chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パーソナルブログメモリ https://blog.goo.ne.jp/field_light

個人的な簡易記録です。コンピュータ関連をメインでやってます。ようこそ!いらっしゃいませ。

パーソナルブログメモリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/05

arrow_drop_down
  • 黒字倒産のような寂寥感

    ホワサバで同盟員が脱退したなにもいわずさらっともともと一言も話さない方だった同盟員何人か中核だったメンバーも忙しくて、他の鯖に転出、別のゲームへ他の同盟に旅に、メンバーとちょっともめてなどの理由で...遠い昔、2社目に勤めた小さなパッケージソフトの会社を思い出す社長が「やめた人、あいにきてくれないんだよなー」とつぶやいた一言を思い出すその会社も中核と思われる人物が次々とやめていった社長は「全員辞めてもやっていける」みたいなことを会議で言ってた時もある確かにあの状況でよく会社もっているなと思ってもいた私も程なくしてやめた面接時の待遇と違っていたから仲良かった2人も少しして、やめていた20人ぐらいの会社で月一人ぐらいのペースでやめて同じぐらいのペースで誰か入ってきてはいた作っていたパッケージソフトのシェアは日...黒字倒産のような寂寥感

  • gog galaxyをアンインストール

    起動時にGOGGalaxyが勝手に立ち上がる何か無料のゲームを試してやめたものアンインストールが何か起動していて削除できないググってみるとレジストリーをいじるとかでてきてその後CopilotもでてきてこのAIに聞いてみるかと聞いてみる最初はGOGでインストールされているアプリの削除方法を答えてきて本体のアンインストールと聞いて方法がわかったここにgogのタスクがあったので終了させてからアンインストールで成功goggalaxyをアンインストール

  • Python 1行でプログラムをマスターする

    Python文字列の数字を各桁一つずつ引いてひっくり返す問題を解く入力、出力、演算、文字処理、ループ、スライス、リスト一通りの基礎は入っているあとifぐらいがついていれば...Python1行でプログラムをマスターする

  • ホワイトアウトサバイバル2ヶ月ぐらいの盟主

    なんやかんやでもうすぐ2ヶ月王城決戦も終了圧倒的な実力差で国王になった(うそ)かろうじてアクティブな同盟なので参加した程度なんとか一日の使用時間を減らしたいと思っているが2時間ぐらいは使わされているまた新たにペットとか荷物運びとかミッションが増える周りの同盟は盟主がころころと変わっている人と人の関わりが強いからだろうかなんか疲れるチャットが原因なのかもホワイトアウトサバイバル2ヶ月ぐらいの盟主

  • 広島サイクリング

    岩国から広島市までサイクリングしてみようとするほぼ唐突に結果は宮島まで体力がもたなかった道は危ない箇所、歩道のアップダウンに疲れる場所も多い休める場所がほぼないスーパー、バスのしばらくこないバス停などで休みを入れる岩国港広島県にはいるあと35Kもあると絶望している防空壕のようなものに見えるけど線路下のトンネルペットショップで少し休んで隣のゆめタウンで飲み物と食料調達山がとんがっているので撮影2号線は旧東海道みたいな国道横の道も多いここからもう少し広島市に向かうけど、厳しいと判断して断念駅から駐輪場は少しはなれている広島電鉄の駅員も知らず観光案内所で教えてもらうしゃもじ広場ここでしばらく休む帰り道でよるここにくる道の前だったろうかいつもより距離が稼げないなあと考えてサドルを上げる、少しダイレクトにペダルに力...広島サイクリング

  • 終わる世界

    このブログもあと半年か感慨深い電子媒体は永遠なんて話もあったが実は寿命は短いここの記憶が失われるのはちょっと痛い半年というのはあっという間過去のこういった終了の際も最初はまだあるのかと、たかをくくってバックアップとかもせずそのまま気づいたら終わったということもよくあるここにさまよいこんだのはここが始まったころブログがくるみたいな情報が入ってここに入った当時は写真と文字だけの世界がくるのかと疑っていましたホームページにJavaアプレットが貼れる時代に?と終わるのかなんか寂しい終わる世界

  • ユキと白黒

    ユキは近所の野良ネコとてもキレイで写真集とかになりそうなレベルだと最初会った時に思った基本さっと逃げる昨年の冬の仕事でとても疲れてたころ窓の下で朝ニャーニャーないて何度かゴロゴロしていた今までそんなことをしていたことはないちょっと励ましてくれているのかなとか勝手に思ってた昨年の春二匹の子猫を生んだらしい真っ黒、真っ白黒が兄さんで白が妹さん?なんとなくそんな感じがした家族(たぶん)で姿を現したことも一度だけある旦那さんはボス格の風貌のあるキジトラ4匹で庭に点々といた夏の夜うちの銀色のポストの上で2匹並んでいた最初真っ暗で何かわからなかったのでなにかいる驚いた白はさっと逃げ、黒は白を守るかのように少しそこにとどまってから逃げた夏も冬も数ヶ月見かけないこともあって大丈夫かなと心配していたけど無事今年の春も見かけ...ユキと白黒

  • TkEasyGUIの環境開発に苦戦する See PEP 668

    Ubuntu24.04はまだPython3まっさら状態TkEasyGUIを入れようとするとpipも入っていないpipを入れTkEasyGUIを入れようとするとhint:SeePEP668forthedetailedspecification.pipが入れようとするものになにか物申している回避用のオプションはあるようなので(それがベストかはあやしい)それを使うこんどはTkinterがないとのたまう標準装備とかいう話はどうなったのだろうTkinterを入れるImportError:cannotimportname'ImageTk'from'PIL'(/usr/lib/python3/dist-packages/PIL/__init__.py).Didyoumean:'Image今度はこんなことをいうTkint...TkEasyGUIの環境開発に苦戦するSeePEP668

  • Wi-Fiドングルの改善

    あまりに寸断するのでWi-Fiドングルを購入しようとするがとなりの部屋のWi-Fiルーターの位置を部屋の少し中央に移しパソコンにつながっているWi-FiドングルをUSBの延長ケーブルにつなぎ隣の壁近くに配置してみるとそれから3話ぐらい寸断しなくなったWi-Fiルーターもパソコンも再起動していないWi-Fiドングルの改善

  • グルグルまわってUbuntu24.04になる

    ことの発端はミニPCつなぐモニターを変え音がモニタからでないのでイヤホンジャックを本体につなぐがノイズがひどいこのモニタに変えてからHDMIがノイズで再接続ということが起こってないのでミニPCと前のモニタの相性が今ひとつだったのかもしれない移したモニタの部屋にあるノートでもTverを見ようとUserAgentを変えるプラグインを入れようとするとそもそもChromeが入っていないそこからかーとダウンロードするもUbuntuが古くてだめらしいそこでUbuntu24.04のUSBインストーラーをMacBook6.1で作成するインストールは何度も試すが途中で失敗してしまうせっかくインストーラーを作ったのでUbuntu22.04studioに入れてみようとするふとメールとかまた設定面倒なのでデュアルブート設定にする...グルグルまわってUbuntu24.04になる

  • bluetoothのイヤホンをいろいろつないでみる

    どれくらいいまさらなのかもわからないダイソーで550円なんとなく買ってみるなんとなくではなかったミニPCのイヤホンジャックのノイズが激しすぎてミニPCにつないでみるなんかブツブツきれている感じUbuntuマシンはついてないのでbluetoothのドングルかつてbluetoothのマウス買ったけどすぐ壊れた片割れを探しVLCはすぐ音出たけどChromeとFireFoxからは出ないAndroidタブレット、Androidスマホスマホは6.1と古いが特に問題なくAndroidタブレットはペアリングをなかなか離してくれず他の機器につなぐときにいろいろじゃまされるAmazonHD8普通につながるSwicthLite普通につながるおどろいたのはミニPCいつの間にかAndroidスマホとペアリング勝手にしてたっぽい(か...bluetoothのイヤホンをいろいろつないでみる

  • ホワイトアウトサバイバルの盟主になる

    ピッコマで俺だけレベルアップな件を読んでいると、熊を退治して、その肉を打って金にするというゲームをやる広告自体がゲームとなっているのは初めてということでなんとなくゲーム開始するビルおじいさんの遺言にそって雪国に街をつくるこれは同盟にならないとやられるやつだと気が付きどうでもいいやと同盟を作ってみる寂れた世界になるだろうと思っていたら一日で人が50人ぐらい入ってきてほわわわとなるキングダムコンクエストとシステムは似ている以前やったことがあるので基礎ぐらいは知っている当時、私が属していた国は職場の同僚が国王(名称は適当)今と違って、各々が領土を伸ばして行くことができた(おぼろげな記憶なので間違っている可能性は高い)私の領土は近くの上位者の領土にロックされ詰んだような状態になったのでそこで辞めた少しあと同僚が周...ホワイトアウトサバイバルの盟主になる

  • Flutter DartのサンプルプログラムがAI?からマスターマインドまで

    Dartを手軽にマスターしようとコドゲのテストを受けようとしたら3年少し前に100点取っていたうーん何にも覚えていないFlutterに使うということを当時はまったく知らないでやっていたのだろうChatGPTもまだ、なかったのではないだろうかしょうがないので昨日作成したmyappを少し変えてみるまずピクセルアート変換というものをやってみるソースはChatGPTで作成したのかな?実は表示までデバックにそこそこ時間がかかっている理由は画像を使うのにpubspec.yamlに色々と設定しないといけないらしく、いろいろ教えてもらうあとassetsimagesフォルダーを作成して画像ファイルを入れる(フォルダー名とかはサンプルソースに合わせてます)やる内容によってここに設定して今回追加したのは33、34、61、62行...FlutterDartのサンプルプログラムがAI?からマスターマインドまで

  • Flutterを使ってみる

    はじめにPythonで使ったFletもともとはFlutterということでFlutterVer3.29.0を使ってみました今回作ったブラウザ版のサンプル先日作成したPython版を移植しています環境構築Flutterの公式をみてまずLinuxで必要なツールのインストールVSCodeを入れるFlutter本体をダウンロードして解凍、PATHを設定する「Flutter公式」と「UbuntuでFlutterを使う」という記事を参考にしましたアプリ作成myappを作ってここに作成されたmain.dartをコーディングするアプリ版とブラウザ版の実行flutterrunで実行時にLinuxアプリがブラウザー表示か聞いてくるブラウザー表示はこの記事の先頭のものアプリ版下部の禁止マークみたいなものは表示しきれないと出るよう...Flutterを使ってみる

  • Flet Canvas 少しずつ何かつかめてくる

    色を使ってみる実験からflet.Colorsのクラスの変数を取得色の定数っぽいものをページの背景にして表示ソースリストimportfletasftdefmain(page:ft.Page):colors=s.replace("'","").replace("","").split(",")print(colors,len(colors))foryinrange(20):page.add(ft.Container(width=200,height=10,border=ft.border.all(1,ft.Colors.BLACK),content=ft.FilledButton("Primarycolor"),theme=ft.Theme(color_scheme=ft.ColorScheme(primar...FletCanvas少しずつ何かつかめてくる

  • Fletに苦戦する

    こんなエラーとかChatGPTさんに色々作ってもらうもなかなか動くものがないマウスクリックでここまで苦労したものは記憶にないこのエラーはCharGPTさんが解決こんなのとかこれはいつのか忘れましたこんなのとかこのコマンドは実行したかいがあったのかも不明動くサンプルもみつけたりはする本家なら大丈夫かなもうだめだと思ったがなんかほんのりと描いていることに気がつくこの下のサンプルでようやくマウス判定ができた現状いろいろなソースの成功率10%ぐらいか3時間ぐらいで何か作ってみようと思って一日でここまでとは...ムズいFletに苦戦する

  • Python Flet 開始してみる libmpv.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory

    Fletは以前気になってインストールはしていたのでChatGPTさんに教わったコードを実行してみるflet:errorwhileloadingsharedlibraries:libmpv.so.1:cannotopensharedobjectfile:Nosuchfileordirectorysudoaptupdatesudoaptinstalllibmpv1がLinux環境だと必要らしいということで動いたPythonFlet開始してみるlibmpv.so.1:cannotopensharedobjectfile:Nosuchfileordirectory

  • Python 万年カレンダーを作ってみる

    一年は360日で一月は30日地球をちょっと動かしてだめだ、たぶん環境の変化で地球の生命絶滅するなひょっとして昔はそのように設定されていたのかも万年カレンダーを作ってみる上は作成過程の妄想英語の月には昔の著名人の名前がならんでいてカレンダーというシステムをなんとか正当化して認めてもらおうと苦心したのではないだろうか15行でつくってみる予定コラボラトリを開いてAIももちろん作れるひと桁の日付がずれるので11行目だけメンテナンス万年カレンダー平成の中頃までには一回は作っている気はするが記憶にはない作ってみると思っていたより大変日付のライブラリは使わないでみる最後年初の曜日の取得のズレのバグをとるのに少し手間取った(カッコの位置のミスで)制作手順(そのままプログラムの構成順と同じ)1月の表示2年の月ごとの日数計算...Python万年カレンダーを作ってみる

  • 仕様をみないで移植してみる JavaからPython3

    いいねがたくさん入っている良問らしいなんとなく問題文を読まずに答えのプログラムを移植してみたくなった移植後は3行になりましたPython3の中級の基礎が一通り入っている1入力内包表記2演算条件付き内包表記3出力3項演算子とjoinこういった問題で%をつかうことがあまりに多い気がするが気のせいだろうか移植元仕様をみないで移植してみるJavaからPython3

  • 3時間でファミコンウォーズどこまで作れるかチャレンジ

    2025年2月11日朝5:40唐突に開始してみる結論からいうと8:15に後頭部の疲労でやめる作成結果はここに時系列のコードをそのままおいていってますとおもったらリンク貼れない30分ぐらい格闘したけどgoogleコラボラトリのurlが入っているとだめになったらしい正月のトラブルの影響かなdrive/18q5KbeO7vNHX4TZLKR-wYxNXa9jWxdme?usp=sharingこの記事の続きです一日でファミコンウォーズのアルゴリズムをPython3で作ろうとした話あとは時系列で少し補足5:40大枠を考えユニットクラスを作る5:50ボードの初期表示6:00このへんでは地形とユニットの画面表示をどうするかばかり考えていますが、結果はそのままオーバーライトしました6:10お互いのユニットを配置してランダ...3時間でファミコンウォーズどこまで作れるかチャレンジ

  • Pythonは一瞬で基礎をマスターできる

    Abema将棋フィッシャールールの1局ぐらいの時間でみている時間になにかできないかと作ってみましたコメント欄に33行けるかというのがあがったそこでChatGPTに質問33行でパイソン言語の基礎を教えてくださいコラボラトリにコピペして実行辞書、例外処理にクラスまで33行で入るとはおまけAIはガンダムを書くのがうまいPythonは一瞬で基礎をマスターできる

  • 寒気団来る

    岩国でここまで下がったことは、ここ3年でなかったかも数日前、天気予報でも大げさにまたいってるとか思っていたら、最初予報していた土曜は暖かくなるも外れて9日(日曜)も寒くなるらしい2025年2月8日(土)7:10ここ数日の雲はこんな感じ岩国だと快晴か雪が少し舞っているか雨が交互にやってくるマダラ小雨(雪)寒気団来る

  • 5年前のPythonのソースをみる

    まだPythonになれてないんだなーというのが見て取れるのでコメントを追加してみる変数名が省略しすぎという傾向は今もだけど変数名の理解でつまずくこのコンテストでは前半半日ぐらい1位になって小躍りしていたのとその時作って効果があったロジックについては今でもなんとなく覚えている(64行目の関数)そこからコンテスト最後まで放置するとだいたいこんな順位になるあと細かい記憶のそごがあったりして自分のコードでも一から作り直す作り直していると不思議と当時の実装できなくて、悩んだ処理などの記憶も思い出すから不思議数年後に実装できて順位があがると当時の考え方はあっていたのかと少し小躍りする5年前のPythonのソースをみる

  • やっぱりわからないゴールドリーグ CODEBUSTERS

    2月入るぐらいからコードバスターをリメイクする前は480位ぐらいCodingGamesandProgrammingChallengestoCodeBetter概要何をやっているのか対戦型ゲームの思考ルーチンを作成サーバー側から送られてくる情報を分析して次にどういった動きをサーバー側に伝達サーバー側でゲーム画面の表示、ゲーム進行、相手とのマッチング、順位作成をやってくれますこのゲームだと現在3037人の作成したプログラムと競っていますところどころでボスが存在していて、そのボスより対戦成績がよければ上のリーグに勧めますリーグは上からレジェンドゴールドシルバーブロンズウッドとありますいきなりゴールドリーグからのリメイクなので最初970位ぐらいから改良しても改良してもさっぱり上がらずにもう一生上がれないのではない...やっぱりわからないゴールドリーグCODEBUSTERS

  • SFドラマ設定で画像生成

    SF設定のぶっとんだアニメとか最近のニュースをみて作ってみた世界中の建物の3階以上が消失してしまった異次元に飛ばされてしまったらしい世界中の車が突如一斉にクイッと10mほど宙に浮かんだ慣性でビルにぶつかるものもあり世界は騒然とした争う世界の宗教家たちはまとめて別次元の他の人がいない地球に隔離されてしまったマスコミがSNSでさらされる中関連していたが逃げ切れたと思っていた企業の上層部の背後にやつらの手が迫っていた令和の米騒動で暗躍していたブローカーは米しか食べられなくなってしまったSFドラマ設定で画像生成

  • なにもわからないゴールドリーグ

    コードロイヤル苦手と思っていたけど続けると道は開くブロンズ600位からイチから作り直しブロンズボスとも苦戦を続けて突破相当鍛えられたのか、突破後シルバーの1位になっていたしかしシルバーボスも強く0.2ぐらいの差で2回ぐらい失敗(ちなみに0.2とか言っているのは3枚めの画像の使用言語の横に書いてある点数)心は折れてるが、まあ折れるもの無理ないと、数日休んだ後、鍛えまくったらついに2ぐらいの差をつけてついに突破ゴールド83位になるもういいかなと思っていたが、1日あけて、3時間チャレンジしてみるかと開始1時間後24位になってよし!とおもったら次の実装40位さらに次の実装74位と下がるうーん戻すかと24位の時の関数に戻したら78位にさらに下がる(少し重めで効果不明の実装のときは関数を残しておいている)他のアクティ...なにもわからないゴールドリーグ

  • 世界の99%以上が 知らない 謎S級ゲーム

    世界の99%以上が知らない謎S級ゲーム世界の99%以上が知らない謎S級ゲーム

  • 無音倍速 初見のゲームのAIを36分で作っている様子

    無音倍速初見のゲームのAIを36分で作っている様子無音倍速初見のゲームのAIを36分で作っている様子

  • アルゴリズムの一考察 二倍伸縮分(微分の幅を変える)による比較の高速化

    こんな問題を解くまず東西一本のケーブルを引き、そこから各家庭に垂直なケーブルをつないでいく最短の長さは?最終的に作成したプログラムがこれこのプログラムはどこかに最短があり、その前後は伸びるだけという線分の最短を求めるために作成しているその最短のために3つずつ比較、この3つを1つずつ動かして、比較するアルゴリズムだと膨大な幅のあるケースでは解けない(時間制約があるため)そこで3つの比較する間隔を2倍ずつ増やして、3つの比較の中心もその間隔だけ、大きくしていく3つの真ん中が最短になったときから、その間隔を2分の1ずつ減らしていき最小間隔(この問題では1)になったときの最短の位置を求めるこの問題ではもっと簡単に数学的に解けるのだけれど類似のケースで膨大な計算量になるときに、使えそうなアルゴリズムだと考えるのでこ...アルゴリズムの一考察二倍伸縮分(微分の幅を変える)による比較の高速化

  • 日本史探求のテストをしてみる

    正月あけぐらいから地学を学習していた大学受験レベルで最初ChatGPTに問題作ってもらって最後は共通テストの過去問を3年ほど解いてみる結果は5割程度ということでやってみようと思ったらテスト今日で明日問題と解答がのる変わりに日本史ならとけるかなと探してみると日本史探求がそれらしい時間は大幅超えでとりあえず解いてみる文章とか長い問題と関係ない生徒の固有名詞も多く最初まったく頭に入ってこなくて苦労するあと一枚で問題文と資料と解答選択肢をまとめてほしいとにかくホイールの上下がめんどい(実際は見開きなのかもしれない)採点結果は100点満点中61点時間は測ってなかったけど1時間半ぐらいかけたかもせっかくなので間違えた原因となった知識を箇条書きで残してみる清仏戦争ワルシャワ条約機構軍のチェコスロバキア侵攻(年代を並べる...日本史探求のテストをしてみる

  • とてつもない財宝を手にしたゲームサーバーのクランの話

    「山下将軍の消えた財宝」というタイトルのドキュメンタリー番組を観た。(最後ちょこっと)この手の番組で実際に財宝を見つけた場面を目にしたことはない。少し調べてみると、その財宝がマルコスの資金になったという記述を見かけた。それを読んで、遠い昔に遊んだ宇宙を舞台にしたゲームを思い出した。私がFacebookを始めたのは、そのゲームを遊びたかったからだ。そのゲームは「GalaxyOnline2」というタイトルだった。なぜそのゲームを思い出したのかというと、一山当ててゲーム内のサーバーで無双していたチームの興亡を思い出したからだ。ただ、実際に「亡」の部分を目にしたわけではない。自分の星系で富国強兵をダラダラと続けていた私は、全体のグループチャットで「やべえ、やってしまったかも」といった内容の投稿を目にした。どうやら...とてつもない財宝を手にしたゲームサーバーのクランの話

  • CodinGame Winter Challenge 2024 1画面プログラムでSILVERボス挑戦

    さあ始まりましたシルバーボス1画面プログラムチャレンジみた感じギリいけそう一画面できることは限られているので追加ROOTの実装は最初からパスですボードを作成するところから開始して6時間ぐらいで完成ある程度つめこまないとまったく無理でしたテンタクルの実装は初期構想ではなかったのですがなんとか追加実装できましたパスファインディングがネック再帰関数とか使えば縮まるのか...微妙これはたまたま勝っているケースジリ貧なケースえーいSubmitだーさあ始まりましたゴールドボス1画面プログラムチャレンジむりーCodinGameWinterChallenge20241画面プログラムでSILVERボス挑戦

  • CodinGame Winter Challenge 2024の雑感

    今回のゲームはふつうにRTS4種の資源を調達して5種のユニットを操り相手より領土を保持したら勝ちこれはコンテスト最後の戦いの結果ステージを宇宙にして表示を俯瞰に奥行きなんかも表現したら大流行してもおかしくない気がする問題点としてはWood1クリアまでメインゲームが始まらずWood1クリアがなかなか大変というところある程度の実装力がないとチュートリアルでつまづいてしまうそのためか面白さのわりに参加者が少なかったWood2とかもそんなに簡単ではなかった各Woodの攻略を雰囲気で書いてみるWood4まずデータからゲームの盤面を作る能力が必須作らずにもできそうだけど難易度はかなり高くなりそう平面のラインデータがないので、初心者には厳しいかも作れたらパスファインディングでAを通過できればOKWood3さらに資源を何...CodinGameWinterChallenge2024の雑感

  • 記事を思い出してみる

    gooブログが一週間ぶりぐらいに自宅のネット回線からみれるようになる運営会社の苦労たるやほぼ同業者だし、NTTグループ企業の案件もいくつかやっていたことがあるので本当、ありがとうございましたさて、1月2日に記事書いていて途中寝落ちして朝起きるとDDos攻撃を受けていたらしい寝落ち前、何を書いていたのか思い出してみるこの画像が残っている。最初のフリでまったく違う展開をしていたのは覚えているがその展開がさっぱり思い出せない実はこの画像で何のフリをしていたのかも覚えていない冒頭の3行は英米の世界戦略も破綻に近づいている昨今といった書き出しの一行がこんな感じだったかなぐらい全く覚えていないこのブログなくなると私の記憶はかなりなくなってしまうらしいこの画面から想像できることは日本人すごいということと、私が認識できて...記事を思い出してみる

  • KaggleのPythonの基礎を読んで見る

    Kaggleはだいぶ前に数年前にみて放置していましたKaggleのサンタコンテストがあるようなので少しみてみますどこにあるかわからない最後にPythonの学習コースがあったのでどんなものか見て要点を書き出してみましたログインとか登録しないでも読めるのはいい<未知だったことのまとめ>helpはほとんど使ったことがなかった(所見か忘れている)リストスライスの範囲を置き換えるというのはなるほどと思ったけど使うことがあるか微妙t=1,2,3タプルの定義()を入れてなくてもできるas_integer_ratio()数値を分数に変換して、分子分母に分けタプルに入れる内包表記は日本語固有で実際はComprehensionは理解らしいインデントもコードブロックで説明されている<各章についての概略>4章でへこたれてます1H...KaggleのPythonの基礎を読んで見る

  • コドゲ2回目でトップに勝つ(ローカル)

    3日ぐらい放置で30位からここぐらいまで落ちてる次の構想はあるのだけど面倒で3日放置中モチベはほぼ0つぶやきに1位に勝ったというのがあってこのプログラムなら何回で勝てるのかそもそも1回でも勝てるのかチャレンジをしてみるその2回めあくまでローカルSubmit環境だと、この順位では戦うことはできない感覚的には15位ぐらいまでいけないとあたれないこのゲームすばやくテンタクルスで多めの確定自陣を構築すれば勝ちで、そのデータ化のいいアイデアが浮かんでいない数回グダグダなの作らないとまとまらない案件のような気もしているこの勝ったステージは確定自陣が行いにくく、こちらの2個めの資源の道に相手の先陣の本拠が来るという幸運が2つ重なっておこっているあと見返してみると相手は確実に勝てた手をのがしているこれはたぶん相手のバグの...コドゲ2回目でトップに勝つ(ローカル)

  • 大コンピューター史

    大コンピューター史大コンピューター史

  • プロゲーマーでも、無料なのに、ほとんどできないゲーム

    プロゲーマーでも、無料なのに、ほとんどできないゲームプロゲーマーでも、無料なのに、ほとんどできないゲーム

  • 動画生成AI Dream Machineとrunway さらにGemini2.0とGrokを初見で使ってみた動画

    動画生成AIDreamMachineとrunwayさらにGemini2.0とGrokを初見で使ってみた動画動画生成AIDreamMachineとrunwayさらにGemini2.0とGrokを初見で使ってみた動画

  • 太陽系の覇者

    太陽系の覇者太陽系の覇者

  • Python 『基礎は2ページで充分論』

    Python『基礎は2ページで充分論』Python『基礎は2ページで充分論』

  • Scalaで思考ルーチン作成 おすすめは...しない

    Scalaで思考ルーチン作成おすすめは...しないScalaで思考ルーチン作成おすすめは...しない

  • Python 『なぜPythonなのか洗練された言語の謎』

    Python『なぜPythonなのか洗練された言語の謎』Python『なぜPythonなのか洗練された言語の謎』

  • 世界はとっくにマルチバース

    物価は上がっているけどコンテンツは昔より遥かに安くなった最新を追えば話は別だろうけどいろんな所がプラットホーム目指してとにかく争いまくっているgoogleのprime入っているとTheOuterWorldsが無料と聞いて入れてみるかとやってみると世界の入口がわかりにくいGOGGALAXYというSteamみたいなものを入れないといけないらしく2段階認証がスマホ端末に送られなくなって原因も不明なので再度止めてログインも何回か意味不明の失敗をしてなんとかGOGにログインダウンロードは54.67GBとかいうわけわからんデカさで30M回線なのでまあ待たされる動画見るぶんにはまったく困らないけど巨大なファイルだと...スリープきっておかなかかったので外出から帰っても半分ぐらいで止まっているその間いろいろ考えてみて、最...世界はとっくにマルチバース

  • Python 『経路探索時刻表付きのアルゴリズム』

    Python『経路探索時刻表付きのアルゴリズム』Python『経路探索時刻表付きのアルゴリズム』

  • Python 『落ちものゲームを再帰関数でシミュレーション』

    Python『落ちものゲームを再帰関数でシミュレーション』Python『落ちものゲームを再帰関数でシミュレーション』

  • Python 『トランプのイージー問題を集合で解く』

    Python『トランプのイージー問題を集合で解く』Python『トランプのイージー問題を集合で解く』

  • 危険な旅の答え合わせ

    1992年の話なんだけど今につながっている遠い昔の世界一周-パーソナルブログメモリ最近アメリカがやばいことになっていることを知る大学生が学費が厳しくてホームレス生活をしている人が多かったり1000ドル近くまでの盗難が収容する施設がないので捕まらないとかイギリスは多くの人が日本からみると、ろくな食事をとってないという話どこでも空港がやばいとかそういえばそうだったなと今につながっているということでその答え合わせをしてみよう<サンフランシスコ>世界一周の前にサンフランシスコに入社前の研修旅行で行ったことがあるそこで街に斜めにひかれたところは危ないからと現地のスタッフに言われた箇所があるそこに友達と2人でシビックセンターなら大丈夫じゃないと地下鉄を降りた階段を登るとホームレスがたくさん2人でこれは危険だとワンブロ...危険な旅の答え合わせ

  • Python 『5行で基礎マスター』

    Python『5行で基礎マスター』Python『5行で基礎マスター』

  • Python 『アルゴリズムのメンテナンス』

    Python『アルゴリズムのメンテナンス』Python『アルゴリズムのメンテナンス』

  • Python言語 『おひまなら半日で言語一つマスターしてみませんか』

    Python言語『おひまなら半日で言語一つマスターしてみませんか』Python言語『おひまなら半日で言語一つマスターしてみませんか』

  • group cの展開をPythonでシミュレーション2 一万回でも大丈夫

    groupcの展開をPythonでシミュレーション2一万回でも大丈夫groupcの展開をPythonでシミュレーション2一万回でも大丈夫

  • グループCをPythonで予想してみた

    グループCをPythonで予想してみたグループCをPythonで予想してみた

  • Python 『AIに依頼されたプログラムを作る』

    Python『AIに依頼されたプログラムを作る』Python『AIに依頼されたプログラムを作る』

  • Python 『クラスまで1分で理解できれば達人級』

    Python『クラスまで1分で理解できれば達人級』Python『クラスまで1分で理解できれば達人級』

  • Python 『未知の言語のゲームの思考ルーチンの作成過程』

    Python『未知の言語のゲームの思考ルーチンの作成過程』Python『未知の言語のゲームの思考ルーチンの作成過程』

  • Python 『アルゴリズム分析』

    Python『アルゴリズム分析』Python『アルゴリズム分析』

  • Python 『一分でデータ分析』

    Python『一分でデータ分析』Python『一分でデータ分析』

  • Python 『12分解説 微調整』

    Python『12分解説微調整』Python『12分解説微調整』

  • Python 『AIにプログラムの構造を聞く』

    Python『AIにプログラムの構造を聞く』Python『AIにプログラムの構造を聞く』

  • Python 『プログラムを漢字数文字化 最後漢字から逆作成』

    Python『プログラムを漢字数文字化最後漢字から逆作成』Python『プログラムを漢字数文字化最後漢字から逆作成』

  • Python 『次のバイナリ時刻を順次、リスト、辞書3種類で解く』

    Python『次のバイナリ時刻を順次、リスト、辞書3種類で解く』Python『次のバイナリ時刻を順次、リスト、辞書3種類で解く』

  • Python 『プログラム 形をマスター』

    Python『プログラム形をマスター』3分以上はショートにできないそうなので作り直したものですPython『プログラム形をマスター』

  • android14タブレットを買ってコラボラトリでコーディングまでの迷走

    最初2段階認証で詰みかけるここ1ヶ月ぐらい2段階認証のコードがスマホ端末に来ないそのスマホ端末から2段階認証を解除ができたのでなんとかクリア次に物理キーボードを接続とりあえずコラボラトリでコーディングできた時の設定はこちら日本語と半角の切り替えは私の環境だとCrtl+spaceでなんとかできている半角/全角漢字キーではできない設定とかつないでいるキーボードはHIDISCというメーカーたしか100均で1000円で買ったものCPUはT606というものタブレットいっぱいあって何買ったらいいのかさっぱり一応CPUはいろいろ速度比較してみてやすい中ならこれかなと思ったものメーカーはわりとよくみかけるのでBmaxというメーカーに初挑戦クーポンがあったので14900円そんな感じで例によってそのタブレットで作成android14タブレットを買ってコラボラトリでコーディングまでの迷走

  • Python 『世界に苦戦1時間9問』

    Python『世界に苦戦1時間9問』Python『世界に苦戦1時間9問』

  • Python 『リスト内包表記 条件演算子のifと辞書 集合』

    Python『リスト内包表記条件演算子のifと辞書集合』Python『リスト内包表記条件演算子のifと辞書集合』

  • Python 『ifを使ってゲームの骨格』

    Python『ifを使ってゲームの骨格』Python『ifを使ってゲームの骨格』

  • Python 『list slice range forの基礎』

    Python『listslicerangeforの基礎』Python『listslicerangeforの基礎』

  • Python 『10問基礎 関数強化』

    Python『10問基礎関数強化』Python『10問基礎関数強化』

  • Pythonは無料で2割ぐらいの人はマスターできる説 YouTube 無理ゲーでストレート

    たまたま1,2,3,4揃ったので撮影よーつべともかく作ってもあがらないログアウトして検索してみると検索ワードあっていても、まあ引っかからない力いれたものがインプレッション数が上がらないので、めげるか、もっとめげるかの繰り返しいつかいいことあるかもしれないので、その時のフラグ用に一枚さらしてみますプログラムを無料で学習したい人に、平成以降お金はほとんどかけずに30言語ぐらいは学習してきたものが作成していますたぶんこの動画群をダラダラ見続ける根性があれば5時間ぐらいで閃いて、マスターできると思うんだけどなーPython『AI活用12分理解』Pythonは無料で2割ぐらいの人はマスターできる説YouTube無理ゲーでストレート

  • Python 『ショート用のロングバーション30問』

    Python『ショート用のロングバーション30問』Python『ショート用のロングバーション30問』

  • Python 『シンプル学習』

    Python『シンプル学習』Python『シンプル学習』

  • Python 『AI作成問題30問を40分で解いてみる』

    Python『AI作成問題30問を40分で解いてみる』Python『AI作成問題30問を40分で解いてみる』

  • Python 『世界に挑む 1h17Q』

    Python『世界に挑む1h17Q』Python『世界に挑む1h17Q』

  • Python 『AIでPythonをレベル別に学ぼ』

    Python『AIでPythonをレベル別に学ぼ』Python『AIでPythonをレベル別に学ぼ』

  • Python 『すでにない遺跡のソース解説』

    Python『すでにない遺跡のソース解説』Python『すでにない遺跡のソース解説』

  • Python 『朝日を見ながら屋上でゴルフ』

    Python『朝日を見ながら屋上でゴルフ』Python『朝日を見ながら屋上でゴルフ』

  • Python 『Pygameを使って銀河を作ってみる』

    Python『Pygameを使って銀河を作ってみる』Python『Pygameを使って銀河を作ってみる』

  • Python 『無料の極秘のテストでトップ1%を目指せ』

    Python『無料の極秘のテストでトップ1%を目指せ』Python『無料の極秘のテストでトップ1%を目指せ』

  • Python 『エラー管理と貢献評価システム』

    Python『エラー管理と貢献評価システム』Python『エラー管理と貢献評価システム』

  • Pytyon 『エージェントコードの復号化スクリプト』

    Pytyon『エージェントコードの復号化スクリプト』これまでの動画のリンクも概要欄に配置してみましたPytyon『エージェントコードの復号化スクリプト』

  • Python 『未知のボードゲームの思考アルゴリズムの強化2』

    Python『未知のボードゲームの思考アルゴリズムの強化2』Python『未知のボードゲームの思考アルゴリズムの強化2』

  • Python 『思考を磨く ボードゲームのAI強化』

    Python『思考を磨くボードゲームのAI強化』今回字幕も入れてみましたPython『思考を磨くボードゲームのAI強化』

  • Python 『未知のボードゲームの思考ルーチン作成』

    Python『未知のボードゲームの思考ルーチン作成』Python『未知のボードゲームの思考ルーチン作成』

  • Python 『盤面のコーナーパターン検出と評価 作成後C++とPHPに移植』

    Python『盤面のコーナーパターン検出と評価作成後C++とPHPに移植』Python『盤面のコーナーパターン検出と評価作成後C++とPHPに移植』

  • Python 『プログラムの雛形はAIにまかせろ』

    Python『プログラムの雛形はAIにまかせろ』また作成してみました。チャンネル登録者が一人増えました1000人まであと950ぐらいイスカンダルより遠いぜPython『プログラムの雛形はAIにまかせろ』

  • Python 『ビット操作エミュレーター:シフトと回転による2進数の操作』

    Python『ビット操作エミュレーター:シフトと回転による2進数の操作』Python『ビット操作エミュレーター:シフトと回転による2進数の操作』

  • Python 『バウンス!数字が増えていくウォーカーシミュレーター』

    Python『バウンス!数字が増えていくウォーカーシミュレーター』Python『バウンス!数字が増えていくウォーカーシミュレーター』

  • Python 「フィボナッチ++のn」

    Python「フィボナッチ++のn」Python「フィボナッチ++のn」

  • Python 「の動画をUbuntuのソフトで編集している様子」

    Python「の動画をUbuntuのソフトで編集している様子」Python「の動画をUbuntuのソフトで編集している様子」

  • Python 『特殊な計算式での時間合計のコードゴルフ』

    Python『特殊な計算式での時間合計のコードゴルフ』Python『特殊な計算式での時間合計のコードゴルフ』

  • Python 『2年程トップにいるプログラムの戦う風景』

    Python『2年程トップにいるプログラムの戦う風景』Python『2年程トップにいるプログラムの戦う風景』

  • Python 「簡易プログラム10連投」

    Python「簡易プログラム10連投」Python「簡易プログラム10連投」

  • 18きっぷどこへ行く

    まずXで18きっぷおわったで検索をかけてみたやはり想定通りの答え(今日、冬は3日間と5日間の個人で連日使用に仕様変更が発表)人員削減でこうなったんだろうけど新幹線で在来線が第三セクター化していって行き先が狭まっていく中さらに一人で連続5日とかいうとんでもない怪物仕様になっているそんなに乗れる怪物は旅行系Youtuberでもほぼいないだろういつぞや2日ぐらい長距離乗っていた時、急に鼻血が出そうになり電車って長時間乗れるものではないんだなと痛感したことがあって秋の3連続は購入したことはないじゃあ3日の2回買って2日ずつ2回どうかなとか思ったら3日のは1万円ちょっとお高いらしいJRって一日鈍行って、せいぜい1万円程度しか乗れないからまあ微妙今年の夏は発表遅いし、暑いし、コロナとかもあってパス月山富田城あたりねら...18きっぷどこへ行く

  • Python 「ランダムな迷路生成 - シンプルで効率的なアルゴリズム」

    Python「ランダムな迷路生成-シンプルで効率的なアルゴリズム」Python「ランダムな迷路生成-シンプルで効率的なアルゴリズム」

  • Python「ディカプリサンの年齢基準に合うか問題 他6題」

    Python「ディカプリサンの年齢基準に合うか問題他6題」Python「ディカプリサンの年齢基準に合うか問題他6題」

  • Python「次の手は? - シンプルなじゃんけんロジック 他6つ」

    Python「次の手は?-シンプルなじゃんけんロジック他6つ」Python「次の手は?-シンプルなじゃんけんロジック他6つ」

  • Python「計算と時間と階段と山数」

    Python「計算と時間と階段と山数」Python「計算と時間と階段と山数」

  • Python「高さの制約を突破して島から脱出せよ! パス探索プログラム」

    Python「高さの制約を突破して島から脱出せよ!パス探索プログラム」Python「高さの制約を突破して島から脱出せよ!パス探索プログラム」

  • Pythonの問題を解いていたら遭遇した恐怖体験

    Pythonの問題を解いていたら遭遇した恐怖体験Pythonの問題を解いていたら遭遇した恐怖体験

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パーソナルブログメモリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パーソナルブログメモリさん
ブログタイトル
パーソナルブログメモリ
フォロー
パーソナルブログメモリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用