chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【2020年秋 - Change from LimeGreen color to Orange color -】

    Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。街路樹も色付きだし秋の深まりを肌で感じると、愛車Kawsaki/ZRX1100ーC2も秋冬用の外装交換の時期とナル♬全てをSNS等には投稿していないが、ここ数週間に沢山遊んだ(走った)♬ので外装交換のついでに、エアーフィルターの清掃(洗浄&オイル塗布)、※フィルターの清掃は事前に済ませてある。キャブレターのセッティング変更、OIL交換をすることに♬外装交換の際にいつも感じるのだが...。鉄フレームにデッカイエンジンをゴロッと載せ、ポコッとキャブを付けただけの愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2の姿は...如何にもオートバイという匂いがして好きだ♪造形としてはZ系空冷エンジンの秀逸さに軍配があがるのは否めないが、ZRXシリーズに載せられてい...【2020年秋-ChangefromLimeGreencolortoOrangecolor-】

  • 【TOURING ー Touring around the island ♪ 【後編】ー】

    Webーyoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。2020年秋ツーリング"Touringaroundtheisland(島巡り)"もラストステージに突入スル。次に向かうは...広島県尾道市と愛媛県今治市とを結ぶ全長約60kmの道、"しまなみ街道"を使い瀬戸内海に浮かぶ島々を巡る♬11月24日(土)am7:30ー昨晩とは違う顔が見たくなり再び今治城へ立寄る♬【今治城】関ヶ原の戦いでの戦功により伊予半国20万石を領した藤堂高虎が、瀬戸内海に面した海岸に築いた大規模な平城。別名吹揚城(ふきあげじょう)ともいう。慶長7(1602)年に築城を始め、建造物も含めて完成したのは同13年頃と推測される。海水が引かれた広大な堀や、城内の港として国内最大級の船入を備えた日本屈指の海城でした。寛永12(1635)年...【TOURINGーTouringaroundtheisland♪【後編】ー】

  • 【TOURING ー Touring around the island ♪ 【中編】ー】

    Webーyoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。2020年秋ツーリングは"Touringaroundtheisland(島巡り)"と決め小豆島へと向かう...。晴天の小豆島を満喫♬するも、翌日からは一転"雨天"の予報とナル。...これも旅(ツーリング)なのだと気持ちを切替え、次なる島"四国"を目指すのであった。ーTouringaroundtheisland♪【中編】ー10月22日(木)土庄港AM8:45ー着。雨支度を整え港に着くと...金色に光り輝くオリーブの王冠がお出迎え♬チェ・ジョンファ(崔正化)氏のこの作品のネーミングは【太陽の贈り物】というらしい(笑)AM9:25分発小豆島フェリー(OliveLINE)土庄港(小豆島)⇒高松港(四国)ゆき"しょうどしま丸"は、定刻通り土庄港より離岸ス...【TOURINGーTouringaroundtheisland♪【中編】ー】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨッシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨッシーさん
ブログタイトル
ヨッシーの道楽趣向-別冊-yoshy's Garage
フォロー
ヨッシーの道楽趣向-別冊-yoshy's Garage

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用