chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KAIヴィキ! https://blog.goo.ne.jp/kaivici0101

ゴールデンリトリバーのKAIとヨーキーのヴィキ、4匹の保護猫たちのお世話をするママの奮闘記です

まのんママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/03

arrow_drop_down
  • KAIの我慢も限界なので少しだけボール遊び

    先週の金曜日の夜から右足をびっこを引いていたKAI。翌日から痛み止めの薬を飲んでいましたが、薬も飲み切ってしまって、びっこを引くこともなくなりました。ソファーの周りにはマットを敷きましたので、直接床に飛び降りることがなくなったのがよかったのかな。痛みがなくなると、すぐにピョンピョンしたがるゴールデン。パパもダメダメと言いながら相手になっています。困った親子ですね~昨日は、朝は西の広場で遊んでいる柴犬メンバーが、公園に入り口あたりで遊んでいました。それなら西の広場で遊べるかもねと、まのん家は西の広場に急ぎました。KAIの足もよくなってきたようなので、少しだけボールで遊ぼうかということになり、パパは遠くへは投げず、3回ほど投げて終わりました。少しだけど、満足してくれたかな。公園のボランティアの方たちが、いつも...KAIの我慢も限界なので少しだけボール遊び

  • 天気の急変は体に堪えるお年頃

    昨日は午前中に家具屋さんがソファーベッドを搬入すると連絡があったので、朝は何かと忙しい思いをしたママ。朝の散歩は9時には出かけないとね。日差しが暖かいので、朝から元気いっぱいのゴールデン。足は痛くないのかな?KAIが床で足を滑らせないようにタイルカーペットを敷こうかと思っているパパ。昨日工務店がカタログを持ってきました。家のことはほとんどパパが決めてきたので、タイルカーペットもパパが選んで決めるでしょう。どんな床になるのか楽しみだね。昨日はパパは出勤日。朝はパパと一緒に散歩ができたけど、午後はママだけ散歩です。朝はとても穏やかで暖かだったのに、午後から台風みたいな風が吹いて、気温も下がってきました。公園の木々が風で大きく揺れています。KAIにとっては朝の暖かい気温より、午後からの冷たい風が気持ちいいのか、...天気の急変は体に堪えるお年頃

  • KAIの不完全燃焼散歩は続く

    寒くなってから、目覚める時間がどんどん遅くなってきたママ。夏の間は午前5時には起きていたのに、昨日は目が覚めたら6時過ぎていました。日の出の時刻も遅くなっているものね。今はお日様が顔を出すのは6時半過ぎかな。まずはKAIにウンウンチッチをさせて、ワンニャンの朝ご飯を食べさせて、それからパパとママの朝ご飯。ホッと一息つくともう8時近くになっています。一日があっという間に過ぎるわけだね。右足を痛めたらしいKAIは薬を服用している間は、短めの散歩です。家の中でも、外を歩くときも特に痛がる様子はありません。本当はぴょんぴょんしたいし、ボール遊びもしたいらしいけど。。。もうちょっと我慢してね。公園まで行くとボール遊びしたくなるので、公園の中までは入りません。ボールを咥えて帰りましょうか。KAIの散歩が終わったら、今...KAIの不完全燃焼散歩は続く

  • KAIヴィキ一緒の散歩は難しくなりました

    気温が乱高下した11月も後半になり、落ち着くかと思ったら、そうでもなかったです。朝は気温が一桁で寒い~ってなってエアコン暖房入れましたが、だんだん気温が上がってきて室内は20℃超えましたのでエアコン切りました。朝と昼間の気温の差が大きいね。右前足を痛めていたKAIですが、家の中でも足を痛そうにしていることはなくなりました。とはいえ、まだ薬を飲み始めて間がないので、油断は大敵。昨日の朝も短い時間の散歩になりました。いつもは寝ているヴィキが、珍しく起きていて散歩に行く気満々だったので、久しぶりにKAIヴィキ一緒に散歩に出かけました。パパにまだピョンピョンしたらダメだよと言われているゴールデン。一応、聞いてはいるようだね。一緒に出掛けたヴィキですが、眼が見にくくなっているせいか、下を向いてトボトボ。。。KAIと...KAIヴィキ一緒の散歩は難しくなりました

  • パパのパター練習を邪魔する仔猫

    一昨日からまたびっこを引き始めたKAI。パパは工務店に連絡して、KAIが滑らないように床の敷物を至急取り寄せてもらうよう手配してもらいました。まずは週明け敷物のカタログを持ってくるんだとか。それまではソファーの周りにごろ寝マットを何枚か敷くようにしました。ママは建築士さんとの打ち合わせをするとき、必ず滑らない床材でとお願いしたはずなのですが。。。人が歩く分には滑りやすいことはないんですけどね。なるべくソファーには上がってほしくないので、寝室の足枕をリビングに持ってきました。この寝方がKAIのお気に入りです。足を痛めているらしいので、散歩もショートコース。いつも通り外に出ると、ついパパに跳んじゃうKAI。パパにダメだしされてます。仕方ないですね。パパは蓼科でも、名古屋の家でもよくパターの練習をしています。い...パパのパター練習を邪魔する仔猫

  • 久しぶりに繁華街に出かけてどっと疲れたパパとママ

    日ごろママが使っているバッグが、ずいぶん使い込まれたので皮の表面がこすれてしょぼくなってきました。パパが見かねて新しいバッグ買ってくれると言いますので、お言葉に甘えて昨日、栄のデパートへバッグを買いに行ってきました。去年は蓼科にいたし、蓼科に行くまでは建て替えの準備で忙しくてデパートへ行く余裕はなかったから、デパートへ行くのは、いったいいつぶりなのかしらね。でも、行く前に急いでKAIの朝散歩に出かけねば。急いで丘の上で走って、急いで公園でボール遊びをして、家に帰りました。ワンニャンにはいつもより少し早めに昼ご飯を食べさせて、パパとママは繁華街へと出かけました。まず、パパの大好きな陳麻婆豆腐でランチ。ハーフ担々麺と、麻婆豆腐のランチセット。パパは蓼科にいる時から、ここのお店の担々麵と麻婆豆腐が食べたいと言っ...久しぶりに繁華街に出かけてどっと疲れたパパとママ

  • ヴィキの抜糸は終わったけど。。。

    KAIとのトラブルで頭頂部と背中を二か所噛まれたヴィキ。2週間以上経過しましたので、昨日、動物病院の夕診で抜糸に行ってきました。無事抜糸も終わったと言いたいところでしたが。。。背中の傷を縫合した一か所が少し化膿しているところがあったので、また5日分抗生剤を飲むことになりました。ヴィキたん、頑張ろうね。祝日の昨日は、パパはゴルフDay。朝早く出かけたので、午前も午後もKAIの散歩はママだけ散歩です。ちょっとしょぼい笑顔。。。ママだけど、仕方ないかってか?祝日の公園はたくさん家族連れが遊びに来ていました。でも西の広場には誰もいなかったので、しっかり走りこんだと言いたいけど、結構気温が高かったので、すぐにクールダウンしちゃうKAIでした。今週は小春日和が続いていましたが、週末はまた寒さが戻ってくるようです。KA...ヴィキの抜糸は終わったけど。。。

  • 仔猫の胸毛がほわほわしてきた

    先日仔猫のそうたの二回目のワクチン接種に行ったとき、看護師さんがそうたは長毛猫になりそうじゃない?って言ってました。そうかなぁ。。。亡くなった風太は長毛猫でしたが、3か月ころには全体の毛がほわほわしていました。この子は絶対長毛猫になると思ってたですよ。そうたはどうかしらね。言われてみれば最近胸の毛がほわほわしてきたような。猫の毛のタイプには、短毛と長毛の中間の中毛とかいうのもあるというから、そうたはもう少し月齢がすぎないとわからないかもね。そのとき息子には、この子は大きくなりそうとも言われました。確かに、保護したときはママでも片手で体を持てたそうたですが、最近は体が伸びてきて片手では確保できなくなりました。立ち上がると、ニュ~と長くなりますよ。なんか後ろ足も長いような。。。どんな猫に成長するのかなぁ~昨日...仔猫の胸毛がほわほわしてきた

  • 小春日和が続きます

    火曜日水曜日はパパの出勤日。昨日はいつもより少し早めに出勤するというので、久しぶりに早朝散歩に出かけたまのん家です。出発したのは日の出時刻より少し前。まだ暗いね。公園に着いても、まだほとんどシルエット。それでもだんだん明るくなってきて、少しはボール遊びできました。家に帰ったら、足がドロドロ。。。早い時間だったから朝露がひどかったのね。お湯で足だけ洗いました。昨日は朝方は寒かったけど、時間がたつとどんどん気温が上がってきたので、ママはいっぱい洗濯しました。デッキに洗濯物がいっぱいでしたよ。午後はいつもより早い時間に、まずはKAIだけ連れて公園に行ってきました。お天気いいから気持ちいいね。朝はあまり遊べなかったので、小春日和の公園でたくさん走りこみました。KAIも楽しそうです。もう充分と、座り込むまでボールを...小春日和が続きます

  • エアコン暖房開始しました

    昨日いつものように午前6時ころに起きてリビングへ行ったら、リビングの温度計が15℃でした。これはエアコン暖房つけんといかんでしょうってことで、急いでエアコンのスイッチオン。大きなエアコンなのですぐに部屋の中が温かくなりました。去年の蓼科ぐらしブログを振り返ると、10月6日にはストーブ点火したとあるので、名古屋はひと月以上遅れての暖房開始です。いよいよ名古屋も冬シーズン到来かな。パパが仕事に行かない日は、ゆっくりスタートの朝散歩。早朝は寒かったけど、9時過ぎるとちょっとは暖かくなるね。帽子とネックウォーマーをつけてきたけど、歩いていると暑くなってきました。いつものように小高い丘で少し走ってから、公園でボール遊びをしました。最近KAIとは一緒に散歩に行かないヴィキは、暖かい時間帯にご近所散歩に出かけています。...エアコン暖房開始しました

  • 仔猫のひとり遊び

    完全にパパっ子になった仔猫のそうた。パパがソファーに座ると、必ず膝に乗ってきます。パパの膝はそうたに譲ったらしいKAI。仔猫だから仕方ないと思ってるのかな。ま、油断はできないので、そうたがケージから出ているときは注意深く見ています。パパは仕事があっていないときもあるので、そんなときそうたは一人で遊んでいます。床でコロコロしたり、コンセントカバーをちょいちょいしたり。たまにはパパの仕事机の上に乗って、窓の外を見たり。外を見ながら何を考えているんでしょう。昨日の朝散歩は、先にママがヴィキだけ連れてちょこっと散歩に行ってきました。寝ていたところを起こして連れ出したので機嫌が悪かったです。ウンウンチッチをしたらブルブル震えだしたので、慌てて抱っこして家に入ったママです。先にヴィキを散歩に連れ出したのが気に入らない...仔猫のひとり遊び

  • ぐんま名月美味しいね

    まのん家は朝ご飯のとき、必ず果物を食べています。できるだけ旬の果物をと思っているので、最近まではニュージーランド産のゴールドキウイを食べていましたが、ニュージーランド産が終わってしまったので、この頃はリンゴを選んでいます。今まで我が家はふじリンゴ系一択でしたが、フルーツショップのお姉さんにこれ絶対美味しいよと勧められたのがこれ。ぐんま名月。ママはもともと黄色系のリンゴは好きじゃないので、たぶん見逃していたと思うのですが、1991年に開発されたんだとか。前からあるんだよね。味はママの好きなふじに似ていて、甘みと酸味のバランスがとてもいいです。リンゴ大好きなKAIは、ママがリンゴの皮をむいている時からくぎ付け。じっと見つめて、アムっといただきます。よくカミカミしてね。残念ながら気が付いたのが遅かったので、ぐん...ぐんま名月美味しいね

  • グーとKAIに大人気の足枕

    昨日は朝から冷たい雨が降っていました。結構強い風も吹いていて、神社の大楠の葉っぱがワサワサ揺れていました。こんな日でも、KAIは家の中でチッチもウンウンもしないので、パパとママはウィンドブレーカーを着て外に出ます。やっぱり山の家にいたときに庭でさせていたのがいけなかったかも。外派になってしまったのを家の中でさせることができるのかしらね。今後のことも有るので一度調べてみようと思っているママです。最近夜は寒くなったせいか、KAIはベッドに上がって寝ています。パパのベッドで寝ていたり、ママのほうに来たり。パパのベッドはセミダブルなので、そちらで寝てほしいのですが、ママが足枕を買って以来、前から足枕で寝ているグーの隣にKAIが来るようになりました。おかげでママは足枕を使うことができないし、大きなKAIがベッドに来...グーとKAIに大人気の足枕

  • やんちゃな仔猫は甘えっ子

    まのん家が蓼科の山の家から名古屋に戻って、4カ月半が過ぎようとしています。あとひと月半で今年も終わってしまうとはね。保護したころが3か月と言われた仔猫のそうた。今は4か月になったのかな?だんだんまのん家に慣れてきて、だんだん行動が大胆になってきました。グーを背後から襲ったり、KAIのそばでまったりしたり、怖いものなしだね。起きているときはだいたいケージからだしていますが、リビングとキッチンのなかを走り回っています。疲れてくると、ソファーに座るパパの膝の上へ。パパのおなかの上でうとうとしています。そうたを路上から抱き上げたパパのことをわかっているみたいね。パパはKAIとそうたからモテモテなのです。昨日のKAIの朝散歩。スタート時も、丘の上でも走ってます。公園でも走って、走って暑い時期の運動不足を解消しましょ...やんちゃな仔猫は甘えっ子

  • まのん家の災難は続く

    先週の水曜日の夕方にKAIに頭頂部と背中を二か所噛みつかれたヴィキは、化膿することもなく順調に回復しています。抜糸はあと一週間後と聞いています。カラーがうっとおしいと思うけど、もう少しの我慢ね。寒くなったので、部屋の中でも服を着ているヴィキです。災難にあったのはヴィキだけじゃなくて、実はママも火曜日の夜怪我しちゃいました。最近ケージから出して部屋の中で遊ばせているそうたですが、仔猫なので何にでも興味があります。キッチンとリビング以外は戸を閉めてあるのでママの目が届くのですが、仔猫って意外なものに興味を持つようで、パパの携帯の充電コードの先を小さな手でちょいちょいしています。コンセントにつながっていたので危ないと思って、急いでそうたの方へ行こうとしたとき、猫の爪とぎを踏んでしまって転倒。何とか受け身を取って...まのん家の災難は続く

  • 日差しが暖かいとホッとします

    ここのところ寒々しい天気続きだった名古屋ですが、昨日の昼間は暖かい日差しがふりそそいだ秋晴れの一日でした。久しぶりに洗濯物が外に干してもパリッと乾きました。しかし朝は冷え込んでいました。どうやら5℃を下回っていたらしい。名古屋でこんなに寒いと、蓼科は氷点下かなと思ってネットの天気予報で山の家の付近の気温を調べたら、やっぱり氷点下でした。去年蓼科ではこの時期はもう大きなストーブで暖をとっていたです。あの頃は、風太もMYUも元気でいました。。。今はメンバーがちょこっと変わっちゃいましたよ。想定外の仔猫。ケージから出すと、グーのそばにいます。やはり猫は猫同士なのかな。昨日はパパは出勤日。朝はわりと早い時間に出かけましたので、昨日は午前も午後もママ散歩です。お利口に公園まで歩いたら、東の広場でボール遊び。9時半す...日差しが暖かいとホッとします

  • 寒くなると朝起きるのが遅くなるママ

    昨日は師走並みの寒気が日本列島に下りてきたらしく、名古屋も寒い朝になりました。夏は5時前から目が覚めるママですが、急に寒くなったこの頃はだんだん起きる時間が遅くなってきました。昨日の朝はパパが6時過ぎてるよと声をかけてくれるまで、ぐっすり眠っていたママです。起きる時間が遅かったので、朝の散歩もいつもより少し遅れて出発。どうやら朝方雨が降ったようで、道路は濡れていました。これでは公園も足場が悪いのでボール遊びは無理だね。早めにボールを咥えさせて歩きます。いつもボール遊びをしている広場の横を通るときはKAIの足が止まりましたが、パパは宥めながらリードを引っ張って公園を後にしました。家に帰ってきてからもご機嫌が悪かったゴールデンです。朝散歩のリベンジのため、いつもより早めの午後3時半には家を出たパパとママとKA...寒くなると朝起きるのが遅くなるママ

  • オレンジ色の木の実は何の実なのかな?

    11月にはいっても夏日が続いていたころがウソみたいに、季節は突然冬に変わりました。昨日は朝から曇っていて、いかにも冬っぽい鈍色の空。あまりにも寒そうなので、ついにあったか下着とあったかレギンスに切り替えました。午前9時ころに朝散歩に出かけましたが、温かい服装にしてよかったです。走っているパパとKAIは寒くないかもしれないけど、動きの少ないママは寒いです。日曜日の公園は、朝から散歩の人や、イベントに参加する人たちで賑やかでした。ボール遊びはできないかなと思いましたが、何とか人のいない広場を見つけて少しだけ走れました。ちょっとでも遊ぶことができればいいんだよね。帰り道、神社の木々を見上げたら、高い木にオレンジ色の実が成っていました。卵くらいの大きさだね。何の実なんでしょうか。神社を管理している人に聞けばわかる...オレンジ色の木の実は何の実なのかな?

  • 晩秋というよりもう冬なのかな

    天気は予報通りに進んでいるようで、昨日は突然冬が来たかと思うような一日でした。近畿では木枯らし1号が吹いたんだとか。名古屋も朝は冷たい風が吹いていました。前日の雨で散歩に行けなかったKAIは、散歩に行きたくてうずうず。出かけたときからハイテンションのゴールデン。いつもは大通りに出るころにはテンションもおさまるのに、通りに出てもパパの腕をガブガブしていました。朝は曇りがちで、風も冷たくてまるで突然冬が来たみたいな空模様でした。いつもは丘の上は走るだけだったけど、昨日は少しだけボールを追って走ってました。公園でも走るよ。公園の木々もこの寒さで色づいてくるかな。ケージ暮らしの仔猫のそうたですが、昨日から試験的に短時間ケージから出して様子を見てみました。体が小さいので、ちょっとした隙間にも入ってしまいます。初めて...晩秋というよりもう冬なのかな

  • 元気な仔猫(動画あり)

    天気予報通り昨日はほぼ一日雨が降っていました。雨の日でもチッチは外派になってしまったKAIのため、パパとママはウィンドブレーカーを着こんでお付き合い。雨が嫌いなKAIは、チッチすると一目散に家に戻ります。そんなんなら家ですればいいのに。。。とついぼやきたくなるまのんママです。こんな雨の日は、そうた以外は寝てばかり。KAIはあちこちの床を移動して寝ているし、グーとヴィキはあったかベッドで寝ています。三か所縫合したヴィキは、病院でカラーをつけられましたが、ママが見ている時だけ外しています。ときおり起きて室内を歩くとき、目が見えないこともあってカラーが家具なんかにぶつかって危ないので。カラーをつけていると、水も飲みにくいみたいだしね。雨が降っていても元気なのは仔猫のそうただけ。起きているときはケージによじ登って...元気な仔猫(動画あり)

  • KAIは反省しているのかな?

    水曜日の夜にKAIに噛まれたヴィキ。背中二か所と頭頂部一か所傷がありました。息子はお休みでしたが、麻酔管理のためのスタッフも来てもらって三か所縫合してもらいました。ちょうど入院の患者さんも預かりの子もいなかったので、本来なら家でのんびりできたのですが、体調の悪いヴィキに麻酔を使ったので、病院に泊まりこんで経過観察をしてくれました。このときほど息子が獣医でよかったと思ったことはありません。おかげでヴィキは無事夜を過ごして、昨日のお昼頃病院へ迎えに行きました。ひとりだけの夜が眠れなかったのか、家に帰ってご飯を食べたらすぐに寝てしまいました。抜糸まではカラーをつけていないといけないのですが、上手に寝てるね。KAIは少しは悪いと思っているのか、少し離れたところからヴィキを見ていました。KAIが小さいころは、よくふ...KAIは反省しているのかな?

  • ヴィキ災難にあう

    昨日の朝は今までに比べると、ぐっと冷え込んだ感じ。もう立冬なんだものね。名古屋は夏の名残のような夏日が続いていましたが、ようやく秋の気配が感じられるようになりました。ひと月くらい季節が遅れているのかしらね。人間でもこんな朝夕の気温に差があると体調が悪くなりそうなので、高齢のヴィキにも影響があるようです。ヴィキは一昨日から食べなくなって、ふらつきもあるので病院で血液検査をしたところ、肝機能の数値が悪くなっているし、炎症反応も強く出ていました。もともと心雑音もあるし、腎臓の数値もあまりよくなので薬とか処方食で対処していましたが、肝機能もよくないので薬が増えました。昨日から室内を歩くけど、おしっこシーツの場所がわからなくなったようで、あちこちでおしっこをするようになりました。いずれはこんな時が来るとは思っていた...ヴィキ災難にあう

  • KAIとそうたのパパ争奪戦

    月曜日の夜から降り出した雨は、昨日の朝まで降り続いていました。KAIのあさイチチッチも雨の中、パパはウィンドブレーカーを着てKAIに傘をさしてチッチをさせていました。ほんとは家でしてほしいんだけどね。昨日はパパは仕事日。朝は忙しいのですが、出かける前はKAIとそうたとのふれあいタイム。パパがそうたをケージから出すと、KAIは必ずソファーに上がります。チラチラそうたを監視しているみたい。そうたもKAを意識してますよ。ママは家事に忙しいのでそうたをケージから出しませんが、パパは仕事から帰ったり、仕事の合間の時間の空いたときにそうたをケージから出すので、そうたもどうやらパパはケージから出してくれると思っているようです。昨日もパパが仕事から帰って夕飯を食べていてもケージから出せ!コールがひどいです。パパも急いでご...KAIとそうたのパパ争奪戦

  • そろそろ秋に戻ってほしいものだね

    明け方多分午前4時過ぎかな。トイレに起きて寝室に戻ると。。。KAIとグーに占領されるママのベッド。ママの足枕はほとんどグーの寝床になっていて、昼間も夜もご飯のとき以外は足枕をベッドにしているグーです。何とかKAIにはどいてもらって、二度寝に入るママ。でもちゃんと6時前には起きましたよ。ずっと秋晴れが続いていましたが、昨日は朝から天気はいまいち。曇っているけど湿度が高くて蒸し暑かったです。室温も25℃になっていたので、朝散歩に出かける時はエアコンをつけて行ったママです。昨日の朝もヴィキは散歩はお休み。起こしたとき、一旦頭をもたげたので起きるのかなと思いましたが、またベッドに頭をうずめて寝に入りました。お年寄りなので自由気ままなのです。KAIだけの散歩はママはついていくだけでいいので楽ちんです。丘の上で走りこ...そろそろ秋に戻ってほしいものだね

  • たまには嫉妬するゴールデン

    日の出が遅くなったので起きる時間もずいぶん遅くなったママ。昨日の朝も起きたらすでにお日様は顔を出していました。来年の元旦には初日の出が家から見られそうですが、問題は日の出の時刻に起きられるかどうかだなと思っているまのんママです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!昨日はお昼ごろにお客様がいらっしゃるので、ママは忙しい。さっさと散歩をすませたいけど。。。まあいつも通りだね。散歩から帰って、ママは掃除機かけて、トイレもきれいにして、お客様を迎える準備は万端。昨日はパパの希望で、デッキでの初ランチです。毎度、ママは自分ではおもてなしの料理は作りませんので、ピザもサラダもポテトもナゲットもすべて宅配ピザ屋さんに丸投げ。気温が上がるので暑いかと思いましたが、意外と外は風が通ってなかなかよかったです。お客様にも喜んでいただきました。...たまには嫉妬するゴールデン

  • 猫を被っていた(?)仔猫

    10月10日に保護した仔猫のそうた。保護したときはぐったりとしていて、もしかしたら命が危ういのでは?と思ったママ。病院に連れて行ったときにはガリガリに瘦せていて、背骨がくっきり浮き出ていました。生後3か月くらいと言われましたが、生まれてからいったいどんな生活をしていたのか。仔猫らしくなくて、ぐったりしているのか、おとなしいのかよくわかりませんでした。まのん家は去年るいを亡くして、今年8月には風太、9月にはMYUが亡くなり、4匹いた猫がグー一匹になってしまいました。とても淋しくて、保護猫のサイトなんかを見てMYUと同じ三毛猫ばかり見ていましたが、里親募集規定を見てびっくり。高齢者はお断りってとこが多かったです。それはそうかもね。保護猫の一生の責任を負うわけだから、ママみたいな年齢の高い人は難しいわけね。それ...猫を被っていた(?)仔猫

  • KAIだけShampooDay

    10月の中頃から急に気温が下がってきて、長かった夏もようやく終わって秋が来たのかなと思っていたのですが、11月に入ってから連日夏日の名古屋。夏物の服をしまったけど、昼間は暑いのでまた出してきて着ているまのんママです。昨日の朝は、半袖のTシャツにニットのベストというちぐはぐな組み合わせがちょうどいい感じ。蓼科の山道じゃないのにリードオフしてふざけあうパパとKAI。楽しそうだけど気を付けてね。公園に着いても、KAIはずっとピョンピョンしているので、ボール遊びをするころには、すっかり疲れてる?一回くらいは頑張って走るけど、すぐに座ってしまいます。あまりきれいな草地ではないので普段ならすぐに立たせるけど、昨日はKAIだけShampooDayなのでまあいいでしょう。昨日は午後1時半の予約のShampooDay。パパ...KAIだけShampooDay

  • 11月になっても昼間はまだ夏日

    11月にはいったというのに、昼間は季節外れの陽気が続いている名古屋。朝晩はひんやりしているので長袖を着てるけど、昼間は半袖のTシャツに着替えないと暑いんだよね。昨日も昼間は25℃から26℃くらいになっていたようです。でも真夏のようなことはないね。KAIヴィキの散歩は午前9時スタートでも大丈夫。これをしないとスタートできないゴールデン。通りに出るまでピョンピョンガブガブを繰り返しています。蓼科の山道散歩では歩きにくそうにしていたヴィキも、名古屋の散歩道は平たんなので歩くのは楽そうです。公園の入り口にある丘に駆け上るパパとKAI。ここでひとしきり運動するので、最近はボール遊びの回数が減りました。ボールを追って2,3回走ると、パパがボールを投げても走り出しません。促されて走るときもあるけど、だいたいはパパがボー...11月になっても昼間はまだ夏日

  • リベンジ朝散歩

    火曜日の朝は、ママが二度寝して寝坊したので朝ご飯を食べるのが遅くなったKAIヴィキ。そのせいで朝の散歩時に、いつものようにピョンピョンもボール遊びもできませんでした。昨日の朝はママも反省して、午前6時少し前に起きて朝ご飯の支度をして、すぐにご飯を食べさせました。昨日はいつもの朝と同じく、午前9時ころに散歩に行くことができてよかったです。KAIの宣言通り、朝散歩のスタートは、リードをガブガブして、丘の上に駆け上がりジャンプ!パパがよろけるくらい跳びつかれていました。公園に着いたら、即、ボール遊び。前日の分までしっかり走りました。よかったね。この頃そうたは、みんながいるときはケージの二階部分にいることが多くなりました。やっぱり上の方いたほうが猫らしくていいね。ママがケージの中に手を入れると、小さな前足でちょい...リベンジ朝散歩

  • 二度寝は危険

    猫のグーは以前は3食決まった時間にフードを食べさせていたのですが、最近は一度にたくさん食べると戻すことがあるので、グーが欲しがる時に量を少なめにして食べさせるようにしていました。そうなると、グーがおなかが空いたタイミングが明け方になることがあって、昨日の明け方も4時ころにグーがママのところに来てご飯食べると鳴いて要求します。で、ママはやむを得ず、少しだけフードを食べさせて、まだ4時なのでベッドに戻るんですけどね。。。夏の時期と違って、6時ちょっと前くらいに起きればいいのでまた寝てしまうんですけど、二度寝って気持ちよくて、つい寝過ごしてしまいます。昨日の朝もハッと目覚めて時計を見たら、6時半だよ!ワンニャンには6時に朝ご飯を食べさせるのに、30分以上遅れてしまいました。いつもより30分以上遅い朝ご飯だったね...二度寝は危険

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まのんママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まのんママさん
ブログタイトル
KAIヴィキ!
フォロー
KAIヴィキ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用