chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ボウリング リーグ戦 第11週成績表 3勝 1敗 (25勝 19敗)

    先週の時点で4位今日の対戦相手は、2位のチームハンデは我がチームが23点多く有る。ハンデを上手く使い3勝しました。我輩の成績は相変わらづ目標には遠く466点でした。イージーミスが無くなりません。相手チームのエースが1ゲーム目200アップの成績を出す。がハンデで勝利する。2ゲーム目は3点差で敗北・・・3ゲーム目は我がチームのエースの頑張りでの勝利でした。次回は順位順での対戦です。今週初めの27日に柳の下の何とかを期待して吉野川に釣行しました。台風16号が来る、思いの釣行でした。行くと水量が20~30㎝高い。(台風前ダムの水の放水で)こんな事は予想出来ませんでした。水が高いと対岸には行けません、致し方ないので、手前で竿を出しましたが風が有り長い竿は釣りずらいので8mで遣りましたが、此れでは届きません結果11時から2...ボウリングリーグ戦第11週成績表3勝1敗(25勝19敗)

  • 吉野川(奈良県)初 釣行する (本年21回目)

    何時も吉野川沿いの169号線を走り上北山川や天川等に釣行していたが吉野川漁協に初めて入川する。8時に家を出て川を見ながら、入川券とおとりの販売所を探す。河川敷に販売所を見つけ購入して吉野大橋の袂の駐車場から入川する。9月からは年券¥6,000ーを購入する。竿を出したのが11時前、昼食も取らず4時過ぎまで釣る。買ったオトリが20㎝位30分位で掛かった幅のある25㎝位2匹目のオトリの出番2匹目が来たのが1時間後これも24~25㎝。次は1番目のオトリの出番、弱ったオトリでは中々掛からない。座り込んでお茶を飲んでいたら3匹目が来る。次は2番目のオトリの出番、弱ったオトリでは駄目思い切って、掛った鮎を囮にする。水中糸がメタキングの0.03号親子放流覚悟で送りだす一発で掛かる、取り込むのに其れからが大変時間をかけてやっと取...吉野川(奈良県)初釣行する(本年21回目)

  • ボウリング リーグ戦 第10週成績表 3勝 1敗 (22勝 18敗)

    久し振りの投稿余りにも成績が悪くブログを書くのが遠をのいて居ました。先週も3勝1敗の成績でした、この時点で4位です。今週は先輩が頑張ってくれて3勝1敗でした。勝ち点が22勝18敗の成績です。我輩の成績は、相変わらず目標点には遥か遠く451点でこれ迄のアベレージは140点です。余りにも点数が出ないので、色々と我ながら考えて投球するのですが思うような結果が出ません。3ゲーム目で初心に帰り無心で投球しました。ボウリングリーグ戦第10週成績表3勝1敗(22勝18敗)

  • 有田川 4回目の釣行 ダム下流 (本年20回目)

    14号台風が来る前にと釣行する。何時ものオトリ屋に寄り、情報を聞くがぼちぼちとの事何年か前に岩垣釣場に良く通っていたが、入川道が険しく最近は此処には入川して居なかったので、見に行きましたが矢張り、我輩の様な年寄りには無理でした。吉備中央大橋の下流に入り10時頃から3時迄の釣行でした。釣り人は、全く見当たらず貸し切りでしたが、釣果は物足りませんでした。流心では全く掛からず、へちだけの釣果でした。15~18㎝を17匹の釣果でした。此の時期としては全体的に物足りない大きさでした。トレーの中の下2匹はオトリです。魚体はスマートで白子卵は持つて居ませんでした。次回の釣行は14号次第です。有田川4回目の釣行ダム下流(本年20回目)

  • 能勢川(大路次川) 9回目の釣行する(本年19回目)

    9月に入り、初めての大路地川。水量が少し高い、濁りは殆ど無し。9時半ごろから竿を出す。11時に成っても、何の変化がない。養殖から天然に変わる何時もに所に行く。やっと来た13センチ囮に成らない。2匹目も同じサイズこの時点で12時過ぎる。戦意喪失やる気が無くなり帰り支度でオトリを引っ張っていたら15㎝位のが掛かる。鰓掛で元気がないが交換して泳がすが根掛・・・何時もの此の河川の平均釣果の1割の釣果でした。先日の水で下ったのか水温の加減か不明です。寂しいので先日9月5日有田川ダム上流での釣果の1匹です。能勢川(大路次川)9回目の釣行する(本年19回目)

  • 有田川 3回目の釣行 ダム上

    家を8時半ごろ出発。今年ダム上は初めての釣行です。最近は何時も近場の大阪能勢の大路地川に釣行して居りました。少し大きい鮎の引きを楽しもうと思いダム上に行きました。11時前から5時過ぎまで頑張る。釣果は15~24.5㎝の鮎を15匹の釣果でした。内訳は18センチ以上が8匹15~17が7匹でした。久し振りに鮎の引きを堪能しました。此処の鮎は、当たりが無くて急に引っ張り出す引き方です。我輩の様な年寄りには足が付いて行かず大慌ての有様でしたが楽しい大慌てでした。以前は運転にあまり苦に成らなかったが今日の山道は苦に成りました。まだまだ1年でも長く釣りに行きたいので、安全運転を心掛けたいです。(同じブログを途中で切れました、消し方が解りませんでした)有田川3回目の釣行ダム上

  • 有田川 2回目の釣行(ダム上)

    5月10日ダム下(支流)以来2回目の釣行何時も大路地川での釣行で18㎝止まりばかりの釣行でしたが少し大きい鮎が釣りたくて有田川ダム上に釣行しました。11時前から5時過ぎまでに有田川2回目の釣行(ダム上)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鮎だぬき日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鮎だぬき日記さん
ブログタイトル
鮎だぬき日記
フォロー
鮎だぬき日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用