chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 長野 北アルプスツーリング 4/23(日)

    そろそろ山の方も平気だろう という訳で長野に北アルプスを眺めに行く AM4:40、スタート AM6:00、双葉SAで休憩&給油 神奈川は天気微妙だったけど甲府盆地まで来ると晴れてきた AM7:30、梓川SAで休憩。気温は6℃ ちなみに今日の松本の最低気温は2℃ いや、もう4月末だぞ?w もちろん服装は防寒で来た スクリーンに蛾か詰まってたので摘出しつつ休憩。なんでそんなところに入るのか。 さて今日は松本から北アルプスの展望スポットを巡りつつ北上し白馬まで走るまずは梓川SICを降りて長峰山に登ろう という訳で田沢側の林道入口に着いたらいきなり通行止め。反対の明科側は通れるっぽいので迂回 頂上まで…

  • 由比に桜エビを食べに行ったツーリング 4/9(日)

    週末は寒の戻りが襲来。 長野方面に至っては雪が降ったらしい。 そういう訳で内陸部は凍結が怖いので今日は太平洋側で大人しく・・ よし、桜えびでも食いに行こう AM5:50、スタート 西湘bpを飛ばして小田原へ。早川漁港で小休止。 南足柄広域農道→足柄峠と進んで静岡入り 朝っぱらからペースカー先頭に大名行列してた 小山側の展望スポット、いつも車が止まっているんだけど今日は水たまりのせいか誰もいなかったので乗り込む やはり冠雪した富士山は素晴ら。 そして風も無くイイ感じに水鏡の絵が取れて満足 まあタイヤと靴は汚れたけど。 御殿場からは山側の市道で岩波まで下り、パノラマロード経由でR469へ ちなみに…

  • 能登ツーリング#3輪島〜禄剛崎〜横浜 4/2(日)

    今日は能登半島先端まで一周して横浜へ帰る AM6:00、スタート 早朝の輪島市街。 ここは朝市が有名らしいが、ツーリングを優先するので残念ながら今回はパス。 まずはR249を西へ 桜も満開で素晴らしいロケーション 千枚田に寄り道。 と言っても田植えはおろか水張りもまだ先。 だいたいGW頃から始まるらしい でもその頃はすごく混んでそうだなw 適当に止まっても景色良し。 次は曽々木海岸に寄り道 能登の親不知と言われていた難所で、現道(右)、廃道(左)、さらに廃道脇に明治の隧道(現在遊歩道)、そしてさらに海側には麒山道という江戸時代の道、計4世代が並ぶ 廃道は八世乃洞門といい、平成の能登半島地震で被…

  • 能登ツーリング#2千里浜〜輪島 4/1(土)

    1日目の続き。 PM13:40、1時間ほど滞在して千里浜をスタート。 orb35786.hateblo.jp まずはこの先ガソリンスタンド少ないそうなので、はね・・羽咋市内で給油 さて今日は輪島に泊まるのだが、残る距離は100km弱しかない というわけで道中各スポットに寄りつつ能登半島の外浦を時計回りに巡っていこう。 まずはR249を北上し、志賀でr36に入る。これ隣はたぶん志賀原発だな。 あっちこっちで桜が満開してる 最初は能登金剛・巌門に寄り道。 ここはメジャースポットらしく観光客多めで賑わっていた とりあえず桜アイスを食べてひと休憩(本日2コ目 周辺はイイ感じの岩場が続く景勝地。 凪だっ…

  • 能登ツーリング#1横浜~千里浜 4/1(土)

    バイクの高速割引も始まった事だし、どこか未踏のエリアへ・・・ という訳で能登半島へ行こう 関東から北陸へのルートは直江津か糸魚川に出て海沿いか、峠越えして飛騨経由のどちらかになる。 今回は安房峠を超えて飛騨経由で向かおう。 AM4:20、スタート 保土谷bpで横浜町田ICに出て、東名→圏央道と進み中央道へ 早朝で空いてる隙に一気に進む AM6:40、諏訪湖SAで朝休憩 なお気温は3℃。4月でも長野はまだまだ防寒必須だ。 岡谷JCTで長野道へ。次は松本IC・・ではなく1つ先の梓川SICで高速を降りる。AM7:30。 松本ICで降りるとその先の国道が混むのだが、調べたみたところ梓川SICから土手道…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、orb35786さんをフォローしませんか?

ハンドル名
orb35786さん
ブログタイトル
空いてる道で行こう
フォロー
空いてる道で行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用