雑煮用の切り餅作り
大晦日の朝、最低気温は深夜の6.9℃と暖かく、低気圧が南岸を通過して一雨降ったが回復は遅く、昼過ぎ遅くにやっと陽射しが見られ、気温は12℃台に。でも東の春日奥山は、麓まで雲に覆われて姿を現さず。忙しかった連れ合いのお正月の準備も、そろそろ終わりそう。さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はミズキ科の「アオキ・青木」日本原産の日陰・常緑低木、青々とした葉と赤い果実が特徴で、和名の由来は①若い枝が緑色、古来は「青」であるためアオキと呼ばれるという説②一年中、緑色の葉をつけているためアオキと呼ばれると言う説葉は民間薬となり、陀羅尼助の原料として配合されるとのこと。開花は3月から5月で、直径1㎝程度の花が円錐状に集まって枝先に咲く。 花言葉は「若く美しく」我の大晦日は、切り餅にする作業です。29日のお餅つき、6...雑煮用の切り餅作り
2023/12/31 14:06