子宮摘出手術からの、最近気になっている物忘れ、小ボケ、大ボケ、おとボケを綴っています。からの44歳からのバイク免許取得へ。
「おもちゃみたい!」レンタルバイクを借りて夫が最初に言った言葉。チッ。私には鉄の塊にしか見えない。125ccを11時から19時まで8時間のレンタルをした。もちろん私は免許がないので、主人に乗ってもらい、私は自転車で後を追いかける形で、人のない広い駐車場へ。 お天気は味方してくれたけど、日に焼けるような日差しの下でレッスン開始。 前ブレーキ、後ろブレーキ、クラッチ、ギアなどの位置の確認から。自動車はマニ…
今日はバイクをレンタルして、主人に教官になってもらい、練習をしてきます。不安しかない。けどここまできてしまったからには、後戻りはできない。 お天気は味方してくれてる!
営業をしていなかった反動で、今って教習所が激混みなんです。入所したらまず入所式っていうのに参加しないといけないんだけど、蜜を避けるため人数制限をしていて、その予約も取らなきゃいけない。今月は私自身の予定が合わず、来月になってしまった。でも、いよいよだ! 400ccを持ち上げようとしてビクともしなかった時の写真を貼っておきます。ぷぷぷっ。自分で笑っちゃう。
前回からの続きになります。【教習所申し込み①〜③】参照ください。 既に中型バイクを触った時点でやる気が失せていたし、小型から中型へと段階踏んでいくと費用も時間もかなり掛かってしまうだろうと、そんな心配も増えてしまい、免許取得を諦めてとっとと帰りたかったんです。それは何となく主人にも伝わっていて、主人からも「自分の奥さんがこんなにもできが悪いと思わなかった」という感じがひしひしと伝わってきます。…
中型バイクの引き起こしに撃沈していたところに、教官が小型バイクを持ってきてくれ、同じことをやらしてくれました。中型に比べたらセンタースタンドの上げ下ろしもラック楽!押すことだって、バックさせることだってできる!それじゃあ引き起こしも!と思ったら、これまたなんということでしょう!起こせない。ちーーーん。ちょっとは動くんだけど、結局上がらずじまいでした。倒れたバイクを起こすのって難しい。涙。 教官…
そうそう!レンタルバイクを借りて、教習所に申し込む前に主人にレッスンを受ける予定でしたが、お休みやお天気の関係で、実行できずじまいだったんです。(言い訳) 話しを戻しますが…バイクの引き起こしの前にやったことが2点あります。まずはセンタースタンドを上げたり下げたり。初めてバイクを触る私は、バイクがあんなに重い物だと思わなかったんです。(やっぱりレンタルバイクを借りてちょっとでも触っておけばよか…
昨日無事に入所を済ませました。44才からのバイク免許取得に向けてやっと一歩踏み出しました。 私、最終的には大型バイクに乗りたいので、まずは中型免許(400cc)と迷いもなく申し込みましたが、すぐさま撃沈。 なんということでしょう!バイクを引き起こせなかったんです。倒されているバイクをただ起こすってことなんですが、筋トレしてるし簡単にできるとタカを括っていたんです。これができないと入所ができません。バイ…
本日の夫のバイクレッスンは雨模様のため中止。でも焦らない、焦らない。10日ほど前も自転車でこけたばかり。自分の年齢をわかってない。頭ではできているつもりが、体が追い付かない。はぁ~ため息。加齢ですね。ん?少しは焦ったほうがよさそうか。笑
東京アラートが発令中とはいえ、非常事態宣言が解除され、私の行こうとしていた教習所は通常業務に戻っているらしい。らしいと言うのは、主人から聞いただけだから。ちょっとバイク熱も冷めてきていたところだったのに…。まぁ決めちゃったからにはやるしかないよね。 ブンブンブブブン。明日は50ccのレンタルバイクを借りて主人にレッスンをつけてもらうのである。
「ブログリーダー」を活用して、橘 弥生さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。