【大切なお知らせ】YouTubeでトレード生配信を始めました!
どうも、衣笠です! この度、YouTubeでトレードの生配信を始めました! これまで、ブログに手法記事を更新したり、日々のトレード内容を更新したりと意欲的に活動してきました。 ブログというコンテンツが大好きな僕ですが、 「実際にトレードしている姿を生でお見せする」 これが一番、多くの人にとって有益なものになるのではないかと考えたからです。 3/25(水)に初回配信を行いました!下記は、そのアーカイブ動画です。ぜひ、見てもらえたら嬉しいです! www.youtube.com 今後は、平日毎日、22時から25時で生配信を行う予定です! 動画にアクセスしやすいよう、チャンネル登録などしておいて頂ける…
【トレード235日目】3/19(木)今後の焦点は米ドル高の調整がどれほど入るか
どうも、衣笠です! 3月19日(木)のトレード内容についてです。 まえがき 3/19(木)、市場は米ドル高を継続する動きとなりましたね。 ドル円は108円前半のスタートでしたが、ロンドン、ニューヨーク時間を経て、109.500まで上昇。ロンドンフィックス後は110.000を付けるなど、堅調な推移が見られました。 その一方で、下落幅を大きくしたのはユーロドル。全般的に米ドル高でしたが、ポンドは既にかなり売り込まれていたのもあり、下落余地のあるユーロドルが売られる地合いとなりました。 そんな中ですから、ユーロ円、ポンド円は横ばい。米ドルを中心とする値動きの中、クロス円通貨の方向感が出づらいのは必然…
【トレード234日目】3/16(月)FRBの思惑と、それに反する市場と
どうも、衣笠です! 3月16日(月)のトレード内容についてです。 まえがき 3/16(月)、まず注目を集めたのはドル円の下窓でしょう。 先週末、108円を付けたドル円でしたが、ギャップダウンにより105円ミドルからのスタートとなりました。 108円でショートを仕込んだ人からすれば「やったぜ」、106~107の水準でロングを持っている人からすれば「おはぎゃー」な幕開けだったといえるでしょう。 その後ドル円は、105円ミドルから106円ミドルをメインとしたボックス内で推移していますね。ボラこそ大きいものの、動きとしては完全にレンジ推移。次の方向を求めて、今は静観しているといった様相です。 全体を通…
【トレード233日目】3/11(水)ドル円は1円幅のレンジ、ポンドはやや乱高下
どうも、衣笠です! 3月11日(水)のトレード内容についてです。 まえがき 3/11(水)、相場は久しぶりに「落ち着いた」動きを見せていました。 9日月曜日、10日火曜日の酷いボラティリティと比較すると、秩序のある値動きだったように思います。 特にドル円は、1円幅のボックスを上下動する展開でした。決してボラが小さいということは無いですが、どちらに大きく抜けることもない、典型的なレンジ相場を形成することとなりました。 一方で、荒い動きをしたのはポンドドル・ポンド円でしょうか。 欧州時間に英ポンドの緊急利下げが発表されると、ポンドは急落。ところが急落は一瞬のことで、すぐに買い戻される動きとなります…
どうも、衣笠です! 3月10日(火)のトレード内容についてです。 まえがき え~、はい。 引退はしません。 ただ、これが会社だったら、 「君、首ね」 そういわれてもおかしくない損失、そして内容の悪さだったのは事実です。 まず相場の振り返りから。 3/10(火)、ベースとなるセンチメントは米ドル買いでしょうか。 ダウ急落など米国景気への懸念が続いていたわけですが、トランプ大統領が政策を打ち出すという期待感からダウ先物が堅調推移。伴って、米ドルが買われ、ドル円は東京時間から上昇推移となりました。 ドル買いを受けて、ユーロドル・ポンドドルは軟調推移。 ユーロ円・ポンド円は、ドル円につれる形で堅調推移…
どうも、衣笠です! 3月6日(金)のトレード内容についてです。 まえがき 3/6(金)はドル安、リスクオフの円買いが同時進行した1日となりました。 107円の後半からスタートしたドル円は、終わってみれば105.000付近まで下落。 一方でユーロドル、ポンドドルは高値更新となり、明らかなドル売り相場となりました。 ところが、ユーロドル、ポンドドルが力強く上昇する中で、ユーロ円やポンド円は弱含み。リスクオフの円買いが進行していることが伺えます。 通貨の強弱でいうと、 円>>ユーロ=ポンド>>米ドル この構図が今週も継続するのか、それともどこかで巻き戻しがあるのか、注目していきたいところですね! さ…
【トレード230日目】3/4(水)最悪のトレードで大ダメージ。心が折れた2日間。
どうも、衣笠です! 3月4日(水)のトレード内容についてです。 まえがき 3/4(水)、全体としてはそれほど目立った動きが無い中で、ユーロポンドが動意づいて下落するという少し面白い一日となりました。 まず前提として、イタリア・フランスのリセッションリスクが指摘されたことにより、ユーロ安の基調が形成されました。 通常であればユーロドルが敏感に反応して下落するところなのですが、昨日は、若干弱含みといった程度の動きに収まっています。 ユーロが売られる一方で、米ドルも積極的に買われる地合いではなく、ユーロドルは動きが出にくかったといったところでしょう。 ではユーロ安が目立っていたところはどこかというと…
【トレード229日目】2/28(金)今年一番(暫定)の大相場
どうも、衣笠です! 2月28日(金)のトレード内容についてです。 まえがき 2/28(金)は今年一番の大相場となりました。 この週、ダウの続落が続いていましたが、この日も下げ止まりはありませんでした。 全世界株安、そしてコロナという『リスクオフ』要素が全面に押し出された結果、相場は明らからな円高進行となりました。 ドル円は109円を割り込んだかと思えば、あっという間に108円も割り、107円台に突入。連れだって、ユーロ円・ポンド円・豪ドル円といったクロス円も軒並み下落することとなりました。 下降トレンドに乗れて爆益だった人。 トレンドに逆らい痛手を負った人。 静観に努めた人。 大相場はいつも悲…
どうも、衣笠です! 今回は、こんなテーマでお届けします! というわけで、『ポジポジ病完全克服』を目指してマニュアルを作成しました! この記事は、下記の構成になっています。 ①2種類のポジポジ病について ②ポジポジ病の本質について ③ポジポジ病を克服するために なおこの記事では、「メンタルを鍛えましょう」という精神論は出てきません。 ポジポジ病を克服するためのロジカルなマニュアルです! 「ついポジポジしてしまう」 「ポジションを持っていないと落ち着かない」 その結果、損失を増やしてしまっている人! ぜひ、この記事を読んでポジポジ病を克服しましょう! それでは、さっそく見ていきましょう! 1.2種…
【トレード228日目】2/27(木)「急落したから、さらに急落する」相場の習性です。
どうも、衣笠です! 2月27日(木)のトレード内容についてです。 まえがき 2/27(木)、ドル円は荒っぽい動きとなりました。 特に話題となったのは、NYタイムの動きでしょう。110円を割り込み、 「いよいよ下落か!?」 と思えば急騰して110円台を回復。 「やっぱり109円台は底堅いのか?買いで入ればいいのか?」 と思いきや急落し、109円台へ逆戻り…… このように荒っぽい動きになっている背景には、やはりNYダウとの関連が指摘されますね。 NYダウは、3日間売り込まれている影響で反発スタート。しかし引けにかけては急落し、1200ドル超の下落となりました。史上最大の下落幅を更新とのことで、為替…
【トレード227日目】2/26(水)ダウ急落後の市場参加者心理について
どうも、衣笠です! 2月26日(水)のトレード内容についてです。 まえがき 2/26(水)、ここ数日では、比較的落ち着いた為替相場となりましたね。 そんな中で大きめの動きがあったのはポンドドル、ポンド円でしょうか。東京時間から徐々に上値が重たくなっていき、大きく下落する展開となりました。 荒っぽい動きだったのはユーロドル。日通し高値を更新するも、上値の重たさに押され、元の水準へと戻されています。 「2日間連続で急落したダウの反発を見定めたい」 そんなムードが漂っていたのは言うまでもなく、NYオープンまでは為替相場の取引が手控えられたのも自然な流れかもしれません。 さて、そんなダウですが、非常に…
【トレード226日目】2/25(火)東京時間に大負け。絶望の朝。
どうも、衣笠です! 2月25日(火)のトレード内容についてです。 まえがき 2/25(火)、注目はやはりドル円の下落でしょう。 つい先日まで112円を伺っていたドル円ですが、昨日は一時110円さえも割り込む展開となりました。 背景には、まず米国株の急落があるようですね。ダウ平均株価は2日間で1900ドル超の下落で、これは歴代最高の下げ幅とのこと。 そうなると、ドル売り・円買いに流れるのは自然な展開。ドル円が一気に下落する運びとなりました。 一方で、ユーロ円・ポンド円はそれほど目立った下落がありません。ユーロドル・ポンドドルが底堅く推移しているのを見ても、昨日はドル売りが目立った相場と言えそうで…
【トレード225日目】2/24(月)結局、リスクオフは円買い?ドル買い?
どうも、衣笠です! 2月22日(月)のトレード内容についてです。 まえがき 2/22(月)、注目を集めたのはクロス円の弱含みでしょうか。 東京時間は祝日のため休場。そんな中、欧州株・米国株が大幅安の展開となりました。 ダウ平均に至っては、1000ドル超の下落幅とのことでインパクトがありますね。買われ過ぎの調整なのか、コロナ拡大を嫌気してのリスクオフなのか…… コロナ拡大のリスクオフとすれば、釈然としないことがありまして。 つい先日、 「リスクオフは円買いからドル買いに移った」 とのヘッドニュースが話題になりました。 その舌の根も乾かぬうちに、 「リスクオフで円買い」 となっているわけですから、…
【トレード224日目】2/21(金)トレードは「過程」がすべて。勝てば官軍、などということは無い。
どうも、衣笠です! 2月21日(金)のトレード内容についてです。 まえがき 2/21(金)、注目はドル円の下落とユーロドルの上昇でしょうか。 この週、急騰を続けてきたドル円ですが、21(金)に関しては若干弱含みの展開。 まず前提として、週末を控え、ポジション調整のドル売りが入ったことは想像に難くありません。 さらに、112.000という大台では、実需の売りや思惑的な売りも入り、上値は重くなっています。 そんなドル円を横目に、力強く上昇したのがユーロドルでした。 もともと、ドル円の上昇は円売りというよりもドル買いが主体。そのためユーロドルは弱含みを余儀なくされていたわけですが…… ドル円が下落=…
【トレード223日目】2/19(水)ドル円が150pips上げ。僕は痛恨の操作ミス
どうも、衣笠です! 2月19日(水)のトレード内容についてです。 まえがき 2/19(水)、注目を集めたのは間違いなくドル円でしょう。 1日で150pips以上の上昇を見せました。近年のドル円の値動きからすると、かなり大きな値動きと言えるでしょう。 ドル円の動きについては、このブログでも日々言及してきました。上に行く要因、下に行く要因、様々な考えを示してきましたが、結果として上にブレイクしましたね! ここからいきなり急落が始まって、前回のレンジに逆戻り、というのはちょっと考え難いシナリオです。更なる上昇があるのか、高値圏でレンジ推移になるのか、動向を見定めたいですね。 昨日のような一方通行相場…
【トレード222日目】2/18(火)ポンド円の動き殺人的すぎませんか
どうも、衣笠です! 2月18日(火)のトレード内容についてです。 まえがき 2/18(火)、ドル円は相変わらず狭いレンジの中を推移していますね。どちらに抜けるにせよ、現時点では材料が不足している状況。 そんな中、ユーロドルはじりじりと安値を更新し続けていますね。勢い良く下落、というわけではないものの、じりじりと、時間をかけて下値を広げています。 こういった緩やかなトレンドは、利益が出ている人にとっては嬉しい展開。一方で、損切りし損ねている人にとっては、生殺し感があって辛い値動きとなっています。 辛い値動きといえばポンドでしょうか。 この日のポンドは、東京時間から欧州時間にかけてじりじりと安値を…
【トレード221日目】2/14(金)3連休を前にドル円は閑散相場
どうも、衣笠です! 2月14日(金)のトレード内容についてです。 まえがき 2/14(金)は、値動きに乏しい一日となりましたね。 17日(月)は米国休場ということで、3連休を控えた週末。土日にコロナに関する報道が懸念される中、積極的に取引がされる地合いになるわけもなく…… ドル円は「まったく」といっていいほど動意に乏しい展開。 ほかの通貨ペアも、それほど目立った動きはありませんでした。 強いて言えば、ユーロとポンドの綱引きで、多少の値動きがあったくらいでしょうか。 さて、そんな中、果たしてどんなトレードになったのか? さっそく、見ていきましょう! トレード結果 ※初めての方は、下記の注意書きを…
【トレード220日目】2/13(木)ドル円は本物の強気?それともヒステリー??
どうも、衣笠です! 2月13日(木)のトレード内容についてです。 まえがき 2/13(木)、注目を集めたのはポンド買い・ユーロ売りでしょうか。 ポンドとユーロというのは、似た動きをすることが多いです。 ポンドドルが下落基調なら、ユーロドルも下落基調といった具合に。 それはなぜかというと、相場の主導権は、米ドルが握っていることが多いからですね。 米ドルが強ければ →EUR/USD下落 →GBP/USD下落 という動きになるので、ユーロとポンドの動きが似ることが多いです。 しかしこの日は、 ポンドドル→上昇 ユーロドル→下落 という珍しい動きになりました。 これはつまり、相場の主導権を米ドルが握っ…
【トレード219日目】2/12(水)最悪のトレードをしてしまいました……
どうも、衣笠です! 2月12日(水)のトレード内容についてです。 まえがき 2/12(水)、注目はユーロドルの下落でしょう。 下落基調が続くユーロドルですが、この日は2017年以来の安値を更新ということで関心が集まりましたね。 ただ、下落そのものが始まったのは23時台。さらに下落が加速したのは深夜2時とのこともあり、 ・既にポジションを持っている人 ・指値でトレードをしている人 にとってはいい相場となりましたが、成り行き注文オンリーだと、時間帯的に、トレードが難しかったという人も多いのではないでしょうか? 欧州通貨のトレンドは、やはり欧州時間に出ることが多いのですが…… ここ数日は、欧州時間に…
【トレード218日目】2/11(火)保有時間の長さと優位性は反比例
どうも、衣笠です! 2月11日(火)のトレード内容についてです。 まえがき 2/10(火)、日本は建国記念の日ということで東京市場は休場。 当然のごとく閑散とした値動きになったわけですが、欧州市場までその流れを引き次いで小動きの連続となりました。 「やることのない相場」が続いたわけですが、欧州も終わり掛けの時間になり、ようやく動きらしい動き。欧州通貨が弱含みの展開を見せました。 ユーロドル・ポンドドルは日通し安値を更新。特にユーロドルはもともとが安値圏を推移していたこともあり、 「大きな下落が来る!」 という期待感を抱くのが自然な展開だったと思います。 しかし、そこでイージーにいかないのが、2…
【トレード217日目】2/10(月)コロナリスクの後退とメルケルリスクの台頭と
どうも、衣笠です! 2月10日(月)のトレード内容についてです。 まえがき 2/10(月)、コロナウィルスの感染者増加ペースがやや落ち着いたことにより、リスクオフムードはいったん払しょくされることになりました。 といっても、積極的にリスクオンとは行きがたい地合い。結果として、ドル円は高値圏でもみ合いとなりました。 そんな中でやや目立ったフローは、欧州通貨、特にユーロの弱含みでしょうか。 ユーロが抱える問題といえばまず真っ先にイギリスとの協議があるわけですが、市場では、「ドイツ首相の後釜選び」が騒がれ始めているようですね。 現首相メルケル氏の後釜について不透明感が強く、ユーロにとってのリスクとな…
【トレード216日目】2/7(金)雇用統計はもはや過去のものなのか?
どうも、衣笠です! 2月7日(金)のトレード内容についてです。 まえがき 2/7(金)、雇用統計の日でした。 まず雇用統計に触れると、やはりというかなんというか、目だったフローには繋がりませんでしたね。 ドル円は、雇用統計発表直後は上昇で反応。しかし、すぐ売りに押されてしまい、元の水準に戻る展開となりました。 2019年くらいから雇用統計があまり意識されていない印象を、多くの人がもっていると思います。今回もその例にもれず、といった形となりました。 相場全体の概況でいうと、ややリスクオフムードの1日でした。 そもそも先週はリスクオン基調だったのですが、週末のロンドンフィキシングに向け、その巻き戻…
【見逃し厳禁】手法の公開を3月末で停止します【1to10・ISS】
どうも、衣笠です! 今回は、大切なお知らせがあります。 衣笠は現在、二つの手法を使ってトレードをしています。 ①1to10 ②ISS そしてそのどちらも、ゴゴジャングル様にて、電子書籍という形で公開を行っております。 手法の実績については、毎日、ブログ記事で公開をしています。 特に2020年1月からは1日も欠かさず更新しており、トレードの頻度や取れる値幅など、参考にしていただけたらと思います。 さて、大事なお知らせです。 2020年3月末をもちまして、これらの手法の公開を、いったん停止します。 理由は一つ、「カスタマーサービスの向上と安定のため」です。 2020年は、「手法を読んでくださった方…
【トレード215日目】2/6(木)ポンド円の注目水準について
どうも、衣笠です! 2月6日(木)のトレード内容についてです。 まえがき 2/6(木)、注目を集めたのは米ドル高でしょう。 ドル円そのものは、それほど大きな値動きではありませんでした。 しかし、ユーロドル、ポンドドルといった欧州通貨が弱含み。 ポンドについては言うまでもなく、EUとの貿易協議に対する不透明感が上値の重しとなっているようです。 そうなるとユーロが無関係、というわけもなく、連れだって安値を更新する展開となりました。 ユーロ円・ポンド円は、ドル円が底堅い分だけ、「持ちこたえている」という印象の動きです。 ちなみに僕は、ポンド円にすごく注目をしています。 というのは、142.000をめ…
【トレード214日目】2/5(水)ドル円は3日続伸。コロナの脅威後退で。
どうも、衣笠です! 2月5日(水)のトレード内容についてです。 まえがき 2/5(水)、主導権を握ったのは米ドルでしたね。 東京時間は全体的に小動きでしたが、欧州時間に入るとクロス円が上昇。 特にドル円の上昇が目立ち、ドル買い・円売りの動きが強まりました。 ドル買いに伴い、ユーロドル・ポンドドルは下落基調となりました。 ドル円の上昇に連れだってユーロ円・ポンド円も一定の上昇は見せましたが、対ドルでの下落基調に挟まれて、高値は限定的といった状況でした。 円売りというとリスクオンムードなわけですが、背景には、コロナの治療薬に関するヘッドニュースがあるようですね。 先日、米国ではエボラ(HIV?)の…
【トレード213日目】2/2(火)ポンドは犯罪的な動き。そしてリスクオン。
どうも、衣笠です! 2月2日(火)のトレード内容についてです。 まえがき 2/2(火)、まず目立ったのはポンドドル・ポンド円でしょう。 東京時間に安値圏から始まったポンドは、そのまま下値を試す展開。 しかし東京時間の後半になると、買い戻しの動きが広がりました。 ところが欧州がスタートするや否や、日通し安値を更新するほどの急落。 「これは今日も、ポンドは一段の下げか」 多くの人がそう思ったところで、流れが急変。 日通し安値更新→直後から急騰し、日通し高値を更新 という、なんとも「やってられない」動きとなりました。 最近SNSで見かける「ポンドドル系のEA」も大きなダメージを負ったようですが、これ…
どうも、衣笠です! 2月1日(月)のトレード内容についてです。 まえがき 2/1(月)、相場の主導権はポンドが握った形でしたね。 EU・イギリスの貿易協議について、悲観的な見方が広がったことでポンドは全面安。 ポンドドル・ポンド円ともに、200pips近い下げ幅となりました。 対ポンドでドルが買われたわけですが、ユーロドルは横ばい。対ポンドでユーロが買われたことで、ドル買いの影響が限定的となりました。 それほど一方的に、ポンド売りで進行した1日となりましたね。 さて、そんな中、果たしてどんなトレードになったのか? さっそく、見ていきましょう! トレード結果 ※初めての方は、下記の注意書きをご覧…
【トレード211日目】1/31(金)NYダウ急落とリスクオフ
どうも、衣笠です! 1月31日(金)のトレード内容についてです。 まえがき 1/31(金)、関心を引いたのはNYダウとドル円でしょう。 NYダウは大幅下落。伴い、相場はリスクオフムードで円買いが進むことになりました。 ドル円は108円の前半までじり安となり、1月を締めくくることとなりました。 ダウの急落、ドル円の下落については、 「コロナウィルスへの懸念拡大で」 とヘッドニュースが流れていました。 「いやちょっと待てよ」 と思ったのは僕だけではないでしょう。 1/30(木)はリスクオンに傾いた1日でした。 その説明として、 「コロナウィルスについてWHOが緊急事態宣言を出し、事態が収束に向かう…
【勝てるスキャルピングのやり方】順張りスキャルの優位性とやり方について!
どうも、衣笠です! 今回は、こんなテーマでお届けします! というわけで今回のテーマは、 「順張りスキャルピングの優位性について」 です。 スキャルピングは、「逆張り」で説明されることが多いです。 例として…… ・ボリンジャーバンドの+2σタッチで売り ・RSIが70を超えたら売り などなど。 でも、ただ単純に「逆張り」をするだけではスキャルピングはうまくいきません。 なぜならスキャルピングの極意は、「逆張り」ではなく「順張り」だからです。 今までスキャルピングで苦戦していた人は、ぜひこの記事を読んでみてください。 スキャルピングの考え方について、新たな発見があると思います! そして、この記事の…
【トレード210日目】1/30(木)ポンド買い・そしてリスクオン
どうも、衣笠です! 1月30日(木)のトレード内容についてです。 まえがき 1/30(木)、まず関心が集まったのはイギリスポンドでしょう。 政策金利発表を受け、市場はポンド買いで反応しましたね。 政策金利そのものは、事前の予想通り据え置き。 ただし、「利下げ派の増加」が予想されていた中で、「据え置き:利下げ」の人数が前回と同様だったことが好感されたようです。 ポンドといえば、いよいよ、イギリスがEU脱退という歴史的瞬間を迎えますね。 脱退後も諸問題を抱えることになるイギリスとEUですが、それでも、まずは脱退の大仕事を成し遂げたジョンソン首相にはねぎらいの言葉を献上したいところですね。 ところが…
【トレード209日目】1/29(水)FOMCは無風も、本日もビッグイベント
どうも、衣笠です! 1月29日(水)のトレード内容についてです。 まえがき 1/29(水)は日通し、ボラのない一日となりましたね。 FOMCが控えているのが第一要因だったでしょうか。 最近はFOMCに反応して大きく動く、という展開があまりないですが、それでも相場のセオリーとして、「FOMC前は取引を手控え」される様子が見られます。 また、木曜日がスーパーサーズデー、金曜日は米国重要指標、週末にはEU離脱とあれば、ビッグイベントを控えた水曜日に取引が閑散とするのは明らか。 こういう日は「やるぞ!!」という気合があっても空回りするばかりなので、「チャンスがあればラッキー」くらいのスタンスで付き合い…
【トレード208日目】1/28(火)いったんはドル買いに傾くも本日はFOMCで……
どうも、衣笠です! 1月28日(火)のトレード内容についてです。 まえがき 1/28(火)、ドル円は108.750までつけたあと、109.250まで買い戻されていますね。 コロナウィルスへの過度な警戒感が、いったんは和らいだ形のようです。 ただ、状況を見れば、コロナウィルスは「収束」とは程遠い状況。今後もニュース一つで、振り回される展開かもしれません。 また、1/28(火)は全体として、ドル買いが目立つ一日となりました。 ユーロドル・ポンドドルは続落。諸問題を抱える欧州ですが、今週はビッグイベントが控えています。 ビッグイベントを前に、欧州通貨売り・ドル買いという調整の動きが出たのも自然なこと…
【トレード207日目】1/27(月)コロナウィルスはドル円相場も蝕んでいる
どうも、衣笠です! 1月27日(月)のトレード内容についてです。 まえがき 1/27(月)、ドル円は頭の重い展開が続きますね。 コロナウィルスについてポジティブな展開が無いと、センチメントの改善は難しいのかもしれません。 ただ、109.000を割り込んだあたりでは、買い支えもしっかりと見られる展開。 安値圏では本邦の輸出系企業をはじめ、実需要勢の買い支えが入っているようです。 また、ポンドドルもなかなか厄介な動き。 日通し高値更新からの日通し安値更新という「やってられない動き」が2日間続けて起きていますね。そんな動きを「お家芸」にされても困るのですが…… もっともポンドは、今週が大きな転換点に…
【トレード206日目】1/24(金)ISSの悪いところが全面的に出た一日
どうも、衣笠です! 1月24日(金)のトレード内容についてです。 まえがき 1/24(金)、全体として値動きがありましたが、まず注目を浴びたのはポンドでしょうか。 欧州時間の指標を受け、ポンドドル・ポンド円は強含みで反応。日通し高値を更新する展開となりました。 しかしながら、その直後は売りに押され、一転して日通し安値を更新する展開。 「暴れ馬」の異名を持つ、ポンドらしい動きだったといえるかもしれません。 またロンドンフィキシングにかけては、全体としてリスクオフの動きが見られましたね。 市場のセンチメントがリスクオフに傾いた要因は、やはりコロナウィルスが挙げられそうです。 感染規模・死亡率に関す…
【トレード205日目】1/23(木)ドル円は好きじゃない。口ではそう言いつつ……
どうも、衣笠です! 1月23日(木)のトレード内容についてです。 まえがき 1/22(木)、まず注目を浴びたのはユーロドル・ユーロ円でしょうか。 ECB政策金利は据え置きだったものの、その後のラガルド氏の記者会見を受け、相場は神経質な動きでしたね。 初動こそ上昇しましたが、そのあとは一転して下落ムードとなりました。 ユーロ円の下落につれる形で、ドル円も下落。 前日から110.000を割り込み上値の重い印象があったドル円ですが、いよいよもって、明確に下げてきた、という感じですね。 ドル円は、日足レベルで重要な局面を迎えていると考えています。 109.000を最後のサポートラインとして、再び110…
どうも、衣笠です! 1月22日(水)のトレード内容についてです。 まえがき 1/22(水)、市場の注目を集めたのはポンドでしょうか。 昨年から続くポンド安は、 ・ブレグジットへの不透明感 ・ポンドの利下げ この2点が大きな要因です。 ブレグジットに関する不透明感は拭いきれないものの、いったんは沈静化している状態。 そして利下げについても、その可能性がやや後退しているという状況を受けて、「売り込んだポンドの買い戻し」の動きが広がっていますね。 その結果、ポンドドル・ポンド円は上昇の動き。 トレンドに乗って稼いだ人、逆張りをして稼いだ人、様々だと思います。 そんな中、果たして、どんなトレードになっ…
【トレード203日目】1/21(火)裁量トレードの思考を詳しくお伝え
どうも、衣笠です! 1月21日(火)のトレード内容についてです。 (1月20日(月)はノートレ) まえがき 中国の新型コロナウイルスが、にわかに話題になってきましたね。 春節というと、去年までは、 「東京時間の動きが鈍くなる」 くらいで、それほど関心は持ってなかったですが…… コロナウイルスのホルダーかもしれない人たちが、30億人も国外に出ていくというのは、ちょっと怖いですね汗 そんな報道もあって、相場はややリスクオフの流れ。 ドル円は110.000を割り込む動きを見せています。 また、ポンドドル・ポンド円も市場の注目を集めました。 大きく上下動したので、「ストップを付けた後に逆行した」という…
【トレード202日目】1/17(金)時間:成果の効率に注目する今日この頃
どうも、衣笠です! 1月17日(金)のトレード内容についてです。 まえがき 1/17(金)は、ポンド売りに注目が集まる一日となりました。 ブレグジットに関する不透明感に加え、弱い経済指標が嫌気され、売りが持ち込まれたようですね。 僕もポンド売りでついていきたかったのですが、上位足の形が微妙。 (1時間足にスパンモデルを表示してもらうと、言わんとすることがわかると思います) そのため、ポンド売りは不採用とし、チャートの形がよかったユーロドルのショートを中心にトレードをしていきました。 果たして、トレード結果やいかに? さっそく、見ていきましょう! トレード結果 ※初めての方は、下記の注意書きをご…
スキャルピングで安定的に勝つ方法!【時間とメンタル・勝ち逃げの効用について】
どうも、衣笠です! 今回は、こんなテーマでお届けします! というわけで、今回のテーマは「スキャルピングで安定的に稼ぐ方法について」です。 今回の記事は、こんな人にオススメです。 ・スキャルピングを中心にトレードしたいと考えている。 ・現在スキャルピングをしているが負け越している。 ・安定的に勝てる方法を探している。 反対に、こんな人は読んでも得られるものが少ないと思います。 ・現在、デイトレ~スイングをやっていて、安定的に勝てている。 ・自分の手法がしっかりと確立している。 ・スキャルピングに興味が無い。 以上のことをご理解の上で、関心のある人だけ、読んでもらえたらと思います! それでは、さっ…
【トレード201日目】1/16(木)年内最初のやらかし。絶望のお祈りトレード
どうも、衣笠です! 1月16日(木)のトレード内容についてです。 まえがき 1/16(木)の相場概況を、思い出すことが出来ません。 なぜならこの日、僕は、「お祈りトレード」をしていたからです。 目の前のポジションにひたすら苦しんでいたので、冷静な視点から見た相場概況が全く頭にありません汗 お祈りトレードほど不毛な行為はないなぁと再認識した一日になりました。 さっそく、そんなトレード内容を見ていきましょう! (あまりに情けないトレードなので本当は内緒にしておきたいですが汗) トレード結果 ※初めての方は、下記の注意書きをご覧ください。 「知ってるよ!」 という方は、飛ばしてくださって結構です。 …
【トレード200日目】1/15(水)材料不足と抜けきれない相場
どうも、衣笠です! 1月15日(水)のトレード内容についてです。 まえがき 1/15(水)はどの通貨ペアも、方向感のない動きが続いた印象でした。 特にその印象が強いのがドル円。109円台の後半で、押しも押されぬ展開でしたね。 ポンドも、昨日弱含んだと思えば今日は強含む、というように、トレンド方向に迷っているような印象です。 方向感のない値動きの背景には、材料不足があるのかもしれません。 1/15の目立ったニュースと言えば、米中の「第一段階」通商合意でしょう。 土壇場でひっくり返ることもなく、基本的にはリスクオンに振れる出来事ですが、相場はすでに織り込み済みの状況。反応は限定的でした。 相場の方…
どうも、衣笠です! 1月14日(火)のトレード内容についてです。 まえがき 1/14は朝からドル円が110.000を超えてくる展開となりました。 「このまま111円台をキープするのか?」 「このあたりが天井か?」 といったあたりに、多くの方が関心を寄せるスタートになりましたね。 結果からいけば、 「110.000を挟んでだらだらと上下動を繰り返す」 という、なんとも味気ない1日となりました。 ほかの通貨ペアについても同様です。 ユーロドル、ポンドドルはそれぞれ「大きめの下落」こそありましたが、数時間後には戻ってくる「いってこい」の展開。 なんともやりがいのない相場です。 僕のトレードは、「1時…
【トレード198日目】1/13(月)ドル円は数円単位のトレンドを作る可能性も?
どうも、衣笠です! 1月13日(月)のトレード内容についてです。 まえがき 1/13(月)は、全体としてリスクオンムードが漂う一日になりましたね。 そんな中、SNSでは、 「今日はキツイ」 「やられた」 という声が多かったような印象です。 特にドル円のショートを持っている人は、110.000をめぐる攻防に心をすり減らす展開が続いていますね。 スパンモデルを使っている立場からすると、1時間足が、 ・遅行スパン陽転(買い示唆) ・雲が青色(買い示唆) という現在の状況だと、ドル円のショートは非常に持ちにくいと感じます。 尤も、トレードは色々なやり方があるので、 「今はドル円のショートを持つのがダメ…
どうも、衣笠です! 1月9日(木)のトレード内容についてです。 まえがき 1/9(木)は、リスクオンムードがにわかに漂い、ドル円をはじめ、クロス円通貨が底堅く推移し始めました。 背景には、米国・イランの武力対立の可能性がいったん後退したことがあるようです。 一方、ユーロドル、ポンドドルといったドルストレートでは、 ドル買い・円売り に挟まれて、方向感が出にくくなっている印象です。 一応補足。 ドルが買われれば、ユーロドルは下落します。 しかし、円売りが進むと、ユーロ円は上昇します。 ユーロドルの下落と、ユーロ円の上昇に挟まれた結果、ユーロドルは方向感が出にくい、ということですね。 さて、そんな…
【トレード196日目】1/8(水)損切りラッシュと謎トレードと
どうも、衣笠です! 1月8日(水)のトレード内容についてです。 まえがき 1/8(水)は、柔軟な目線が求められる一日になりました。 朝方は、イランの報復行動を受け、 「戦争が始まる」 との懸念が強まりリスクオフの円高。 しかし、 「イランは戦争を求めていない」 という声明が発表されると、いったんはリスクが後退し、円高が巻き戻される展開となりました。 そんな値動きの中、1時間足レベルでは、 ドル円→上昇トレンド ユーロドル→下降トレンド という雰囲気が形成されつつあります。 このトレンドが大きなトレンドになっていくのか、方向感のない動きが続くのか、注目したい局面ですね。 トレード結果 ※初めての…
【トレード194日目】1/6(月)悪い形のなか、果敢にトレードしてみると……?
どうも、衣笠です! 1月6日(月)のトレード内容についてです。 まえがき 1/6(月)ということで、この日からトレード再開!という人も多かったのではないでしょうか。 僕も、 「いよいよ本腰入れて頑張るぞ!」 と意気込んでいました。 ところが、朝からどうしても外せない用事が(汗)。 東京時間のトレードは諦め、泣く泣く、NYからの参戦になりました。 意気揚々とNY時間を迎えてみれば、ドル円を筆頭に、閑散とした値動き。 なんとも味気ないNY時間で、「これはノートレ終了か……?」と危惧しつつのトレードとなりました。 果たして、トレード結果やいかに。 トレード結果 ※初めての方は、下記の注意書きをご覧く…
【トレード195日目】1/7(火)円高とドル高に挟まれる中で。
どうも、衣笠です! 1月7日(火)のトレード内容についてです。 まえがき 「リスクオフの円買い」 とよく言われます。 今週は、イラン・米国に対する警戒感から、「リスクオフムード」が漂っている印象がありますね。 そんな中、1/7は、ドル円が非常に動意に乏しい展開となりました。 セオリー通り円買いが進めば、ドル円はもっと下げてもいいのですが…… どうやら、「リスクオフの円買い」は進行している一方で、対欧州通貨、対オセアニア通貨ではドル高が進行しているようですね。 円が買われて、 ドルも買われる という綱引きの中、ドル円は方向感が乏しい時間帯が続いています。 イラン・米国の対立はドル安要因となりそう…
【これさえあればすべてうまくいく】人生がうまくいく最大の武器について
どうも、衣笠です! 今回は、こんなテーマでお届けします! これさえあればすべてうまくいく!? 人生を好転させる最大の武器! というわけで。 今回の記事では、人生を好転させる、最高の武器をお伝えします! この記事は、こんな人に読んでほしいです。 「毎日、人間関係での苦労が絶えない」 「職場に行きたくない」 「辛いことばっかり起こる」 「夫婦関係がうまくいっていない」 この記事を読み、実践することによって、 ・人間関係が好転する ・良いことばかり起こるようになる ・職場が楽しくなる という変化が起こります! ぜひ、実践してみてください! それでは、さっそく見ていきましょう! なぜ、辛いことばかり起…
【トレード193日目】1/3(金)2020年初トレードは快勝!
どうも、衣笠です! 1月3日(金)のトレード内容についてです。 まえがき 新年初トレードは、6日(月)を予定していました。 ただ、相場がわりと健全に動いてそうだったので、予定を早めてトレード開始しました。 新年の相場というと、やはり2019年のフラッシュクラッシュが鮮明に思い起こされますが…… 今年は今のところ、それほど大きな衝撃もなくスタートしていますね。 さて、そんな中、新年初のトレードをやっていったわけですが、やはり、少し緊張感がありましたね。 「新年から大きくドローダウンしたくないなぁ」 という緊張感の中、恐る恐るトレードしていきました。 といっても、やることはルール通りにトレードをす…
どうも、衣笠です! あけましておめでとうございます! 2018年から始めたこのブログも、2年目に突入です。 (2020年6月で3年目を迎えます) わりと飽き性な僕がここまで続けられているのは、ひとえに、読んでくださっている皆様のおかげです。 本当にありがとうございます!! さて。 今回の記事では、2020年における、当ブログの方針などを示したいと思います。 2020年も、皆様にとって少しでも役に立つブログになるよう、更新を頑張りたいと考えています! 日々の更新内容について 原則、毎日更新を予定しています(1月6日~)。 毎日更新の内容は、日々のトレード内容と結果についてです。 トレードで使う手…
新年の目標を「実現」する方法!【来年も同じ目標を立てないで済む一工夫】
どうも、衣笠です! 本日は、こんなテーマでお届けします! 「新年の目標」を【実現】するために! 誰でもできる、目標を立てるときの一工夫について! というわけで。 今回のテーマは、「新年の目標を【実現】するための一工夫」です! 「新年の目標を立てたけど、結局やらずじまいだった」 「去年と同じ目標を今年も立ててる」 そんな失敗、多くの人が経験していると思います。 でも、せっかく目標を立てるなら、「実現」するに越したことはないですよね! 今回の記事では、新年の目標を実現するのに役立つ、「一工夫」を紹介します! 誰でもできる方法なので、ぜひ、読んでみてくださいね! それでは、さっそく見ていきましょう!…
どうも、衣笠です! 今回は、こんなテーマでお届けします! というわけで今回のテーマは、「FXで安定して勝つ方法」についてです。 先に結論を言ってしまいます。 FXで安定して勝つ方法は、 ①続けていればプラスになるルールを設定する。 ②そのルールを守ってトレードを続ける。 これだけです。 「なんだ、そんなことか」 「知ってるよ」 そう思った方も多いかもしれません。 でも、考えてみてください。 たったこれだけのことを守ればFXは勝てるのに、なぜ、参加者の90%以上が負けてしまうのでしょうか? そして事実として、たったこれだけのことを守れば勝てるのに、この記事を読んでいるあなたは、FXで勝てているで…
あなたの願望を実現する具体的な方法!「思い込みの力」を科学的に説明します!【引き寄せの法則、アファメーション】
どうも、衣笠です! 今回は、こんなテーマでお届けます! オカルトじゃない!「思い込み」によって、あなたの望みは実現する! というわけで、今回のテーマは「思い込みの力」です。 「アファメーション」という言葉に置き換えてもいいかもしれません。 「引き寄せの法則」、と呼ばれることもあります。 いきなり、記事の結論を書きたいと思います。 「〇〇になる!」 と決意したら、人生は必ず、その通りに進みます。 例えば、 「お金持ちになる!」 「人気者になる!」 「社長になる!」 と思えば、その通りになるということです。 それが、「思い込みの力」です。 そして気を付けたいのは、ネガティブな思い込みも、全くその通…
FXで負ける人必見!たった2つの工夫で「大負け」はなくなります!
どうも、衣笠です! 今回は、こんなテーマでお届けします! というわけで、今回のテーマは「大負けを減らそう」です。 FXをしていて、一番やってはいけないのが「大負け」です。 証拠金を大きく減らしてしまうと、取り返すまでの苦労は乗算的に大きくなります。 また、大負けはメンタルへの影響も最悪です。 「大負けしてしまった……」 「何が何でも取り返してやる!!」 とムキになり、無理なトレードをしてしまうと、さらなる大負けを招くことがあります。 最悪の場合、大負けからの大負けで、証拠金をすべて溶かしてしまうケースも考えられます。海外口座を使う場合なら、十分にあり得る話ですね。 というわけで、何が何でも回避…
どうも、衣笠です! 今回は、こんなテーマでお届けします! 誰でも今日から実践できる! 幸せになる具体的な方法と考え方! というわけで、今回のテーマは「幸せになる方法」です。 前回、「毎日を楽しく、幸せに過ごすべき」という記事を書きました。 www.sasamifx.com 読んでくださった方は、もしかしたら、こんなことを思ったかもしれません。 「毎日を楽しく生きる?そんなの理想論だろ」 「現実には辛いことや、嫌なことがいっぱいあるんだよ」 そんな声がいまにも聞こえてきそうです。 分かります。 僕自身、昔は、辛いことや嫌なことをたくさん抱えて、鬱々とした毎日を過ごしていました。 「生きてる価値あ…
どうも、衣笠です! 今回は、こんなテーマでお届けします! 人生の目的は幸福な日々を生きること! 将来のために今を犠牲にしてはいけない! ということで、今回のテーマは「人生の目的」です。 「生きる理由」といっても良いかもしれません。 皆さんは、人生の目的や、生きる理由を考えたことはありますか? きっと誰しも、考えたことがあると思います。 万人にとって「正解」と呼べる答えは無いのかもしれません。 ですが僕は、今回の記事で、「納得解」を提示したいと思います。 いきなり、結論を言っちゃおうと思います。 「人は、毎日を幸せに過ごすために生きている」 僕の中では、これが正解です。 今日という日を生きる目的…
【論理的にお伝えします】幸せに生きる方法について!【新カテゴリー】
どうも、衣笠です! 今回は、こんなテーマをお届けします! 新カテゴリー! 「幸せに生きる方法」について! というわけで。 このたびブログに、新しいカテゴリーを追加しました。 「幸せに生きる」という、一見すると宗教的なテーマですが、内容はかなりロジカルになる予定です。 なぜこのカテゴリーを作ったのか? それは、「毎日が辛い!」という人が、あまりにも多いように感じたからです。 ・仕事が辛い ・学校が辛い ・人間関係が辛い ・家族関係が辛い ・夫婦関係が辛い いろいろな辛さ、しんどさが、今の日本には蔓延していると思います。 そんな中、僕は、毎日が楽しくて仕方がありません。 なぜなら、「幸せに生きる方…
どうも、衣笠です! 自身最高の手法『1to10』に、この度、追記を行いました! パワーポイントで28ページに及ぶ追記です。 従来の1to10は、「中長期のトレンド」を狙い、利益を伸ばす手法でした。 それゆえに、「中長期のトレンドが出ない相場は苦手」という弱点がありました。 今回の追記により、その弱点は、完全に克服されたと確信しています。 追記を記念して、12/15~12/31まで特別セールを行っています。 より強力になった1to10を、ぜひこの機会にお買い求めください。 (1to10の詳細については、下記の記事をご覧ください!) www.sasamifx.com そして、大切なお知らせです。 …
どうも、衣笠です。 今回は、こんなテーマでお届けします! というわけで今回は、「衣笠がライントレードをしない理由について」です。 前提として、僕は、トレンドライン・チャネルラインや、フィボナッチ、ハーモニックといったテクニカル分析に対して肯定的です。 フィボナッチやハーモニックパターンを学ぶことによって、相場では勝ち組になれる。そう確信しています。 ですがその一方で、僕自身はライントレードをしません。 フィボナッチは使っていた時期もありますが、今現在はほとんど使いません。ハーモニックも、軽く学んだことはありますが、使ったことはありません。 なぜ僕は、それらのライントレードが有効だと思っていなが…
【トレード192日目】大きなレンジがあるとき、中途半端な位置でのトレードだけはNG
どうも、衣笠です。 10/23(水)ポンド円のトレード戦略と、10/22(火)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 10/23(水)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 遅行スパン…
【トレード191日目】ポンド円は日足上昇トレンドは継続も、1時間足レベルでの下押しに注意、
どうも、衣笠です。 10/21(月)ポンド円のトレード戦略と、10/18(金)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 10/21(月)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 遅行スパン…
【トレード190日目】これが『加速』の力!スパンモデルはやはり優秀。
どうも、衣笠です。 10/16(水)ポンド円のトレード戦略と、10/15(火)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 10/16(水)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 前回の記事…
【トレード189日目】ポンド円は『加速』のフェーズへ。日足レベルの上昇トレンド開始も視野に。
どうも、衣笠です。 10/14(月)ポンド円のトレード戦略と、10/11(金)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 10/14(月)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 遅行スパン…
【動揺したら負け】利食い・損切り後の値動きに対する考え方について
どうも、衣笠です! 今回は、こんなテーマでお届けします! というわけで。 今回のテーマは、「損切り・利食い後の値動きに対する考え方」です。 こんな経験ありませんか? ~ショートポジション損切り後~ 「って、めっちゃ下がるやん!」 「あ~、損切りしなければ目標のpips取れてたのにー!」 「損切りしなければよかった~」 とか、 ~ロングポジション利食い後~ 「えー!まだ伸びるの??」 「チキン利食いしなければ、もっと利益伸ばせたのに……!」 「悔しいー!!」 みたいな気持ちになることって、ありませんか?ありますよね?? もし、 「そんな気持ちになることは全くない!!」 という人がおりましたら、ブ…
【トレード188日目】ポンド円の景色が一変。基本は押し目買いの姿勢で。
どうも、衣笠です。 10/11(金)ポンド円のトレード戦略と、10/10(木)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 10/9(水)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 遅行スパン陽…
【トレード187日目】ポンド円は戻り売りから狙っていきたいところ
どうも、衣笠です。 10/9(水)ポンド円のトレード戦略と、10/8(火)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 10/9(水)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 先日までは買い優…
【トレード186日目】レンジ継続中のポンド円はノートレも視野
どうも、衣笠です。 10/8(火)ポンド円のトレード戦略と、10/7(月)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 10/8(火)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 遅行スパン陽転、…
【トレード185日目】ポンド円は強いレンジ。戻り売りをベースも、大荒れの展開に注意。
どうも、衣笠です。 10/4(金)ポンド円のトレード戦略と、10/3(木)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 10/4(金)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 先日から、状況の…
どうも、衣笠です。 10/3(木)ポンド円のトレード戦略と、10/2(水)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 10/3(木)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 遅行スパン陽転、…
【トレード183日目】目線は売りも、突っ込み売りは避けたい局面です。
どうも、衣笠です。 10/2(火)ポンド円のトレード戦略と、10/1(月)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 10/2(水)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 遅行スパン陽転、…
【トレード182日目】戻り売りもブレイクも積極的に狙っていきたい局面です
どうも、衣笠です。 9/30(月)ポンド円のトレード戦略と、9/29(金)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 9/30(月)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 遅行スパン陽転、…
【トレード181日目】100pips幅のボックスレンジは、ポンド円の特徴ですね。
どうも、衣笠です。 9/27(金)ポンド円のトレード戦略と、9/28(木)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 9/27(金)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 遅行スパン陽転、…
【トレード180日目】上昇トレンドへの回帰なるか?ポンド円は重要な局面。
どうも、衣笠です。 9/26(木)ポンド円のトレード戦略と、9/25(水)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 9/26(木)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです 遅行スパン陽転、買…
【トレード179日目】方向感が全くない日は、ノートレも戦略的
どうも、衣笠です。 9/25(水)ポンド円のトレード戦略と、9/24(火)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 9/24(火)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 遅行スパン陽転、…
【トレード178日目】日足レベルの調整局面で、どこまで下押しがあるか
どうも、衣笠です。 9/24(火)ポンド円のトレード戦略と、9/21(月)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 9/24(火)ポンド円の戦略 〇日足 まず、日足チャートです。 遅行スパン陽転、買い…
【トレード177日目】本日のポンド円は、売り買いどちらもあり得る重要局面
どうも、衣笠です。 9/23(月)ポンド円のトレード戦略と、9/20(金)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 9/23(月)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 一目で分かる通り…
【トレード176日目】ポンド円は上値更新の可能性が上がってきてます。その理由は……?
どうも、衣笠です。 9/20(金)ポンド円のトレード戦略と、9/19(木)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 9/20(金)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 遅行スパン陽転、…
【トレード175日目】トレード戦略通りの値動き!ただしトレードは……
どうも、衣笠です。 9/19(木)ポンド円のトレード戦略と、9/18(水)のトレード結果についてです。 トレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com それでは、さっそく見ていきましょう! 9/19(木)ポンド円の戦略 〇日足 ポンド円の日足チャートです。 遅行スパン陽転、…
【トレード174日目】ポンド円の相場分析とトレード戦略、毎日更新です。
どうも、衣笠です。 先日ツイッターで予告したのですが、本日から、ポンド円のトレード戦略を毎日更新予定です。 このトレード戦略は衣笠の考えであり、利益を保証するものではないこと、参考にトレードをして損失が生じた場合、衣笠はいかなる補償も出来ないことをご理解の上、読んでもらえましたら幸いです。 また、分析はスパンモデルとスーパーボリンジャーがベースです。 下記の記事で詳しく解説していますので、もしよければご覧下さい。 www.sasamifx.com www.sasamifx.com 記事の構成ですが、 ①ポンド円の戦略 ②昨日のトレード結果 という形で、毎日更新予定です。 それでは、さっそく見て…
どうも、衣笠です。 ブログの更新が滞っていてすいません汗 今回は、いくつかご報告とお詫びがあります。 ①BOを引退します。 先日、TYTNSを使ってBOを開始したという旨を記事にしました。 www.sasamifx.com あらかじめ言っておきますと、TYTNSは本当に素晴らしいツールです。 TYTNSを使ってトレードを繰り返すことで、利益を積み上げることが出来るのは間違いない事実だと思います。 BOを始めたいと思っている人、BOで勝ちたい人は、導入を検討して損はないです。 ではなぜ、僕がBOを引退するのか。 理由はただ一つです。 性格上、BOに向いていないということを感じたからです。 僕は結…
【トレード172日目】あっという間に口座額10倍を達成したのは〇〇
どうも、衣笠です。 9/5(木)~9/6(金)のトレード結果についてです。 まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:5回 勝ちトレード:1回 ①8.8pips 負けトレード:4回 ①13.3pips ②5.0pips ③3.5pips ④8.4pips 合計:-20.8pips 厳しい結果になりましたね汗 ただいずれの損切りも、最大SLにかかることはなく…… また、相場がある程度戻った時に損切りしてくれているので、勝率の割にはpipsで負けてない印象です。 損切り上手ないいEAなので、今週は頑張ってほしいですね! www.sasamifx.com 〇Pistol ポジシ…
どうも、衣笠です。 9/4(水)のトレード結果についてです。 まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:3回 勝ちトレード:1回 ①2.6pips 負けトレード:2回 ①7.1pips ②8.9pips 合計:-12.8pips 残念ながら負け越しでした。 最近感じてきたことですが、どのEAも、トレンドの過渡期には弱いような気がします。 www.sasamifx.com 〇Pistol ポジションを取った回数:1回 負けトレード:1回 ①14.1pips 合計:-14.1pips 待ち遠しい…… Pistolが勝ち越してくれる日が待ち遠しい…… Pistolは急騰、急落に…
【トレード170日目】EAが絶不調。というかPistolが……
どうも、衣笠です。 9/2(月)~9/3(火)のトレード結果についてです。 まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:4回 勝ちトレード:2回 ①3.3pips ②0.5pips 負けトレード:2回 ①4.7pips ②2.1pips 合計:-3.0pips パーフェクトゲームは微損で終了でした。 ドル円はもみ合いが多かったので、一度利益が乗っても、大きく伸ばせなかったのが敗因といった感じですね。 挙動でいうとかなりいいと思うので、引き続き期待しています! www.sasamifx.com 〇Pistol ポジションを取った回数:4回 勝ちトレード:2回 ①2.1pips…
【裁量×シグナルという最強の形】BOシグナルツールTYTNSを紹介します!
どうも、衣笠です! 今回は、こんなテーマでお届けします! 裁量×シグナルで安定した勝利を! BOのシグナルツール「TYTNS」試してみました!! TYTNS というわけで今回は、BOのシグナルツールの紹介です。 何はともあれ、まずは実績から! これは、9月2日(月)のトレード実績です。 22戦17勝5敗で、勝率は77%と、非常に良い成績を残すことが出来ました! そんなTYTNS、果たしてどんなツールなのか?? 非常に魅力的なツールなので、ぜひ、記事を読んでもらえたら嬉しいです。 それでは、さっそく見ていきましょう! エントリーポイントで矢印が出現 デフォルトの勝率は58.2% 自動売買ではない…
どうも、衣笠です。 更新が滞りまくっててすみません汗 Youtubeに動画を投稿する準備などでバタバタしており、ブログに手を付けられませんでした。 というわけで、8/21(水)~8/30(金)のトレード結果についてです。 まとめての報告になりますが、ご了承下さい。 まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:18回 勝ちトレード:12回 負けトレード:6回 獲得pips:78.6pips こ、これはすごい……!! 完全に、うちの稼ぎ頭として機能してくれていますね。 改めて魅力をまとめますが、 ①勝率が高い ②損切りが上手なので大きな損失を負わない ③結果的に、「高勝率・損小…
【トレード168日目】SLにおびえつつブログを書く朝になりました
どうも、衣笠です。 8/16(金)~8/20(火)のトレード結果についてです。 まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:6回 勝ちトレード:4回 ①5.8pips ②7.5pips ③2.1pips ④2.8pips 負けトレード:2回 ①2.0pips ②4.5pips 合計:11.7pips 順調ですね! 「荒れ相場」「難しい相場」「多くのEAが大苦戦」 という相場の中で、これだけ安定して利益を上げられるのは素直にすごいと思います! とってもオススメのEAですよ~。 www.sasamifx.com 〇Pistol ポジションを取った回数:11回 勝ちトレード:11…
【もうゼロカットにならない】海外口座で勝つためのポイントをお伝えします!
どうも、衣笠です。 今回は、こんなテーマでお届けします! というわけで。 今回のテーマは、FXをする際に「目標金額を設定するメリット」についてです。 一般に、トレードをする際には、目標金額や目標Pipsは立てるべきではないといわれています。 今回の記事では、目標を立てるべきではないといわれている理由と、それを補ってあまる、目標を立てることのメリットをご紹介します! ちなみに今回の記事を特に読んでほしいのは、こんな人です。 ・海外業者を使ってFXをしている ・利食いが上手にできない ・一度は口座額が増えるけど、気が付くとゼロカットになっている ・何度入金してもゼロカットになる 上記に当てはまる人…
【トレード167日目】クロス円の荒い動きに、呆れすら湧いてしまいますね
どうも、衣笠です。 8/15(木)のトレード結果についてです。 まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:4回 勝ちトレード:3回 ①2.1pips ②9.2pips ③0.3pips 負けトレード:1回 ①19.3pips 合計:-6.3pips 惜しくも負け越しでした。 朝一のDDをコツコツ取り返してくれたんですが、逆転までは至らず…… 昨日の難しい相場では、むしろ軽傷で済んでよかったという印象です。 www.sasamifx.com 〇Pistol ポジションを取った回数:5回 勝ちトレード:4回 ①1.7pips ②2.0pips ③2.9pips ④2.4pip…
どうも、衣笠です。 8/12(月)~8/15(水)のトレード結果についてです。 更新遅くなりました汗 所用でバタバタとしており…… あ!いま一つ、新しいプロジェクト進行中です。早ければ今週末には発表できるので、楽しみにしてもらえたら嬉しいです! (事前に言っておくと、新しい商材を出すとかではないです。僕の中では『1to10』が最高傑作であり、これ以上、商材を出すことに価値を感じていないのです) それはさておき、さっそく、見ていきましょう! まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:9回 勝ちトレード:5回 ①7.2pips ②8.9pips ③40.7pips ④5.8p…
知っておきたい!インジケーターを使う目的と、勝つための方法について!
どうも、衣笠です。 今回は、こんなテーマでお届けします! というわけで。 今回のテーマは、インジケーターです。 この記事は非常に重要です。 考え方を間違えていると、 インジケーターを増やしたせいで勝てなくなる という現象が起こるからです。 今回は、トレード戦略を考えるうえで、インジケーターを増やすときの正しい考え方をお伝えしたいと思います。 どういうことか? 具体的に見ていきましょう! インジケーターを増やす目的 まずはメインの手法を決める 重要なのは「メイン手法」かつ「インジケーター」 まとめ インジケーターを増やす目的 インジケーターは、たくさんの種類があります。 ・移動平均線 ・ボリンジ…
どうも、衣笠です。 8/9(金)のトレード結果についてです。 まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:2回 勝ちトレード:1回 ①22.9pips 負けトレード:1回 ①4.3pips 合計:18.6pips 順調ですね! 損小利大を実現しつつ、しっかりと利益を伸ばせています! 不調を脱した感があるので、このまま一気に利益を伸ばしてほしいところ。 www.sasamifx.com 〇Pistol ポジションを取った回数:2回 勝ちトレード:1回 ①2.7pips 負けトレード:1回 ①14pips 合計:-11.3pips 一方で、不調を脱しきれないのがPistolです…
どうも、衣笠です。 8/7(水)・8/8(木)のトレード結果についてです。 2日間まとめての報告になりますが、ご了承ください。 まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:6回 勝ちトレード:4回 ①13.3pips ②11.8pips ③25.7pips ④9.7pips 負けトレード:2回 ①7.4pips ②8.3pips 合計:42.8pips パーフェクト!! 最高の成果を発揮してくれました! ここ数日の不調を晴らすかのような、素晴らしいパフォーマンスです。 力量のあるEAなので、この調子で利益を伸ばしてほしいですね。 www.sasamifx.com 〇Pist…
どうも、衣笠です。 8/6(火)のトレード結果についてです。 まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:2回 負けトレード:2回 ①30.7pips ②8.5pips 合計:-39.2pips お通夜です。 まぁ、昨日のドル円相場は特殊といえば特殊だったので、仕方ないかなとも思いますが…… そろそろ、パーフェクトゲームのカッコいいところを見たいところですね笑 www.sasamifx.com 〇Pistol ポジションを取った回数:2回 勝ちトレード:1回 ①2.1pips 負けトレード:1回 ①14pips 合計:-11.9pips Pistolは2日連続でSLにかかっ…
【トレード162日目】ドル円の軟調推移はいつまで続くのか……
どうも、衣笠です。 8/5(月)のトレード結果についてです。 (8/2の金曜日はEA全て停止、裁量はノートレのためブログは省略) まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:1回 負けトレード:1回 ①20.5pips 合計:-20.5pips 激痛です汗 短期の上昇トレンドに対して、押し目買いでロングポジションを持ちましたが…… 長期が強い下降トレンドだったので、あっけなく飲まれてしまいましたね汗 とはいっても、ボラが大きい昨日の相場で、トレンドと真逆のポジションを取ったにも関わらず、20pips程度の損失で抑えた点はさすがと評価するべきと思います。 www.sasami…
どうも、衣笠です! 本日は、こんなテーマでお届けします! 朝スキャルで毎日稼ぐ! 高頻度取引EA「デュアル・キャスト」について紹介します! デュアル・キャスト 前回、「【主力EA紹介】「BLUE MOON」について紹介します」にて、EAは当分増やさない予定と書きました。 ところがこの「デュアル・キャスト」というEAがあまりにも魅力的だったので…… 購入を決意することとしました。 今回の記事では、そんなデュアル・キャストの魅力についてまとめたいと思います! 朝スキャで勝つEA 朝スキャで勝つEA デュアル・キャストは、朝スキャで勝つEAと紹介されています。 朝スキャというと、有名なのはいわゆる「…
【トレード161日目】ポンドドルはショートのイメージが崩れた瞬間
どうも、衣笠です。 8/1(木)のトレード結果についてです。 まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:2回 勝ちトレード:1回 ①5.6pips 負けトレード:1回 ②-5.7pips 合計:-0.1pips 惜しい笑 朝一番のエントリーは損切りからスタート。 欧州時間のエントリーで含み益になり損切りを挽回できるかと思いましたが、わずかに及ばずマイナスで終了となりました。 ところでドル円といえば、昨日はロンドンフィックス後に大きく下げる展開となっています。トランプ大統領の発言が皮切りとのことですが…… 以前、ナンピン系のEAを稼働させていた時は、こういった突発的な出来事…
【トレード160日目】FOMCをEA達がいかにして乗り越えたのか
どうも、衣笠です。 7/31(水)のトレード結果についてです。 FOMC、パウエル氏の講演と重要イベントがあったのでEAの稼働は悩みましたが、つけっぱなしでいくことにしました! まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:1回 勝ちトレード:1回 ①6.7pips 合計:6.7pips しっかりと勝ち越しました! ちなみにFOMC発表時には静観。ドル円は乱高下する展開でしたが、エントリーせずだったので、安心して見ていることが出来ました。 乱高下の動きにつられてエントリーや損切りを繰り返したりしないあたり、優秀なロジックになっていると再確認しました。 www.sasamifx…
どうも、衣笠です。 7/30(火)のトレード結果についてです。 まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:2回 勝ちトレード:2回 ①7.3pips ② 0.2pips 合計:7.5pips 久しぶりに、気持ちのいい勝ちを取ってくれました! 1つめのエントリーポイントは、僕が裁量をしていてもエントリーしたいタイミングだったので、かなり安心感を持って見ることが出来ました笑 2つめのエントリーも悪くない位置でショートしたんですが、そのあと上昇してしまい……下がってきたところで、なんとか建値決済で逃げた形ですね。 最近不調なパーフェクトゲームですが、勝つときはサクッと勝ちつつ、…
どうも、衣笠です。 7/29(月)のトレード結果についてです。 まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:2回 負けトレード:2回 ①-6.2pips ② -19.4pips 合計:-25.6pips 負け続けています汗 特に二つ目の負けが痛かったですね。 急騰に対して逆張りするような形でショートポジションを持ったのですが、上昇の勢いが強く、あえなく損切りになってしまいました汗 www.sasamifx.com 〇Pistol ポジションを取った回数:0回 Pistolはノーポジでした! 勝てないときはエントリーせず、エントリーしたと思えばサクッと勝つ! Oandaで稼働…
【トレード157日目】厳しい……あまりに厳しい相場が続いています……
どうも、衣笠です。 7/26(金)のトレード結果についてです。 まずはEAから。 〇パーフェクトゲーム ポジションを取った回数:2回 負けトレード:2回 ①-9.1pips ② -2.7pips 合計:-11.8pips んー、どうにも不調が続いていますね汗 力はあるEAだと思うので、マッチする相場が来てくれるといいんですが…… www.sasamifx.com 〇Pistol ポジションを取った回数:3回 勝ちトレード:3回 ①2.1pips ②2.1pips ③2.1pips 合計:6.3pips 一方で、Pistolは抜群の安定感を誇っていますね! 勝ち幅は小さいですが、とてもしっかりと…
「ブログリーダー」を活用して、衣笠 勇太さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。