chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KAIヴィキ! https://blog.goo.ne.jp/kaivici0101

ゴールデンリトリバーのKAIとヨーキーのヴィキ、4匹の保護猫たちのお世話をするママの奮闘記です

まのんママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/03

arrow_drop_down
  • 雨のあとは強風

    昨日10月30日は、9年前に亡くなった義父の月命日。毎月お寺さんが午後1時半ころにいらっしゃるのですが、昨日は若和尚(息子さん)ではなくて、大和尚(お父さん)で、しかもいつもの時間よりも早い12時50分にいらした。準備はしてあるけど、まだ30分くらいあるとのんびりしていたママはあたふた。急いでエレベーターで1階まで降りてお出迎えしました。お経が終わると、若和尚はお茶菓子を召し上がって世間話などして帰られるのですが、大和尚はお茶も飲まずお経だけあげるとそそくさと帰ってしまわれた。あわただしい月命日でした。昨日の早朝は雨が降っていましたが、午前6時くらいにはほとんど雨は上がりました。ヴィキはレインコート着せて、ママは傘を持って外に出ましたが、傘はいらなかったです。雨は上がっていましたが、道路は濡れているのでK...雨のあとは強風

  • モフモフベッドを出すタイミング

    今年は10月過ぎても気温が高くて、ママも一昨日まで昼間は半袖で過ごしていましたが、昨日は天気が悪かったせいか、急に気温が下がってきました。早朝は何とか雨はポツポツくらいだったので、ヴィキには暖かい服を着せて外に連れ出しました。天気が悪いせいか、まだ薄暗い街。午前6時くらいですが、街灯がついています。KAIとパパは別のコースを歩いているようで、散歩中は見かけませんでした。その後パパは8時半くらいからウォーキングに出かけて、帰ってきてからちょっと長めのKAIの散歩に出かけました。昨日は天気予報通り、11時ちょっと前くらいから雨が降り出した名古屋。KAIは雨の日は散歩に行く気なしなので、時間を見計らってパパがチッチに外に連れ出すくらい。雨の日はまったり過ごすゴールデンです。KAIは雨の日は散歩に行かないけど、ヴ...モフモフベッドを出すタイミング

  • ちょっと秋めいてきた午後散歩

    昨日の早朝は雨が降っていた名古屋。孫たちが登校する午前8時ころには天気は回復していました。KAIは雨が降っていた早朝にはチッチしただけでしたが、レインコートを着せたヴィキは、ウンウンチッチをしたら家に戻りました。その後朝ご飯を食べたら、ベッドに入って寝てしまったヴィキです。ヴィキは寝室に作ったヴィキエリアで寝ていますが、寝室は開けたままにしてあるので、リビングにいるママは時々寝ているヴィキを見に行きます。あんまり静かに寝ているので、ちゃんと息をしているか確認するママです。昨日は早朝散歩が短かったせいか、午後3時には目を覚ましたヴィキ。いつもの散歩時間より早いけど、朝の分も散歩させようと、早めに家を出ました。ヴィキも歩く気満々で、公園のほうへ向かいましたが、途中、やっぱりご近所高校あたりでUターンしました。...ちょっと秋めいてきた午後散歩

  • 気まぐれゴールデン

    10月も最終週なのに台風の影響なのか、秋雨前線の影響なのか、雨が降ったりやんだりとはっきりしない天気が続きます。台風21号の進路予測は難しいらしいですが、日本列島に近づく予測もあるので油断できません。何とかそれて行ってくれるといいなと思っているまのんママです。昨日も起きたのは日の出前。本当はもう少し寝ていたいけど、ヴィキが起きるので仕方ないね。ヴィキは一日ほとんど寝ているので、起きたときは外に連れ出したいです。まだ薄暗いので画像がいまいち。昨日はKAIも一緒に出かけました。いつもだと、さっさと行ってしまうのに、昨日はなぜかヴィキを待っていました。少し先を行っても、ヴィキが来るまで待っているし、昨日はヴィキのコースをついてきます。ヴィキがご近所高校に向かうと、KAIもついてきました。でもヴィキは一人でのんび...気まぐれゴールデン

  • 眠くてもリアルタイムで視聴したいテレビドラマ

    まのんママは普段はあまりテレビを見ません。たまに見たいドラマがあっても、遅い時間だと寝ることを優先して翌日以降、Tverとかサブスクで見ることが多かったです。最近始まったドラマで、金曜日の夜10時に始まる「ライオンの隠れ家」にハマったママ。普段は9時半には寝てしまうんですけど、このドラマだけはリアルタイムで見たいので、金曜日の夜は頑張って起きているママです。パパは興味ないようで、先にKAIと一緒に寝室へ行って寝ちゃいます。ママ一人でリビングの大きな画面で見てますよ。金曜日は寝るのが遅くなるので、朝起きるのもちょっと遅い。ママのベッドの横にあるヴィキエリアでは、ヴィキも寝てますけど、パパが先に起きちゃうので、その気配でヴィキも起きちゃいます。昨日の朝は曇っていたので、ほんとはもう少し寝ていたいママでしたが。...眠くてもリアルタイムで視聴したいテレビドラマ

  • まだ台風が来る?

    南の海に新たに台風が発生したそうな。台風21号だそうですよ。昨日は強風域だけですが、週明けは暴風域を伴う見込みだとか。もしかしたら11月にはいってから台風が本州に近づいてくる?かんべんしてほしいわ~週明けずっと曇雨マークが続くのに、台風まで来たらわや(※)だわ。※わやとは名古屋弁で、大変とか台無しとかの意味昨日はママは案外早起きしたので、日の出前にヴィキを連れて散歩に出かけました。ご近所さんからは、年をとっても元気に歩くね~と声をかけてもらえます。一時期、足取りが弱くなったことがあったけど、最近は軽い感じで歩いています。何でかな~よくわからんけど。家に戻るころに空が明るくなってきました。水曜日木曜日と不在だったパパは、昨日は一日家にいましたので、そうたとKAIに大もて。両手に花じゃなくて、両手でKAIとそ...まだ台風が来る?

  • 10月終盤なのにまだ夏日?

    昨日か、一昨日だったか、気象庁の三か月予報が出ていたけど、11月はまだ気温が高い予想が出てました。我が家は長毛の大型犬がいるので、10月の終盤に来ても室温が25℃超えればエアコン冷房入れてます。この時期にエアコンてね。。。今年の暑さは異常ですよ。昨日の朝は気温が低かったです。ママは長袖のTシャツに長袖パーカーを着て外に出ました。でも10月の終盤なら、こんなもんだよね。ヴィキも服を着せて散歩です。まだ日が昇る前の朝焼けの散歩道。パパとKAIも昨日は早めに散歩に出かけてました。なぜかというと、パパはゴルフDayだったからね。水曜日、木曜日と、二日間パパ不在のまのん家でした。朝は涼しくてよかったんですけど、時間がたつにつれ室温が上がってきました。お昼前には室温が26℃こえましたので、昨日もエアコン冷房入れました...10月終盤なのにまだ夏日?

  • 天気は目まぐるしく変わったけど散歩は行けたね

    昨日は朝から雨降り。早朝、雨嫌いのKAIはチッチだけして、超スピードで家に帰ってきました。ヴィキはレインコートを着て外に出たけど、こちらもチッチだけしたらUターンしました。散歩に行きずらい一日かな~と思っていたママ。でも、9時くらいには一旦雨は小止みになって、何とか散歩行けましたよ。パパは念のために傘を持って行ったけど、雨には降られませんでした。KAIは道路が濡れているからなのか、ウンウンチッチしたら即Uターン。まあ仕方ないね。ヴィキは雨さえ降っていなければ、道路が濡れていても平気。いつも通りのコースで散歩できました。昨日はパパの仕事日。11時過ぎには出かけましたので、パパっ子のKAIは不機嫌。エレベーターの前でどんより。。。パパが出かけてからお昼ご飯を食べながらテレビ見てたら、急にすごい雨音が聞こえてき...天気は目まぐるしく変わったけど散歩は行けたね

  • そうたはるいの生まれ変わりじゃないか説

    KAIの嘔吐は一昨日の一回だけで終わったようですが、パパはかなりナーバスになっています。ママはこの調子でKAIに人の食べ物を食べさせないようにしてほしいと思っているんですけどね。今のところ、甘々パパもKAIには人の食べ物を食べさせてはいません。ママたちも食後のデザートも無しが続いています。冷蔵庫の野菜室には柿とかキウイが買い置きしてあるけど。。。どうしたものか思案中のまのんママです。ひんやりした日が続いたと思ったら、昨日は案外蒸し暑かった。といってもエアコンをつけるほどではなかったけど。我が家の末っ子ニャンコそうたは、去年の10月からまのん家で暮らしていますが、来たばかりの頃の卑屈な様子がウソみたいにだんだん態度がデカくなっています。KAIがソファーにいないと、ソファーの角地にL字型になってスヤスヤ。ママ...そうたはるいの生まれ変わりじゃないか説

  • いつもと違うご飯事情のゴールデン

    昨日の朝は冷え込んで、午前5時半ころに起きてリビングの温度計見たら22℃でした。ちょっと前までは早朝でもリビングは25℃以上あったのにね。外気温は15℃くらいだったみたい。しっかり着込んでヴィキの朝散歩に出かけたママでした。もちろん、ヴィキも服着用ですよ。日曜日の夕方に嘔吐したKAIは、その日の夕ご飯はカットで、昨日の朝いつもより少なめのご飯を食べました。いつもの朝ごはんより量は少ないし、パパはトーストも果物もくれなかったので不貞腐れ気味のゴールデン。何が原因なのかわからないので、人間ご飯がもらえないのは仕方ないね。お昼ご飯も少なめだし、いつもは昼ご飯の後に貰えるガムも昨日はカット。嘔吐の翌日は慎重にしないといけないから仕方ないです。一応、夕ご飯までに嘔吐はなかったので、朝よりは多めにフードを食べさせまし...いつもと違うご飯事情のゴールデン

  • 急に寒くなったのでKAIも体調を崩したかな?

    暑くて長い夏が、ようやく終わったのか、昨日から気温が急に下がってきました。室内にいればそんなに寒さは感じませんでしたが、外気温は思ったより下がっていたようです。もう冷房入れなくてもよさそうかな。南の大窓を開けておけば、気持ちのいい風が入ってきます。昨日はパパはゴルフに行ってしまいましたので、ママはワンニャンとお留守番。テレビをみたり、ソファーでうつらうつらしながら、のんびり過ごしていました。午後4時近くになると、ヴィキが散歩を催促しますので、ヴィキと一緒にゆっくり歩いて散歩ね。植え込みが気になるのか、しきりと匂い嗅ぎをするヴィキ。誰かのお手紙読んでます?毎年道路際に出てくるコキア。毎年出てくるけど、ちゃんと赤く染まったことがないね。名古屋の気候には合わないんじゃないかな。パパが出かけている日は、KAIの散...急に寒くなったのでKAIも体調を崩したかな?

  • だんだん物忘れが多くなるお年頃

    4年前に老人保健施設に入所した96歳の義母は、認知症が進んで息子であるパパの顔もわからなくなってきました。ママの実家の父は100歳を超えましたが、テレビゲームを楽しむことができるくらい頭ははっきりしています。義母と父はどこがどう違っていたんでしょうね。願わくば、ママも父に似ているといいのですが。。。最近ママも物忘れが多くみられるようになりました。昨日もスーパーに買い物に行くときに、買うべきものをメモしたのですが、買い置きのパンがなくなっているのにメモにパンを書き加えるのを忘れてしまいました。ママの物忘れは昨日今日に始まったことではないけどね。こんなことが積み重なっていくのかしらね。認知症につながらないように願うまのんママです。昨日は朝散歩の時間は、わりと天気がよかったです。青空も見えたりして。いつも通りの...だんだん物忘れが多くなるお年頃

  • お天気が下り坂の金曜日

    10月に入って3週間が過ぎようとしていますが、いまだに夏日の名古屋。それでも日曜日には寒気が南下して、ようやく秋らしい気温になってくるそうな。去年の今ごろのKAIヴィキブログを見返してみると、散歩のときは朝の9時くらいでも長袖を着ていました。ヴィキはカートに乗せてましたよ。今年の暑さはほんと異常だね。昨日はパパは仕事日ではありませんでしたが、大学院の用事で夕方出かけました。パパが出かけてしまって気分が落ち込むゴールデン。ママに不満を訴えますが。。。無理だとわかると、エレベーターの前でふて寝。パパは8時過ぎには帰ってきました。早く帰ってきたからよかったね。去年の10月10日に保護したそうたは、10月18日に1回目のワクチンを接種しました。接種した後の放心状態でそうた。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!眼ばかり大きな仔猫で...お天気が下り坂の金曜日

  • 10月はKAIだけShampooDay

    ヴィキの朝散歩のため午前6時くらいに玄関を出ると、ほのかに金木犀の香りが漂ってきます。今年は例年に比べると、金木犀の香りがするのはちと遅いような気がする。我が家のご近所さんは、庭に金木犀の木があるところが多いので、しばらくまのん家のまわりは金木犀の香りが楽しめます。昨日は久しぶりに朝からいい天気で、ヴィキが朝日の色に染まっています。ヴィキは最近、とても規則正しい生活をしていて、30分くらいかけて散歩した後、水を飲んで朝ご飯を食べるとすぐに寝に入ります。午後3時半すぎると目を覚ましてチッチ。そのあとは午後4時ころまでヴィキのエリアをウロウロしてから散歩。散歩がすんだら、水を飲んでから夕ご飯。(最近ヴィキは2食)午後6時半にはネムネムタイム。夜中過ぎにチッチのために一回は起きるみたいですが、また眠ります。最近...10月はKAIだけShampooDay

  • ワンコの散歩時間帯なのに誰もいなかった公園

    昨日はパパの仕事日。パパの仕事はあと1年半続きます。来年も蓼科の山の家に行けるのは、7月から9月の初めころまでだね。平成26年の春からは、パパの仕事も終わるので、多分5月くらいから11月の中旬までは蓼科の山の家にいることになるかな。(あくまでもパパの希望です)パパの仕事日は、だいたい朝からKAIは気配でわかるみたいで、いつもより、よりパパに密着しています。午前11時すぎにパパは家を出ますが、ずっとストーカーみたいにあとをついて回っています。でも、パパがエレベーターに乗ると、諦めてエレベーターの前に伏せしていますよ。ママはいるんだけどね~。。。昨日も前日と同じような天気で、曇っていたのですが蒸し暑い一日。窓を開けていてもあまり涼しくないので、お昼過ぎからエアコン入れました。午後4時過ぎからはヴィキの散歩に出...ワンコの散歩時間帯なのに誰もいなかった公園

  • 10月に入って初めて冷房を入れなかった火曜日

    昨日の名古屋は曇りがちな一日。朝から南の大窓を開けておけば、ひんやり空気がリビングに入ってきました。これならエアコン冷房はいらなさそうだね。パパは昨日は午前も午後もリモート会議あって忙しそう。パパからかまってもらえなくて、手持無沙汰なゴールデン。午後2時半にリモート会議を終わったパパは疲れたのか、ソファーで寝てしまいました。ママも本当は昼寝したかったけど、色々やることがあって昨日は頑張って家事に勤しんでおりました。午後4時過ぎるとヴィキが起きてくるので、寝ているパパには声をかけずに散歩に出かけたママ。外に出たら、半袖ではちょっと肌寒かったです。いつものコースでのんびり歩いて散歩を終えて帰ってきたら、パパはまだ寝てましたよ。本当は散歩に行きたいKAIですが、パパが寝ているので起こさず我慢しているみたいです。...10月に入って初めて冷房を入れなかった火曜日

  • 10月も半ばなのにまだ夏日。。。

    季節は確かに移り変わっているのだけど、今年は夏の暑さがまだ居座っているような。朝はめっきり涼しくなって、とても半袖ではいられないんですけど、昼間は室温が26℃超えるのでまだエアコンが必要なまのん家です。この子がまだハアハア言っているものね。天気予報を見ると、来週は少しずつ気温が下がってくるみたい。あと1週間の我慢かな。昼間が暑いせいなのか、年を取ってきたせいなのか、昼ご飯を食べると眠くなるママ。パパの友人が帰った日に、存分に昼寝したと思うけど、昨日の午後もまた眠くなったのでまた昼寝だよ。前の日は2時間くらい気絶したみたいに寝たけど、昨日は1時間で起きられたママです。午後4時過ぎるとヴィキが散歩に行きたくて、キュン鳴きするので、KAIたちより先に散歩に出かけました。あちこちにおい嗅ぎしながら歩くヴィキ。ご近...10月も半ばなのにまだ夏日。。。

  • お疲れママはお昼寝三昧

    先週の金曜日からまのん家のお泊りだったパパの友人のM氏。昨日の午前9時に、まのん家を出立しました。日本には今月いっぱい滞在するんだとか。ほとんど東京に滞在するようですが、甥ごさんが沖縄にいるので、沖縄にも行くかもと言ってました。自由でいいね~。しかも帰りはファーストクラスでフランスに帰国するんだとか。ファーストクラスなんてママからしたら夢のような話だね。うらやましい限りです。お客様が滞在中、おもてなし係だったKAIもひと段落のお昼時。KAIもお疲れさまでした。ママもお客様がいらしていると、どうしても疲れちゃうので昨日昼ご飯を食べた後お昼寝しちゃいました。午後1時半から3時半まで、しっかり眠って元気回復のママでした。ちょうどヴィキも目を覚ましたので、ゆっくり準備して早めの散歩に出かけました。お昼寝する前は、...お疲れママはお昼寝三昧

  • あっちもこっちも秋祭り

    昨日はパパの友人のM氏のご希望でゴルフDayでした。午前8時には家を出るというので、ママはいつもより少し早起きをして、ヴィキを散歩に連れて行ってから朝食の支度をしないといけないので忙しいよ。急ぎ足で散歩を済ませて家に戻る道は東向きなので、お日様と鉢合わせ眩しくてサングラスが欲しいくらいのママでした。パパとM氏は無事8時ころに家を出発。ママはのんびりしすぎてうたた寝してたら、あっという間に9時半。パパが行く前にKAIを散歩に連れて行ってくれたけど、まだ涼しい時間なので二度目の散歩に連れ出したママです。ママだけ散歩だとあまり歩かないKAIですが、昨日の朝は公園まで行く気満々。公園で少しだけボール遊びできました。ちょうど日陰があってよかったね。昨日はまのん家エリアにある神社の祭礼の前夜祭。手持ちの提灯や、丈の高...あっちもこっちも秋祭り

  • ご近所イタリアンでフランスからのお客様歓迎ディナー

    毎年この時期にフランスから日本に帰国する、まのんパパの大学時代の友人(M氏)が、今年もまのん家にお泊りに来てくれました。例年より少し早い帰国でしたが、10月なのに名古屋がまだ昼間が暑いのに驚いていました。今年は特別暑いんだよね。お昼前には名古屋に着きましたので、まのん家で軽い昼食を取り、午後はのんびりと過ごしてもらいました。夕方の散歩は、KAIとパパとM氏と一緒に出かけました。出かける時はヴィキとママも一緒ですが、KAIたちとはすぐに離れて、ヴィキはいつものご近所高校コースへ。KAIたちは多分公園へ行ったんじゃないかな。昨日はM氏の歓迎ディナーってことで、ご近所イタリアンラロッカへ行ってきました。出かける前、KAIにお留守番お願いねって言ったら、ものすご~く不満満々の顔して見送ってくれました。( ̄m ̄〃)...ご近所イタリアンでフランスからのお客様歓迎ディナー

  • 朝夕は秋だけど昼間は夏日

    昨日の早朝は半袖では寒くって、パパもママも半袖のTシャツの上に長袖パーカー来て外に出ました。真夏のときのように早朝に長い散歩には行かなくて、KAIヴィキチッチとウンウンだけしたら家に戻ります。お友だちと挨拶しているヴィキを置いて、さっさと家に入るKAI。することしたからいいけどね。昨日は年に一回のエレベーターの点検日でした。午前11時に、業者さんが来て点検をしてくれました。KAIはお客様は誰でも大歓迎なのでいいのですが、2階のモフは知らない人が来たので激吠え。昨日はお昼過ぎまでモフだけで留守番なので、余計不安だったようです。仕方ないので、ママが2階でモフのお相手してました。ビビりのモフでした。午前中は窓を開けておくと室温も24℃くらいでよかったのですが、お昼過ぎたあたりから気温が上がってきました。朝夕と昼...朝夕は秋だけど昼間は夏日

  • 10月10日はそうたの家族記念日

    去年の10月10日に、近所の路上で保護した子猫。人目のあるご近所の入り口付近の溝にうずくまっていました。一昨年去年と立て続けに3匹の猫たちを失ったまのん家。ママの年齢のこともあって、もう猫を新たに迎えることはないと思っていたのにね。ぐったりした子猫をほっておくことができずに、パパが拾い上げてしまいました。その後色々あって、我が家の家族の一員となり、名前もそうたと決めました。保護したばかりのときは、じっと息をひそめていて、あまり動きもなく、もしかしたらうまく育たないかもと思ったときもありましたが、徐々にパパやママ、KAIヴィキとグーに慣れ親しんでいってくれました。あれから一年。心配したウィルス検査もクリアして、体もしっかりしてきました。年の離れたグーとの関係を心配しましたが、穏やかな性格のグーに可愛がられて...10月10日はそうたの家族記念日

  • 散歩ですれ違っても無視するゴールデン

    昨日から二十四節気の寒露に入るそうな。もともと寒露ってのは、晩秋から初冬の頃に降る冷たい露の意味らしいけど、今年の名古屋は寒露の時期になっても、まだ夏の名残を引きずってます。雨が降っても、冷たい露とは言い難いね。昨日の朝はママは午前5時頃に目が覚めました。パパは遅く寝たようで、ママが起きたときには鼾をかいて寝てました。夜明けが遅くなっているのか、それとも曇っている。。。どちらかわからない色合いの空です。ママと一緒にヴィキも目を覚ましたので、KAIとパパより先に散歩に出かけました。聴覚と視覚を失ったヴィキは、嗅覚を頼りに歩きますが、蓼科の山の家にいる時より元気に歩いています。やっぱり平地だからかな。ママも平地のほうが歩きやすいです。ご近所高校の正門を過ぎて、家のほうに戻っていく帰り道、パパとKAIがやってき...散歩ですれ違っても無視するゴールデン

  • 秋なのか、まだ夏なのか。。。

    スカッとした秋晴れの日がなかなかこない名古屋。たまに秋のような雲が現れる時もあるけど、昨日はなんだか雨が降ったりやんだりの梅雨時みたいな蒸し暑さを感じる一日でした。早朝は雨がパラパラ。でもとりあえず散歩に行ったKAIヴィキ。KAIとパパは雨が気になって、早々に家に引き上げましたが、ヴィキとママはこれくらいの雨ならと頑張って歩き続けました。でも途中から雨がパラパラからシトシトに変わったので、急遽ヴィキを抱っこして急ぎ足で帰ったママです。もちろんヴィキは不満なので、下ろせとジタバタしてましたけどね。その後雨は止みましたので、KAIとパパは公園まで散歩に行きましたよ。公園でボール遊びができたので、満足なゴールデン。昨日は一日パパにべったりでした。夕方雨の予報があったので、KAIヴィキいつもより早めの午後3時半こ...秋なのか、まだ夏なのか。。。

  • ママだけ散歩だけどボール遊びできたね

    朝夕はエアコンがいらないくらいの気温になってきましたが、昼間はまだエアコンが必要な名古屋。多分人とニャンコだけなら、昼間も窓を開けて置けばエアコンいらないかもしれないけどね。長毛の大型犬がいるので、昼間の気温が26℃を超えたらエアコンのスイッチオンです。昨日はわりと早めに目が覚めたママ。まずはKAIを連れて外に出てみました。外に出たとたんにウンウン。。。ウンチ袋を持ってきてよかったよ。早朝はあまり遠くへ行く気はなかったけど、KAIに引っ張られて町内散歩。どこへ行くのかと思ったら、貸し駐車場に置いてある、パパの車のところまで行きました。パパの車ってわかっているようです。賢いね。パパの車を確認したら安心したのか、家に戻りましたKAIが終わったら、今度はヴィキ。パパがいないと大変なのだよ。ヴィキは、いつもの散歩...ママだけ散歩だけどボール遊びできたね

  • ようやく秋の空気を感じた朝散歩

    金曜日の夕方からパパが神戸へゴルフ旅行に行ってしまったまのん家。エレベーターの前でパパが帰ってくるかと待っていたKAIですが、10時ころには諦めて寝室に入ってきました。一夜明けた昨日の早朝。午前5時ころに目が覚めたママがリビングの温度計を見たら、室温は24℃でした。室温が24℃ってことは、外の気温は21℃くらいかな。KAIのチッチのために外に出たら、確かに空気が前日までと違っていました。名古屋もようやく秋めいてきたかしら。ヴィキも涼しくなって気持ちがいいのか、時々ダンスするみたいにはしゃいでいました。朝ご飯を食べて、2時間ほど休憩してからKAIの本格的な散歩に出かけたママ。パパ散歩じゃないけど、楽しそうなのでよかったです。年々夏の期間が長くなって、本来なら9月の半ばころには咲くはずの水道局の花壇や、公園の...ようやく秋の空気を感じた朝散歩

  • 奇跡的に散歩の時間だけ雨が上がった金曜日

    昨日は秋雨前線の影響とやらで、雨が降ったりやんだりの一日。ところが、KAIヴィキの散歩時間だけは、小雨だったり、雨が上がったりと奇跡のよう。ついてるね。一応、雨が降っているかもとヴィキにはレインコートを着せましたが、いらなかったね。ママも傘を玄関に置いて散歩に出かけました。空はまだ怪しい雲が垂れこめていますが、ヴィキもKAIも何とか朝散歩に行けましたところが、お昼近くになると、景色がけぶるくらいの激しい雨が降ってきました。風も強くて、向かいの神社の大楠が風で揺れていました。ヴィキは昨日は朝散歩から帰ってから、朝ご飯を食べずに寝てしまいました。昼になっても目を覚まさなくて、起きたのは午後4時だよ。ご飯を食べるかと思ってヴィキの目の前に置いたのですが、これもまた食べず。。。ちょうど雨が上がっているようなので、...奇跡的に散歩の時間だけ雨が上がった金曜日

  • 家が狭いのでケージを片付けたいけど。。。

    昨日は早朝は何とか散歩に行けたものの、予報通り午前8時ころから雨が降り出しました。お昼頃には、雨と風が強くなって、外に出たらびょしょ濡れだね。こんな日は家でおとなしくしていましょう。KAIは雨に濡れるのが嫌なので、時折パパがチッチに外に連れ出しても、あっという間に戻ってきます。ヴィキは雨が降ってもレインコートを着て散歩に行くんだよね。雨は夕方近くになって、昼頃の勢いはなくなりましたが、まだ降り続いていました。ヴィキのレインコートから出ている被毛がベタベタでしたよ。雨に打たれるヒガンバナ。今年はやはり暑かったせいなのか、いつも咲いていた水道局の花壇や、笠寺公園のヒガンバナが今頃ようやく咲いてきました。天気がよくなったら、見に行きたいまのんママです。建て替えた新しい家も、住み始めて1年以上過ぎました。息子たち...家が狭いのでケージを片付けたいけど。。。

  • 突発的なことされると困るんですけど!

    昼間は暑い名古屋ですが、夜遅くから朝にかけては涼しくなりました。涼しくなったので、つい寝過ごしてしまいがち。昨日も起きたのは6時過ぎでした。ママが起きたとき、KAIもヴィキも寝ていましたが、パパはベッドにいませんでした。起きて仕事でもしているのかと思ってリビングに行ったら、パパの姿は無し。KAIも起きてきて、あちこち探していましたがいないね。どうやら早起きしてウォーキングに行ったらしいです。ママやKAIヴィキが寝ていたので、そっと出て行ったのかな。しかし、ママやヴィキはともかく、KAIまで気が付かないとはね。KAIちゃん、きみは番犬にはなれないね。仕方ないので、ママは着替えてKAIを連れてチッチさせるために外に出ました。KAIはチッチだけかと思ったら、ウンウンまでしたよ。いつもだと、パパが公園くらいまで連...突発的なことされると困るんですけど!

  • ワンコも年を取ると性格が穏やかになるのかな?

    10月に入り、早朝の散歩時は風がちょっとだけ秋らしくなりました。でもまだ半袖の服で大丈夫。本格的に秋になるのは、10月も中旬以降かしらね。朝は涼しくなったので、ヴィキの足取りも軽い。いつもより歩く速さが少しだけ早い感じ。家のほうに戻ってきたら、ご近所ご長寿チワワのレン君に会いました。お互いに歩み寄ってにおい嗅ぎ。ヴィキもれんくんも目が見にくくなってます。若いころのヴィキとれんくんは会うとガウガウ唸りあう険悪な仲でした。でも、年を取って二匹とも性格がちょっと変わったみたい。すっかり仲良しさんです。あのガウガウ時代は何だったのかな。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!れんくんは2006年12月生まれ。今年の12月がくると、19歳!すごいね。ヴィキも頑張らねば。昨日は夕方からグーが何回も吐き戻しするので、急遽動物病院で診てもら...ワンコも年を取ると性格が穏やかになるのかな?

  • お隣の風景が変わるのはさみしいね

    まのんママが、パパの実家で義両親と暮らし始めたのは、1985年ごろだったか。自分の実家で暮らした年月より長く婚家で暮らしています。長い年月の間に、だんだんご近所の様子が変わっていってます。我が家だって変わったものね。お隣のご夫婦も亡くなって、土地と家を相続した娘さんはそこ住むことはないので、住宅メーカーに土地を売却しました。年内に土地を更地にして住宅メーカーに渡すそうです。敷地が150坪くらいあるので、今は平屋の家1件だけ建っていますが、土地を分割して何軒か建つのかな~と思っています。隣の庭には立派な五葉松の木があって、それも更地にするときに撤去されるの残念ことだね。建て替える前の家にも松の木があったけど。。。隣の松とは比べ物にならないくらい、ヒョロヒョロのしょぼい松でした。バブルのころには、五葉松は30...お隣の風景が変わるのはさみしいね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まのんママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まのんママさん
ブログタイトル
KAIヴィキ!
フォロー
KAIヴィキ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用