chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パーソナルブログメモリ https://blog.goo.ne.jp/field_light

個人的な簡易記録です。コンピュータ関連をメインでやってます。ようこそ!いらっしゃいませ。

パーソナルブログメモリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/05

arrow_drop_down
  • Pythonの集合型の代入 浅いコピーでした

    Pythonで集合型に変更有無の判定をさせるため、退避したものと比較をさせようとするそもそもPythonの集合型の代入ってデフォルトでdeepcopyなのかどうか知らなかったので検証してみる配列とかと同じで参照のようでimportcopyもう一つ集合って並び順を保証しないとかあった気がするので並びが違う時どうなるのか?表示させると...格納時にソートされているのかもPythonの集合型の代入浅いコピーでした

  • Summer Challenge 2024 with Fiverr - Olymbits 未来読力

    BotProgrammingの能力で最も重要なのは未来読力その前段階としてはとにかく緻密な実装緻密な実装を心がけていると不思議と未来読力がつくときがあります今回のチャレンジも実はそれ最初はこれほどいろいろな状況があるので先読みは関係なく競技のバランス分析が重要だと思っていましたしかし上位がC++で埋め尽くされていてPythonは全くいない私のプログラムは最高19位からずるずる下がる一方食い下がろうと一日数回改良を重ねてみますが120位ぐらいまで後退します私のプログラムの特徴はコマンド3手全部計算とスコアによる重み変更種目ごとの評価値のバランスは、よくわからないのですが手調整を続けますふと、4手にしてみたらと試してみるとなんと50位ぐらいまであがりますさんざんやっていた手調整よりははるかによかったみたいけっ...SummerChallenge2024withFiverr-Olymbits未来読力

  • 伝説のゲームを探す(CodinGameのパズルの中で一番好きなもの)

    SummerChallenge2024withFiverr-Olymbits残り3日を切ったけど電池切れ伝説リーグにはまたしても到達できないだろうコンテストは4日ぐらい前から遭難して遭難3日目に試しに分岐点になっただろう履歴に戻すと20位ぐらいあがって遭難時に一度もたどりつけなかった100位以内に戻った遭難時のソースはイージーミスも多く一番ひどいときはスケートのスコアをまったく考慮せずダイビングのスコアを2回加算していたダイビング勝ちすぎるなーとパラメータをいじって調整それでも順位差が30位ぐらいしか違わないので状況判断が難しいコンテストのリーダーボードPython3で上位の方にデスクに座っている棒人間のアイコンがあってこの人の作った問題Zergrush名作だったなーと探し始めるアイコンは少し違っていて、...伝説のゲームを探す(CodinGameのパズルの中で一番好きなもの)

  • コドゲ Summer Challenge 2024 with Fiverr - Olymbitsの考察

    世界の総人口が80億として世界で行われているコドゲの上位50人に日本人が11人いることから換算すると日本の総人口は実は17..6億人だったりする今回のコドゲ(CodinGame)SummerChallenge2024withFiverrは言語の演算速度はあまり関係のないテーマだと思っているが例年の如くC++が上位を締めているこれはC++言語がすごいのではなくて少し扱いづらいC++でコーディングしている人たちの地頭が難しい言語で鍛えられているのでは?日本人も日本語のお陰で地頭が鍛えられているのでは?とか思っているコドゲ全体で総合ランクトップの方は文字列操作も厳しい、C言語を使っていて相当言語に鍛えられているのかもしれない私の場合コドゲのコンテストではうまくいって上位5%がせいぜいなので今の所できすぎだったり...コドゲSummerChallenge2024withFiverr-Olymbitsの考察

  • とあるゲームのブロンズまでの道

    GPUにはゴール対策にドットを10個ぐらいたしとくこけている人はそのターンは対象外全員前3つ壁がなければ全力全員前2つ壁がなければ中速全員前1つ壁がなければ減速あとは飛ぶぐらいでだいたいいけるブロンズリーグで試しに作ってみたらほぼ真ん中とあるゲームのブロンズまでの道

  • とあるデータ設計

    <目的>4種類の事象に対して3手の読みをしてベストを返す<事象ごとの下準備>3手のパターンをリスト化リストの項目ごと4つの事象をスコア化<全体の演算>スコア化したものを項目ごとに適度に四則演算してそのスコアと3手の項目をタプルにしてリスト化<結果出力>そのリストをソートして最後の3手の1手目を返すとあるデータ設計

  • ここ数日の一行詩

    ラストマンのある事件では動画配信一本で450万一本あたりCM単価5円とか、一番になりたい思いの強すぎる人が犯人Winnyでは主人公逮捕の影に著作権団体から警察への影がちらつくだけフォールでは山登り主人公がリハビリで電波塔をけっこうなレベルで破壊してドローンに助けられる終末トレインどこへいく?椎名町でトキワ荘のオマージュが、椎名町忘れてたけどトキワ荘の跡地に行ったなと、まちクエストで調べると10年前Youtube作成が無風、上げまくると少ないフォロワー1人減る、中でも力入れた動画で...XではYoutube検索がトレンド入りしてたコドゲのスポンサーからちょこっとお仕事のサイトの勧誘がくる。イスラエルの会社らしい携帯に謎の自動音声の通話が数年ぶりにかかってくるハードル、アーチェリー、スケート、ダイビングの4種...ここ数日の一行詩

  • プログラムのオリンピックはじまる

    プログラムの夏季オリンピックはじまるCodinGameにて現在世界のチャレンジャーは929人プログラムのオリンピックはじまる

  • Python キャラクターで作る図形

    ほんとはガンガン問題を解くつもりでしたが一問目が結構難易度高くて疲労が激しいので下山しました(最近山の事故の動画をいろいろみて高い山は登るまいとか思ってます)Pythonキャラクターで作る図形Pythonキャラクターで作る図形

  • 底辺のYoutube

    自分にドンマイ!底辺のYoutube

  • Python ループ内包表記map 60本

    mapを少し学習したくて、LASTMANをみながら作ってみましたPythonループ内包表記map60本Pythonループ内包表記map60本

  • リストの問題でわからなかったもの

    4と5答え方忘れてましたhttps://youtu.be/72uIOx49yDsリストの問題でわからなかったもの

  • プログラム超学 Python3を3分で入学から卒業! キミは何問解けるか?

    また作ってみました。日曜22:13発表だと少しは伸びるのかチャレンジプログラム超学Python3を3分で入学から卒業!キミは何問解けるか?プログラム超学Python3を3分で入学から卒業!キミは何問解けるか?

  • Python3分でデータ操作 3次元ダンジョンを作成

    第7王子とか元勇者候補とかを、みながら作成してみましたPython3分でデータ操作3次元ダンジョンを作成Python3分でデータ操作3次元ダンジョンを作成

  • 英語イップスだったのかも

    イップスというドラマの中で刑事が「私を犯人と疑っているんですか」と言われると何もできなくなってしまう症状が発生するシーンを見かけるふと、そういえば中学か高校の頃英語の授業で先生が「簡単な問題です」と言われて問題を当てようとした途端に頭が思考を停止してしまう感覚を思い出した英語の授業で簡単な問題発言で思考停止に陥るイップスだったのかもしれない英語イップスだったのかも

  • 天才のあなたならPythonの基礎を3分でマスターできるに違いない

    ドラマをみながらまた性懲りもなく作ってみた天才のあなたならPythonの基礎を3分でマスターできるに違いない天才のあなたならPythonの基礎を3分でマスターできるに違いない

  • 惑星に残されえた者たち

    惑星に危機が訪れ7つの大きな船が惑星を去った惑星には残された者たちとかすかな資源だけが残った残された者たちもなんとか惑星を脱出しようと飛び立った後の資源をかき集めて船を作ろうとしたしかしあまりに資源が乏しかった金属板もなく、長いネジも一つだけ船を作成するために必要な大きな金属工具はあったがそれを金属板に加工する技術者もそこには残っていなかったしかたなく空へ向かう塔を作ろうとしたが建てるための部品もそこには残っていなかったやがて大災害が到達する残された者たちはほぼ生き残れなかったしかしほんの少し生き残った者たちの手によって惑星の者たちは繁栄を取り戻す7つの大きな船のその後を大災害を生き残った者たちは知らない長い時が流れる7つの船の話を惑星に残ったものが忘れてしまった後1つの船の生き残りが戻ってくるがお互いを...惑星に残されえた者たち

  • モルトケの法則と政治家についての考察

    韓非子の動画をみていて引用されていたモルトケの法則が政治家について腑に落ちたのでちょっと考察意欲高い系の位置づけが低い所意欲高い系と低い系、能力のありなしの相関関係でモルトケの優先順位では1意欲低い系の能力あり2意欲低い系の能力なし3意欲高い系の能力あり4意欲高い系の能力なしなのである能力あっても意欲高い系だと能力なくても意欲低い系のほうがいいというところ聞いてみてなるほどと思った意欲高い系は失敗する可能性が高いので評価が低いらしい政治家にはとにかくガッカリしている。ウクライナとロシア、イスラエルとパレスチナ日本とかも、最近では政党もどれもこれもで政治家という職業はなくなっていかないかなとか考えたりしていたその理由がなんか少しわかった気がする政治家は意欲高い系でないとなりにくい職業だからだいたい3か4当選...モルトケの法則と政治家についての考察

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パーソナルブログメモリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パーソナルブログメモリさん
ブログタイトル
パーソナルブログメモリ
フォロー
パーソナルブログメモリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用