のサイクルが長く、落ち着いている日も多くなってきました。 ↓飲ませ始めた頃に書いた記事です。 途中コロナ禍もあり、 国内で購入できるウロアクトのみに変えたところ 再び血尿が頻繁に出るようになってしまい、、 慌てて購入し飲ませるようにしたら 症状がおちつきましたので この「ネフロテックDS」の方が効果があると確信し継続しています。 今は思い切ってウロアクトはやめて このネフロテックDSのみで、血尿はほとんど出なくなりました。 うちの猫には合っているようなので、 今後も続けていこうと思います。 尿路消毒、抗結石、利尿ケアに ◆ネフロテックDS こちら、個人輸入とって国内通販とは少し違うのですが、お買い物の流れはほとんど同じです。 今はクレジットカードが使えず、銀行振込のみみたいです。 で、今の状態は、というと… 前回の記事でも書いた↓の状態に落ち着いていて、血尿は出ていません。 頻尿でツラそうにすることもなくなりました。
新年、あけましておめでとうございます。 昨年はコロナの影響で大変な年でした。 新年になったからといって状況が好転するわけではないのですが、今年こそは前みたいな生活ができるようになりたいものです。 緑内障の一五のこと さてさて、昨年の12月に緑内障の発作が起きてしまったうちの柴犬、一五ですが、とうとう全盲の状態になってしまっています。 詳しくお伝えしたいと思いながら、何かと忙しく、なかなか記事が書けずにいます。 ボチボチ書いていきたいと思いますので、気長にお待ちいただければ嬉しいです。 あ、一五ですが 全盲にはなってしまいましたが、元気です。 では今年も 柴犬一五、燐五 保護猫のちゃこ、だんご、メイ、ハナ 共々、よろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、ichirin_mamさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。