アスリート並みの体に鍛える事がライフワーク。国内外のシュノーケル・登山・街角ジョギング続けてます。
おっ、天気良さ気!前夜の精進湖BBQ後にひと眠り後、富士山スカイライン上の水ヶ塚公園まで夜半に移動し、再仮眠後のAM5時過ぎに見た山容ですが、ちょっとトイレか…
此度の記事は本年7月上旬(12日~)の静岡遠征への行脚話となります。初日の昼下がりに都内からのレンタカーで出発しており、夕暮れ前に三島に到着し、元女子プロレス…
道の駅 あがつま峡 は車中泊に利用勝手がとても良く、今般二度目のお世話になりました。穏やかな山景色に囲まれた周囲だし、建物裏手には広大な運動広場やドッグランが…
草津白根山に挑んだその日は、夜明け前から 尻焼温泉 におりました。一応、東京からの長距離運転なので体をここでほぐしてから登山できればいいかな、と。 これは何の…
本年6月23日~25日は群馬県草津方面に遠征しておりました。昨秋に日本百名山98座まで登頂出来たのですが、残る2座のうちの一つ・草津白根山は3年前に世間を揺る…
自身の人生で、我が国の国立競技場史上の三傑というと(建替前の話になりますが)、①1991年の世界陸上のマラソン競技で谷口浩美が金メダル、②ラグビーの早明戦の数…
6:15~本行脚二日目、前日に引き続き地下鉄・バス一日券を買い直して名所巡りです。貸チャリも選択肢だったが、この大通りなどは歩道も降りて押し歩きなど規制があり…
先月最終週の土日の話です。京都市内の名所めぐりを敢行しました。コロナの影響で外国人観光客少な目の時分こそ狙い目だったりするもので。 土曜日早朝、薄暗い京都駅か…
九州6日間行脚の最終日。今宵も別府へ向かう途中の道の駅で仮眠しての移動になりました。 カーナビが、いつも通る国道10号線でなく387号線→500号線という内陸…
山鹿温泉に泊まった翌朝、くじゅう高原方面に進みます。阿蘇の外輪山北側の代表的スポット 大観峰 より、一昨日散策した内牧温泉界隈の街並みを眺望。 6日旅の4日目…
「ブログリーダー」を活用して、流離アスリートさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。