今年は全国的にインフルエンザが猛威を奮っています。 私が働いている薬局も年末からインフルエンザの患者さんが急激に増加しました。患者さんの半数以上が、インフルエンザという日もありました。 受験生がいる家庭にとっては、インフルエンザは死活問題です。そして、乳幼児、高齢者、妊婦、呼吸器などの基礎疾患がある方は重症化しやすいと言われているので注意が必要です。 本日は、今からでもできるインフルエンザの予防法をまとめてみました! まずは基本 手洗いうがい 部屋の加湿 人混みを避ける 人混みに行くときは不織布マスクをする マスクは使い捨てが良いでしょう。ご紹介したマスクはスモールサイズなので、女性や小学生向…
初めてホリエモンこと堀江貴文氏の著書を読みました。 すべての教育は「洗脳」であるの感想レビューです。 すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 [ 堀江貴文 ] 学校とは本来、国家に従順な国民の養成機関だった。もはや義務教育で学ぶ「常識」は害悪でしかなく、学校の敷いたレールに乗り続けては「やりたいこと」も「幸せ」も見つからない。では、これからの教育の理想形とはいかなるものか…? ホリエモンのことは、前科モンだし、ぶっ飛んでる人(ヌードになったり…)という印象で、個人的にあまり好きではないです笑。しかし、先見の明は結構あって、人と違った面白い視点で物事を考える人物だと思っています。 子…
こんにちは。 更新があいてしまいましたが、2019年もよろしくお願い致します。 年末年始はだらだらと過ごしてしまい少々反省していますが、そろそろ正月気分を抜いて気を引き締めていきたいです。 最近、息子に日にちや曜日を意識させるようにしています。 以下、書籍「幼稚園受験ここまでやれば大丈夫!基本編」から一部抜粋します。 スケジュール管理を手伝わせる 「見通し力」を育て、先のことを考えながら行動する癖をつけましょう。 書き込みスペースのある子供の好きそうなカレンダーを用意し、生活の中の予定を絵やシール、文字で表しておくと、日付・曜日・季節などの概念が自然に育ちます。 家族の誕生日、旅行や習い事の予…
「ブログリーダー」を活用して、yakuhahaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。