こんばんは!今日は国立劇場へ、気になっていた日本舞踊の公演を観に行ってきました!
こんにちは!前回の記事の中で、文楽と歌舞伎はとても近い関係にあるんですよ!というお話をさせていただきましたが、そのお話に関連して、今日はお能の話も少ししてみようと思います。文楽は歌舞伎だけでなく、お能
体調を崩したりなんだりで1週間以上更新が滞ってしまいました…!今日からまたちょこちょこ更新していきますので、よろしくお願いいたします。笑さっそくですが、今日はわたしの大好きな古典芸能の1つである文楽に
こんばんは。そろそろ私の大好きな文楽についての紹介を始めようかな…!?とも思ったのですが、せっかくなのでその前に、「劇場に足を運ぶ」ということについて、焦点を当てて書いてみようと思います。劇場って、い
こんにちは!月曜日から台風接近でこのお天気、嫌になっちゃいますが、今週も1週間頑張っていきたいと思います。笑さてさて今日は、はじめての古典芸能、何を観に行くのがいいの?というお話について。「古典芸能、
こんばんは!ブログに遊びに来ていただき、ありがとうございます!わたしが「おもしろい!」と思った古典芸能のお話を色々と書いていきたいなあと思うこのブログ、今日は「おもしろそう!」と思ったものの紹介をして
こんばんは。就活の面接が解禁になって、私の会社にもスーツを来た就活生がちらほら。就活といえば「入社前と入社後でギャップはありましたか?」なんていう定番の質問があると思いますが、今回はそこから連想して、
こんばんは。なんだか作文のようなタイトルをつけてしまいましたが。笑今回はもう少し詳しく、自分と古典芸能について書いてみようと思います。前回の記事でも書いたのですが、わたしは地方から東京に出てきた田舎者
はじめまして。ブログを覗きに来てくださったみなさま、ありがとうございます。ブログを書くのなんておそらく高校生時代、クルーズブログの全盛期ぶりなので、めちゃくちゃ緊張。笑最初の記事って何を書いたらいいの
書いているのはこんな人 - 大学進学で上京、現在東京で仕事をする20代の女子。好きなものはアート、映画、ファッション、舞台、写真、美味しいものなどなど。その中でも特に好きなのが古典芸能の舞台。大学生に
「ブログリーダー」を活用して、maiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。