先が見えなくて不安なとき安心する私にとっての魔法の言葉(そこから先は神の領域) 小林正観さんの本に書いてあった言葉。小林さんによると三浦綾子さんの本に書いてあ…
お久しぶりです。 5月31日で乳がん術後16年が経ちました。16年経った今では、年に2回大学病院に通院しています。 乳腺外来では MRI年1回 マーモ年1回 …
今 私たちに出来る事 外出を控えることはもちろん 自分の体は自分で守る。 自分の体を守ることが出来れば大切な人も守ることができる。 そして一日も早い終息を祈る…
ここのところ好きな香りだけ楽しんでいたアロマテラピー 先日女子会があり、なにかみんなにプレゼントしたいな~と思い久しぶりにリップクリームを作りました。 材料が…
2020年初めてのブログです。今年もよろしくお願い致します。 昨年は12月に婦人科と外科との通院が続きました。外科は乳がん術後のため保険適応になりますが、婦人…
2006年5月に乳がん手術その後半年抗がん剤による治療トリプルネガティブ乳がんだったため、ホルモン療法は行わず半年に一度の通院で2017年まで過ごしていました…
お久しぶりです。令和元年5月31日に無事に乳がん術後13年を迎えることができました。毎年 我が家の小さな庭のラベンダーが咲き始めた頃にこの日を迎えます。家族は…
毎日野菜を食べている。乳がんを患ってからは意識して野菜を食べるようになりました。特にサラダは欠かさない。生野菜は体を冷やすと言われているけれど、私はサラダを毎…
乳がん治療後からいつも実践していること 意識して歩くこと わざわざ外に歩きに行かなくてもいい。 買い物に行ったときに、エレベーターを使わず階段を使ったり 家事…
あたり前の事だけれど、夜 寝る時は電気を消します。真っ暗にしています。けれど、足許に小さなアロマランプだけは灯しています。 これには理由があります。 健康管理…
乳がんを患って今まで実践していることをこれからひとつずつ書いていこうと思います。 トリプルネガティブ乳がんでも、再発しないで12年生きてこられてるのは 特別に…
無病息災ではなく、一病息災がいいらしい。 一度大きな病気をすると、違う世界が見える。当たり前の事があたりまではないと気付かされる。 なぜ自分がこんな病気になっ…
いろいろな本が出ているけれど、この本はとてもわかりやすいです。この本を読んでから、特に糖質に気を付けるようになりました。 大昔、人は食べるために生活してきまし…
我が家から自転車で10分くらいの所にある自然派食品のお店でココナッツミルクパウダーを購入しました。 原材料はココナッツとタピオカ粉末のみ。 ココナッツミルク…
乳がんになってから読んだ本 鎌田實先生の本たち~ 病気があったっていい。がんがあったっていい。病気に負けない生き方がある。 それを教えてくれたのが鎌田實先生の…
今日は大学病院の乳腺外来の先生の指示で、超音波検査をしてきました。そして、先週のMRIの結果も聞きに行ってきました。 結果は異常なし!とのこと。 次回は半年後…
「ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。