chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
矢野龍王
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/10

arrow_drop_down
  • 金と自己実現

    ネットの某記事に対して以下のようなコメントを見つけました。 >お金で買えないものもあるけど、99%のものが買えると思っています。 なるほど! 確かに僕の2人の子供も同じ感じです。やりたいことが最初にあって、そのためには惜しみなく金を注ぎ込む感じ。 「そんな刹那的な生き方じゃダメだよ」と教育してきましたが、全然通じませんでした。 おそらく日本人の多くがこのスタイルかもしれません。僕の妻はまったく違うタイプです。 「さほど金のかからない範囲で楽しめることを見つけて楽しむ」スタイルです。彼女はサイクリングや読書が好きです。読書は専ら図書館を利用しています。僕は僕で、どちらとも(多くの日本人とも妻とも…

  • 株主優待041:ハイデイ日高

    草臥れた~。老齢であることを痛感します。 今年41個目の株主優待をもらいました。ハイデイ日高です。 1,000円の食事券です。 日高屋は首都圏のあちこちに店舗があるので便利です。お世辞にも美味しくはありませんが。 ――――― 2025年の株主優待の時価総額:186,107円

  • 株主優待040:バロックジャパンリミテッド

    僕は株主優待専門の投資家と見られていますが、実際はそうでもなく、高配当銘柄やキャピタルゲイン目当ての銘柄も保有しています。節操がないというか迷走しているというか。 キャピタルゲイン目当てで保有している株式の筆頭がエヌビディア。5年前に購入し、すでに約15倍の株価に膨れ上がっています。 当時、仕事でAIを齧っていて、「これからはエヌビディアの時代だね!」とまだ株価の安いうちに購入し、見事予想が的中した結果です。そういう意味で、僕をエヌビディアに引き合わせてくれた当時の会社(リーディングエッジ社)にはとても感謝しています。今の勤め先とは違い、リーディングエッジ社からは色々な刺激を受けました。 昨晩…

  • 株主優待039:ヒューリック

    先々月、長男の勤め先の株式(東証プライム)を購入しました。 そして本日、次男の勤め先の株式(東証プライム)を購入しました。 どちらの会社もなかなかどうして魅力的な会社です。投資家目線でも、子供の就職先としても。子供には自分が胸を張れる会社に勤めてもらいたいと思っていました。実際に勤めてみると、綺麗ごとでは済まないあれやこれやみたいなのがあるのでしょうが。 株主になるというのは、その会社を応援するということ。だから僕は子供達の勤め先の株式を買いました。 ちなみに。僕自身の新卒時、東芝の最終面接において「どんなサークルに所属していますか?」と質問されたので、「漫画サークルです」とありのまま回答した…

  • 株主優待038:サッポロホールディングス

    今年38個目の株主優待をもらいました。サッポロホールディングスです。 長期保有株主なので、缶ビール6本をもらいました。株主様限定ビールが含まれます。もっとも、株主様限定ビールと黒ラベルとエビスの違いが僕にわかるとは思えません。 1,500円相当の株主優待です。 ――――― 2025年の株主優待の時価総額:180,107円

  • 株主優待037:吉野家ホールディングス

    今年37個目の株主優待をもらいました。吉野家ホールディングスです。 5,000円の食事券と引き換えに冷凍食品の詰め合わせをもらいました。内訳は、 ・牛丼の具 x4袋 ・牛鍋丼の具 x2袋 ・豚丼の具 x2袋 ・焼鶏丼の具 x2袋 ・牛焼肉丼の具 x1袋 です。電子レンジで簡単に出来上がるので、例えば、妻が不在で食べるものがなにもない!みたいなときに、とても重宝します。 ――――― 2025年の株主優待の時価総額:178,607円

  • 株主優待036:ミルボン

    いつものように散歩と称して当てもなく徘徊していると、水防訓練のイベントに遭遇しました。 興味本位に立ち寄ってみたところ、お土産をもらいました。災害時に役に立つ道具のセットです。プラスチックの水筒や懐中電灯、アルミのブランケットなどが入っています。 もっともそのような場面に遭遇すると思わないので、これが役に立つこともありません。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 今年36個目の株主優待をもらいました。ミルボンです。 長期保有株主のため、6,000円相当の商品をもらえます。 我が家は、エルジューダグレイスオンセラムとエルジューダグレイスオンエマルジョンのセットを希望しました。洗い流さないトリートメント…

  • 株主優待035:大庄

    今年35個目の株主優待をもらいました。大庄です。 3,000円分の商品券です。 いつも築地日本海で消費しています。2人で寿司を食べにいくと、ちょうど3,000円になるので。 ――――― 2025年の株主優待の時価総額:167,607円

  • 株主優待034:マツキヨココカラ&カンパニー

    今年34個目の株主優待をもらいました。マツキヨココカラ&カンパニーです。 2,000円相当のポイントです。実際にポイントが付与されるのは1ヶ月後みたいですが、いつの間にか付与されているみたいな展開になるため、今日のこの場で報告してしまいます。 カードのポイントって好きじゃなくて、まったく利用しません。例外的に鉄道利用時にパスモは使いますが。 マツキヨのポイントもずっと放置したままです。現時点で4,000ポイント貯まっていて、今度2,000ポイントが付与されてみたいな感じです。この調子だと半永久的に放置したままになるかもしれません。 ――――― 2025年の株主優待の時価総額:164,607円

  • 株主優待033:ビックカメラ

    今月はじめに受診した人間ドックの結果が返ってきました。 胃の内視鏡検査を受けたときに異常の可能性が認められたので、胃の一部が切り取られて検査に回されていました。しかし生体検査の結果、癌の疑いなしとのこと。 老人になればどっちみち死ぬしかないので、癌でも癌でなくても大した違いはありませんが、それでも健康であることに越したことはありません。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 今年33個目の株主優待をもらいました。ビックカメラです。 2,000円相当の商品券です。 ビックカメラは新宿、池袋、有楽町など、行きつけの映画館の近くに店舗があるので便利です。いつもはシャンプーやボディソープとよく引き換えます。お…

  • 50歳までにやるべきこと

    休日は他に予定がなければ、妻と散歩します。健康増進が第一の目的で、第二の目的が妻との交流です。なにしろおしどり夫婦なので(笑)。我が家の周辺に散歩に適したいくつかのコースがあって、今日は5km程度のコースを散歩しました。 今日散歩しながら妻と会話したのが、「60歳近くなると、新しいことにチャレンジできない」。 例えば、散歩の途中で釣り人を見かけたのですが、じゃ、僕達がこれから釣りをやろうかというとできません。なぜならこれまでに碌に経験したことがないから。この年齢になって新たになにかできるかというと、絶対にできないということで、妻と意見が合いました。 50歳くらいまでに、どれだけ様々な経験を積め…

  • 株主優待032:エコス/金子差入店

    ネットニュース「自立のため1人暮らしすべき?実家暮らしの当事者「毎月何もしなくても、10万円出費するのが勿体ない」 専門家「生き方が多様化し、価値観も変化」」を拝読して。 僕も「一人暮らしをしなくて済むのであれば、するべきではない」というスタンスです。実家にいるほうが出費がずっと少なく、効果的に貯金できます。 一人暮らしと自立とは無関係です。僕は結婚するまで実家で暮らしていたので、一人暮らしの経験はほとんどありませんが、自立できています。寮生活や長期出張で長らく一人で生活せざるを得なかったこともありますが、だから家事が上手くなるというわけでもありません。 どちらかというと、僕の考える自立は「一…

  • 株主優待031:クリエイトレストランツホールディングス

    この年齢にもなると、諦めなければいけないことが多々あると痛感しました。具体例を挙げることはできませんが。 ただ60歳にもなって、むしろ若い人と同じようにできると思うほうがおかしいのかもしれません。 このもどかしさって、実際に60歳にならないと実感できません。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 アメリカの所為で、今年は随分と株式投資で苦杯を舐めさせられましたが、我慢していたらようやく年初の投資金額に戻りました。 今年31個目の株主優待をもらいました。クリエイトレストランツホールディングスです。 4,000円分の食事券です。先日のSFPのときにも書きましたが、優待券が変わりました。しかし食事券の金額自…

  • 雑記

    パナソニックが1万人規模のリストラを発表しました。 これは経営者がみんな無能(ガチで無能)で、中間管理職もみんな無能(イエスマン)だから。少なくとも東芝グループがそうでした。 東芝デジタルソリューションズ時代に僕は真っ先にリストラに遭いましたが、当時の給料よりも、現在の給料のほうがいいわけで。おまけに東芝グループにいたら、55歳、60歳の2段階で給料が大幅減になっていたはずなので、稼ぎの意味では文句なしのプラスに働きました(もっとも僕は稼ぎにそれほどこだわっていません)。 外の世界に飛び出して立派に稼げる人材から真っ先に首を切るって、東芝デジタルソリューションズのセンスのなさには超絶に痺れます…

  • 株主優待030:コーセー

    今年30個目の株主優待をもらいました。コーセーです。 この銘柄は僕が現在保有している中で、最も損失を垂れ流しています。一番の劣等生。 さて株主優待ですが、いくつかの自社製品から選択できます。妻の希望ではじめて雪肌精にしました。 ・薬用雪肌精ブライトニングエッセンスローション:3,850円 ・薬用雪肌精ブライトニングエマルジョン:4,180円 化粧水と乳液ですが、両方で8,000円を上回る化粧品です。恐るべし、雪肌精。 ――――― 2025年の株主優待の時価総額:153,607円

  • 株主優待029:SFPホールディングス

    今年29個目の株主優待をもらいました。SFPホールディングスです。 いつものように4,000円分の食事券であることは変わりませんが、方式が変わりました。 今までは500円券を8枚でしたが、今回から4,000円券を1枚です。ただし1回で4,000円を使い切らなければいけないわけではなく、残額を次回に回すことができるため、便利になりました。 磯丸水産は都心のあちこちに店舗があって便利です。ちらし寿司は好物ですし。 ――――― 2025年の株主優待の時価総額:145,577円

  • 雑記

    今日はゴールデンウィーク期間10日目。今日も休み。 今春に新卒で就職した次男がはじめて帰省しました。仕事はどうかとか、一人暮らしはどうかとか、取り留めのない会話に終始しました。 滞在時間2時間弱の弾丸帰省でした。帰省された感がありません(笑)。 ちなみに写真は先日の日帰りバスツアーで買った川魚(イワナ? ヤマメ?)。次男の帰省に合わせて妻が用意。ご飯と一緒に炊いてもらい、混ぜご飯にしたら、なかなか美味しかったです。

  • 株主優待028:ナイガイ/#真相をお話しします

    今日はゴールデンウィーク期間8日目。今日も休み。 今日は株主優待券を使用して映画鑑賞を。今回は株主優待券で鑑賞する170本目の映画です。 僕=>「うぉっしゅ」を希望。「花まんま」でも可。 妻=>「#真相をお話しします」を希望。 結果、「#真相をお話しします」に落ち着きました。妻は僕と違って(笑)、ミステリー好きなので。 オムニバス形式の映画です。そもそも僕はオムニバスが嫌いです。長編の出来損ないがオムニバスだと僕は思うので。 で、今回の映画ですが、それでも1本目の作品はよかったです。なによりも、僕の妻と途轍もなくそっくりな人が登場したので、吃驚しました。「なんで、スクリーンの向こうに君がいるん…

  • ペンシルパズル三昧クロスワード1

    ● お知らせ ● 最近はパズルの制作にほとんど関わっていませんが、依頼があれば対応させてもらっています。ニコリからクロスワード制作の依頼があって、作ったのがこちら。「ペンシルパズル三昧クロスワード1」です。同社では「ペンシルパズル三昧」という新レーベルを始めたみたいで、クロスワード版の第1巻ということです。 今回、35問目の「会議を行う場所」という作品を制作しました。ちょっと小難しいクロスワードになってしまったかも、とやや反省しています。最近、日常的に小難しいことばかり考えているため、どうしても僕の心情が作品に投影されてしまいました。 でもニコリのクロスワードって全員制作者が異なる(原則1人1…

  • 健康診断

    ゴールデンウィーク期間6日目。本日は出勤日。出勤と言っても、健康診断(人間ドック)のみです。毎年利用している健康診断専門の病院へいきました。毎年利用しているので、前回や前々回と容易に診断結果を比較できるのが便利です。 今年から、すべての検査終了直後に血液検査の結果がわかる仕組みになりました。早速説明を受けましたが、コレステロールと肝臓の数値がよくなかったものの、それでも去年並みで一安心でした。むしろ体重が……(以下略)。 胃の内視鏡検査を今年も受けましたが、生まれてはじめて検査結果に疑義があり、病理組織検査(胃の細胞の一部を採取)が追加で行われました。胃のレントゲン検査だったら見見過ごされてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、矢野龍王さんをフォローしませんか?

ハンドル名
矢野龍王さん
ブログタイトル
矢野龍王のブログコロシアム
フォロー
矢野龍王のブログコロシアム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用