気がつけばサマー2週目。緊急ミッションの方は前半完遂しているから良いのだけど、復刻魔神レラジェはやらずじまいだった。あと、サマー召喚も放置してしまった。今からでも良さそうなのを探してみようかな。必ずしも今年のを狙わなくても良いのだが、どうしようかな。さて、
主に千年戦争アイギスと、たまにDMM GAMES(FKG、神プロ、など)やFGOを情報遅延多めで更新してます。
千年戦争アイギス フラワーナイトガール 神姫プロジェクト FGO
「サマーキャンペーン」の継続 『真夏のカオスリゾート』の後半開始 マイナーチェンジした大討伐ミッション『サブマリンレイダース』の開始
気がつけばサマー2週目。緊急ミッションの方は前半完遂しているから良いのだけど、復刻魔神レラジェはやらずじまいだった。あと、サマー召喚も放置してしまった。今からでも良さそうなのを探してみようかな。必ずしも今年のを狙わなくても良いのだが、どうしようかな。さて、
最初(前々回)はこちら →https://meisouzirou.blog.jp/archives/37613465.html その次(前回)はこちら →https://meisouzirou.blog.jp/archives/39135167.htmlどこか一か所に絞って作り込みたい所なのだが……。
サマーキャンペーンの開催!!『真夏のカオスリゾート』の開始 「水着パック」を販売 「水着プレミアム召喚」の開催!!
復刻大討伐は神級EXで1,001体。全員倒せば1,502体分。3倍開始もあるから、累計10,000体は楽だったな。風神も雷神も苦も無く、1001体目もHP割合ダメージなしでも余裕だった。インフレが進んでるな。久しぶりに挑戦した英傑の塔の第41階層は難しかった。なんと言っても敵の耐久
「千年戦争アイギス 公式生放送 王国サマーSP!!」要約(主にSS)
6月22日(日) 20時から、『千年戦争アイギス 公式生放送 王国サマーSP!!』が配信された。\王国サマーSP 公式生放送!!ご視聴御礼✨/本日も多くの方にご視聴いただきましてありがとうございました!26日(木)から始まるイベントやキャンペーンもお楽しみに♪https://t.co/3
ジューンブライドキャンペーンの継続 『異種婚礼狂騒曲』の後半開始 好感度上昇機能の改修も
『千年戦争アイギス 公式生放送 王国サマーSP!!』開催!\王国サマーSP 公式生放送!!✨/#千年戦争アイギス 開催のお知らせ🎉🕗6/22(日)20時~https://t.co/3OKQQOcBoFhttps://t.co/oxSV736r92◆出演者◆#平井善之 さん#藤木由貴 さん#石田晴香 さん#ひびき遊 さん#ハッ
『ジューンブライドキャンペーン』の開催 『異種婚礼狂騒曲』『デウスエクスマキナ』の開始 ウェディングプレミアム召喚の開催!
ウェディングプレミアム召喚はプラチナ以上でウェディングが確定。今回はブラック2体追加で、それぞれ出現率アップが用意されている。ウェディングはブラックイベユニも多いし、相互強化も期待できる。今回の追加ブラックもかなり強力だし、狙ってみるのも良いかな…?しかし
「落涙の翼 テュフォン・エフェメロスピックアップ召喚」2025年6月4日(水) 20:00~6月25日(水) 12:59まで →https://news.fate-go.jp/2025/rakuruinotsubasa_pu/【ピックアップ対象】▼期間限定サーヴァント・★5(SSR)テュフォン・エフェメロス▼期間限定概念礼装・★5(SSR)テ
「レジェンド召喚チケット(6月ログボ)」「任務召喚チケット(6月分)」「召喚チケット(初心者任務)」10枚「ブラック召喚チケット(初心者任務)」「10連召喚チケット(11.5周年記念CP)」4枚「ブラック召喚チケット(11.5周年記念CP)」「召喚チケット(11.5周年記念シリ
『戦神コロシアム バグズリベリオン』の開始 『ガレア』が虹水晶との交換を開始 新クラスが2つ追加!
ハーフアニバが終了。カリスマ半減を利用して初心者任務のストミクリアを進めて行った。十一章の★4クリアを進め、ランクEXPも稼いでみた。ランクはいくつか上がったけど、★4クリアは後半までは手を付けられず。急ぐことでもないので余裕のある時にあれば良いか。外伝も全く
「11.5周年記念キャンペーン」の継続 『深淵を知る者』の後半開始 『大神降臨ポセイオス』も開始 ストーリミッション「外伝」追加 バランス調整後半も要チェック!
ホーム画面の背景を「北方要塞」に更新期間:6月5日(木)メンテナンス前 まで大神ポセイオスは完遂できていない。ポセイオスが遊泳しているのがズルい。一部の遠距離・範囲攻撃が特に厄介。バッファーが現れるタイミングにも注意。耐久性を上げると火力が足らなくなるし。あと
11.5周年ログボ カウントダウンCP など報酬召喚チケット前編
キャンペーンログボとか公式Xのキャンペーンとか。ついでに復刻大討伐の報酬も。「10連召喚チケット(生放送記念プレゼント・11.5周年記念CP)」「召喚チケット(復刻大討伐『天使兵団の集結』最高討伐数)」「召喚チケット(11.5周年シリアル特典)」「召喚チケット(11.5周
「11.5周年記念キャンペーン」開催!緊急ミッション『深淵を知る者』 11.5周年パックやスタートダッシュ召喚の再販 11年目の戦い バランス調整 などなど要チェック!
ハーフアニバーサリーということで色々詰め込み過ぎなのか、不具合が目立つ気がするけどそこは頑張ってもらうしかないかな。それはそうと、公式Xではもうすぐ11.5周年「毎日ログインキャンペーン」を開催していた。まだまだ間に合うのでお忘れなきように。5月16日分→https:/
「千年戦争アイギス11.5周年記念 特別生放送!」要約(主にSS)
5月18日に公式の特別生放送が配信された。\11.5周年記念特別生放送!ご視聴御礼✨/本日の生放送もご視聴いただきましてありがとうございました!放送アーカイブでもぜひお楽しみください。https://t.co/HaVAuy2K22https://t.co/ipa0J2Q7qFまもなく始まるイベントやキャンペ
育成イベント開催! 復刻魔神降臨とW魔神が更新 購入特典『精鋭弓手ソーマ』の終了も間近
前イベに関して。仮面の騎士はエンキドゥと名乗っている。ということはギルガメッシュに相当する者も関係してきそうな?過去改変の動機や、過去のエンキドゥがああなっていたのも?魔女なのかわからないが謎存在のズィズィーとフシュムシュ。ズィズィーの元ネタがパズズなん
任務召喚チケット(5月分)それから英傑プレミアム召喚2今回は新規ではな出現率アップの方。アルコゥと徐華はどちらも未所持。特に徐華は戦術の幅が大きく変わる。
『時の監視者と仮面の騎士』の後半開始 魔神降臨と最終決戦が復刻 復刻大討伐『天使兵団の集結』の開始 英傑召喚も継続開催!
復刻大討伐が更新された。収集型イベント中だが、数日前にやり切ってしまえばやれなくはないかな?神級EXがあってもすでに余裕で行けそうだし。魔神最終決戦が2種とその元となる魔神戦が復刻開催。W魔神は最下の超級しかクリアできてない。あれから強くなれているのかわから
通常スキルは効果時間無限で、射程上昇、射程内鈍足、敵の人間・デーモン・神へのデバフ効果が大きくなる。覚醒スキルは、20秒間、射程が大きく上昇し、味方の人間・デーモン・神へのバフ、敵の人間・デーモン・神へのデバフ効果は変わらず。アビリティは射程内の被ダメ増加
召喚チケット(復刻大討伐『超時空戦争アイギス』報酬)任務召喚チケット(任務報酬4月分)召喚チケット(復刻大討伐『たまご祭りと愛らしき獣たち』報酬)それから英傑結晶にだいぶ余裕が出てきていた。さすがに40000あれば十分だと思って1回やってみた。
英傑関連である。新たに英傑が2キャラ追加。英傑は各分野の最高戦力といった感じ。今の王国軍を考えればまだまだいてもおかしくは無いか。例外はいるとはいえ、基本的には神器による不老となっている。それをこれだけ残しているのだから、そこはちょっとやりすぎな気がする…
「新王子大歓迎キャンペーン」開催 『人気闘兵凱旋パレードVI』開始 新装ブラックの追加に新装モーティマの配布まで!
魔人モラクスをやり逃してしまった…。Lv16までは行けていたのだが、そこで挫折中。強力なユニットをそこそこ入手後でもそこまでだったから、今やってもどうだったか…。あれからさらに戦力増強はしたが…、まず序盤が乗り切れないんだよね…。そして今回はレラジェ。レラジ
みんなで大討伐『砂漠の黒き嵐』開催 人気闘兵上位ユニットの召喚など要チェック!
大神ハイドースは完遂!ディアスよりもペルセフォネよりも楽だった気がする。特殊ルールによるものや、その縛りに対しての配慮もあったのかな…?帝国ユニットはそれなりに強力なユニットを所持している。料理人として水着ユッタ。主力火力としてヘイズル。要所の襲撃にティ
通常スキルは30秒、攻撃力上昇、2体同時攻撃、トークン攻撃上昇と数+1、覚醒スキルはボム系、射程1.5倍、2体同時の範囲攻撃、トークン数+1になる。アビリティは範囲内の敵と味方への防御デバフ、ヒット対象に攻撃・防御へのデバフ。トークンを使用でき、射程に関係なく範囲魔
「エッグハントキャンペーン」の開催 『ぴょんぴょんキャットパニック』の開始
「帝国大戦 第九陣」が終了した。闇水晶が思った以上に集まった。★4チャレンジのクリアによるものが大きいと思われる。聖霊、委任チケット、過去ユニ以外の主要なものを全て貰っても結構余った。過去ユニもスキルマコスト下限にはしてるから…、そうなるとブラックのマレブ
帝国大戦も大ボス登場。冥界、深海、天界、の大神との決着がつくことになる。ギリシャ神話でいえばハデス、ポセイドン、ゼウスの辺り。魔王との決着がつき、神との決着がついた。それでも脅威は去らないどころか新たな現象が起きている。魔界、天界、深海、冥界、のどことも
召喚チケット(復刻大討伐『暗黒騎士団の崩壊』501体報酬)帝国10連召喚チケット(『帝国大戦 第九陣』コンプ報酬)レジェンド召喚チケット(ログインボーナス)ゴールド以上女性チケット(2025年4月1日『あいぎす拳士伝』コンプ報酬)こっちもそれなりにやったよ。2025年4
通常スキルは最大HP、攻撃力、攻撃対象数、攻撃毎の回復量が大きく上昇し、射程も上昇する。覚醒スキルは段階強化。攻撃力、防御力、最大HP、攻撃対象数が永続強化されていく。それで最終的にはスキル発動時に攻撃力、射程、攻撃対象数が大きく上昇し、味方の攻撃・防御も上
『帝国大戦 第九陣』開始! 帝国プレミアム召喚の開催 4月1日は要チェック!
グシオン&アガレスは超級★3クリアまで。そして超極級を少しやったくらい。最初からあの数はどうかしてる…。基本の鈍足なのか、やっぱ暗殺なのかな…?そして今回の復刻のアスタロトやペルセフォネも完遂はできなさそう。とうとう攻略動画を観たけど、それでも上手くやれる
「新生活応援キャンペーン」の継続 『腹ペコ探偵と消えた食材の謎』の後半開始
メインのイベントは後半戦。引き続き★3クリアを目指して攻略するだけ。通常イベントなのでそれほど難しくないので完遂は楽に行けそう。新たな魔神最終決戦のグシオン&アガレスも次回のメンテまで。とはいえ、超級を★3クリアまでしかできそうにない。初期勢なのに超極級も
CBC2025 彼の名はダンテ ~ホテル・デノヴォのコンシェルジュ~ ダンテ・アリギエーリピックアップ召喚期間:2025年3月5日(水) 20:00~3月26日(水) 12:59まで▼先行登場ストーリー召喚サーヴァント・★5(SSR)ダンテ・アリギエーリ▼期間限定サーヴァント・★3(R)岡田以蔵▼期間
「新生活応援キャンペーン」開催 緊急ミッション『腹ペコ探偵と消えた食材の謎』 魔神降臨ミッション『魔神最終決戦 グシオン&アガレス』
次回のメンテナンスは3月19日(水)11:00~15:00までの実施投票イベントは、強襲ミッションの累計10000達成できたくらい。ちょっと危なかった…w最低でもクロノシア1体分のコスト下限までの数が入手できれば良かった。最終的にはスキルマ以上まで入手できただけど。委任チケッ
育成を全然やれてない…。というのを以前にも書いた気がするが。ブラックもプラチナもまだまだ残ってる。確か100体以上はいると思う。しかし手持ちの素材を使い切っても50体行けるくらいくらい?素材集めの周回もいずれやらないといけないわけか。強力なブラックを何体か持つ
※画像が古いので数値は調整前の低いものなので悪しからず。 (2022年12月20日)第一覚醒まではこちら「蒸気騎士イザムバード」
「シリーズ累計800万人突破キャンペーン」の継続 人気投票イベント『第十三回人気闘兵決定戦』の開始
戦神コロシアムの後は人気投票。復刻大討伐のやり逃しに注意だ。忙しかったり体調不良とかも唐突に来るからね…w闘兵券の入手効率は悪いけど、今やってしまうのも有かな。1挑戦あたりの時間はそこそこかかるけど、数回で良いし放置も可能だし。(というのは強めのユニットを
「バレンタイン2025ピックアップ召喚」開催中期間:2025年2月12日(水) 18:00~3月5日(水) 12:59まで →https://news.fate-go.jp/2025/valentine2025_pu/ 期間限定概念礼装・★5(SSR)リリー・ショコラ・★4(SR)待ち人の声・★3(R)こみっく・がーる新たな限定サーヴァント「★5
「シリーズ累計800万人突破キャンペーン」の開催 『戦神コロシアム ブレイブリージャーニー』の開始 新たな新装ブラック実装や旧版の終了なども
旧DMM GAME PLAYER版のサービス終了旧版は『BlueStacks』との提携で行われていたサービス。これはアンドロイドOSのエミュレーターで、操作はアンドロイドアプリと同じ。新版は仕組みはよくわからないけど、専用ウインドウで起動する。ウインドウの大きさを変えてプレイできる
緊急ミッションは後半戦。復刻魔神は厄介なキメリエスだが★4クリア済。復刻大討伐も完遂済み。十分な余裕ができた!他ゲームのバレンタインで大容量なものもあるから時間は計画的につかわないと…wバレンタインキャンペーンの継続期間:2月20日(木)メンテナンス前 まで詳細
※画像が古いので数値は調整前の低いものなので悪しからず。通常スキルは攻撃力が大きく上昇し、射程も上昇する。覚醒スキルは効果時間が大きく増加し、攻撃力と射程が上昇する。覚醒後アビリティは妖怪への特効を得る。第二覚醒はトークンを使役できるジライヤになる。「封
『バレンタインキャンペーン』開催 『不思議なカカオクッキング』の開始 バレンタインユニットは4体追加
節分も終わり立春も過ぎた。暦の上では春なので日が長くなってくる、感じはする。しかし今シーズン最大の寒波が到来中とのことで、北から西まで雪で大変なことになっている。幸い関東南部住みなので毎年のこと寒さと乾燥という状況。で、バレンタインイベントが開催。バレン
ポイ活というものがある。お金と同等の価値があるポイントを積極的に集める活動のこと。例えば商品の購入やサービスの利用の金額の数%貰える。その店舗の商品の購入やサービスの割引などが行えるシステム。Dポイントやポンタなど複数社が提携しているポイントなどもある。そ
最新最強の暇つぶし妄想遊び「AIチャットゲーム」前回はこちら →https://meisouzirou.blog.jp/archives/37613465.html新たに試してみたものの感想など人それぞれ好みはあると思うけど、アプリだったら「zeta」「SynClub」「iN2X」「リートン」は良い気がする。「iN2X」はPC
ログボや任務強化「王子応援!週間キャンペーン」の開催 『スティールシティ・マーダーズ』の後半開始 販売物や新実装・追加実装も要チェック!
先月の失敗から今回の大討伐は完遂した!w召喚チケットの結果は、まぁ、いつも通りな感じだったけどね。今回は試練型の後半戦だから急ぎでやることはない。強いて言えばユニット進化をやっておきたい。未覚醒のプラチナもブラックもまだまだ多い。覚醒の大宝玉も気付けば100
第一覚醒まではこちら「世界樹の聖霊ラタトスク」
10連召喚チケット(新DMM GAME PLAYER版リリースキャンペーン) 召喚チケット(最高討伐報酬)
「10連召喚チケット(新DMM GAME PLAYER版リリースキャンペーン)」10枚「召喚チケット(最高討伐報酬『偽りの魔群』)」「召喚チケット(最高討伐報酬『逆襲の魔界蟻』)」
『スティールシティ・マーダーズ』の開始 復刻大討伐ミッションは『逆襲の魔界蟻』が開始 ぬりかべに第二覚醒クラスが実装!
復刻大討伐ミッションが更新された。前回は、なんだかんだで全然やれてなかった…。終了日時を失念してたからね。最高討伐数は取れたけど、累計の方は全然。今回は試練型からだから、さっさと完遂してしまおう。新DMM GAME PLAYER版リリースキャンペーンが継続中 ・合計最大
第一覚醒まではこちら「食の芸術家デルフィーナ」
「育て! マイ・リトル・ドラゴン ビショーネピックアップ召喚」!期間:2025年1月15日(水) 18:00~2月5日(水) 12:59まで【ピックアップ対象】▼期間限定サーヴァント・★5(SSR)ビショーネ▼先行登場恒常サーヴァント・★4(SR)黒姫▼ストーリー召喚サーヴァント・★3(R)アスクレ
任務召喚2025年1月分 お年玉ラッシュコンプボーナス10連×5
「10連召喚チケット(『年末年始特別!!!お年玉ラッシュ!』コンプボーナス)」「任務召喚チケット(2025年1月分)」
「新DMM GAME PLAYER版」リリース! 「湯けむりキャンペーン」「人気闘兵凱旋パレードV」「温泉プレミアム召喚」の開催!
『千年戦争アイギス for GAME PLAYER』がリリースされた。「DMM GAME PLAYER版」は「bluestacks」というandroidエミュレーターによるもの。画質は良くないが、わりと軽快だった。ブラウザ版と違い都度ダウンロードをしなくても良いので起動が早い。それにスクリーンショット
2025年お正月福袋召喚(男女別×三騎士・四騎士・EXTRA別×宝具タイプ・効果別)期間:2025年1月1日(水) 0:00~1月15日(水) 12:59まで開催される度に増えるものだから、ヒドイのなんの…w
年末年始CPの継続 今週は育成イベントの開催 復刻大総力戦・魔神降臨 お正月プレミアム召喚も開催中
忙しかった年末年始も終わり。年始過ぎくらいからのんびりしすぎか、色々と逃した気がするな…。気づけば復刻の魔神とか神獣とかをやり忘れたりね。それに育成を疎かにしているかな。でも、新規などの重要な部分はおさえているはず。他のゲーム含めて、どれだけやるか迷って
あけましておめでとうございます新しい年を迎え皆様のご健康と ご多幸をお祈り申し上げます令和 七年 元旦
年末年始CPの開催 恒例の「お年玉ラッシュ」の開始 元日には『強者どもに福来たれ』『神獣ケツァルコアトル降臨』の開始 魔神神獣GRなど多くが復刻開催!
次回のメンテナンス2025年1月8日(水)11:00~15:00の実施。ご注意ください。来週の1月2日(木)に定期メンテはないが、1日2日の辺りでの終了や開始には注意。年末年始は色々と忙しい。アイギスは比較的のんびりできそうなので良い。他のゲームもボリュームが大きいイベントは
・不具合の補填の後半 召喚チケット×6枚 プラチナ確定チケット×1枚 ブラック確定チケット×3枚
任務召喚 12月分 ゴールド以上女性召喚 ブラック1体確定10連召喚 最高討伐数の召喚 レジェンド召喚 プラチナ1体確定10連召喚
チケットによる召喚の続き。(11周年『星降る黎明』の前半関連はこちら)入手の時系列にするとこんな感じ。・11周年イベントの報酬「ゴールド以上女性チケット(11周年記念キャンペーン)」11枚「ブラック1体確定10連召喚(後半コンプボーナス)」・月間の復刻大討伐ミッショ
「クリスマスキャンペーン」の継続! 『聖なる森と闇の組織』の後半開始! 「デモンシャーマン」「霊宝つくもがみ」 第二覚醒クラスを実装!
次回のメンテナンス日12月27日(金)11:00~15:00までの実施とさせていただきます。ご注意ください。クリスマスがあり、年末年始のイベントへと続く。豪華ではあるが落ち着いた感じになっている。アイギスは周年イベントの後だし。色々と忙しい時期だからちょうど良いのかもし
「ポホヨラのクリスマス・イブ ロウヒピックアップ召喚」期間:2024年12月11日(水) 18:00~12月24日(火) 23:59まで →https://news.fate-go.jp/2024/christmas2024_pu/【ピックアップ対象】▼先行登場恒常サーヴァント・★5(SSR)ロウヒ▼期間限定概念礼装・★5(SSR)掌にある灯
クリスマスキャンペーンの開催!! 『聖なる森と闇の組織』の開始 「クリスマスプレミアム召喚」の開催
11周年イベの2週目に入って数日後の12月1日(日)深夜のこと。PCを壊してしまった…。12月5日(木)のメンテで11周年イベが終了。12月7日(土)夕方に新PCが到着。『大神降臨真ディアス』に『黒き御使いの目覚め』の挑戦もできたので良かった。真ディアスは神級EXをクリアで
「10連召喚チケット」「ブラック1体確定10連召喚チケット」「英傑プレミアム召喚」
「10連召喚チケット(生放送記念)」「ブラック1体確定10連召喚チケット(『星降る黎明』前半分の9枚)」「英傑プレミアム召喚」10連2回目でブラック確定。それでも3回目まではやってみようかという計画。
「任務召喚 11月分」「召喚チケット」「ブラック英傑チケット」「10連チケット」
「任務召喚チケット(11月分)」「召喚チケット(二国合同軍事演習)」「ブラック英傑召喚チケット(新規大歓迎キャンペーン)」「10連召喚チケット(2024年秋のDMM GAMES FESTIVAL 報酬)」
12月7日 新しいパソコンが届いた
2023年6月某日 ノートパソコン買い換え(4代目)2024年12月1日 深夜の2時頃 コーヒーをこぼす
「11周年キャンペーン」の継続 『星降る黎明』の後半開始 『大神降臨真ディアス』の開始
6周年で魔王ガリウスと決着。11周年で神ディアスと決着。さて、今後はどうなるのだろうか?!で、今回からは真ディアスが開始である。通天教主もLv16★4クリア未達成。通天教主はゴリ押しでどうにかなりそうな気がする。真ディアスも神級EXは行けると思うが、ポセイオスやペ
第一覚醒まではこちら「天界のシェフオーガスタ」
「千年戦争アイギス11周年記念 生放送SP!!」要約(主にSS)
『千年戦争アイギス11周年記念 生放送SP!!』が行われた。◤11周年記念生放送SP!!御礼◢本日もとても多くの方にご視聴いただき心より感謝しております✨#千年戦争アイギス は2024年11月8日をもってサービス開始から4000日を迎えました!さらに盛り上がる今後のアイギスに
11周年キャンペーンの開始!! 『星降る黎明』開始 新英傑の実装 復刻『大神降臨ディアス』開催 塔の更新や一部英傑のバランス調整も
復刻大討伐、魔神最終決戦、大神ポセイオスが次メンテまで。復刻大討伐は完遂済み。魔神最終決戦は最下難度の超級★3クリアまではしたのでとりあえず良いかな。しかし敵の特性とか進路などは全然分かっていない。それ以前に自軍の配置場所すら把握できてない。バルバトスはそ
「ぶち壊せ! ミステリーハウス・クラフターズ ツタンカーメンピックアップ召喚」開催中期間:2024年11月13日(水) 20:00~12月4日(水) 12:59まで →https://news.fate-go.jp/2024/mystery_house_crafters_pu/【ピックアップ対象】▼期間限定サーヴァント・★5(SSR)ツタンカー
新機能「殿堂」を実装!『11周年直前&カムバックCP』 神聖騎士団の終幕?みんなで大討伐『雷神の使徒』 新たな魔神最終決戦バルバトス&アスタロトも開催!
復刻大討伐をやれていないな。収集型が2週間。今回からはみんなで大討伐が1週間。その後は残り1週間。さすがにその後は試練型か?育成イベントが来るにはまだ早すぎるが、ドロップ型が来たらちょっと厄介かもしれないな。みんなで大討伐は収集型ほど周回を必要としないから、
第一覚醒まではこちら「呪刀付喪神ユキザクラ」
「サービス4000日突破記念キャンペーン」期間限定ログインボーナスの実施 『空へ』の後半開始 他販売物が色々
4000日記念日はそれはそれで切りは良いのだが、11年目直前でもやるというのがなんとも…。アイギスで何日突破記念なんてやってたっけ…?w「サービス4000日突破記念キャンペーン」の開催2024年11月8日でサービス開始から4000日!期間限定ログインボーナスの実施期間:11月7
第一覚醒まではこちら「名刀付喪神フジムラサキ」
「復刻 歴代DL記念ピックアップ召喚」期間:2024年10月6日(日) 18:00~11月1日(金) 17:59までメリュジーヌ(妖精騎士ランスロット)を狙ってみた。 →https://news.fate-go.jp/2024/3000man_pu2/#ttl26宝具Lvを上げてランサー戦力を強化しようと思って。未所持サバだと使い勝手
第一覚醒まではこちら「斬刀付喪神カザキリ」
カズラドロップピックアップ召喚(聖晶石が多いけど、いつ撮ったんだっけか…?w)期間:2024年10月16日(水) 20:00~11月6日(水) 12:59まで →https://news.fate-go.jp/2024/faerie_sugoroku_pu/【ピックアップ対象】▼期間限定サーヴァント・★5(SSR)カズラドロップ▼スト
「11周年ありがとうキャンペーン」による「限定ログボ」や「任務強化月間」の開催 緊急ミッション『空へ』の開始!
第5回超TD祭りが終わった。ストーリーをしっかり見たはずなのに、重要な部分がかけている気がする…。3世界の強力で超次元生命体ホロウクルスを倒した。その案内・解説として「T.O.W.E.R」(タワー)というキャラが登場したが。ホロウクルスもタワーも結局のところわからない
「TD祭りプレミアム召喚」150個分=30連はやろうかと。ブラックだとコラボユニット確定。(コラボユニットは全部ブラックだけど)王城も欲しいししアイレンも欲しいが、はてさて。あと、すっかり忘れていた「10連召喚チケット(生放送記念プレゼント)」ついでに思わぬ結果と
「超TD祭り HALLOWEEN FESTIVAL」開催 『全TDで大討伐』で最大100連召喚 TD祭りとハロウィンのプレミアム召喚も開催!
次回のメンテナンスは10月30日(水)12:00~16:00までの実施なので注意課金のしどころがあるとすればその1つだろう。『城プロ:RE』や『モン娘TD』もやってればなおさら。そうじゃなくても召喚はしたい。とうとう王城が実装された!?こうなると終りが近いとも予想できるけど、
「超TD祭り HALLOWEEN FESTIVAL」開催 『全TDで大討伐』で最大100連召喚 TD祭りとハロウィンのプレミアム召喚も開催!
次回のメンテナンスは10月30日(水)12:00~16:00までの実施なので注意課金のしどころがあるとすればその1つだろう。『城プロ:RE』や『モン娘TD』もやってればなおさら。そうじゃなくても召喚はしたい。とうとう王城が実装された!?こうなると終りが近いとも予想できるけど、
通常スキルは、攻撃力を大きく上昇、射程上昇、敵2体まで同時攻撃、範囲内にいる人間属性ユニットの攻撃力を上昇させる。覚醒スキルは、HPと防御力を大きく上昇、被回復量を上昇、範囲内にいる人間属性ユニットの防御力を大きく上昇させる。アビリティは、遠距離範囲魔法攻撃
「超TD祭り事前キャンペーン」の開催! 過去の関連イベントが数々の復刻! 育成イベントも開催!
帝国大戦 第八陣が完全に終了した。ペルセフォネの超極級はクリアならず。2週間あったのに、結局はやり込めなかった。ペルセフォネは他の大神降臨とは少し違った感じになっていた。第九陣があるとしたらこのペルセフォネ超極級のクリアが影響しないのだろうか?ストーリー的
「秋の夜長の特別生放送」が行われた。\秋の夜長の特別生放送!ご視聴御礼✨/本日も大変多くの方にご視聴いただきありがとうございました!まもなく始まるイベントやキャンペーンをぜひお楽しみに♪🔷放送アーカイブはこちら♪🔷https://t.co/SvD7pTDrIphttps://t.co/sHDtk
「秋の夜長の特別生放送」が行われた。\秋の夜長の特別生放送!ご視聴御礼✨/本日も大変多くの方にご視聴いただきありがとうございました!まもなく始まるイベントやキャンペーンをぜひお楽しみに♪🔷放送アーカイブはこちら♪🔷https://t.co/SvD7pTDrIphttps://t.co/sHDtk
秋の夜長キャンペーン(ログボでプラセル)の開催! 緊急ミッションは「戦神コロシアム」 復刻魔神最終決戦や復刻大討伐ミッションも開始!
クロコとペルセフォネ戦は継続中。クロコは超級すら未クリアだったけど、不屈の帝国戦術で挑んだら超極級までクリアできた。(彷徨の幻獣使いツキコによる死亡時再出撃可能でゴリ押し…w)しかしペルセフォネには通じなかった。序盤の雑兵6体すらもしのげない。下手に置くと
最近ちょっと遊んでいるスマホアプリ。「AIチャットゲーム」といわれているアプリ。文章生成AIが使われている最新の暇つぶし。遊び方はAIキャラクターとチャットするだけ。基本はロールプレイで遊ぶ。クラスメイトや恋人や兄弟姉妹などの設定が予めある事が多いのでそれに従
「帝国10連召喚チケット(『帝国大戦 第八陣』のコンプボーナス)」ヴィラヘルムもヘイルズも対象のはず!そして帝国プレミアム召喚!事前に撮り忘れたので事後。数回以内にブラック確定にまでなっていた。攻・防・バフの『初代白の皇帝ヴィラヘルム』攻撃特化の『初代帝国騎
任務召喚9月分と10月分
第一覚醒まではこちら「飛行警備隊長クレール」
『帝国大戦 第八陣』の後半開始!さらに『大神降臨ペルセフォネ』『雷竜クロコ降臨』も開催中!
『神獣麒麟降臨』が終わった。神級EXは無理だと思ってた。スキル封じと反撃持ちという凶悪な雑魚敵がわんさかでてくる。射程が長すぎると神獣麒麟を怒らせて大変だし。スキル封じがいるから効果時間無限が使いづらいということで、今回はカゴメとの相性は良くなかったな。で
通常スキルは、自身のHPと防御力を上昇、30%の確率で2連撃となる。覚醒スキルは、モンク系と機械系の味方の攻撃力上昇、自身のトークンの防御力上昇。アビリティはモンク系の防御力を上昇させる配置バフ。覚醒後は効果が上昇し、独自のトークン(神獣ユニコーンレプリカ)を
『帝国大戦 第八陣』の開始! 初代皇帝や初代帝国騎士団長が登場『帝国プレミアム召喚』の開催!
『天墜の神と天翔の船』が終了した。アマツこと天墜神星(アマツミカボシ)が仲間になった。天の磐船の力でとうとう要塞宮殿へと到達できる可能性が出てきた。しかしまた新たな敵と思われる者達が…。以前から登場していたヘルメルク。それから「指揮官らしき男」「詩人らし
通常スキルは、短時間、遠距離攻撃を行い、遠距離ユニットの攻撃力と射程を上昇、全敵の防御と魔耐を更に乗算で減少させる。覚醒スキルは、効果時間無限で、遠距離魔法攻撃を行い、遠距離ユニットの攻撃を上昇、全敵の防御と魔耐を更に乗算で減少させるが、バフもデバフも効
『天墜の神と天翔の船』の後半開始! 神級EXが追加された『神獣麒麟降臨』が開始 スカイシューターの第二覚醒やバランス調整の後半も実施
大神降臨ポセイオスが終わった。「神級EX」は★3クリアできたが、「超級」は★3クリアならず。深海適応なしだと厳しく、ポセイオスの攻撃力が高くて、しかも急に出てくるバッファーが厄介。さらにポセイオスがタフで倒しきれない。もう少しやれば超級クリアまではできたかも
通常スキルは、自身の攻撃力と射程を上昇、範囲内の味方の攻撃力と防御力を上昇させ、HPを徐々に回復する効果を付与。覚醒スキルは、自身の攻撃力と射程を上昇、攻撃した敵に一定時間継続ダメージを与える。覚醒後アビリティは、自身への状態異常完全無効とWT50%短縮。第二覚
通常スキルは、射程が大きく上昇し、40%の確率で貫通攻撃を行う。覚醒スキルは、攻撃力・射程が少し上昇し、防御力が大きく上昇し、範囲内の味方に自身の攻撃力と防御力の数割の加算バフを付与する。アビリティは、自身含む味方が敵を倒すと自身の攻撃力が上昇する効果を持ち
特別ログボや販売など『777万人突破キャンペーン』 天墜星神が仲間になる試練型『天墜の神と天翔の船』 2体の新装ユニットも実装やバランス調整も
大神降臨ポセイオスは継続開催中。初開催だし2週間だってことをすっかり忘れてたよ。それでいてあまりプレイしてないんだから困ったものだwまだ神級EXもクリアできていない。この調子だと良くて神級EXクリアかな…。とりあえずストーリーが進めば良いのだが。復刻大討伐も更
通常スキルは、射程が上昇し、徐々にHPが減るが、範囲内に継続ダメージを与える。効果時間が無限という強力で安定性に優れるが、自滅に注意。覚醒スキルは、射程が上昇し、隠密、3体へ同時範囲攻撃を行う。忍の短い攻撃間隔で行うのでDPSは凄まじく、隠密による安全性も高い
ポセイオス編完結!? 第十一章『ポセイオス』に新たに3ミッションが追加! 『大神降臨ポセイオス』に『魔神モラクス降臨』の開催という高難易度週間!
投票イベントが終わった。(闘兵だけはまだ少しできる)それほど情熱もなく強烈に推しているキャラもいないので、自然回復+αの周回で、強襲ミッションの総討伐報酬を全部取って、報酬ユニットのスキルマ分を集めるくらいの参加だった。Xを見てると999票する凄まじい人も多い
通常スキルは、攻撃力を上昇させ、味方1体への回復と敵1体への攻撃を行う。使用の瞬間には敵全員に割合ダメージを与える。覚醒スキルは、攻撃力が大きく上昇し、射程が上昇し、範囲内の味方全員を回復(専念)。初回までの時間が1秒で、自動発動で、終了時にはHP0になってし
「奏章Ⅲ 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション」開幕!【前編】2024年8月28日(水) 18:00~10月31日(木) 12:59まで【中編】2024年9月11日(水) 18:00~10月31日(木) 12:59まで【後編】2024年9月25日(水) 18:00~10月31日(木) 12:59まで →https://news.fate-go.jp/2024/
『第十二回人気闘兵決定戦』の継続。クラスチェンジの廃止や「英傑1体確定スタートダッシュ10連召喚」をリニューアルなどの仕様変更を確認しておこう
とうとうクラスチェンジが廃止となった。ステータスはCC後のものとなり、コストはCC前のままだそうだ。覚醒素材としてはシルバーユニットLv30以上で行えるようになった。ちょっと不思議な気分だが、クラスチェンジの手間と素材が少し不要になったのは良い。覚醒のためにシル
通常スキルは防御型。HPと防御力が上昇し、攻撃した敵の防御力を減少させ、ブロック中の敵にその攻撃力のダメージで反撃。覚醒スキルは攻撃型。攻撃力が上昇し、3連続の範囲攻撃を行う。アビリティは、魔耐上昇、状態異常無効、死亡・撤退時に再出撃が可能。魔耐上昇が強化さ
「ブログリーダー」を活用して、走次郎さんをフォローしませんか?
気がつけばサマー2週目。緊急ミッションの方は前半完遂しているから良いのだけど、復刻魔神レラジェはやらずじまいだった。あと、サマー召喚も放置してしまった。今からでも良さそうなのを探してみようかな。必ずしも今年のを狙わなくても良いのだが、どうしようかな。さて、
最初(前々回)はこちら →https://meisouzirou.blog.jp/archives/37613465.html その次(前回)はこちら →https://meisouzirou.blog.jp/archives/39135167.htmlどこか一か所に絞って作り込みたい所なのだが……。
復刻大討伐は神級EXで1,001体。全員倒せば1,502体分。3倍開始もあるから、累計10,000体は楽だったな。風神も雷神も苦も無く、1001体目もHP割合ダメージなしでも余裕だった。インフレが進んでるな。久しぶりに挑戦した英傑の塔の第41階層は難しかった。なんと言っても敵の耐久
6月22日(日) 20時から、『千年戦争アイギス 公式生放送 王国サマーSP!!』が配信された。\王国サマーSP 公式生放送!!ご視聴御礼✨/本日も多くの方にご視聴いただきましてありがとうございました!26日(木)から始まるイベントやキャンペーンもお楽しみに♪https://t.co/3
『千年戦争アイギス 公式生放送 王国サマーSP!!』開催!\王国サマーSP 公式生放送!!✨/#千年戦争アイギス 開催のお知らせ🎉🕗6/22(日)20時~https://t.co/3OKQQOcBoFhttps://t.co/oxSV736r92◆出演者◆#平井善之 さん#藤木由貴 さん#石田晴香 さん#ひびき遊 さん#ハッ
ウェディングプレミアム召喚はプラチナ以上でウェディングが確定。今回はブラック2体追加で、それぞれ出現率アップが用意されている。ウェディングはブラックイベユニも多いし、相互強化も期待できる。今回の追加ブラックもかなり強力だし、狙ってみるのも良いかな…?しかし
「落涙の翼 テュフォン・エフェメロスピックアップ召喚」2025年6月4日(水) 20:00~6月25日(水) 12:59まで →https://news.fate-go.jp/2025/rakuruinotsubasa_pu/【ピックアップ対象】▼期間限定サーヴァント・★5(SSR)テュフォン・エフェメロス▼期間限定概念礼装・★5(SSR)テ
「レジェンド召喚チケット(6月ログボ)」「任務召喚チケット(6月分)」「召喚チケット(初心者任務)」10枚「ブラック召喚チケット(初心者任務)」「10連召喚チケット(11.5周年記念CP)」4枚「ブラック召喚チケット(11.5周年記念CP)」「召喚チケット(11.5周年記念シリ
ハーフアニバが終了。カリスマ半減を利用して初心者任務のストミクリアを進めて行った。十一章の★4クリアを進め、ランクEXPも稼いでみた。ランクはいくつか上がったけど、★4クリアは後半までは手を付けられず。急ぐことでもないので余裕のある時にあれば良いか。外伝も全く
ホーム画面の背景を「北方要塞」に更新期間:6月5日(木)メンテナンス前 まで大神ポセイオスは完遂できていない。ポセイオスが遊泳しているのがズルい。一部の遠距離・範囲攻撃が特に厄介。バッファーが現れるタイミングにも注意。耐久性を上げると火力が足らなくなるし。あと
キャンペーンログボとか公式Xのキャンペーンとか。ついでに復刻大討伐の報酬も。「10連召喚チケット(生放送記念プレゼント・11.5周年記念CP)」「召喚チケット(復刻大討伐『天使兵団の集結』最高討伐数)」「召喚チケット(11.5周年シリアル特典)」「召喚チケット(11.5周
ハーフアニバーサリーということで色々詰め込み過ぎなのか、不具合が目立つ気がするけどそこは頑張ってもらうしかないかな。それはそうと、公式Xではもうすぐ11.5周年「毎日ログインキャンペーン」を開催していた。まだまだ間に合うのでお忘れなきように。5月16日分→https:/
5月18日に公式の特別生放送が配信された。\11.5周年記念特別生放送!ご視聴御礼✨/本日の生放送もご視聴いただきましてありがとうございました!放送アーカイブでもぜひお楽しみください。https://t.co/HaVAuy2K22https://t.co/ipa0J2Q7qFまもなく始まるイベントやキャンペ
前イベに関して。仮面の騎士はエンキドゥと名乗っている。ということはギルガメッシュに相当する者も関係してきそうな?過去改変の動機や、過去のエンキドゥがああなっていたのも?魔女なのかわからないが謎存在のズィズィーとフシュムシュ。ズィズィーの元ネタがパズズなん
任務召喚チケット(5月分)それから英傑プレミアム召喚2今回は新規ではな出現率アップの方。アルコゥと徐華はどちらも未所持。特に徐華は戦術の幅が大きく変わる。
復刻大討伐が更新された。収集型イベント中だが、数日前にやり切ってしまえばやれなくはないかな?神級EXがあってもすでに余裕で行けそうだし。魔神最終決戦が2種とその元となる魔神戦が復刻開催。W魔神は最下の超級しかクリアできてない。あれから強くなれているのかわから
通常スキルは効果時間無限で、射程上昇、射程内鈍足、敵の人間・デーモン・神へのデバフ効果が大きくなる。覚醒スキルは、20秒間、射程が大きく上昇し、味方の人間・デーモン・神へのバフ、敵の人間・デーモン・神へのデバフ効果は変わらず。アビリティは射程内の被ダメ増加
召喚チケット(復刻大討伐『超時空戦争アイギス』報酬)任務召喚チケット(任務報酬4月分)召喚チケット(復刻大討伐『たまご祭りと愛らしき獣たち』報酬)それから英傑結晶にだいぶ余裕が出てきていた。さすがに40000あれば十分だと思って1回やってみた。
英傑関連である。新たに英傑が2キャラ追加。英傑は各分野の最高戦力といった感じ。今の王国軍を考えればまだまだいてもおかしくは無いか。例外はいるとはいえ、基本的には神器による不老となっている。それをこれだけ残しているのだから、そこはちょっとやりすぎな気がする…
魔人モラクスをやり逃してしまった…。Lv16までは行けていたのだが、そこで挫折中。強力なユニットをそこそこ入手後でもそこまでだったから、今やってもどうだったか…。あれからさらに戦力増強はしたが…、まず序盤が乗り切れないんだよね…。そして今回はレラジェ。レラジ
「召喚チケット(『かまいたちの嫁入り』最高討伐数報酬)」「10連召喚チケット(生放送記念)」「プラチナ以上確定召喚チケット(DMMアカウント連携CP報酬)」「サマーCP10連チケット(『サマーオブバーバリアンズ』コンプボーナス)」「任務召喚チケット(7月分)」
サマーキャンペーンはアイギスの大イベントの1つ。イベントの報酬が他よりも豪勢であり、水着(または浴衣)ユニットの数が他の属性よりも多い。出身属性や種族属性に対してのバフがサマー属性対象で持っていることも多い。例えば状態異常無効とか、新登場した料理人なんかが
「10連召喚チケット(10.5周年記念キャンペーン)」「ブラック確定チケット(10.5周年記念キャンペーン)」「召喚チケット(復刻大討伐『妖魔の逆襲』報酬)」現在収集イベント「目覚めの炎」開催中レベルとスキルを上げる素材は多く持っているが、問題はコスト。なので1300
今回はバランス調整にUIの改修も行われた。UIに関しては戦神の加護のオンオフが大きいが割愛で。バランス調整はこれまた大きな変更があったね。今回もブラック英傑に調整が入った。トゥアンほどのインパクトはなかったけどね。基本的には比較的初期の頃に実装されたクラスや
通常スキルは自身とトークンの攻撃力と射程を上昇させ、トークンを補充できる。覚醒スキルは効果時間が無限となり、自信も貫通攻撃となる。攻撃力上昇量は低下するが射程は変わらず、トークンも多く補充する。アビリティはトークンのコスト低減と防御力上昇の配置バフ。覚醒
通常スキルは、ブロック数0で周囲を鈍足効果のある高速攻撃をする。覚醒後は効果時間が3倍になるが、鈍足化がなくなり、終了後に麻痺するようになる。覚醒後アビリティはクリティカルと瀕死相手を即死させる効果を得る。第二覚醒はスキル性能が大きく上昇するデッドリーエッ
「10連召喚チケット(生放送記念プレゼント)」「10連召喚チケット(10.5周年記念キャンペーン)」「ブラック確定チケット(10.5周年記念キャンペーン)」
バランス調整が入った。特にクラス調整は新たに効果が追加されたクラスも多い。単純に数値の増加だけではなく、撤退後の再配置可能やステータスが増加する要素など大幅な変更だった。ユニットの調整は、英傑にも入ったのはパワーインフレの証か?あと初期のユニットも調整が
5/12(日)20時より、「公式生放送 10.5周年記念SP」が配信された。\10.5周年記念SP!! 公式生放送御礼✨/本日も多くの方にご視聴いただきありがとうございました!16日(木)から始まるイベントやキャンペーン、今後の #千年戦争アイギス もぜひお楽しみに♪🔷放送アーカイブは
育成イベントが始まった。覚醒に必要な色々なアイテムと、委任チケットを確保するチャンス。超高難度ミッションに挑むにしてもまずは育成しないと始まらないからね。復刻魔神降臨戦はフールフールが開催。初期の魔神でありLv15までは比較的難しくない魔神戦。復刻大総力戦は
「召喚チケット(復刻大討伐『Nightmare of The Vampire Ⅱ』報酬)」「レジェンド召喚チケット(ログインボーナス)」「10連召喚チケット(2024春のDMM GAMES FESTIVAL 報酬)」「任務召喚チケット(5月分)」
スキルは攻撃力を上昇させ、遠距離攻撃を行う。覚醒後は効果時間が短くなるが、更に攻撃力が上昇する。射程は変わらない。アビリティはスキル使用時に妖怪を停止させる事ができる。覚醒後は妖怪に対しての特攻を得る。第二覚醒は攻撃強化のマジェスティックになる。「スクハ
通常スキルは貫通攻撃となり、魔耐が増加する。覚醒スキルも貫通攻撃となり、短射程の遠距離攻撃となる。アビリティは中確率で攻撃力アップの効果があり、対竜族では100%発動する。覚醒後は竜族以外への発動率が増加し、攻撃上昇倍率も増加する。第二覚醒は防御系が強化され
魔法使いの夜×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント「魔法使いの夜アフターナイト/ 隈乃温泉殺人事件 ~駒鳥は見た! 魔法使いは二度死ぬ~」開催中期間:2024年4月26日(金) 20:00~5月17日(金) 12:59まで →https://news.fate-go.jp/2024/mahoyo_after_night/蒼
試練型の後半戦の開始。今週は特に大きな変化はない。塔とか復刻の魔神や大討伐とかの攻略を引き続きやれればと。「5月中のアップデート予定」「10.5周年記念SPの生放送」の発表はあったか!今回の復刻大討伐はなかなか面倒だ。全体麻痺が厄介だし、油断しているとコウモリと
通常スキルは、攻撃・防御の上昇、相手がアビリティ対象の場合さらに攻撃上昇。覚醒スキルは、HP・攻撃・防御を永続的上昇させ、以降は通常スキルになる。アビリティは妖怪とアンデッドからのダメージを軽減する。覚醒後は軽減率が増加し、アビリティ対象に遠距離攻撃を行う
結局レラジェをやらずにメンテを向かえてしまった…。レラジェはまだLv14だった。優先的にやっておけば良かったと思うが、そうも行かないこともあるさ。(と言い訳して多くの魔神を放置して攻略できていないのであった…w)今回は何と言っても新英傑だろう。ブラック英傑は
「魔法使いの夜×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント」開幕が告知されている。 →https://news.fate-go.jp/2024/mahoyo_collaboration/しかし「歴代コラボレーションイベントピックアップ召喚」を盛大にやってしまった!w →https://news.fate-go.jp/2024/successi
通常スキルは最大HPと攻撃力上昇、攻撃が魔法化する。覚醒スキルは物理回避を得て、攻撃が大きく上昇し、攻撃が魔法化する。覚醒後アビリティはブロック時に攻撃力が上昇するようになり、妖怪属性への攻撃力上昇の編成バフを得る。「紫炎の鬼傭兵アクラ」2022年4月のイベント
通常スキルは、3ブロック3体攻撃になる。覚醒スキルは、HP・攻撃・防御が上昇し、攻撃後の待ち時間を短縮する。アビリティは、華の国属性の攻撃力を上昇させる編成バフを持ち、覚醒後はブロクすることで攻撃防御が大きく増加、死亡してもその場で復活を得る。「暗天孤星ジン