本格的な釣りシーズンの開幕は例年もう少し先なのですが、GW前半は天気が良く、軽い気持ちで行った釣りでスイッチが入ってしまい、熱が冷めずにGW後半も行ってしまいました。 前回の釣り...
北海道から釣り情報を発信。 ジグでブリ、ヒラメ、ホッケ、エギでイカ、川はルアーでヤマメなど。
2019年1月にブログ引っ越ししました。 どうぞご覧ください。
2022年3月以来、約10か月ぶりの投稿になってしまいました。 2022年は、ショアからキャスティング用ルアーを投げてました。 キャスティング用ルアーの定義は明確にないと思います...
「ブログリーダー」を活用して、HIJIKIさんをフォローしませんか?
本格的な釣りシーズンの開幕は例年もう少し先なのですが、GW前半は天気が良く、軽い気持ちで行った釣りでスイッチが入ってしまい、熱が冷めずにGW後半も行ってしまいました。 前回の釣り...
GWに入り、久しぶりの釣りへ。 最近は週末の天候が合わず、しばらく釣りに行けていませんでした。 前日の天気予報によると、小雨ですが久しぶりに風が弱い予報だったので、多少雨に濡れて...
最近ホッケ狙いの人が増えてきた気がする。 自分がその一人なので、そういう情報に敏感になっただけなのかもしれません。 数年前から”ついでにホッケ”ではなく、ホッケをメインターゲット...
「この時期のホッケは脂がのってないよ。」 「ホッケ狙いです。」と言うと、こう返されることが多いです。 私も少し前までそう思ってました。 1匹分です。 胃もたれしました。 昨年から...
少し時間が出来たので、ふらっと近くの漁港へ。 帰り支度をしている先行者がいたので聞いてみると、「誰も釣れていないし、血抜きの後もない」。 本日の釣り場では、まだ青物は釣れていない...
今年度から環境が変わったため、事前情報が何もないままイカ釣りへ。 目星をつけていた岸壁にエギンガーは1人もいませんでしたが、夕マズメにスタート。 そもそもここにイカがいるのか、半...
第4戦は、第3戦と同じ場所へ。 ポツポツ釣れている状態で、状況が良さそうです。 開始して15分ほどすると、時合が来ました。 毎投釣れます。 この日は2本用意していて、1本はスッテ...
第3戦は曜日、天気を考えると混雑が予想されたため、入れた場所で腰を据える作戦。 現地に着くと想像以上の激混み。 しかし、しばらく様子を見ていると、どんどん人が帰っていく。 釣れて...
2023年マメイカ第2戦は、第1戦の場所とは違う場所へ。1か所目。 超人気スポットのはずだが、空いている。 もしかして釣れていない…頭をよぎるもとりあえずやってみる。 少し竿を出...
2023年秋の初陣は、2020年のマメイカ戦と同じ場所へ。 現地に着くと、既に何名かやってますが、どうも活気がありません。 帰る人がいたので話を聞いてみると、「全然ダメですね」。...
2022年3月以来、約10か月ぶりの投稿になってしまいました。 2022年は、ショアからキャスティング用ルアーを投げてました。 キャスティング用ルアーの定義は明確にないと思います...
珊内川・古宇川・野束川・尻別川に対する河口規制(「河川の河口付近におけるさけ・ます採捕の制限に関する委員会指示(案)について」)の意見募集が終わり、その結果が北海道のHPで公表さ...
ご存じの方も多いと思いますが、珊内川・古宇川・野束川・尻別川に対する河口規制の見直し(新規導入又は変更)計画があります。 目的は今後のサクラマス資源の維持・拡大です。 2021年...
ようやく釣りが本格始動となった10月の釣行記録です。 第1戦。 とにかく釣りを楽しむことが目標。 ポイントに着くと、サケ釣り最盛期のためか、普段はロックフィッシュ狙いの人が誰...
前回小樽でジグを投げたらホッケが釣れたのですが、アベレージは30㎝くらいだったので、もうちょっとサイズが欲しい。 狙いは30㎝後半の脂の乗ったホッケ。 小樽より遠くへ、足を延ばし...
少し時間が出来たので、小樽にホッケ狙いに行ってきました。 現地に着くと、晴れているが風が強い。 今回はプラグは諦めてジグで勝負。 休日なので人が多く、狙っていたポイントには入...
毎年『釣りは3月になってから』と自分に言い聞かせているのですが、どうもだめですね。 ルアーを買ったり、仕掛けを作ったり、釣りの本を読んだりしても、釣りに行きたい気持ちを誤魔化しき...
少し前の話になりますが、小樽へマメイカ釣りに。 今季定点観測を続けているポイントに着くと、先行者が1人しかいません。 もうマメイカの時期は終わったのでしょうか。 ヤリ狙いのウキと...
少し前の話になりますが、小樽へマメイカ釣りに。 今季定点観測を続けているポイントに着くと、先行者が1人しかいません。 もうマメイカの時期は終わったのでしょうか。 ヤリ狙いのウキと...
小樽第7戦。 前回第6戦では穂先が柔らかいロッドとハリのあるロッドを2本で釣ったところ、穂先の柔らかい方の圧倒的勝利に終わりました。 今回も同じシチュエーションを探しに前回と同じ...
今年度から環境が変わったため、事前情報が何もないままイカ釣りへ。 目星をつけていた岸壁にエギンガーは1人もいませんでしたが、夕マズメにスタート。 そもそもここにイカがいるのか、半...