chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自己満写 https://ameblo.jp/naka-naka-ii

写真の分野は拘らず、風景、季節の花、蛍、花火、紅葉、朝焼け・夕焼け、夜景、星空等のお出かけ写真です。

写真のレベルは自己満足ですが、写真を撮るための計画、お出かけ、出会い、撮影、編集・後始末すべてをエンジョイしています。

自己満写
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2018/06/03

arrow_drop_down
  • 戸田川緑地の紫陽花

     この日(6/10)の4箇所目は戸田川緑地です。 紫陽花はガクアジサイ、西洋アジサイ、タマアジサイ等約20種2500株、色が豊富で綺麗、好きな紫陽花スポットで…

  • 荒子川公園の紫陽花、ラベンダー

     この日(6/10)の3箇所目は荒子川公園です。荒子川公園といえばこの時期ラベンダーですが最近はラベンダーより人気の出てきたサンクガーデンに植えられている20…

  • 愛知県護国神社の紫陽花

     この日(6/10)2箇所目は愛知県護国神社です。ここはヒメボタルの撮影で毎年訪れますが紫陽花では初めてです。鳥居の周辺から参道の脇 で、青やピンク、白色など…

  • 茶屋ヶ坂公園の紫陽花

     この日(6/10)は見頃?となった市内の紫陽花巡りをしてきました。最初は茶屋ヶ坂公園、そして護国神社、荒子川公園、戸田川緑地の順で廻ってきました。順次アップ…

  • 港区住宅街の花菖蒲

     ブロ友さんの近くにあり気にされている港区正保町の住宅街の花菖蒲畑、様子見に行って来ました。 この日(6/9)は満開見頃(他の菖蒲園より遅い)、花も痛んでおら…

  • 性海寺の紫陽花

     この日(6/9)は毎年訪れている稲沢市の紫陽花人気スポットの性海寺、そろそろ見頃と思い行って来ました。 性海寺は別名「あじさい寺」と呼ばれ、隣接する大塚性海…

  • 小牧の市民四季の森 バラ・アジサイまつり

     この日(6/7)最後に訪れたのは小牧 市民四季の森です。バラ・アジサイまつりが開催されていました。 昨年の同時期に訪れ紫陽花は満開でしたが今年は1~3割程度…

  • みたけの森ササユリ群生

     この日(6/7)は千種公園のユリの後、岐阜県御嵩町のみたけの森のササユリを見に行ってきました。 ササユリ群生地には1万株以上自生しています。主に3か所に分か…

  • 千種公園のユリ

     毎年訪れる名古屋市のユリの名所、千種公園に行って来ました この時期になると約20品種1万株のユリが楽しめます。赤、黄色、オレンジ、ピンク、白と色とりどりのユ…

  • 岡崎東公園の花菖蒲

     油が淵花菖蒲園から約25km/40分、岡崎東公園の花菖蒲を見てきました。 花菖蒲は約120種約10,000株植栽されていて池の前にあるエリアとその上にあるエ…

  • 油が淵花しょうぶ園

     この日(6/4)は早朝から碧南、岡崎の花菖蒲巡りしてきました。今年は他の花と同様、花菖蒲の開花状況も遅く、昨年より1週間程遅い訪れです。 まずは碧南市の油が…

  • ヒメボタル4日目

     ヒメボタルナイト4日目、この日(6/2)は細根山オアシスの森です。竹林が整備された綺麗な公園です。 現地に着いたのは23時半、真っ暗な竹林でカメラ準備(ピン…

  • 大池公園の花菖蒲

     この日(6/2)の花菖蒲巡りは近場、東海市の大池公園です。「花しょうぶ園」は、広さ1,300平方メートル。江戸系、伊勢系、肥後系など、100種類5600株で…

  • 佐屋川創郷公園の花菖蒲

     今年の花菖蒲巡りのスタートは昨年から2度目、蟹江町の佐屋川創郷公園です。 水辺に整備された遊歩道沿いに約1000株が植えられいます。昨年(5/29)は少し遅…

  • 名港水上芸術花火

     5月31日 名古屋港ガーデン埠頭で久々に花火上がりました。。2年ぶりに開催される名港水上芸術花火です。 花火打上げは19時40分から約1時間、約13000発…

  • ヒメボタル3日目

     ヒメボタルナイト3日目はこの地方のヒメボタルのメッカで、カメラマン、見物者が多い、相生山の竹林エリアです。 現地には少し遅く23時頃に入りましたが竹林の小径…

  • ヒメボタル2日目

     この日(5/26)は地元、車で10分程、大高緑地へ。 23時頃に竹林の生垣のある散策路に三脚を立て撮影の準備し待機です。この撮影場所では他のカマラマンとは一…

  • ヒメボタル1日目

     ヒメホタルの季節になってきました。毎年スタートは名古屋城外堀(護国神社)です。ここはHPでヒメボタルの飛翔数が確認出来まか。昨年は4桁ヒメホタル数になったの…

  • ぎふワールド・ローズガーデンⅢ 青いバラ

     ぎふワールド・ローズガーデンⅢは青いバラのアップです。 青いバラを見たく案内所に尋ねた所ブルー系のバラを集めた「青いバラの庭」のコーナーがあるとの事、ブルー…

  • ぎふワールドローズガーデンⅡ

     バラ巡り、この日(5/22)は昨年に引き続き3度目、バラが一杯のぎふワールド・ローズガーデンに行ってきました。 ぎふワールド・ローズガーデンは約6000品種…

  • ぎふワールドローズガーデンⅠ

     バラ巡り、この日(5/22)は昨年に引き続き3度目、バラが一杯のぎふワールド・ローズガーデンに行ってきました。 ぎふワールド・ローズガーデンは広大な敷地(約…

  • 鈴鹿シャクヤク畑

     鈴鹿インター近く、長澤町のシャクヤク畑、5/7に訪れた時はまだ咲き始めでこの日(5/20)に再訪しました。 5万株、約20万本が咲き誇る日本最大級のシャクヤ…

  • 愛知健康の森のユリノキ/大高緑地のブラシの木

     公園散歩で訪れた日は違いますが、今回は愛知健康の森公園(5/13)のユリノキ、大高緑地(5/25)の赤いブラシの木を併せてアップします。前年に較べ見頃時期が…

  • 鶴舞公園バラ園

     ブログアップが滞っており、中々、旬な記事になりません。 鶴舞公園のバラ園に行って来ました。自宅から10km/30分と近いのですがバラ園を訪れるのは初めてです…

  • 津市レッドヒルヒーサーの藤&芍薬&ばら

     ブログアップが滞っており、中々、旬な記事になりません。 この日(5/7)は翌日から芍薬祭りが始まる鈴鹿の芍薬畑に行って来ましたが芍薬はまだ一部で咲き始めで、…

  • 知立八橋かきつばた園/知立神社

     ブログアップが滞っており、中々、旬な記事になりません。 この日(5/5)はバラ巡り(ミササガパーク、西山公園)の後、知立の八橋カキツバタ園、知立神社のカキツ…

  • 豊田西山公園のバラ

     ブログアップが滞っており、中々、旬な記事になりません。 ミササガパークの次のバラ巡りは豊田の西山公園です。バラは約600品種、3500本が植えられており、割…

  • ミササガパークのバラ

     ブログアップが滞っており、中々、旬な記事になりません。 バラの季節になってきました。バラ巡りの最初は2年連続で訪れた刈谷市のミササガパークです。  ミササガ…

  • 亀崎潮干祭り

     今年の半田春の山車まつりは3/15、乙川地区をかわきりに順次16地区が行われ、最後に5/3、5/4、亀崎の潮干祭りがあります。 亀崎潮干祭りは、豪華な刺繍幕…

  • 上野台公園のカキツバタ

     ブログアップが滞っており、中々、旬な記事になりません。 カキツバタの季節になってきました。毎年訪れる、東海市上野台公園、今年は5/4に訪れました。 カキツバ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自己満写さんをフォローしませんか?

ハンドル名
自己満写さん
ブログタイトル
自己満写
フォロー
自己満写

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用