くらいむです。徐々に不穏な雰囲気も漂い始めた米国市場。明日からの3月相場を前に、マイ$建てPFの確認です。まあ銘柄構成は、特に変化無しです。じわじわETF比率が上がってますが、そもそもETFしか買ってないし。ドルキャッシュが少ないですが、口座移し替
くらいむです。今週の米国市場は、主に長期金利上昇を受けて、株式市場は軟調な1週間でした。$建てETF PFの構築途中ということもあり、下がった銘柄毎にチマチマ買い増ししました。低金利を前提にここまで上昇してきたグロース系の方が影響大きいようで、
【BTI】【MA】【PG】より四半期配当(2021年2月)と今週の買い増し
くらいむです。ここ1週間ぐらいで、【BTI】ブリティッシュ・アメリカン・タバコ、【MA】マスターカード、【PG】プロクター・アンド・ギャンブルより配当を受け取りました。【BTI】は高配当個別株を志向していた頃の名残ですね。NISA口座でADR銘柄なら非課税メリット
くらいむです。2月になっても相場に調整の気配なく、やること無いので、性懲りもなく【LABD】米国バイオセクターベア3倍ETFを、底値叩くたびにチマチマ買い足してます。あ、別にバイオセクターの暴落に何がしかの確信を持ってるわけではなく、単に損切りせず残してた【LA
くらいむです。2021年最初の1ヶ月が終わりました。米国市場は、なんやかんやで政権移行が済み、リスク要因が減ったのかなと思いきや、ここにきて市場に暗雲が立ち込めてきた雰囲気です。まあここ数年、トランプ相場が始まったばかりの2017年、前年末に暴落調整済だっ
「ブログリーダー」を活用して、くらいむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。