昨日は、こちらの演奏会を聴きに行きました。3階席より。オールブラームスプログラム。アンコールはハンガリー舞曲第6番。とってもいい演奏会でした。 終演後は兄と…
昨日は、こちらの演奏会を聴きに行きました。3階席より。オールブラームスプログラム。アンコールはハンガリー舞曲第6番。とってもいい演奏会でした。 終演後は兄と…
連休最終日は、横浜へ。目的地はみなとみらいホールですが、近くにトリックアートがあるらしいので、見に行ってみました。 実は3人みんな同じ身長なんです。 …
昨日、生徒さんにお誘いいただき、シンフォニー朗読劇『ベートーヴェン~魂の交響曲~』を観に行ってきました。 シンフォニー朗読劇「ベートーヴェン~魂の交響曲~」公…
台所の窓を開けると、緑がいっぱい。我が家の葉っぱ、元気です。 紫陽花は、だんだん色づいてきました。 ピンク系のお花もいろいろ咲いています。
5月3日(土)、小石川後楽園にて。 小石川後楽園の帰り、近くの屋上庭園にて。
昨日はよく晴れて、お散歩日和。小石川後楽園に行ってきました。 ここへクルのは二度目。この門を入った瞬間から、わくわくします。 渡れないけれど素敵な橋。 蓮…
昨日、5月1日(木)、神保町の古書店街へ行ったついでに、九段下の北の丸公園に行って来ました。ゴールデンウィーク中とはいえ、平日でしたから、ほどよく空いていて、…
公園にお出かけするとき、よくアンパンマンとミッフィーは連れて行くのですが、昨日初めて、ドラえもんを連れて行って、撮ってきました。 九段下の北の…
今日から5月。新しい生活にも少し慣れてきた頃でしょうか? 今月の空き時間をお知らせいたします。バイオリンを触ってみたい、鳴らしてみたい、弾けるようになりたい、…
教室の生徒さんたちに大人気のシルバニア。私も並べて遊んでみました。あつまれアンパンマンシリーズ、ジャムおじさんとバタコさんは案外少なくて、ちょっと季節外れの秋…
朝ドラ『あんぱん』が始まりました。とっても楽しみにしていたので、うれしいです。 登場人物がどのキャラクターなのか、考えるのも楽しい。検索してみると、いろんな考…
楽器の習い事といえば、今も昔も変わらず、きっとピアノが一番人気でしょう。それから、エレクトーン、バイオリン、フルート、ギター&…。ちょっと変わった習い事、オル…
生徒くんのお家の、ねこさん。楽器ケースにすっぽり。バイオリンの音色に耳を傾けています。かわいくて癒されます。
目白。 ときわ台。 神保町。 春日。 池袋。
【2025年版】イースター(復活祭)とは?いつ、何をするお祭りで、どんな意味があるのかを解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活近年よく…
バイオリンを始めて、もう何年も経つのに、ちっとも上手に弾けない。なぜ?①弓をまっすぐに動かす基本の動きをマスターしていない。きれいな音を鳴らすためには、良い場…
『ゆっくりゆっくり、一往復。』弓をゆーっくり動かして、できるだけ長い音を鳴らしてみよう。フルサイズの弓なら、一音30秒を目標に、1分かけて一往復。押し付けた…
4月5日(土)撮影。
今年も秋に発表会を予定しています。この度、合奏の合同練習の会場が確保できましたので、お知らせを作成しました。 年度初めで予定が立たない方もいらっしゃるかと思い…
4日目、最終日。 ◆江田神社、みそぎ池 ◆宮崎神宮偶然にもこの日は神武天皇が崩御された日。神武天皇祭が執り行われていました。 日本料理『魚幸』さんで昼食。…
上板橋南口の川越街道旧道では、七のつく日に縁日が開催されます。ところが最近、昨年の七夕以来、全然見かけていませんでした。今日は、久しぶりに開催されるようです。…
私の妹は、神奈川県横須賀市に住んでいるのですが、先日、妹宅周辺の地図を眺めていたら、三笠公園を見つけ、わあ~!こんなところにあったのか~!!とうれしくなり、こ…
昨日は、近所の城北公園に、桜を見に行きました。もちろんもうお花は散ってしまいましたが、あの桜の木が、今どうなっているのか、見たかったのです。 …
昨日は、ティアラこうとうまで演奏会を聴きに行ってきました。ホールの周りは、広い公園。猿江恩賜公園です。 ティアラこうとうの入り口付近から、スカイツリーのつの…
昨日は、光が丘にある『四季の香り公園』に行ってきました。 バラの香りを楽しむ庭 四季の香ローズガーデン(練馬区)へようこそ!四季の香ローズガーデンは練馬区光が…
旅は道連れ。 お散歩もまた然り。 何の花でしょう。きれいな色、おもしろい形!
どこへ行ってもつつじの花が咲いています。鮮やかなピンク、淡いピンク、白、色とりどりで華やかです。 電車の見える公園。 環八の上。 ミッフィーとメラニー。 …
昨年、8月の末と9月の初めに、二度、名古屋に足を運び、ザハール・ブロン先生のレッスンを聴講してきました。 今年も、マスタークラスが開催されます。暑い夏、熱い名…
大型連休が始まりました。私の教室は、4/29(月)~5/6(月)の8日間、お休みをいただきます。みなさま、楽しい連休をお過ごしくださいね。 5月は、進級、進学…
上板橋駅北口の階段下にある、パン屋さん『サンメリー』。昨日、久しぶりに行ってみたら、かわいいぱんださんがずらりと並んでいて、あまりのかわいさに、衝動買い。 寝…
かぐや様の台詞。バイオリンの練習で身に付けた能力は、バイオリンの演奏以外でも、きっと役に立つでしょう。何か一つのことに、とことんのめり込む、打ち込む。それが、…
現在展示中の、ときわ台駅北口のシルバニア。趣味は人生を豊かにする!春は新し人生をスタートさせる季節です。自分に合った趣味を見つけて下さい。
都響のホームページより。 教育活動 / ヤングシートオーケストラの演奏会に青少年と保護者をご招待! 東京都交響楽団では、より多くの青少年の皆さんにオーケストラ…
バイオリンの、はじめの一歩は、簡単そうに見えて、実はとても難しい。その後のバイオリン人生を左右する、とてもとても大事な時期ですので、辛抱して、頭で身体で、しっ…
近所の城北中央公園は、桜がいっぱいのお花見スポット。 今晩から明日にかけて、雨の予報ですので、今日が最後のお花見日和!午前中のレッスンの後、お散歩に行きまし…
新・プロジェクトXが始まりました。また頻繁に『地上の星』が聞かれるようになりました。 『地上の星』歌詞の解説。私もあなたも、みんな輝く星。 中島みゆきさんの曲…
昨日は、午前休だったので、近所の城北公園までお散歩に行ってきました。 城北公園お花見マップ。 ようやく開き始めた桜の木。 石神井川。 もうすぐ咲くよ。 枝…
4月、新年度の始まりです。一週間がどんなスケジュールになるのでしょうか。余裕があったら、ぜひバイオリンにも挑戦してみてください♪今月は、下記の時間に体験レッス…