以前にも書いたけど圧倒的に歯が悪いわたし・・・あれからしばらくたち、今年の1月に、右の前歯のかぶせものを10万円ちょっとかけて保険外診療の歯に替えました(涙涙涙)。10万円のバックだって買ったことないのにさ実は、右の前歯は前から悪くて、保険
土曜日は、実家へ行って父(一人暮らし中)の様子を見てきました。元気だし、家事もこなしているけれど、コロナで父のお楽しみはほとんど延期になっており(飲み会とか、同窓会とか、色々)、その点ではストレス溜まってきているようです。今年80歳なので、
映画「コンフィデンスマンJPプリンセス編」をイオンシネマで観た
昨日は、友人と久しぶりの映画鑑賞をしました。「コンフィデンスマンJPプリンセス編」映画の感想は・・・面白かった!!推理モノではないのだけど、「どこからがウソなのかな」って思いながら観るのが楽しいし、「ええ、そこもそうだったのか!」がありまし
ある日友人に会いに行っていたハズの息子(大学生)から”なんかへんなことが起きたので、これから帰るね”ってLINEが来ました。へんなことってなんだろ?帰って聞いたら、「変なこと」とはこんなことだったそうです↓ 学校の友人(男)からメシでも食お
先日、受験生の娘の気分転換も兼ねて大学見学に行きました。・・・といっても都内の大学はどこも、大学構内立ち入り禁止。新型コロナウィルス対策のため。昨年まで普通にあった「オープンキャンパス」は「オンラインオープンキャンパス」となってしまいまして
昭和生まれのオバサンとしては写真を記録がわりに一日何十枚も撮る時代がくるなんてひとっつも思わなかったわ・・・昔話をするとキリがないですが、一人一台電話を持ち歩くことになるとは思わなかったし、まさか電話のなかにカメラとビデオカメラが内蔵される
母の三回忌が迫っているのだけど、やはりこの状況でいつもと同じような法事をすることは難しいだろうということで、ごくごく身内(父・わたしと妹・母の兄弟)のみでお経をあげることになりました。法事という名目で親戚が集まってゴハン食べる、という楽しみ
アラフィフになると更年期の話と閉経の話は時々話題に上ります。わたしも友人とこのコトについて話すことも多いです。生理や出産が人それぞれのように、閉経も人それぞれなんですよね~ちなみにわたしは、まだ完全閉経していません、、2回に一回はちゃんと来
ちょっとコワいんですけど・・・・チョロが誰もいない部屋の窓の上の方見て、吠えるんですよぉぉ明らかにわたしには見えない何かに向かってオン!!オン!!って吠えるんです、しかもあとずさりしつつ、しっぽをたれーっと下げて・・(腰が引けている状態って
先日こんなニュースがありました。おっ!東大大学院教授の研究論文で「生まれ月による差は想像以上に長く続く。成人して就職してからも」と発表したというニュースです。とっても興味あるテーマ。なぜってわたしの子は二人とも早生まれだから!!!長男長女と
好きな人の話なんて、ここ何年も聞いてない50代オバさんのわたしですが今日は職場の若い同僚がお昼休みに好きな人の話をしだしたので、とっても新鮮な気持ちで聞きました。そっか~誰かを好きとか、そういうの、なんだか遠い昔の話だなぁ~人生50年すぎる
やっと!ワクチンが終わり、お散歩に出れることになった愛犬チョロ。 わーお散歩!!ワンコを連れてお散歩に行くのを心から楽しみにしていた長男と長女が、順番に散歩に連れて行ってくれます。とはいうものの、この酷暑なので、 外に行くのは早朝か陽の沈ん
ウワサには聞いていましたが、ハタチの成人式の振袖予約って年々早まっているんですね。ここのところ振袖の予約会?みたいののダイレクトメールやら勧誘電話がかかってきます。ウチの娘、高校三年生(まだ17歳)だよ、早くない??受験予定だけどまだ志望校
今日は終戦記念日です。第二次世界大戦が終わってから75年だそうです。わたしはもちろん戦争を知らない世代(昭和40年代の生まれ)ですが、戦後教育は受けた世代だなぁと今は思います。 大日本帝国はとにかく悪い 帝国陸軍・帝国海軍は本当に悪い 中国
お盆ですね。今日は近所のスーパーにあるダイソーに寄ってオシャレなかや織布巾を買えたのがうれしかったです。↓こんなのもちろん1枚100円、わーいちなみに「かやふきん」と「かや織ふきん」は別モノなんだそうで・かや布巾:通気性にすぐれた「蚊帳」の
高校の三者面談に続いて、塾の三者面談がありました。ふーーー・・・塾の面談は塾長と娘・私の3人で行いました。塾長は話好きなせいか、軽く30分はかかります。話題は最近の子供の様子・進捗状況・受験情報など多岐にわたりました。今年は受験制度が変わる
お盆ですね。めちゃめちゃ暑いです。母が亡くなって2回目のお盆、本当なら私の家族と妹の家族と実家に集まって食事をする予定でした。が、それは見送ることにして、わたしと子供達+父、妹と子供達+父でお盆のお迎えとお見送りをすることにしました。迎え火
アンナチュラル第一話が新型コロナウィルス騒ぎみたいなのでもう一度見た
「アンナチュラル」は、石原さとみ主演の2018年のTBSドラマです。法医学がテーマで、毎回不自然な死の理由を法医学者(石原さとみ)が解明していくドラマです。今年の新型コロナの騒ぎによく似た感じのストーリーが、第一話「名前のない毒」で描かれて
チョロが白目をむいて、痙攣してる?!犬を飼うのは初めてでなにかとオロオロしてしまう我々今回はチョロが白目をむいて寝ている上に、時々ピクピクッと足を痙攣させているのでオロオロ。ググってみると、 白目で寝ているのは問題ない 寝ているとき...
先日高校の三者面談がありました。例年なら6月に実施しているところ休校騒ぎで2か月遅れての実施です。娘の公立高校の面談、一人約10分です。これこそ、オンラインでいいんじゃないかな・・・(ボソッ)でも担任の先生とお話する機会はこれしかないし出か
うちのトイプードルは3キロで2キロを超え、もうすぐ4か月ですが2.8キロになりました。 トイサイズに収まるだろうか。でも元気いっぱいでカワイイです。
今日の東京の新型コロナ新規感染者数は200人以上、というニュースに驚かなくなった今日この頃のワタシ昨日はニュースで イソジン??犬がコロナにかかる??このニュース(大阪府知事のヒトコトだと思うけど)、あちこちでイソジンが売り切れになったし、
こんにちは。私は、パソコンインターネットが大好きで、スマホももちろん大好きです。仕事で使っているし手書きするくらいならむしろ印刷させてほしいし、転記して計算するくらいならExcelとかAccessとか使わせてほしい派です。でも、どんくさい風
浦安にあるショッピングモール、mona(モナ)のモナエポスカードを持っていたのですが、ゴールドカードへのインビテーション(招待)が届いたのでゴールドにしました。月1万円ちょっと使っていたような感じですが、1年ほどで切替できました。モナで買い物する私にはメリットの多い年会費無料カードです。
「ブログリーダー」を活用して、どんぶら子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。