chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カエディア 充電式電動モバイルコンプレッサーを買った

    電動式空気入れの存在を知ったので買ってみた メーカーはカエディアという日本のバイク用品メーカーで、ググるとスマホホルダーで有名らしい 内容はコンプレッサー本体、長短2種類のエアホースと英・仏アダプター、タイプCケーブル他。 USBで充電して使う製品だがACアダプターは付属してないので用意する必要あり モード切替も出来るので、バイク用品だが自転車とかにも使える 大きさは本体が160×70×50で重さは400g 使い方は、 最初に目標空気圧を入力 →エアホースを接続すると今のタイヤの空気圧が表示される →スタート →目標空気圧に到達したら自動ストップ という流れ スイングアームが汚いのはスルーで……

  • 奥多摩周遊ツーリング 8/20(日)

    奥多摩周遊、久しく訪れてなかった気がするのでたまには行ってみよう ただしあきる野や青梅から行くと早く着き過ぎてしまうので(朝8時とかから通行可だった気がする)、甲府盆地に出てから丹波山経由で向かう裏ルートで行くとする という訳でAM5:15にスタート まずはR16→R413でプレジャーフォレスト前へ。r517 の裏道を抜けてr35に出る。 r35雛鶴峠を超え都留市へ。朝の山はまだ25~26℃なので快適 AM7:30、セブン都留井倉店で休憩 早めに昼食をとるつもりなので、朝ご飯は雑に済ませた R20に出て笹子トンネルを抜けフルーツラインへ AM8:00、展望スポットに到着。でも今日の甲府盆地は天…

  • 首都高ループ 8/12(土)

    なんか台風が逸れるっぽく関東は雨予報消滅 そしてサンドラさん達は金曜日のうちに各地へ散っていった… つまり今日の首都高はちょっとだけなら走れそうだな という事でAM5:00にスタート。まずは横羽線で都心へ やはり盆休みだからか朝の都心方面かなり空いてる C1内回りから9号回ってレインボーブリッジ からの芝浦PAへIN 今日の朝ごはんは自販機のアイスです 今度はC1外回り。ただ一ツ橋JCTから先は混んでた なので八重洲線へ逃げる レインボーブリッジをさっきと逆方向に渡る 辰巳第一PAへ ここは人多くてあんま落ち着かなかった 冷房も無いしトイレだけ寄ってさっさと出発 箱崎でUターン 9号線は走りや…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、orb35786さんをフォローしませんか?

ハンドル名
orb35786さん
ブログタイトル
空いてる道で行こう
フォロー
空いてる道で行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用