chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOMBO HOUSE https://ameblo.jp/matanosuke/

住宅屋の専門的知識をまじえて 家づくりをお考えのあなた様に タメになる建築知識を配信中!

会社は小さく少人数ですが、 高品位な住宅を 手の届く価格帯でつくっています。 建築様式は、 シンプルに品よく自然素材をつかい、 ノスタルジックな設計に・・・。 そしてなにより、 健康的な生活がおくれるように 配慮した住いです。

tombo
フォロー
住所
行方市
出身
行方市
ブログ村参加

2018/07/02

arrow_drop_down
  • 最高の家は「普通」の家だった。

     最新設備の家が、10年後の”お荷物”に?  家づくりを始めると、誰もが「より良い家」を夢見ます。カタログを彩る高性能なスペックは、理想の暮らしを叶える魔法の…

  • 家は、庭から設計する。

     最高の家は「土地」との対話から生まれる。LDKは20畳、子供部屋は6畳…。理想の家を思い描くとき、私たちはつい「間取り」という箱から発想してしまいがちです。…

  • 後悔なき選択を。茨城・千葉の家づくりは、GX。

     建ててから、もっと好きになる家。新築の輝きが日常に溶け込み、家族の笑い声が暮らしを彩る。柱に刻んだ「大きくなったね」のしるしが愛おしい思い出に変わる頃、「こ…

  • 未来の家が拓く、サステナブルな暮らし。

     無理なく始める、10年後も「心地いい」住まいの作り方。「新しい家、どうしよう?」と考え始めると、たくさんの情報に圧倒されてしまいますよね。最新技術も気にはな…

  • 吹き抜けは寒い? それ、過去の常識です。

     憧れを、後悔にしない。知るべきは「広さ」と「設計のコツ」。光と風が家中を巡り、家族の気配が優しくつながる「吹き抜けのある家」。リビングのソファに座れば、高い…

  • 魅力を引き立てるランドスケープデザイン。

     新築の価値は庭で決まる。暮らしを彩るランドスケープデザイン。新しい家の計画に胸を膨らませる時、私たちの心は明るいリビングや機能的なキッチンで満たされがちです…

  • 知って得する!賢いマイホーム計画。

     「当たり前」の、その先へ。後悔しない家づくり。 家を建てる。それは人生の一大イベント。でも、ちょっと待って。「LDKは〇畳以上ないと」「子供部屋は必須」…そ…

  • 「お客様」をやめると、いい家が建つ。

     「お任せします」より、「一緒に創りましょう」。「いつかは自分たちだけの注文住宅を…」その夢を叶えるために、まず知ってほしい心構えがあります。それは、注文住宅…

  • 時と共に、味わいが深まる家の育て方。

     その家、古くなる? それとも、味が出る?「そろそろマイホームを…」素敵な家を見るたびに、夢が膨らみますよね。でも、その「今、お洒落な家」は、10年後、20年…

  • 目に見えない部分の価値。

     家の価値は「見えない場所」で決まる。後悔しない家づくりの秘訣。新しい家の間取りを考えたり、素敵なインテリアを想像したり…。家づくりは、夢が膨らむ楽しい時間で…

  • なぜ、センスの良い家は「石」を選ぶのか?

     家の価値は、外から始まる。 夢のマイホーム計画。その情熱は、どうしてもリビングの広さや美しいインテリアなど、壁の内側へと注がれがちです。そして、家の外回り、…

  • 心地よさは「光」でデザインする。

     「日当たりの良い家」で、なぜか疲れていませんか?私たちは「明るい家こそ理想的」と信じがちです。ですが、強すぎる自然光や、部屋全体を均一に照らす照明が、気づか…

  • 調和する日本の屋根と軒。

     見上げてごらん、空の下の芸術を。日本の屋根と軒、その美しき物語。ふと見上げる、日本の家。その屋根は、ただ雨風をしのぐだけの存在ではありません。深く伸びた軒が…

  • 住宅性能は、もう“強み”じゃない。

     性能はスタートライン。予算内で最高の暮らしを。家づくりで情報収集をしていると、必ず目にする「高断熱・高気密」。夏涼しく冬暖かで、光熱費もお得になる高性能な家…

  • 木製サッシの本当の魅力。

     性能と美しさで選ぶ、木製サッシという選択。「高性能な家」と聞いて「トリプルガラスの樹脂サッシ」を思い浮かべる方は多いでしょう。しかし、性能だけでなく、日々の…

  • 「外の空間」が暮らしを豊かにする。

     家づくりで後悔しないための“外の空間”活用術。 暮らしの豊かさは、窓の外にあります。これから始まる、一生に一度の家づくり。リビングの広さやキッチンの機能に夢…

  • その弱点こそ、最大の強み。

     家を建てるなら、なぜ「木の家」が選ばれるのか。木の温もりに包まれるマイホームは、多くの日本人にとって心地よい憧れの象徴です。しかし、いざ建てるとなると「地震…

  • その家づくり、何かが足りない?

     図面ではわからない「最高の体験」を、あなたの家に。たくさんの情報に溺れ、何が正解かわからなくなっていませんか。性能やスペックを比べるほどに、あなたが本当に求…

  • 家を建てる前に知ってほしい「耐震等級」の話。

     大地震の後も、その家で暮らし続けられますか? 新しい住まいのことを考えると、心が躍りますよね。家族の笑い声が響くリビング、使い心地のいいキッチン…。そんな夢…

  • 家は「人」で建てるもの。

     その「安心」は本物? めまぐるしく変わる時代だからこそ、家族を守る「家」には、揺るぎない安心感が欲しい。誰もがそう願っています。家づくりを考え始めるとき、多…

  • 後悔しない玄関ドア選び。

     毎日触れる場所だから。玄関ドアから始める、愛着のわく家づくり。こだわりのキッチン、開放的なリビング…。家づくりは夢が膨らみますよね。でも、その家の「顔」とな…

  • 最高の家は「夜」に作られる。

     部屋の印象は「光」で決まる。家づくりで考えたい、心地よい照明の基本。一日の終わり、ふと部屋を見渡したとき、「なんだか空間が味気ない」と感じたことはありません…

  • なぜ、あの家は一年中気持ちいいのか?

     最高の住み心地は、見えない「空気のデザイン」から。 夕暮れ時、むわっとした熱気がこもるお部屋。雨の休日に感じる、肌にまとわりつくような空気。そんな不快感の正…

  • 家族の「今」と「未来」を豊かにする間取り。

     広い個室より豊かな家族の時間。子供が巣立った後もずっと愛せる家づくり。 家づくりで「日当たりの良い、広々とした子供部屋を」と願うのは、素敵な親心ですよね。し…

  • リビングが主役なら、個室は「最高の基地」になる。

     個室よりリビング。家族で育つ、一生愛せる家の作り方。 夢のマイホーム。我が子には、のびのびと過ごせる広い部屋を用意してあげたい。その親心は、とても素敵です。…

  • 足るを知る家づくり。

     家は大きく、収納は多く…その常識、一度リセットしませんか?家づくりは夢が膨らみますが、「あれもこれも」と理想を追いかけるうち、暮らしの本質から遠ざかり、予算…

  • 「値引きします」は危険信号!

     「価格」で選ぶか、「誠実さ」で選ぶか。それが後悔しない家づくりの分岐点。一生に一度の家づくり。「他社は値引きしてくれるのに…」と心が揺れていませんか?しかし…

  • 10年後、後悔しない家づくり。

     建てた時がピークじゃない。家族と育てる家。新しい住まいを考えるとき、つい流行のデザインに惹かれますよね。でも、家は家族と長く過ごす場所。時が経って「古くさい…

  • 最高の暮らしは「空っぽの心」から始まる。

     その“こだわり”、最高の家を遠ざけているかも?新しいマイホームを思い描くとき、ふと頭に浮かぶのは、今お住まいの「お気に入りの場所」ではないでしょうか。朝日を…

  • 「靴を脱ぐ」に隠された日本の心。

     靴を脱ぎ、心ととのう。日本の旅館が教えてくれる「内なる時間」の過ごし方。日本の家や旅館の玄関で靴を脱ぐ。この何気ない習慣には、単なるマナーや清潔さ以上の、深…

  • その平屋「庭」を忘れていませんか?

     暮らしの豊かさは、部屋の広さだけじゃない。ワンフロアで暮らせる平屋の人気が高まっています。しかし、限られた土地では駐車場と建物で敷地がいっぱいになり、楽しみ…

  • なぜ、私たちは木に惹かれるのか?

     五感で感じる木の魅力。心と体を癒やす、自然からの贈り物。なぜ私たちは、木の空間にいると心が安らぐのでしょうか。木は太古の昔から私たちの暮らしに寄り添い、家や…

  • 後悔しない住まい選びの羅針盤。

     迷わない住まい選びの秘訣。住まい選びを始めると、住宅メーカーのサイトを見たり、住宅展示場に行って営業マンの話を聞いたりすることが多いでしょう。しかし、どんな…

  • 玄関からはじまる、心地よい暮らし。

     家の「顔」を、もっと素敵に。玄関は、私たちの日常と外の世界を繋ぐ、大切な最初の空間。家族や友人を笑顔で迎え、時にはご近所の方との会話が生まれる場所です。単な…

  • コルク床で実現する、快適エコライフ。

     素足に優しい、地球にも優しい。コルク床の魅力。コルクの床は、自然素材ならではの温もりと、多くの優れた特性を兼ね備えた魅力的な床材です。古代から愛されてきたこ…

  • 理想のキッチンがもっと自由に。新しくなった《グラッド45》

     美しさと自由を、新しいキッチンから。新しい家づくりにおいて、キッチンは暮らしの中心となる大切な場所です。だからこそ、デザイン性と機能性を高いレベルで両立させ…

  • 熱の不思議発見!今日からできる快適空間づくり。

     体の"熱"と仲良くなろう! 季節と調和する快適エコライフ。私たちの体は、まるで小さな暖房器具のように、常に熱を生み出しています。その熱量は、およそ100ワッ…

  • 古い家ほど美しい? サステナブルな住まい方。

     住まいは消費財か生活財か 時を重ねる住まいの価値。住まいづくりは人生の大きな決断。それは単に雨露をしのぐ「箱」ではなく、日々の暮らしを豊かに彩り、家族の温か…

  • 広がる空間、広がる暮らし。

     開放感あふれる住まいの魅力とは? 心豊かに暮らすための空間づくりのヒント。日々の暮らしの中で、「もっと広々とした空間で過ごしたい」「家族との時間をもっと豊か…

  • 家族の幸せを左右する土地選び。

     家族の未来を形づくる、最適な土地の見つけ方。家を建てる計画が持ち上がったとき、最初に考えるべきことは何でしょうか?魅力的なデザインや間取りも大切ですが、それ…

  • 断熱材8種ガチ比較!「本当に快適な家」の秘密はコレだった。

     U値だけじゃ不十分!実験で解き明かす、住み心地を格段に上げる断熱材の選び方。「夏涼しく冬暖かい」理想の住まいに不可欠な断熱材ですが、「U値が同じなら大差ない…

  • 価値観で選ぶ、後悔しない家づくり。

     設計者との相性が鍵!理想の家への最短ルート。家づくりは人生の一大イベント。「こんなはずじゃなかった」という後悔は避けたいものです。理想の住まい実現の鍵は、見…

  • 自然と温もりで、心身をととのえる。

     自然の恵みと「温もり」の知恵で、心と体を整え、豊かな毎日を。日々、スマホやパソコンに囲まれ、人工的な環境で過ごすことが多い私たち。季節や時間で変わる気温や湿…

  • なぜ、気密と換気が必要?

       住宅の気密と換気!快適な家のバランス。快適で健康的な住まいを実現するために、「気密性」と「換気性」のバランスは非常に重要です。この記事では、それぞれの役…

  • 清浄な空気を保つ計画換気。

     「守る断熱」と「巡る換気」で、一年中笑顔の住まいへ。夏涼しく冬暖かい家は、誰もが願う理想の住まい。その鍵は「断熱」と「換気」にあります。これらはエネルギーを…

  • 高気密でも快適!換気システム選びの新常識。

     空気の質で暮らしが変わる!後悔しない換気計画で健康と省エネを実現。高断熱・高気密住宅が主流の今、見過ごせないのが「室内空気の質」。この記事では、快適で健康な…

  • 新居での健康リスクと対策。

     新居での健康リスクを回避するための計画換気の重要性。新しい住まいでの生活は心躍るものですが、見過ごされがちな健康リスクも存在します。新築の建材や家具から放出…

  • 水道水、その「安全神話のウラ側」とは。

     水道水の脅威と家族を守る「全館浄水」 蛇口をひねれば当たり前に出てくる、透明な水。しかし、その「当たり前」に潜む危険性に、あなたは気づいていますか?毎日、家…

  • 太陽の恵みを最大化!「南西向き30度」で実現する快適・省エネ住宅。

     たった30度の工夫で、一年中快適な我が家へ。太陽を味方につける設計術。太陽は私たちの暮らしに不可欠な存在ですが、その恩恵を最大限に引き出す住まいづくりは意外…

  • 家族の絆と個の時間を育む LDK空間術。

     家族みんなが心地よい、でも自分だけの時間も大切にしたい。家族が集うLDKは、笑顔と会話が生まれる家の中心。でも、「広すぎて落ち着かない」「音が気になる」「片…

  • 「目的」で変わる!新しい和室デザイン術。

     和室はもっと自由!「私らしい空間」を見つけよう。伝統的な和室の魅力はそのままに、もっと自由に、もっと自分らしく。そんな新しい和室づくりを始めませんか?この記…

  • 小さなスペースに、無限の癒やしを。

     小さなスペースに大きな癒しを。現代の住宅でも、建物と建物の間にできる隙間を利用して、町家のような美しい庭を作ることができます。壁面に緑のツルを優雅に這わせ、…

  • 窓から見える景色は「心の鏡」。

     窓の向こうに映る、あなたの心と暮らしの物語。窓から見える景色は、単なる風景ではありません。それは、私たちの心の奥底や、日々の暮らし、大切な人との関係性を映し…

  • 思い出が息づく、愛しい家。

     思い出を紡ぎ、私らしい物語を。新しい家で心豊かな暮らしを始めよう。新しい家での生活は、白紙のページにあなただけの物語を綴るようなもの。高価な調飾品を並べるの…

  • 日本の森「切る」ことで守り育てる。

     木を切ることは、山を守ること。日本の森林が抱える課題と「伐採」の真の意義。「森林伐採」という言葉には、どこか環境破壊の響きを感じるかもしれません。しかし、目…

  • 変化が織りなす美しさ。

     本物の木の家と暮らす喜び。木材は、時間の経過とともにその色合いや質感を変化させ、私たちを魅了する自然素材です。まるで生きているかのように表情を変える木の魔法…

  • 眠りの質は住まいで変わる?高性能住宅という選択。

     高性能住宅で実現する、質の高い睡眠。人生の約3分の1を占める睡眠は、決して無駄な時間ではなく、私たちの心身の健康にとって不可欠な活動であり、眠りについている…

  • 未来へ続く、木のぬくもり。

     森の息吹を、未来の住まいへ。一本の木から始まる、愛ある家づくりの物語。 地域の森で育まれた木が、人々の技術と深い愛情に育まれ、美しい木の家へと姿を変える。そ…

  • 杉の魅力、再発見!~五感で感じる日本の伝統美~

     杉の家で深呼吸。自然の恵みと暮らす、心地よい毎日へ。杉材の家は、単なる住まいでなく、自然の美しさ、快適な生活環境、そして心身の健康を育む特別な空間です。日本…

  • 100年後も愛おしい家とは?

     深呼吸したくなる家は、きっと自然が教えてくれる。五感で感じる、本物の素材が紡ぐ暮らしの物語。 夢のマイホーム計画、心躍る一方で、どんな素材を選べば本当に心地…

  • 光と風を操る、カーテン・ブラインド選び。

     窓から差し込む光と風が織りなす、心地よい空間の作り方。窓は、私たちの暮らしに光と風、そして季節の移ろいをもたらしてくれる大切な存在です。窓から差し込む柔らか…

  • 小さな建築、階段の宇宙。

     日常の「通路」を「魅力的な空間」に変える4つの視点。 ふと見上げれば、そこにある階段。私たちは日々、何気なくその段差を上り下りしていますが、階段は単なる「通…

  • 日本の住まい~リビングとダイニングの変遷。

     リビングとダイニング~「静」と「動」が生み出す、暮らしの奥行きと心の豊かさ。私たちの住まいには、異なるリズムが流れる二つの大切な場所があります。一つは、心を…

  • あなたの「心の余白」、見つけませんか?

     床の間~静寂と美を宿す、あなたの心を映す空間。慌ただしい日々の中で、ふと心が安らぐ瞬間を求めていませんか? 日本の伝統家屋に息づく「床の間」。それは単なる部…

  • 理想の暮らし、パントリーから?

     パントリーで暮らしが変わる!収納・動線・心地よさを叶える家づくり。家族の笑顔が増える、快適な毎日へ。 食品ストックや食器の整理、スムーズな家事動線、そして、…

  • 家づくりで後悔する人の共通点「知らなかった」

     大手信仰・人柄依存から卒業!知識という名の羅針盤で、理想の住まいへ最短距離。夢のマイホーム計画。しかし、完成後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔する声が後…

  • 心を満たす家づくり~性能+αの価値。

     「良い家」の基準が変わる。性能と心の満足度、両方を満たす住まいへ。「良い家」とは何でしょうか? 高い断熱性や耐震性といった数値で測れる性能でしょうか。それと…

  • 引きと溜まりのエントランス学。

     人を惹きつけ、迎え入れるエントランス。建物の扉を開ける、その一歩手前にある空間、エントランス。それは単なる通過点ではなく、訪れる人の心を捉え、これから始まる…

  • なぜ「土地との対話」が重要なのか?

     土地の声に耳を澄ます家づくり:敷地と対話し、唯一無二の住まいを創造する。家を建てる。それは、単に構造物を築く行為ではありません。特に、建築の世界で古くから大…

  • 現代に灯す、日本のあかり。

     影を纏う光、和の調べ。 現代に息づく、日本の灯りの美学。 私たちの日常に溶け込む、光と影の繊細な調和。それは単なる「明るさ」ではなく、感情を揺さぶり、空間に…

  • 【本日発売】かしこく建てる、みんなに優しいGX住宅ガイド。

     マイホームを考え始めると、「予算内で理想の家が建つ?」「環境に優しい家って?」「長く快適でお得に暮らせる家は?」など、たくさんの疑問や不安が出てきますよね。…

  • 開くのは、空間か、心か?

     扉が語る物語。幼い頃、祖父母の家で過ごした記憶は、色褪せない一枚の絵のように心に残っています。そこには決まって、静かに滑る引戸がありました。この記事は、古き…

  • 息づく木の家、深まる愛着 。

     木の家、生活に息吹を。木の家。それは単なる建築様式ではなく、自然と響き合い、持続可能な未来を見据えた、豊かなライフスタイルそのものです。木の温もり、心安らぐ…

  • 時と深まる、無垢の家 。

     無垢材の家~時を重ね、深まる愛着と心地よさ。家は、私たちの日々を包み込み、心の安らぎを育む特別な場所です。単なる機能的な空間であるだけでなく、温もりと創造性…

  • 暮らしに息づく和紙~日本の美意識とサステナブルな未来。

     和紙~1300年の時を超え、未来を紡ぐ日本の伝統美。和紙。それは単なる「紙」という言葉では語り尽くせない、日本の自然観、美意識、そして職人の魂が息づく伝統工…

  • 和紙障子~光と影が織りなす、静謐な日本の美。

     光と影をまとう、呼吸する美。和紙障子。 和紙障子は、単なる建具ではありません。それは日本の住まいに息づく伝統と、現代の生活にも通じる機能美の結晶です。軽やか…

  • 高断熱高気密の次へ!全館空調で叶える理想の家。

     「高断熱高気密」だけじゃ、足りない? “温度差ストレス”から家族を守る、新しい家づくりの常識。「夏は蒸し暑く、冬は足元が冷える」「部屋によって温度が違いすぎ…

  • その不調、家のせいかも? 健康寿命を延ばす住環境のつくり方。

     あなたの健康は「住まい」で決まる? 快適な家が心身を健やかにする理由。私たちの生活に不可欠な「衣食住」、その中でも「住まい」は単なる生活空間ではなく、心と体…

  • 今こそ「選択」の力が試される。

     未来を形作る、選択の力~あなたの選択が地球の明日を変える。 私たちの日常の一つ一つの選択が、未来の地球の姿を形作っています。半世紀以上前、レイチェル・カーソ…

  • 快適な室内環境、健康な毎日。

     住まいが変われば、体が変わる? 快適な温熱環境がもたらす健康と免疫力への好影響。私たちの心と体の基盤となる「住まい」。その中でも「温熱環境」は、日々の快適さ…

  • 電気代高騰時代を乗り切る!高断熱住宅という未来への備え。

     未来を変える住まいへの投資 - 高断熱住宅がもたらす快適、経済、そして健康。私たちの家は、安らぎと活力を与え、家族の時間を育む特別な場所であり、人生という舞…

  • 健やかな暮らしを育む~健康住宅という未来への選択。

     より快適で持続可能な暮らしのために~健康を守る家づくり、未来への投資。かつて、建物の強さや耐久性が重視されていた住宅建築は、シックハウス症候群という警鐘を機…

  • 「新築の家」が家族を蝕む? 知っておくべきシックハウス症候群と健康住宅の選び方。

     美しい新生活の裏に潜む危険。家族の健康を守るための賢い選択とは?新築のマイホームは、誰もが憧れる夢の空間。しかし、その真新しい空間が、家族の健康を脅かす可能…

  • 片付けのプロ直伝!ストレスゼロの快適空間を作る「二刀流」収納術。

     【片付けのプロが教える】ストレスから解放!快適生活空間を作る整理収納術。私たちの周りには、気づけばたくさんのモノがあふれています。便利なはずのモノたちが、い…

  • 心と体をリフレッシュ~こだわりのトイレ空間デザイン。

     心と体をリフレッシュする、こだわりのトイレ空間へ。毎日必ず訪れるトイレは、単なる用を足す場所ではありません。ほんのひととき、外界から離れ、自分と向き合うため…

  • 光と風の設計図~窓が紡ぐ暮らしの物語。

     窓が紡ぐ、暮らしと世界の物語。家づくりは、単なる建築行為を超え、私たちの生活を豊かにし、個性を表現する創造的なプロセスです。窓の配置やデザインは、日々の暮ら…

  • あなたの未来を変える~建築医学とエコハウス。

     【未来の健康を守る家】エコハウスで始める、心地よく持続可能な暮らし。 家づくりは、単なる「住む場所」の創造ではありません。それは、家族の笑顔と健康を育み、未…

  • 空を見上げるリビング~家族の笑顔が響く、吹き抜けのある家。

     空を見上げるリビング、家族の笑顔が咲く家。吹き抜けのある住まいは、単に空間が広がるだけでなく、家族の心をつなぎ、日々の暮らしに豊かな光と温もりを運び込む特別…

  • 心の理想を映し出す家づくり。

     あなたの物語を紡ぐ、理想の住まいづくり。家を建てる。それは、単に「住む場所」を確保する行為ではなく、家族の夢や価値観、そして人生そのものを形にする、創造の旅…

  • 光と空間の共演~心を動かす照明の秘密。

     光が奏でるストーリー。空間を感情で満たす照明選びを楽しもう。 照明は、ただの明かりではありません。それは、部屋を単なる居住空間から感情豊かな舞台へと変える力…

  • 地球と調和する住まい~未来を守る暮らしの選択。

     今、私たちの住まいが地球にできること。生命を育む美しい星、地球。しかし私たち人類の文明の進歩は、地球に大きな負担をかけています。気候変動や生物多様性の減少と…

  • 外壁が左右する室内環境と経済性~快適さを高める選択肢とは?

     外壁が変われば、住まいの快適さと家計が変わる。外壁は建物を守るだけでなく、私たちの暮らしの快適さや経済性を大きく左右する重要な要素です。特に、外壁素材が持つ…

  • 庇の美と機能~日本建築が紡ぐ生活の記憶。

     生活に密着した建築の細やかな芸術。時代を超えた庇の進化と魅力を探る。日本の建築文化において、庇は単なるデザインの一部を超え、私たちの日常生活に深く根ざした存…

  • 家族の絆を繋ぐ新たな空間~ウッドデッキの魅力。

     心に残るひとときを、ウッドデッキで。昔の日本の家々には、自然と触れ合い、家族と絆を深める特別な場所「縁側」がありました。現代ではその役割をウッドデッキが担い…

  • 自然の恵みを最大限に活用!太陽光を取り入れた家づくりの秘訣。

     「太陽光が照らす、未来の住まい」健康と快適さを両立する家づくり。太陽の恵みを活かした住まいは、私たちの健康や心地よさ、さらには家族との時間をより豊かにします…

  • 家計も環境も守る!AI搭載HEMSの驚きの節約効果とは?

     家計負担を20%以上軽減!AIの力で無駄をなくし、暮らしを賢くスマートに。第二世代HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)は、AIを活用した次世代の…

  • 春を迎えてエコライフを始めよう!自然と共に暮らす第一歩。

     自然の力を取り入れて、快適で持続可能な未来を手に入れる。春は新たな始まりの季節です。心機一転、日々の暮らしに自然を取り入れてみませんか?屋上緑化やグリーンカ…

  • ESS-E1シリーズで始める未来型エネルギー生活~これからの家庭に必要な選択。

     家庭が発電所に。未来のエネルギー活用を今すぐ始めましょう。ニチコンのESS-E1シリーズは、太陽光発電、蓄電池、電気自動車(EV)を活用した次世代の家庭用エ…

  • 免疫力を高める住まい ~チセが教える心と体の健康術。

     暮らしを変えれば、健康も変わる。新しい毎日への住まいの提案。住まいは単なる居住空間にとどまりません。それは、私たちの心と体を育む"もうひとつの皮膚"。ストレ…

  • AiSEG3で拓く持続可能な未来~GX志向型住宅の新しい暮らし。

     エコで快適、未来を見据えた住まいの新基準。2025年3月24日、パナソニックの次世代エネルギーマネジメントシステム「AiSEG3」が登場しました。この画期的…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomboさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomboさん
ブログタイトル
TOMBO HOUSE
フォロー
TOMBO HOUSE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用