何!!claudeで8文字でオセロを作る
ubuntu studio 22.04で日本語入力ができなくなった時の対応
Ubuntu年一度ぐらいの頻度で突然日本語入力できなくなる再起動で治らないときは日本語でググることができなくなるので別端末で調べるいろいろと情報を探してみるが有効なものがなくたまたまデスクトップ画面右上のIBusPanelを右クリックして開いてPreferencesを選び下の画面タブでAddを押してMozcを追加したら日本語入力できるようになったubuntustudio22.04で日本語入力ができなくなった時の対応
3周キャンペーンで攻略してMiG-31Bで1回攻略、1回なんかの機体で攻略断念最後2回はパーツを機体強化に特化させあとは標準ミサイルの威力と誘導性を強化カジュアルイージーなのでトンネル内でも軽いダメージなら消火も含めて8回ぐらいまでは持ちそう、ただし1回のこすりでかなり焦るコツはギリギリまで減速、ストールアラームはだいたい常になってます途中のゲートの所は少しだけ減速を落とす程度何度もやってみて難易度が高いと感じたのは縦トンネルの入口どこで曲がっていいのかよくわからないので2,3度トライして入れる位置だったら入ってみるという感じそれ以後で失敗した記憶はないやりすぎたせいかコントローラーの左スティック左に入れた時に10回に一度ぐらい左下に入ったり右に入れた時に10回に一度ぐらい左上に入ったりする変わった障害が...AceCombat7Stage20トンネル対策
AceCombat72週目を終えるカジュアルイージーで2周目は最初トラウマのように感じたところが思っていたよりサクサク進められて驚くちょっとしたコツみたいなものがこっそり身についたのだろうか昨年末までに400万本売ったそうでクリアしている人は34%ほどらしくストーリー的にもしんどいところまでで半数が脱落している非常にもったいない1周目はstage13まで機体にアイテムを配置することを知らなくてなんの強化もせずに挑んでいたのは遠い昔(一昨日)のことであるこのゲームで、はまるのは衝突か時間制限時間制限は機体がよくなるとどんどん改善していくはず問題は衝突これはカジュアルイージーだろうが関係ない2周目も最後のステージはトンネルで6回、エレベーターで1回失敗あとは政治家の車防衛で2回ぐらいであとは多くても1回ぐらい...AceCombat7260万人救済計画
めげまくったけどなんとかラストステージまで到達最後海底トンネルで10回、起動エレベータ5回入るのにまあ激突を繰り返した機体のコントロールはエキスパートでは難しかったのでスタンダードにしてなんとかsteamだと実績から全体の到達率がわかってプレイヤーの3分の1ぐらいしかクリアしていないマーベリックというのを買ったので機体は5thGenFighterをほとんど使用最後のステージはF-22Aを購入してクリア200万のX-02Sが欲しくなってクリア後に11面、15面、19面のフリーミッションで足りない分50万ほどを稼ぐ戦闘機20機購入しようかとまずA10追加購入して11面をやってみたところ7万しか稼げずあと700万ぐらい必要そうなので断念かな?AceCombat7カジュアルイージーでクリア
懲罰部隊から抜けアーセナルバードをストーンヘンジで撃ち抜くミッションようやく防衛が終わった。ダメージ96%頼みのエリクサーは使ったのか不明さあ撃て!撃たないなんか故障したようでまたあいつと戦わなければならない普通に戦わせてくれれば3面で落とせたのにカウントと向かうことになる彼はまったく役に立ったことがないので不安しかないあとゼロの時の奴っぽいイメージがする彼は私がアーセナルバードにたどり着く前に速攻で戦線を離脱した少し静かになるので助かるしょうがないのミサイル全回避で向かう無人機も何機か落とす突如カウントダウンが始まるこのゲームシステムの中核である時間がないので突っ込むミニPCとか環境も今ひとつイヤホンまでの配線もなぜかノイズがたまってか途切れがちで合間につなぎ直すコントローラーがゲームを起動するたびにU...AceCombat7stage12
Steamで2000円ほどのセール2019年のゲームならいけるのではと購入してみる動画のシーンは問題なくきれいゲーム画面はけっこうカクカク遊べなくはないけど快適ではないeasyで一面をプレイ最初の1面easyで時間制限むずくないというのが感想コントローラーの認識がおかしいUSBポートが原因なのかUSB-Cケーブルが原因なのか2面でけっこう本体が熱くなるコントローラが認識しなくなったりミニPC本体の挙動もあやしい少しさましてから2面クリア雲と雨で画面真っ白ターゲットの矢印ははっきり見せてほしいミサイル残り2発でなんとかクリア一番簡単なのを選択すべきでしたミニPCN95でAceCombat7に挑んでみる
MadKnightsのAIをガチで練り直そうとして伸びる手を評価させその先読みを強化してみるがまったく効果がでないあんまり対戦させすぎるとコドゲさんにやりすぎと叱られるのでサーバーも自分でこさえることにした一回対戦から複数連戦にする際にグローバルで使っていたデータがいろいろと問題をおこし関数内でグローバル変数を使わないように修正そこに状況による先読みを2手ずつ減らしたものを投入してみるが優位性がまったくみられないどういうことかと1手読みの弱いものでようやく差異がはっきりみられたこのゲーム後出しがかなり有利だということが判明するまったく同じアルゴリズムで500回対戦させたところスコアは388:480:632となる(1位2⃣点2位1点換算)2回目381:466:653不確実の未来予測にあんまり意味がなかった話
正確にはNHKでの放送日などは不明フォクシー・ファンダーバーグという名前を聞いて一瞬で思い出したカイザー・ソゼみたいなものアメリカのデラノという架空の都市の3代に渡る警察署長の話音楽がよかったのか、いまだに覚えているストーリーもかなり記憶に残っていたNHK版だと最後「お前ふけたなー」「そっちこそ」二人で「あっはっは」みたいなセリフがあった気がするこんな感じの年代記みたいな重厚なドラマなかなか最近ないVIVANTを時系列にそってやったらそんな感じになりそう警察署長を38年ぶりにみる
CodinGameにChessMessというゲームが投稿されていたのでAI作ってみましたhttps://www.codingame.com/contribute/view/73770c8a187dd663d2584bf1606de430f1d32しばらくしたらリンク先変更になると思いますまだシステム事体が作りかけで入出力が説明と実際で異なっているため固まってから参戦してみようかなと思ったけど、まあいいやで制作開始作成過程システムの前提条件としてrandomというコマンドが用意されていて駒の初期配置と移動を自動命令することが可能、王手(Check)回避はするアルゴリズムの条件にマッチしないときはrandomを使ってます1)まず入力項目の確認でボード一般的な記述を2次元ボード化2)初期に駒を配置していくような...初期配置自在のChessのAIを作る
Xをみていると変数に同じ文字列を与えると参照になるというプログラムがでてきてこれはまずいケースあるかもと調べてみるとどちらかの値を変えた時に参照ではなくなるので問題はなさそうです少し不思議Python変数に同じ文字列を与えると参照になる話
MADKNIGHTが3人対戦になって帰ってきた入力項目が一つ減ったため最初は最下位に落ちていたソースはスレッド化(マルチプロセッサでないため意味ない)されてわりとぐちゃぐちゃな状態まず後手の時まねするロジックをコメント化Pythonはコメント化の”””もインデントがずれているとエラー次に全く動かない原因を調べる相手の前の手の入力項目がなくなっているのを入力値をログに出して確認盤上の駒が白黒から赤緑青に変わっている相手の読みはとりあえず一手ばったりだけ追加ユーザー分を追加まあ追加機能でほとんどのプレイヤーが動かないので一位さらに読みの深さを少し改良相手が残り一人になったときに相手の読みルーチンを使うことにするなぜかローカル対戦で一位の自分のプログラムとどっこいどっこいの成績それでも強くなっているはずとサブミ...変革が起こりつかの間の天下を取る
まずシーズン2のタイトルに出ているのがシーズン1の最後にでてくる女性でシーズン2と関係ないシーズン2の各話のキャプションがぜんぶ気持ち悪い同じ顔そしてストーリーは第2次世界大戦下の在米日本人の話なんだけどそれほどネタがなかったのか、その悲劇を架空の化け物の話が中心サブタイトルが不名誉で日本軍のハラキリとか抑留地のトップの悪行なんかをメインで描きたかったのかもしれない442連隊とか広島の原爆とかも少し扱っているけどほんの少しプライムのザ・テラーシーズン2のあつかいが
昨日まで3人中首位だったのが達人たちがBOTを投入してきたのでたちまち4位に限定条件の高いゲームシステムで高速言語に先に立たれたらより優れた抽象化に挑むしかない(基本的にはむりゲー)あらかじめ移動方向を辞書に入れてとか作るのが難しそうなアイデアは浮かぶそんな中このゲームは一手目は最大8方向しかないのでマルチスレッドで対応してみようと考える遠い昔だれかがCodinGameは8スレッドまで動かせるとか言っていたようなChatGPTでPythonのスレッドのプログラムのひな型を提示してもらいそれを実装さらに手数によって先読みを増やすようにしてみる一瞬3位に0.02ポイント差までせまる先読みをさらに調整していけば3位は狙えそうとか思っていたらPythonの新規参入者に負かされて5位に転落簡単な詰みにはまらないよう...ゲームを作るのは難しい
昨日の記事の続きPythonナイトムーブスはボードゲームAIの基礎なのだろう少し縮めて18行新型アルゴリズム黒いほうがパスファインドにしてn手先までの移動可能位置x10のn乗を相互にスコア化して一番有利なスコアの手を指すように変更してみたものです(見た目で強さ、理解できてません)調整と強さTimeOutとの兼ね合いで1手指してからの自分側勝手5手読み-相手側勝手5手読みを評価値としています昨日の記事より一手ほど読みを追加したプログラムに7から8割の勝率でしょうか個人的な変数の命名規約bdボード(枠を付加して計算を速くするため一次元)p座標spパスファインド用の検索用データ(手数、ボード、位置、通過位置)のリストpath通過位置のリスト先頭のn新しく作成したもの語尾のs複数あるものこのゲーム特有につけた変数...PythonパスファインドがAIのすべてなのかもしれない
Python ナイトムーブスはボードゲームAIの基礎なのだろう 少し縮めて18行
発端とかCodinGameにまた新しいbotprogrammingがcontributeされていたので、CodinGameで世界一botprogrammingに挑戦している私としては挑戦せずにはいられまいナイトムーブスだけで10本ぐらいはプログラム作っている気がします昨日からamazonprimeでヴィンランド・サガ2を全話みているのでなんが業のようなものを感じていますゲームの概要さてお題はナイトムーブスお互いナイトムーブを交互に繰り返します一度いた場所にはお互い2度と入れません先に動けなくなったほうが負けです土台作成まずはAIの土台となるデータ設計と必要関数の作成今回ナイトの飛び出しを防止するために上下にも2重の馬防柵を作って条件分岐を減らしてみたのが工夫です土台用作成関数2まずはエラー表示(これをログ...PythonナイトムーブスはボードゲームAIの基礎なのだろう少し縮めて18行
簡単なルールターンダイスを6個振るポーカーのように得点があってパスするか一部残して再度振るか決める各ターン再々度まで振ることができる再度振る場合得点が上げることができなければ0点になる上がればこれまでの得点にさらに加算勝利条件10000点先に取ったら勝ち役123456は1500点1が3つで1000点1つ増えるごとに追加1000点2が3つで200点1つ増えるごとに追加200点3が3つで300点1つ増えるごとに追加300点4が3つで400点1つ増えるごとに追加400点5が3つで500点1つ増えるごとに追加500点6が3つで600点1つ増えるごとに追加600点1は100点5は50点ゲームの現在ある場所(今後移動とかしますたぶん)https://www.codingame.com/contribute/view/...ポーカーのようなダイスゲームのAIの作成
久しぶりにProcessingどうなっているのだろうかとみてみました6年半前のプログラムそのまま動きましたロゴが新しくなっているダウンロードして起動してみる懐かしいサンプルが簡単にみれてなかなか楽しい自分の過去記事をみて動かせるかためしてみました2017年3月11日の記事地球を回って見るを再度動かしてみてScreenToGifを使ってアニメーションGIFにしてみました世界地図まだありました過去記事のhi.pngはwebpという形式でしかダウンロードできなかったので画像をコピーしてペイントに張り付けて保存しましたgooブログ15MまでならアニメーションGIFアップロードできるようなのでフレーム数を調整地球を回してブラウザー起動してProcessingのプログラム4つ開いてペイント動かしながらScreenTo...ミニPCProcessingでフラットな地球を回してみる
CodinGameのFlood-It!というゲームの作成AIのご紹介ですルール左上と右下から互いに自分の陣地の色を変えていきます隣接する同色陣地を増やしていき先に半分の陣地を確保したほうが勝ちになります陣地の色の変え方は現在の自分と相手の陣地の色は選べないという条件がありますプレイ画面最初に作成したもの隣接する中で一番増える色を選択しますふとした勘違いからもっと全然楽になるのでは作成してみた勝手2手読み(相手の手は考慮しない)色を2回変えてみて一番増えるものを選択増える数が同じときは1回目がより増えるものを選択一番上のGIF画面で1stとなっているほうが最初に作成したものIDE-CODEとなっているほうが新しいものです前は7割5分ぐらいの勝率でしたが10割になりましたAIを勝手2手読みにして無敵にしてみる
codingameのプレイ画面をgifで作成WindowsだとScreenToGifというソフトがあるようなので使ってみました作成してみたものがこちらですgifアニメを作ってみる
「ブログリーダー」を活用して、パーソナルブログメモリさんをフォローしませんか?
何!!claudeで8文字でオセロを作る
geminiがすごいみたいな動画をみかけてやってみるこんなすごいのを描いてくれたgeminiCLIなんかも入れてみるなんとか動いたブログ作ってで無限ループっぽいので別の絵を頼む前に描いた同じ絵と思われるものが繰り返された別に新規でこんどは作成してくれた微妙geminiやってみたけど、なんかいまいち
パルクールのゲームで100円で購入ウィンドウサイズを800x600にしてグラフィックをすべて一番最低にしてみる3周まわるレースのモードで2周目から急におかしくなってゲームにならなくなって終了メモリ開放とかがうまくいってないのだろうかおもしろそうなのだけど残念背景とか軽いステージほしいところSUPERMOVES安いミニPCではどうにもならなかった件
気がつくと鯖5つ目3つは大溶鉱炉10ぐらい最新シーズンの盾とかもっている古の鯖とかもある結局育てるの大変盟主とそのサブ運が良ければ砦とれる程度一同盟員上位6同盟だけどまったりしてるとこ一人盟主最新シーズンの盾持っている最古の鯖二人自由人ひとりは割と古の鯖、もう一人はSvSの対戦相手鯖ホワサバの旅人
乗り込んでの対戦となるその前哨戦双方に都市攻撃ありの乱戦があるその前にはバリアの張り方が世界チャットに流れる見ていない同盟員とかバリア張ってない人もいたりするそして日本軍の恐ろしさを少し垣間見る相手も乗り込まれる前に少しでも戦力を削ぎたいらしく上位同盟がことごとく一部燃やされていたウチは戦力にはちょっと足らない同盟順位だから来ないだろうと思っていたわけではなく大溶鉱炉のレベル的に狙われそうなところに援軍を振り分けてはいた結果2つ都市燃やされてしまったしかも気づいたら終わっていたという手際のよさ反撃する間もなく消えていたそしていよいよ本番せっかくここまでやってきたのに何もしないというのはと微力ながら都市移転実際の所、集結攻撃3回で軍医所は、ほぼいっぱい課金優先ゲームなのでしょうがないとはいえ4000ぐらいし...ホワサバSvS参戦
あと6時間ほどでSvSとはサーバ対サーバこれまでサーバで覇権を争っていた同盟同士が協力して別のサーバと争うという三ヶ月ぐらい遊ぶと巻き込まれる準備期間は毎日ポイントがことなるミッションをこなして5日間でのポイントの高いほうが攻撃権を与えられるというそのポイント争いはほんとに僅差すぎて何かしらの手心入っていないか級残り6時間で差は0.3%ぐらいうーむホワサバSvSの準備フェーズほぼ終わる
https://www.codingame.com/ide/puzzle/crack-the-trio-code数列が与えられる条件を満たす1から120までの数字3つを探す(それぞれ違う)条件その3つの数字を1から3回まで使った和の中に数列はないといけない(重複もあり)ないときはnone条件を満たす答えが複数あるときはmany一つだけある時カンマ区切り昇順で答えるトリオコードを探す
https://www.codingame.com/training/easy/sign-programming-language$の使い方がむずいChatGPTと何度かやり取りしてようやく理解する間に入っている命令の数だけ足すとこの計算のためにプログラムを2回ループさせた同じような記号ばかりなのでパーサーに少し苦労2パスアセンブラのようなものを作る
https://www.codingame.com/ide/puzzle/nd-vector-sortingちょっと面倒くさいのは番号のふりかたが1からという点ソート順に設定するために−1ソートした連番を表示するために+1してますn次元数を自由なソート順にする
錦川川と風の音錦川川と風の音
日本語入力をしているときに小窓がでてきて入力ミスの確認がまあしにくいMozcのツールプロパティでこの画面のチェックボックスをすべてはずしたらでなくなったubuntu24.04文字入力のアシスト表示のウィンドウがじゃま
へぎそばを探して岩国駅の方へフレスタザビックコスモスフジアルクプロマートウォンツといってみるない翌日南岩国の方へアルゾフジ新しくできたリカーショップゆめタウンビッグマックスダイレックスといってみるない変わりにアジア系の麺類を適当にとあちこちでみかけたブルダックというピンク色の袋麺を購入してみるブルダックに袋そばを一つ足して食べてみる辛いそばの麺には絡まないがブルダックのカレーうどんのような麺にはうまく絡むまだ辛いスープ残っているので冷蔵庫保管しておくへぎそばを探してブルダック
ホワサバで同盟員が脱退したなにもいわずさらっともともと一言も話さない方だった同盟員何人か中核だったメンバーも忙しくて、他の鯖に転出、別のゲームへ他の同盟に旅に、メンバーとちょっともめてなどの理由で...遠い昔、2社目に勤めた小さなパッケージソフトの会社を思い出す社長が「やめた人、あいにきてくれないんだよなー」とつぶやいた一言を思い出すその会社も中核と思われる人物が次々とやめていった社長は「全員辞めてもやっていける」みたいなことを会議で言ってた時もある確かにあの状況でよく会社もっているなと思ってもいた私も程なくしてやめた面接時の待遇と違っていたから仲良かった2人も少しして、やめていた20人ぐらいの会社で月一人ぐらいのペースでやめて同じぐらいのペースで誰か入ってきてはいた作っていたパッケージソフトのシェアは日...黒字倒産のような寂寥感
起動時にGOGGalaxyが勝手に立ち上がる何か無料のゲームを試してやめたものアンインストールが何か起動していて削除できないググってみるとレジストリーをいじるとかでてきてその後CopilotもでてきてこのAIに聞いてみるかと聞いてみる最初はGOGでインストールされているアプリの削除方法を答えてきて本体のアンインストールと聞いて方法がわかったここにgogのタスクがあったので終了させてからアンインストールで成功goggalaxyをアンインストール
Python文字列の数字を各桁一つずつ引いてひっくり返す問題を解く入力、出力、演算、文字処理、ループ、スライス、リスト一通りの基礎は入っているあとifぐらいがついていれば...Python1行でプログラムをマスターする
なんやかんやでもうすぐ2ヶ月王城決戦も終了圧倒的な実力差で国王になった(うそ)かろうじてアクティブな同盟なので参加した程度なんとか一日の使用時間を減らしたいと思っているが2時間ぐらいは使わされているまた新たにペットとか荷物運びとかミッションが増える周りの同盟は盟主がころころと変わっている人と人の関わりが強いからだろうかなんか疲れるチャットが原因なのかもホワイトアウトサバイバル2ヶ月ぐらいの盟主
岩国から広島市までサイクリングしてみようとするほぼ唐突に結果は宮島まで体力がもたなかった道は危ない箇所、歩道のアップダウンに疲れる場所も多い休める場所がほぼないスーパー、バスのしばらくこないバス停などで休みを入れる岩国港広島県にはいるあと35Kもあると絶望している防空壕のようなものに見えるけど線路下のトンネルペットショップで少し休んで隣のゆめタウンで飲み物と食料調達山がとんがっているので撮影2号線は旧東海道みたいな国道横の道も多いここからもう少し広島市に向かうけど、厳しいと判断して断念駅から駐輪場は少しはなれている広島電鉄の駅員も知らず観光案内所で教えてもらうしゃもじ広場ここでしばらく休む帰り道でよるここにくる道の前だったろうかいつもより距離が稼げないなあと考えてサドルを上げる、少しダイレクトにペダルに力...広島サイクリング
このブログもあと半年か感慨深い電子媒体は永遠なんて話もあったが実は寿命は短いここの記憶が失われるのはちょっと痛い半年というのはあっという間過去のこういった終了の際も最初はまだあるのかと、たかをくくってバックアップとかもせずそのまま気づいたら終わったということもよくあるここにさまよいこんだのはここが始まったころブログがくるみたいな情報が入ってここに入った当時は写真と文字だけの世界がくるのかと疑っていましたホームページにJavaアプレットが貼れる時代に?と終わるのかなんか寂しい終わる世界
ユキは近所の野良ネコとてもキレイで写真集とかになりそうなレベルだと最初会った時に思った基本さっと逃げる昨年の冬の仕事でとても疲れてたころ窓の下で朝ニャーニャーないて何度かゴロゴロしていた今までそんなことをしていたことはないちょっと励ましてくれているのかなとか勝手に思ってた昨年の春二匹の子猫を生んだらしい真っ黒、真っ白黒が兄さんで白が妹さん?なんとなくそんな感じがした家族(たぶん)で姿を現したことも一度だけある旦那さんはボス格の風貌のあるキジトラ4匹で庭に点々といた夏の夜うちの銀色のポストの上で2匹並んでいた最初真っ暗で何かわからなかったのでなにかいる驚いた白はさっと逃げ、黒は白を守るかのように少しそこにとどまってから逃げた夏も冬も数ヶ月見かけないこともあって大丈夫かなと心配していたけど無事今年の春も見かけ...ユキと白黒
Ubuntu24.04はまだPython3まっさら状態TkEasyGUIを入れようとするとpipも入っていないpipを入れTkEasyGUIを入れようとするとhint:SeePEP668forthedetailedspecification.pipが入れようとするものになにか物申している回避用のオプションはあるようなので(それがベストかはあやしい)それを使うこんどはTkinterがないとのたまう標準装備とかいう話はどうなったのだろうTkinterを入れるImportError:cannotimportname'ImageTk'from'PIL'(/usr/lib/python3/dist-packages/PIL/__init__.py).Didyoumean:'Image今度はこんなことをいうTkint...TkEasyGUIの環境開発に苦戦するSeePEP668
先月の6日何気なく表示されていた一月砂糖を取らないというのをやってみたフルクトースが肝臓に悪影響を与えるらしい初日、冷凍庫にあったアイスボックスとかアイスをあえて台所に流した厳密にノーカットとまではいっておらずピルクルとか数本買ったりもらったお菓子なんかは少し食べてましたご飯は普通に食べ、パンはたまにカルーアミルクをちょっと飲んだり体重とかはまったく気にしていなかったので測ってもいません一度「痩せたよね?」と聞かれた程度ですふと気がついたことは周りの音に対して気にならなくなった点です以前は近所の車のドアの開け締めなどにかなり腹を立てていたのですが(物理的に駐車している場所が部屋から20m圏内に数台)あれ?そういえば全く気にならないということに気がつきました寝ている時に「バン」「バン」「バン」などと連続で開...菓子を一ヶ月買わないでみると怒りがわりと収まった話
Pythonで集合型に変更有無の判定をさせるため、退避したものと比較をさせようとするそもそもPythonの集合型の代入ってデフォルトでdeepcopyなのかどうか知らなかったので検証してみる配列とかと同じで参照のようでimportcopyもう一つ集合って並び順を保証しないとかあった気がするので並びが違う時どうなるのか?表示させると...格納時にソートされているのかもPythonの集合型の代入浅いコピーでした
BotProgrammingの能力で最も重要なのは未来読力その前段階としてはとにかく緻密な実装緻密な実装を心がけていると不思議と未来読力がつくときがあります今回のチャレンジも実はそれ最初はこれほどいろいろな状況があるので先読みは関係なく競技のバランス分析が重要だと思っていましたしかし上位がC++で埋め尽くされていてPythonは全くいない私のプログラムは最高19位からずるずる下がる一方食い下がろうと一日数回改良を重ねてみますが120位ぐらいまで後退します私のプログラムの特徴はコマンド3手全部計算とスコアによる重み変更種目ごとの評価値のバランスは、よくわからないのですが手調整を続けますふと、4手にしてみたらと試してみるとなんと50位ぐらいまであがりますさんざんやっていた手調整よりははるかによかったみたいけっ...SummerChallenge2024withFiverr-Olymbits未来読力
SummerChallenge2024withFiverr-Olymbits残り3日を切ったけど電池切れ伝説リーグにはまたしても到達できないだろうコンテストは4日ぐらい前から遭難して遭難3日目に試しに分岐点になっただろう履歴に戻すと20位ぐらいあがって遭難時に一度もたどりつけなかった100位以内に戻った遭難時のソースはイージーミスも多く一番ひどいときはスケートのスコアをまったく考慮せずダイビングのスコアを2回加算していたダイビング勝ちすぎるなーとパラメータをいじって調整それでも順位差が30位ぐらいしか違わないので状況判断が難しいコンテストのリーダーボードPython3で上位の方にデスクに座っている棒人間のアイコンがあってこの人の作った問題Zergrush名作だったなーと探し始めるアイコンは少し違っていて、...伝説のゲームを探す(CodinGameのパズルの中で一番好きなもの)
世界の総人口が80億として世界で行われているコドゲの上位50人に日本人が11人いることから換算すると日本の総人口は実は17..6億人だったりする今回のコドゲ(CodinGame)SummerChallenge2024withFiverrは言語の演算速度はあまり関係のないテーマだと思っているが例年の如くC++が上位を締めているこれはC++言語がすごいのではなくて少し扱いづらいC++でコーディングしている人たちの地頭が難しい言語で鍛えられているのでは?日本人も日本語のお陰で地頭が鍛えられているのでは?とか思っているコドゲ全体で総合ランクトップの方は文字列操作も厳しい、C言語を使っていて相当言語に鍛えられているのかもしれない私の場合コドゲのコンテストではうまくいって上位5%がせいぜいなので今の所できすぎだったり...コドゲSummerChallenge2024withFiverr-Olymbitsの考察
GPUにはゴール対策にドットを10個ぐらいたしとくこけている人はそのターンは対象外全員前3つ壁がなければ全力全員前2つ壁がなければ中速全員前1つ壁がなければ減速あとは飛ぶぐらいでだいたいいけるブロンズリーグで試しに作ってみたらほぼ真ん中とあるゲームのブロンズまでの道
<目的>4種類の事象に対して3手の読みをしてベストを返す<事象ごとの下準備>3手のパターンをリスト化リストの項目ごと4つの事象をスコア化<全体の演算>スコア化したものを項目ごとに適度に四則演算してそのスコアと3手の項目をタプルにしてリスト化<結果出力>そのリストをソートして最後の3手の1手目を返すとあるデータ設計
ラストマンのある事件では動画配信一本で450万一本あたりCM単価5円とか、一番になりたい思いの強すぎる人が犯人Winnyでは主人公逮捕の影に著作権団体から警察への影がちらつくだけフォールでは山登り主人公がリハビリで電波塔をけっこうなレベルで破壊してドローンに助けられる終末トレインどこへいく?椎名町でトキワ荘のオマージュが、椎名町忘れてたけどトキワ荘の跡地に行ったなと、まちクエストで調べると10年前Youtube作成が無風、上げまくると少ないフォロワー1人減る、中でも力入れた動画で...XではYoutube検索がトレンド入りしてたコドゲのスポンサーからちょこっとお仕事のサイトの勧誘がくる。イスラエルの会社らしい携帯に謎の自動音声の通話が数年ぶりにかかってくるハードル、アーチェリー、スケート、ダイビングの4種...ここ数日の一行詩
プログラムの夏季オリンピックはじまるCodinGameにて現在世界のチャレンジャーは929人プログラムのオリンピックはじまる
ほんとはガンガン問題を解くつもりでしたが一問目が結構難易度高くて疲労が激しいので下山しました(最近山の事故の動画をいろいろみて高い山は登るまいとか思ってます)Pythonキャラクターで作る図形Pythonキャラクターで作る図形
自分にドンマイ!底辺のYoutube
mapを少し学習したくて、LASTMANをみながら作ってみましたPythonループ内包表記map60本Pythonループ内包表記map60本
4と5答え方忘れてましたhttps://youtu.be/72uIOx49yDsリストの問題でわからなかったもの
また作ってみました。日曜22:13発表だと少しは伸びるのかチャレンジプログラム超学Python3を3分で入学から卒業!キミは何問解けるか?プログラム超学Python3を3分で入学から卒業!キミは何問解けるか?
第7王子とか元勇者候補とかを、みながら作成してみましたPython3分でデータ操作3次元ダンジョンを作成Python3分でデータ操作3次元ダンジョンを作成
イップスというドラマの中で刑事が「私を犯人と疑っているんですか」と言われると何もできなくなってしまう症状が発生するシーンを見かけるふと、そういえば中学か高校の頃英語の授業で先生が「簡単な問題です」と言われて問題を当てようとした途端に頭が思考を停止してしまう感覚を思い出した英語の授業で簡単な問題発言で思考停止に陥るイップスだったのかもしれない英語イップスだったのかも
ドラマをみながらまた性懲りもなく作ってみた天才のあなたならPythonの基礎を3分でマスターできるに違いない天才のあなたならPythonの基礎を3分でマスターできるに違いない
惑星に危機が訪れ7つの大きな船が惑星を去った惑星には残された者たちとかすかな資源だけが残った残された者たちもなんとか惑星を脱出しようと飛び立った後の資源をかき集めて船を作ろうとしたしかしあまりに資源が乏しかった金属板もなく、長いネジも一つだけ船を作成するために必要な大きな金属工具はあったがそれを金属板に加工する技術者もそこには残っていなかったしかたなく空へ向かう塔を作ろうとしたが建てるための部品もそこには残っていなかったやがて大災害が到達する残された者たちはほぼ生き残れなかったしかしほんの少し生き残った者たちの手によって惑星の者たちは繁栄を取り戻す7つの大きな船のその後を大災害を生き残った者たちは知らない長い時が流れる7つの船の話を惑星に残ったものが忘れてしまった後1つの船の生き残りが戻ってくるがお互いを...惑星に残されえた者たち
韓非子の動画をみていて引用されていたモルトケの法則が政治家について腑に落ちたのでちょっと考察意欲高い系の位置づけが低い所意欲高い系と低い系、能力のありなしの相関関係でモルトケの優先順位では1意欲低い系の能力あり2意欲低い系の能力なし3意欲高い系の能力あり4意欲高い系の能力なしなのである能力あっても意欲高い系だと能力なくても意欲低い系のほうがいいというところ聞いてみてなるほどと思った意欲高い系は失敗する可能性が高いので評価が低いらしい政治家にはとにかくガッカリしている。ウクライナとロシア、イスラエルとパレスチナ日本とかも、最近では政党もどれもこれもで政治家という職業はなくなっていかないかなとか考えたりしていたその理由がなんか少しわかった気がする政治家は意欲高い系でないとなりにくい職業だからだいたい3か4当選...モルトケの法則と政治家についての考察
コドゲがいきなりダイアログを表示goldに到達して250ポイントゲットするポーカーチップレースというゲームどうやってつくったらいいのかまったくわからない級でかなりAIを作るのに苦労した記憶はある今だったら適当な方向に打ち出して数ターン後に一番大きくなる手を作成かなとか考えてみて1年と3ヶ月半のコメントを見てみるとそれはやっているらしいソースをみてみると実際のコードは130行ほどあんまし頑張ってない押し上げてくれた人今となっては誰だかわからないがありがとうゴールドに上がった瞬間に過去対戦ログをみればわかるゴールドでの対戦が始まるとその履歴はみれないああ!シルバートップの人の履歴みればわかりそう恩人はこの方ゴールドリーグでも対戦していましたサブ垢で別ユーザーまで作成しているので二人いるようです最後食いに行って...1年と3ヶ月半の末にゴールドリーグにたどり着いたAI