修繕委員会が発足して、ようやく大規模修繕工事のための話し合いが持たれました。 話し合いでは、まず建物がどのくらい劣化しているのか現状を把握しないと、大規模修繕工事までに余裕があるのか即急に行わなければ
修繕委員会が発足して、ようやく大規模修繕工事のための話し合いが持たれました。 話し合いでは、まず建物がどのくらい劣化しているのか現状を把握しないと、大規模修繕工事までに余裕があるのか即急に行わなければ
2023年1月14日(土)からドラマ「ハマ蹴り(ハマる男に蹴りたい女)」の放送が始まりました。お正月特番も終わって、2023年冬ドラマも始まっています。 大手飲料メーカーのカヅキビールの社員で、商品開
タワマンのパーティールームがレンタル出来ない悲劇に後悔!過度の期待は禁物!
「タワマンにあるパーティールームの実態 高い管理費用を嘆くマダムの訴えとは」という記事が掲載されましたので、興味を持って読むことが出来ました。 「パーティールーム」の存在をアピールする不動産会社もあり
住宅ローンの金利が上昇する影響は?大手以外の金融機関や変動金利も?
2023年1月、大手銀行5行(三菱UFJ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/三井住友信託銀行/みずほ銀行)は、10年固定の金住宅ローン金利を引き上げました。 すでに10年固定で住宅ローンを組んでいる人には
ステルス値上げの事例を掲載!お菓子や日用品・新築マンションも!
2023年1月3日・10日合併号の雑誌「週刊SPA!」に「巷の『実は減っているモノ』を一斉に暴く!ステルス値上げ大調査」という記事が掲載されています。 最近、食料品や日用品などで数量や容量が減っている
【三千円の使い方】あらすじは?祐天寺の1Kマンションの家賃は?
2023年1月7日(土)から放送のドラマ「三千円の使い方」、2023年冬ドラマとして注目しています。 たったの三千円と侮るなかれ。「三千円の使い方で人生が決まるよ」と言う主人公のおばあちゃんの言葉通り
“テナント1階を本気で考える会“に具体的な店名が!年末年始の営業は?
「マンションの一階に入ってて欲しいテナントを本気で考える会」という記事が掲載されました。 マンションによっては、1階部分にテナントが入居している場合があります。しかし、今まで、どんなテナントが入ってい
マンションの理事会に出たくない!理事会のない第三者管理方式がある!
分譲マンションに住むと理事会の出席が求められます。立候補や輪番制など役員を選ぶ方法がありますが、マンション運営において理事会の存在は必須です。 ところが、最近理事会のないマンションが存在します。マンシ
【イオン銀行】住宅ローンのメリットは?利用者目線で綴ります!
イオン銀行の住宅ローンは、イオンやマックスバリュ・ダイエーでのお買い物が5%OFFとなります。利用者の目線から嬉しいメリットを綴ります。 2023年3月(予定)からは、借入金額や借入期間の条件が撤廃さ
エネチェンジ電気自動車(EV)普及にマンション充電サービス無償提供
エネチェンジは、「EV充電エネチェンジ」として展開するEV充電サービスにおいて、新たにマンション向けEV充電サービスへ新規参入することを明らかにしました。 マンション管理組合の負担をゼロにする「マンシ
2022年11月27日(日)に開催される令和4年「マンション管理士試験(マン管)」の試験日当日19時から回答速報が公開されます。 19時30分からは、「速報!総評動画」が公開され、21時30分には、注
分譲マンションの共用部分!11のチェックでプチ廃墟を見分けよう!
マンショントレンド評論家の日下部理絵さんが、「『プチ廃墟』と化したマンションが増加中……その前兆とは」という記事を掲載しています。 ポストにガムテープで塞いだ郵便受けが多かったり、自転車置場が未整頓で
プレミスト藤が丘の口コミは?バス便カバーの大規模マンション!
愛知県名古屋市名東区の「プレミスト藤が丘(総戸数:360戸)」は、名古屋駅直通の地下鉄東山線始発駅「藤が丘」駅まで徒歩12分の大規模マンションです。 名東区最大規模(2022年3月時点)のマンションの
2022年11月2日(水)、タワマン25階から2歳男児の転落事故が報道されました。転落事故のタワマンはどこなのでしょうか。 タワマンの転落事故については、以前「転落死の子供事故発生が悲劇 マンション7
「60歳からのマンション学」マンション管理士の日下部理絵著書!参考に!
マンション管理士の日下部理絵さんが書いた著書「60歳からのマンション学」は、年齢に関係なく読んで頂きたい本です。 マンションを購入済みの方はもちろん、これからマンションの購入を検討されている方も非常に
サンダーバードで重複メールを自動削除する方法!簡単に対応した記録
「サンダーバードでメール受信できない!突然だったが対応した記録」の続きです。サンダーバードでメールが受信できない不具合は解消したのですが、メールの受信ボックスには、同一メールが2通届いていました。 何
サンダーバードでメール受信できない!突然だったが対応した記録
直接ブログ運営とは関係ありませんが、サンダーバード(Thunderbird)を使っていて、なぜか突然メールが受信できない事象が発生しました。 前日まで問題なく、メールを受信していたのに「なぜ?」と思い
大和ライフネクスト株式会社の「孤立死対応マニュアル マンション管理会社版」を読むと、孤立死した人の部屋に共通点があることが分かります。 「最近姿を見かけない」「新聞がたまっている」「異臭がする」という
ミライスピーカーのお試しの方法は?がっちりマンデーの一芸家電メーカー
2022年10月2日(日)放送の「がっちりマンデー」は、「一芸家電メーカー」でした。 「一芸家電メーカー」として、サウンドファンの「ミライスピーカー」、山善の「扇風機」「サーキュレーター」「デスクこた
消防設備点検時に部屋を訪問して、70万円相当の高級腕時計と指輪を盗んだ疑いで逮捕された事件がありました。 消防設備点検で、室内に点検業者を上げる場合には、点検の様子に目を離さないことが重要です。複数の
駅から徒歩10分は遠いか?不動産の表示に関する公正競争規約で最も遠い住戸も表記
マンションに求めるものは、駅近だと思います。駅から徒歩10分は遠いかどうかは個々の価値観にもよりますが、一般的には近いといえるでしょう。 「徒歩10分」は、パンフレットやホームページで記載されています
東京都議会議事堂1階「都民ホール」で開催される「マンション管理セミナー2022年」は、申し込み制となっています。Web参加も可能です。 省エネ改修や対策実例、EV充電器の導入、2050年カーボンニュー
マンション管理規約の入手方法は?意外と忘れがちな中古売買時の注意点
中古マンションを購入する場合、必ず前所有者からマンション管理規約を入手しましょう。 新築マンションと違って、中古マンションを売買する場合は、意識しないとマンションの管理規約が入手できないこともあります
マンションの9階は縁起が悪いのか?実際に住んで悪くなかった!
マンションの9階は縁起が悪いのでしょうか。実際に9階に住んでいたこともありますが、縁起が悪かったと感じたことは皆無です。 どうも“4”や“9”という数字が付くことに不安を覚える人が多いようですが、部屋
マンションの固定資産税は階数によって異なる?低層階が有利か?
マンションの固定資産税は階数によって異なります。ただし、2018年以降に建てられた20階以上のタワーマンションに限ります。 マンションを購入する際に、固定資産税も考えなければなりません。マンションを所
10畳のリビングダイニングは狭いか?レイアウトの工夫で広くなる!
マンション購入時に、リビングダイニングの広さを検討するのではないでしょうか。家族が一番長く過ごす場所であるリビングダイニングの広さは重要です。 同じリビングダイニング10畳でも、レイアウトの工夫で広く
【統一教会】芸能人の桜田淳子さん広告塔だった!管理組合も同じかも?
連日連夜、旧統一教会関係のニュースで賑わっています。宮根誠司アナが司会を務める情報ライブ「ミヤネ屋」で大きく取り上げられているのが話題となっています。 「何が問題なのか分からない」と発言したことも問題
【注意喚起】マンション騒音の注意文例にGLAY特定?これは注目される!
マンションの注意喚起に「夜間帯に大声でGLAYを歌っている。」という騒音に関するお願いが掲示されたことが笑えました。 騒音に関する注意喚起は、実際に掲示されているのを見たことがありますが、「夜間帯に大
「老後はコンパクトマンションに住むのがおすすめ!12の理由!」でも綴りましたが、老後の住まいはコンパクトマンションライフが魅力的です。 郊外の一戸建てにお住まいだった方も生活利便性の高いコンパクトマン
交換できるくんはなぜ安いの?がっちりマンデーで明らかになった秘密!
2022年7月24日(日)放送の「がっちりマンデー」では、住宅設備の交換をネットで完結するサービスを提供する「交換できるくん」が登場しました。 スマホから写真を送付すれば、見積りが完了。給湯器・ビルト
家いちばの手数料は半額!空き家問題の駆け込み寺的存在!がっちりマンデー
2022年7月24日(日)放送の「がっちりマンデー」、森永卓郎さんとアンガールズの田中卓志さんが「CM2の後で…!」で紹介したのが「家いちば」でした。 「家いちば」とは、売り手と買い手が直接やりとりす
「マンションの内廊下は怖い重要な理由があった」で、内廊下マンションのデメリットとして、災害時の避難・臭い匂い・管理費が怖いを綴りました。 2022年夏、電気代が高騰していることから、共用部分の電気代が
家の鍵もハンズフリーが便利!アルファステイツ鹿田本町「テブラセル」採用
家の玄関扉は、ハンズフリーが便利です。岡山県岡山市のマンション「アルファステイツ鹿田本町」では、全戸ハンズフリー「テブラセル(Tebra cell)」を採用しています。 ハンズフリーキーを持ち、リーダ
マンションでは、管理費と修繕積立金があります。管理費と修繕積立金が高いとか不足が心配という声もありますが、そのほかに第3の財布を準備した方が良いのではないでしょうか。 まだ一般的ではない第3の財布です
【ゼロリノベ】費用はいくらなの?がっちりマンデーで気になったので調べました
2022年7月24日(日)放送の「がっちりマンデー」は、「がっちり!リノベ業界」でした。 既存の建物を活かしたリノベーションに注目されているリノベ業界、ドラマ「魔法のリノベ」が放送されるなどリノベ業界
賃貸マンションに住んでいると、前の住人の郵便物が届いてしまうことがあります。引っ越し直後は、郵便物に注意しなければなりません。 うっかり前の住人の郵便物を開けてしまった場合は、どうしたら良いのでしょう
孤独死保険が東京海上日動から提供を開始!マンションでも検討すべき
東京海上日動から分譲マンションの管理組合を対象に、「孤独死」による損害を補償する保険「マンション管理組合事故対応費用保険」の提供を開始しました。 社会問題の一つとなっている「孤独死」は、高齢化社会が進
幻冬舎ゴールドオンラインの記事に「憧れて買ったタワマンだったが『ずっと住みたかったのに…』入居後に大後悔する、悲惨な事態」が公開されました。 タワーマンションに住む約7割は「ずっと住み続けたい!」と考
看板持ちバイトの時給はいくら?看板持ちのバイトがある理由は何か?
マンションのモデルルームや物件所在地を示す看板持ちを見掛けることがあります。 椅子に座っている場合や立っている場合と色々ですが、交差点の角にマンションの看板を持っているので分かります。 先日、「バイト
マンションの理事会にWEBを利用して開催している割合が、なんと12%という衝撃の事実が分かりました。 大和ライフネクスト株式会社に勤務するフロント社員および技術系社員に、IT総会・理事会の開催に関する
家具と家電を揃えるなら引っ越し前が楽!負担削減のメリットあり
マンション購入を機に、家具や家電を新たに買い揃える場合は、引っ越し前に新居に配達してもらうと引っ越しが楽になります。 引っ越しがまだでも、所有権が移転していれば、マンション購入後に家電(テレビ・冷蔵庫
賃貸を管理している担当者から連絡がありました。賃貸者に貸し出している「駐車場の区画を変更して欲しい!」というものです。 駐車場が空いたことで、駐車場募集の掲示を見て担当者へ連絡したのだと思います。少し
ライオンズ千林大宮レジデンスの口コミは?関西発ZEH-Mや商店街が魅力
大阪府大阪市の「ライオンズ千林大宮レジデンス(総戸数:69戸)」は、今市商店街・千林商店街でお買い物が便利かつ関西発ZEH-Mが魅力なマンションです。 京阪本線「千林」駅徒歩4分、大阪メトロ谷町線「千
【LED補助金】東京都の助成制度を活用して電気使用料の削減を
電力不足が叫ばれる中、LED補助金を用いて、マンション共用部をLED照明に変更して電気料金を節約しましょう。 東京都では、千代田区・港区・墨田区などLED補助金の制度を設けています。まだLED化してい
分譲賃貸はやめた方がいい?分譲賃貸のオーナーですが問題ありません
「分譲賃貸はやめた方がいい?」と疑問に思っている方がいます。「分譲賃貸とはどういう意味メリットとデメリットは?」にも綴りましたが、メリットとデメリットを理解すれば問題ありません。 分譲賃貸のオーナーで
2022年7月10日(日)当ブログ「マンション情報お役立ちブログ」のPVが777777PVを達成しました。 777777の意味は特にありませんが、数字がそろっていて記念だったのでカウンターを画面キャプ
管理費を払わない発想が信じられない!毎月きちんと払いましょう
現代ビジネスにマンション管理士の吉田成志さんが「大迷惑…! マンションの管理費を絶対に支払わない『ヤバい住人』の実態」という記事を掲載しています。 分譲マンションに住んでいながら、管理費を支払わない理
マンション大規模修繕工事の進め方は?参考となる手引きはここ!
マンションの大規模修繕工事の進め方を熟知している方は少ないのではないでしょうか。大規模修繕工事の流れや概要をつかんでおくことは、スムーズな大規模修繕工事の第一歩となります。 修繕委員会が発足しましたが
2022年7月10日(日)に行われた「第26回参議院選挙」、投票に行かれたでしょうか。 マンションの理事会では成立要件として定足数が定まっています。理事の過半数の出席が必要です。 参議院選挙でも過半数
新宿から30分圏内の駅かつ価格相場が安い駅はどこだ!2022年版
「『新宿駅』まで30分以内、中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2022年版」の発表が、SUUMOジャーナルに掲載されました。 東京23区で中古マンションを探している方には参考となるランキングな
2022年7月8日(金)奈良市で演説を行っていた元総理大臣安倍晋三を銃撃した事件が起きました。 元総理大臣安倍晋三を銃撃したとして、山上徹也容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕されました。その後病院で治療を受
ゴミ捨て場に住民以外の不法投棄!自分勝手な行動をどう対策するか
「マンションに大量のゴミを投棄 飲食店が関係?“不法投棄”した人物を直撃『処理業者が間に合わなかった』」というニュースがインターネットに掲載されました。 ゴミ捨て場は、ゴミ収集車が集めやすいように道路
担当者が退職!マンション管理をどうするのか2択から選ぶことに!
たった1週間でマンションの賃借人を見つけて来た方が、担当者となってマンションの賃貸管理を行っています。賃貸人からは連絡や要望の電話があると伺っていますが、適切な対応して頂き感謝しています。 ところが、
【NHK受信料】管理会社の名前を名乗りオートロックの開錠点検?
【怖すぎ】マンション入り口の貼り紙「NHKが管理会社の名前を名乗って『全部屋エントランスの開錠点検をしているから開けて』管理会社がそのような点検はしません」が掲載されています。 うーん、NHK恐ろし過
新築マンションのエアコンはいつ買う?入居前の複数取り付けで良かった経験!
エアコン設置業者による盗難被害が報道されています。自分で取り付けすることが出来ないエアコン設置は、エアコンの購入店で依頼することが多いです。 名の通った大きな家電販売店であったとしても、エアコンを取り
広瀬すずのマンションどこ?山崎賢人さんとビッグカップルの半同棲と報道!
広瀬すずさんと山崎賢人さんが超高級マンションで半同棲というニュースが流れました。ビッグカップルの半同棲ですから、大きく報道されてしまいました。 広瀬すずのマンションはどこなのでしょうか。都内のマンショ
ワクチン3回目の副作用も発熱!薬くれー!気を付けてねじゃないぞ!
「接種券が届かないは引っ越しが原因!問い合わせに必要な項目を整理して!」の続きです。 先日3回目の新型コロナワクチンを接種しました。しかし心配していた通り、接種した翌日に発熱しました。 接種前の問診で
30戸以下のマンションに特化したスムシア!低コストで安心できる理由!
30戸以下の小規模マンションは、スケールメリットが期待できません。30戸以下のマンションに特化したスムシア(SMUSIA)では、低コストでも安心できる運営が期待できます。 なぜ、30戸以下の小規模マン
コンパクトマンションは後悔するのか?不安な箇所はどこなのか?
コンパクトマンションの購入は後悔するのでしょうか。どこに気をつければ良いのでしょうか。 実際にコンパクトマンションを購入した人の体験記が参考になるのではないでしょうか。かくいう私も過去にコンパクトマン
日曜劇場から目が離せません!6月26日(日)から放送が始まった綾野剛さん主演のドラマ「オールドルーキー」が面白いです。 サッカー選手を引退した新町亮太郎(演:綾野剛)が住んでいるタワマンのロケ地はどこ
総会議案書の配布時期はいつが良いのか?管理規約記載よりも早くが良い理由
毎年、総会の時期が近づくと「総会議案書」が配布されます。配布と言っても、マンションのポストに投函されますが、世帯数が多いと大変だと思います。 分厚い総会資料を印刷して、ホチキスで綴じて、管理会社の封筒
ゲストルームの使用料など現金授受を行っているマンションがあります。現金授受しなければならない意味はあるのでしょうか。 管理事務室では現金ではなく、カード決済や電子マネーでの決済を行うと良いのではないで
とほほ管理員の「マンションつらいよ日記」に「老眼鏡 これがあるマンションは『お主、なかなかやるなあ』と感心する」という記事が掲載されました。 そう言われてみれば、玄関ホールに老眼鏡を常設しているマンシ
尼崎市のUSBメモリ紛失は吹田市のマンションで発見!酔って寝ていた場所か?
兵庫県尼崎市で、全市民の個人情報が入ったUSBメモリが紛失した事件ですが、大阪府吹田市のマンション敷地内で発見されたことが報道されました。 専用ダイヤルを設けるなど大きな波紋を呼んでいますが、業者はそ
マンションの火災保険と地震保険に加入する手続きをしている時に、大変苦労したことがあります。 建築年割引の適用を受けるためには、確認書類を保険会社に送付する必要がありました。 「建築年を分かる書類の提出
大規模修繕工事の季節はいつが良いか?春夏秋冬メリットとデメリットは?
マンションの大規模修繕工事、春夏秋冬どの季節に実施すれば良いのでしょうか。メリットとデメリットを知っておかなければ、後悔するかもしれませんね。 大規模修繕工事ですから、工事範囲も広く工事期間も長期間と
ドラムの防音マットを自作して騒音苦情を止めた動画に感動!騒音問題の解決に!
騒音問題でお悩みの方へ参考になるブログを見つけました。「ドラム防振板をつくってマンションの騒音苦情を止めた話」を動画で説明してくれています。 マンションでは、楽器演奏に関する苦情やトラブルが多くありま
44階建てのタワーマンションの18階のベランダで火事があり、消防車など30台が駆けつけて消火活動を行ったと報道がありました。 タワーマンションには、約700世帯が住んでいて、400人近くの住人が外に避
家電メーカー・パナソニック(Panasonic:)のドラム式洗濯乾燥機・スチームオーブンレンジ・ロボット掃除機などの先進家電が備えつけられた「noiful ROOM」には驚きました。 まるで、パナソニ
首都直下地震の被害想定10年ぶりに見直し!エレベーター使えず陸の孤島に
2022年5月25日(水)東京都の防災会議で、首都直下地震が起きた場合の被害想定を10年ぶりに見直しました。見直しが10年ぶりって遅いですけどね。 東京都内の約2万台のエレベーターが使えず、閉じ込めの
駅近のコンパクトマンションは資産価値高い!選ぶなら広さか駅近か?
マンション選びで重要なのは、利便性です。駅近のマンションは、利便性が高いので資産価値も高くなります。 駅から離れると広いマンションもありますが、駅近のマンションは狭いかもしれませんが利便性にはかないま
リファイニング建築の事例が!築50年のシャトレ信濃町はどこなの?
「リファイニング建築」をご存じでしょうか。「リファイニング建築」とは、老朽化建築の再生手法ですが、築50年のマンション「シャトレ信濃町」が新築同様に生まれ変わりました。 老朽化したマンションも年々増加
河野大臣が呼びかけた「脱ハンコ」、マンション管理にも影響を及ぼす結果となりました。今まで議事録には記名と押印を行っていましたが、署名に変更されました。 通常総会の議案として提示されて可決された結果です
大規模修繕工事の修繕委員会が理事会で承認!もやっとした気持ちの理由!
大規模修繕工事の修繕委員会が正式に活動を行うにあたって、理事会の修繕委員会候補メンバーが招集されました。 理事会では、大規模修繕工事の修繕委員会メンバーを承認するだけのために呼ばれました。わざわざ修繕
「月々の家賃で家が買えます。」というチラシがポストに投函されることがあります。賃貸にお住まいの方は、家賃と同額もしくはちょっと頑張れば家が買えるのかと思うかもしれません。 チラシに書かれた数字を見る限
内覧で確認することはコンビニの品揃えとトイレ!治安の悪さが反映される
マンションを購入する場合に、内覧を行います。専有部分の間取りや収納・設備、共用部分のエントランス・ゴミや自転車置き場など内覧で確認します。 さらにマンションから最寄りのコンビニエンスストアの品揃えとト
マンションの共用施設を無駄にしない「アケルン」で解決!がっちりマンデー!
2022年6月12日(日)放送の「がっちりマンデー」は、「僕たち上場しました!2022」でした。 マンションの共用施設では、キッズルーム・パーティールーム・ライブラリー・スタディールームなどがあります
【給付金詐欺】通報で発覚!ジャカルタのタワマン27階に住んでいた
10億円の持続化給付金の詐欺事件、主犯格の谷口光弘容疑者が逮捕されました。 住んでいたのは、インドネシアの首都ジャカルタで、タワーマンションの27階だったことが判明しました。 お金があるとタワマンで生
コンパクトマンションの選び方を間違えると悲惨なことになりかねません。「マンション購入の失敗談!東京やってしまった後悔ポイント3!」で綴ったように、1Kのコンパクトマンションを経験から選び方を綴ります。
マンション管理費が余剰の場合は修繕積立金へ振り替えるため規約変更が必要
マンション管理費が余剰になっても、修繕積立金へ勝手に振り替えることは出来ません。 修繕積立金へ振り替えられない理由は、マンション標準管理規約第61条の「管理費等の過不足」に、「翌年度における管理費に充
管理委託料の相場はいくらなの?正直不動産の最終回ミネルヴァ不動産に勝つ
「正直不動産」の最終回では、サブリースと管理委託料を巡った内容となっていました。 賃貸物件の管理委託料は、依頼する不動産会社によって異なります。管理委託料の相場はいくらなのでしょうか。 不動産業界の闇
マンションで、「楽器演奏がうるさい」と苦情やクレームを言われてしまうことがあります。騒音の感じ方は人それぞれですが、自分の部屋で楽器の練習が出来ないのは困りますよね。 賃貸マンションの場合は、引っ越す
一戸建ての修繕費の目安は?月々の管理費や修繕積立金は不要だが!
一戸建ては、ランニングコストが安いと考えている方に是非読んで頂きたい記事です。住宅ジャーナリストの山本久美子さんが「一戸建てはマンションより月々お得と思う人の盲点」という記事を掲載しています。修繕費の
Windows7のまま使い続けるのは危険!管理人が使用しているパソコン対応望む
「驚いたことに管理室で利用しているパソコンのOSが、Windows7であることが分かりました。」というあるブログを拝見しました。 管理室で利用しているパソコンは、管理組合で承認して購入したものです。し
家事を楽にする方法やアイデアが「突撃!隣のスゴイ家」で満載!
家事を楽にする方法やアイデアが見つかるかもしれません。「突撃!隣のスゴイ家」では、「奥様が喜ぶ家事がラクになるスゴイ家」と題して、リノベーションのプロが自宅を大改造したマンションが放送されます。 アン
マンションのポストに入っていた不動産の物件チラシは、住んでいるマンションから徒歩5分程度に新築するマンションでした。 分譲マンション住まいの方に、新築マンションの物件チラシをポスティングして、本当に効
老後は、コンパクトマンションに住むのがおすすめです。一戸建ての住まいからコンパクトマンションに移り住む高齢者もいます。 コンパクトマンションに住む理由は何でしょうか。早い段階でコンパクトマンションの検
マンション管理適正評価制度の費用2022年度(初年度)は無料
マンション管理適正評価制度が始まりましたが、初年度となる2022年度の登録料は無料となっています。マンションの成績表の「見える化」です。 マンション管理適正評価サイトには、登録第1号のマンションとして
住宅ローン40年のメリットとデメリットは?取り扱いの金融機関はどこ?
現金一括で購入出来れば良いですが、金融機関の住宅ローンを利用してマンションを購入していると思います。 住宅ローンは最長35年が一般的でしたが、最長40年の住宅ローンを取り扱っている金融機関も存在します
【魔法のリノベ】あらすじや出演者は誰なのか?2022年7月ドラマ化
2022年7月からは、波瑠さんと間宮祥太朗さんが出演する「魔法のリノベ」が放送されます。「魔法のリノベ(まほリノ)」のあらすじはどんな内容なのでしょうか。 ちょっとネタバレになってしまいますから、あら
木村拓哉さん主演の木曜ドラマ「未来への10カウント(みらてん)」の第7話が放送されました。 第7話では、大阪からの転校生である西条桃介(演:村上虹郎)が住んでいるタワーマンションを訪問した桐沢祥吾(演
メゾネットはやめたほうがいい!上島竜兵さんもメゾネットタイプだった
「メゾネットマンションのメリットとデメリットは?」でも綴っていますが、メゾネットマンションの購入はやめたほうがいいです。上島竜兵さんもメゾネットタイプにお住まいでした。 メゾネットマンションの物件数も
日本郵便が、マンション内の各戸にロボットで荷物を配達するサービスの実証実験を行いました。 荷物の配達員はマンションのエントランスまで荷物を届けて、マンション内のロボットが各戸に届ける仕組みを採用してい
マンション管理者の仕事内容に管理状況の届け出を義務化!何を届けるの?
愛知県名古屋市は、2022年10月1日から長期修繕計画など管理状況の届け出を義務化することになりました。 義務化の対象は6戸以上のマンションであるが、他の市町村も追随するのか注目されます。無届けや調査
地面師の見抜き方は手土産?正直不動産第8話“つぶあん”と“こしあん”
ドラマ「正直不動産」第8話は、地面師の見抜き方を教えてくれました。と言っても土地を売買する予定がないので地面師とも無縁なんですけどね。 地面師とは、地主に成りすまして、他人の土地を勝手に売却してしまう
段ボールの滑り台は作り方も簡単で子どもが喜ぶ遊具!エコで処分も簡単!
室内で使えるエコな滑り台が“段ボールで作った滑り台”、大人が滑っても丈夫な滑り台です。雨天時に外で遊べない場合などに、室内の滑り台で遊べて楽しいです。 不要になったら、簡単にゴミとして処分出来るメリッ
川沿いのマンションは後悔する?リバーサイドのデメリットは何か?
川沿い(リバーサイド)のマンションにはどんなデメリットがあるのかを認識してからマンションを購入しましょう。過去に川沿いのマンションを購入して後悔している人もいます。 川沿いであれば、花火が綺麗に見える
老後資金を何で貯めるのか?5つの「さしすせそ」を頭に入れましょう
金融庁が発表した「老後の30年間で約2000万円が不足する」という老後2000万円不足問題を覚えていますか? 人生コツコツと真面目に働いて来たのに、老後近くになって「年金」だけでは生活費が不足するとい
岡野陽一のマンションの場所どこ?中目黒のタワマン?ダウンタウンDXにて
2022年5月19日(木)ダウンタウンDXに出演した借金クズ芸人である岡野陽一さんがタワマン住まいであることが分かりました。 「借金の担保に木曜日を差し出している。」という名言で知られる岡野陽一さんで
口コミを気にしすぎないように!マンション選びは直観力も大事!
マンションを選ぶ場合、口コミサイトに書かれた内容を気にして購入に踏み込めない人がいますが、口コミを気にしすぎないようにしましょう。 口コミが全てではありません。購入条件を満たしているかどうか実際にマン
「ブログリーダー」を活用して、info-mansionさんをフォローしませんか?
修繕委員会が発足して、ようやく大規模修繕工事のための話し合いが持たれました。 話し合いでは、まず建物がどのくらい劣化しているのか現状を把握しないと、大規模修繕工事までに余裕があるのか即急に行わなければ
2023年1月14日(土)からドラマ「ハマ蹴り(ハマる男に蹴りたい女)」の放送が始まりました。お正月特番も終わって、2023年冬ドラマも始まっています。 大手飲料メーカーのカヅキビールの社員で、商品開
「タワマンにあるパーティールームの実態 高い管理費用を嘆くマダムの訴えとは」という記事が掲載されましたので、興味を持って読むことが出来ました。 「パーティールーム」の存在をアピールする不動産会社もあり
2023年1月、大手銀行5行(三菱UFJ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/三井住友信託銀行/みずほ銀行)は、10年固定の金住宅ローン金利を引き上げました。 すでに10年固定で住宅ローンを組んでいる人には
2023年1月3日・10日合併号の雑誌「週刊SPA!」に「巷の『実は減っているモノ』を一斉に暴く!ステルス値上げ大調査」という記事が掲載されています。 最近、食料品や日用品などで数量や容量が減っている
2023年1月7日(土)から放送のドラマ「三千円の使い方」、2023年冬ドラマとして注目しています。 たったの三千円と侮るなかれ。「三千円の使い方で人生が決まるよ」と言う主人公のおばあちゃんの言葉通り
「マンションの一階に入ってて欲しいテナントを本気で考える会」という記事が掲載されました。 マンションによっては、1階部分にテナントが入居している場合があります。しかし、今まで、どんなテナントが入ってい
分譲マンションに住むと理事会の出席が求められます。立候補や輪番制など役員を選ぶ方法がありますが、マンション運営において理事会の存在は必須です。 ところが、最近理事会のないマンションが存在します。マンシ
イオン銀行の住宅ローンは、イオンやマックスバリュ・ダイエーでのお買い物が5%OFFとなります。利用者の目線から嬉しいメリットを綴ります。 2023年3月(予定)からは、借入金額や借入期間の条件が撤廃さ
エネチェンジは、「EV充電エネチェンジ」として展開するEV充電サービスにおいて、新たにマンション向けEV充電サービスへ新規参入することを明らかにしました。 マンション管理組合の負担をゼロにする「マンシ
2022年11月27日(日)に開催される令和4年「マンション管理士試験(マン管)」の試験日当日19時から回答速報が公開されます。 19時30分からは、「速報!総評動画」が公開され、21時30分には、注
マンショントレンド評論家の日下部理絵さんが、「『プチ廃墟』と化したマンションが増加中……その前兆とは」という記事を掲載しています。 ポストにガムテープで塞いだ郵便受けが多かったり、自転車置場が未整頓で
愛知県名古屋市名東区の「プレミスト藤が丘(総戸数:360戸)」は、名古屋駅直通の地下鉄東山線始発駅「藤が丘」駅まで徒歩12分の大規模マンションです。 名東区最大規模(2022年3月時点)のマンションの
2022年11月2日(水)、タワマン25階から2歳男児の転落事故が報道されました。転落事故のタワマンはどこなのでしょうか。 タワマンの転落事故については、以前「転落死の子供事故発生が悲劇 マンション7
マンション管理士の日下部理絵さんが書いた著書「60歳からのマンション学」は、年齢に関係なく読んで頂きたい本です。 マンションを購入済みの方はもちろん、これからマンションの購入を検討されている方も非常に
「サンダーバードでメール受信できない!突然だったが対応した記録」の続きです。サンダーバードでメールが受信できない不具合は解消したのですが、メールの受信ボックスには、同一メールが2通届いていました。 何
直接ブログ運営とは関係ありませんが、サンダーバード(Thunderbird)を使っていて、なぜか突然メールが受信できない事象が発生しました。 前日まで問題なく、メールを受信していたのに「なぜ?」と思い
大和ライフネクスト株式会社の「孤立死対応マニュアル マンション管理会社版」を読むと、孤立死した人の部屋に共通点があることが分かります。 「最近姿を見かけない」「新聞がたまっている」「異臭がする」という
2022年10月2日(日)放送の「がっちりマンデー」は、「一芸家電メーカー」でした。 「一芸家電メーカー」として、サウンドファンの「ミライスピーカー」、山善の「扇風機」「サーキュレーター」「デスクこた
消防設備点検時に部屋を訪問して、70万円相当の高級腕時計と指輪を盗んだ疑いで逮捕された事件がありました。 消防設備点検で、室内に点検業者を上げる場合には、点検の様子に目を離さないことが重要です。複数の
分譲マンションが抱える様々な問題の相談ができる「日本マンション管理士相談室」の登録先行予約販売をクラウドファンディングサイト「READYFOR」に登録されました。 「日本のマンションを救いたい」という
新しく購入したマンションの重要事項説明(重説)では、ハザードマップの説明がありました。 1階や2階に住むのであれば、水害ハザードマップを意識するかもしれませんが、「3階以上の部屋に住むのに、水害ハザー
エッセイストの如月サラさんは、「『40代独身は賃貸への入居を断られる』中年独身女性が慌てて分譲マンションを買ったワケ」という記事を綴っています。 一人暮らしの高齢者は年々増えているのは知っていたが、ま
2022年1月20日(木)からスタートした木曜ドラマ「となりのチカラ」ですが、ドラマに出て来たマンションのロケ地はどこなのでしょうか。 マンションの外観から東京都稲城市の多摩ニュータウン長峰・杜の二番
以前、乗っていた自転車がパンクしたので、自転車店へ修理を任せたことがありました。住んでいるマンションから比較的近くに自転車屋がありましたので助かった経験があります。 「マンションに自転車店が駆けつけて
弁護士の澤藤亮介さんが、「マイホームが“戸建てかマンションか”で、じつは離婚時に『笑えないほどの差』が生まれるワケ」という内容を投稿しています。 マンションを購入する際に、まさか離婚を考えて購入する人
2021年1月20日(木)からスタートした木曜ドラマ「となりのチカラ」ですが、ツイッターでも賛否両論の感想が寄せられています。 松本潤さん主演のドラマということで、ドラマが始まる前から注目されていまし
マンショントレンド評論家・住宅ジャーナリストの日下部理絵さんが、「バブル超えの『マンション争奪戦』でも安く物件を買う『8つのポイント』という記事が掲載されました。 「今年こそマンションを買いたい!」と
楽天グループ株式会社と日本郵便株式会社の合弁会社で、ドローン配達事業を担うJP楽天ロジスティクス株式会社が、タワマン「THE 幕張 BAYFRONT TOWER & RESIDENCE」で、大
マンションのチラシがポストに投函されると、思わずどんな間取りなのだろうと見てしまいませんか。 購入の意思があるわけではないのですが、気になってしまいます。部屋の数、キッチンの位置、水回りの位置など他の
株式会社シーアイピー代表取締役・一級建築士の須藤桂一さんが、「マンション管理組合の理事を辞退してはいけない!人任せが招く『最悪の事態』」という記事を掲載しました。 理事の順番が輪番制で回ってきても、「
(h1)各階ゴミ置き場のデメリットも把握してマンション購入を! マンションの各階にゴミ置き場(ゴミステーション)があると便利だと思います。1階の共用ゴミ置き場まで行く必要がないため、利便性が高く高級感
指で触らない「空中タッチインターホン」の実用化へ向けて、神奈川県川崎市の分譲マンション「プレミスト津田山」で導入実験が行われることになりました。 分譲マンションにおける空中タッチディスプレイ活用の実験
元AKB48でアパレルブランド社長の川崎希さんが、なんとキャッシュ一括払いでマンションを購入したことを明らかにしました。 クリスマスイブに内覧したというマンションを2021年12月27日に契約したとい
2022年1月14日(金)2021年11月28日(日)に実施されたマンション管理士の合格発表がありました。 2021年(令和3年)に受験された皆様、首を長くして合格発表をお待ち頂いたのではないでしょう
まいどなニュースに「『本当にやめてほしい!』『命は数千万では買えません』 病院にかかるマンション業者の営業電話が問題視」と言う記事が掲載されました。 携帯電話(当時)に、「マンションを買いませんか?」
いつも参考に読んでいるブログ「とほほ管理員の「マンション つらいよ日記」には、「集会室のカレンダー 用意するのは誰の仕事???」という記事が掲載されました。 マンションの集会室で利用するカレンダーは、
東京都心でも雪が降り積もり、交通機関の乱れや路面凍結などが発生した2022年の冬。大雪注意報も発表されました。 マンションであっても、雪が積もり、雪かきの必要が生じました。「マンションの雪かきは管理会
YouTuberやTikTokerの方に朗報です。防音賃貸マンション「ライバー東京」では、80db以下なら絶叫もOKとなります。打楽器を除く楽器の使用も相談可能となっています。 動画配信をしている方が
北海道札幌市の「プレミストタワー新さっぽろ」の特徴は、JR千歳線「新札幌」徒歩4分、地下鉄東西線「新さっぽろ」駅徒歩4分という立地です。 さらに、地下と直接つながっているので、寒い外を歩くことなく安全