chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 七夕の織り姫3人選ばれし~♪

    七夕織り姫決まる公式行事などで平塚PRタウンニュース左から秋葉さん、大場さん、窪田さん(平塚市提供)第71回湘南ひらつか七夕まつりに花を添える「湘南ひらつか織り姫」の3人が、3月25日に決定した。選ばれたのは、いずれも市内在住で学生の大場愛紘(まひろ)(19)さん、会社員の窪田詩織さん(25)、伊勢原市在住で学生の秋葉於里音(おりね)さん(20)。7月7日(金)から9日(日)に開催を予定している七夕まつりでお披露目され、公式行事への参加などを通して市のPRやイメージアップに向けた活動に携わる。大場さんは「19年育ってきた自然豊かで温かい人がいる平塚、恩返しの気持ちを込めて1年間努めていきたい」、窪田さんは「小さいころから住んでいる平塚の景色や良さを広めたい」、秋葉さんは「海があり山もあり、自然豊かな土地で...七夕の織り姫3人選ばれし~♪

  • 満開の桜トンネル今潜る ~♪

    秦野になが~い〝桜のトンネル〟県道両側の700本が満開長さは神奈川県内一の6・2キロ3/29(水)カナロコ県道62号沿いの約6.2キロにわたって続く「はだの桜みち」=秦野市尾尻神奈川県秦野市内の県道62号沿い、約6・2キロにわたる桜並木「はだの桜みち」のソメイヨシノが満開を迎えた。県内一の長さとされ、両側に約700本植えられた桜が道路をアーチ状に覆う。買い物客が足を止めてスマホなどで撮影し、長い車列を運転するドライバーの目を楽しませていた。秦野駅南口から徒歩15分。【神奈川県2023年版】春の絶景・風物詩5選御殿場線山北駅の桜のトンネル3/27(月)CREAWEB休眠から目覚めた木や草が花を咲かせ、景色を鮮やかに染め上げる春がやってきました。四季があり、自然の移ろいを感じられる日本。各エリアの観光の達人が...満開の桜トンネル今潜る~♪

  • 江ノ島で神秘の姿メガロドン

    相模湾に68種新江ノ島水族館で「サメ展」「神秘の姿」楽しんでタウンニュース全長12m以上だったと言われる「メガロドン」の顎歯復元模型と同展を企画した加登岡さん日本に生息する約130種類のサメ。そのうち68種が相模湾で確認されているってご存知―?春の特別展「SHARKS”えのすい”のサメ展」が17日から片瀬海岸の新江ノ島水族館で始まった。優雅に泳ぐ姿や復元模型などを通じ、さまざまな生態を持つサメを多角的に取り上げている。5月28日(日)まで。相模湾には北から冷たい親潮、南から暖かい黒潮、深海では深層水が流れ込み、多様な生物が集まる。「海の頂点捕食者」であるサメも同様で、最大で全長21mにも達する「ジンベエザメ」や吻先(ふんさき)が突出した頭の形から「悪魔のサメ」と呼ばれる「ミツクリザメ」なども確認例があると...江ノ島で神秘の姿メガロドン

  • 街歩き魅力伝える地元っ子

    ”地元っ子”が魅力紹介国府津で街歩きイベントタウンニュース店主と交流する参加者国府津駅前ストリートエリアの活性化を目指す団体「ヤッホー国府津村役場」(古谷友子村長=人物風土記で紹介=)が3月11日、国府津エリアの魅力を伝えるイベント「地元っ子と国府津まちある」を行った。同団体は国府津で生まれ育った人など有志13人が所属。エリアの持つ自然と歴史的街道の魅力に加え「彩り豊かなまち」「出会いのあるまち」に育てる活動をしている。昨年11月に実施した「みかんまつり」に続き、今回は街歩きイベントを企画した。この日、国府津在住の古谷村長らが手作りの地図を片手に隠れ絶景スポットや路地裏のエピソード、街並みの紹介などを行った。約20人の参加者は1927(昭和2)年建造の登録有形文化財を活用したカフェ「マリアージュ」でスイー...街歩き魅力伝える地元っ子

  • 県議選討論会が明日あり

    秦野JC27日、公開討論会県議選立候補予定者が登壇タウンニュース公益社団法人秦野青年会議所(鈴木誠理事長・秦野JC)が主催する、神奈川県議会議員選挙立候補予定者による公開討論会が、3月27日(月)に秦野市保健福祉センター(秦野市緑町16の3)3階多目的ホールで行われる。有権者が政策本位で政治家を選択できる場を提供することを目的に開催される同会。時間は午後6時30分開場、7時開会、閉会9時予定。入場無料。問い合わせは、秦野JC公開討論会実行委員会の中澤大飛委員長【携帯電話】090・7239・0791へ。のどかな春の丘陵散策お花見ウォーク参加者募集タウンニュースのどかな春の風景を散策「秦野市山岳協会と行くお花見ウォーク」が4月12日(水)に開催される。午前9時渋沢駅南口出発、午後3時秦野駅解散。定員先着30人...県議選討論会が明日あり

  • 満開の趣向凝らした桜かな

    思い込めた「桜」満開二宮町でパネル展示タウンニュース趣向を凝らし制作された「桜」が並んだ「さくらプロジェクトさくら作品展」が3月15日から17日まで二宮町のラディアン展示ギャラリーで催され、町内の「地域の通いの場」で制作された桜の木のメッセージパネル15枚が展示された。木には桜の花を模したメッセージカードが飾られ、各地区の施設利用者が、コロナ禍に1年後の自分や家族へ向けた願いや感謝の言葉などが寄せられている。桜のメッセージの展示は、新型コロナの影響で地域の通いの場の活動が制限されていた2年前に同町と同町社会福祉協議会の呼びかけで企画されたが、コロナ禍が長引いたことから展示ができずにいた。今年に入り状況が落ち着いたため、桜の季節に合わせて実施することになった。前向きな言葉に笑顔桜の木は水彩やちぎり絵、木目の...満開の趣向凝らした桜かな

  • 25度初の夏日だ小田原海老名

    神奈川で今年初の夏日小田原、海老名市で25度横浜市内も24度超3/24(金)カナロコ暖かい日が続き、桜並木が見頃を迎えた柏尾川沿い=24日午前、横浜市戸塚区南からの暖かく湿った風の影響で、神奈川県内は24日、各地で気温が上昇している。小田原市と海老名市では25・0度を観測し、県内で今年初の夏日(最高気温25度以上)となった。【写真で見る】見頃を迎えた横浜の桜並木23・9度まで上昇した三浦市では3月の観測史上最高気温を更新。横浜市内も24度を超えて今年最高の気温となっており、桜の開花が各地で進んでいる。神奈川・大和桜の名所「千本桜地区」でソメイヨシノ満開散策者に人気3/24(金)カナロコ満開を迎えた引地川沿いの桜=大和市福田神奈川県大和市南部の桜の名所「千本桜地区」(同市福田)でソメイヨシノが満開を迎えた。...25度初の夏日だ小田原海老名

  • 知事選挙4人届け出ケセラセラ

    神奈川県知事選挙が告示現新4人が立候補届け出午前9時時点投開票は4月9日3/23(木)カナロコ知事選の立候補届け出が行われている県庁大会議場=23日午前8時50分ごろ、横浜市中区任期満了に伴う神奈川県知事選挙が23日告示され、同日午前9時時点で、4人が立候補を届け出た。現職と新人の一騎打ちとなった前回(2019年)から一転、4人で争う選挙戦となりそうだ。投開票は4月9日に行われる。立候補を届け出たのは、届け出順に新人で市民団体代表の岸牧子氏(66)=共産党推薦、新人で医師の加藤健一郎氏(73)、4選を目指す現職の黒岩祐治氏(68)=自民、公明、国民民主各党の県組織、連合神奈川推薦、政治家女子48党公認の新人で同党党首の大津綾香氏(30)。大津氏以外の3氏は無所属で立候補している。22日現在の有権者数は77...知事選挙4人届け出ケセラセラ

  • 給食で地場食材を活用す

    小田原市学校給食市内産食材を積極活用初回はイシダイで「鯛めし」タウンニュースイシダイに触れる早川小の児童(上)、嬉しそうに給食で味わった小田原市が2024年度までに学校給食で市内産食材の使用率25・0%以上を目指す「市内産活用倍増作戦」を開始した。キックオフイベントとして3月10日から17日に、学校内に調理場のある小学校20校でイシダイの鯛めしが提供された。この事業は子どもたちが給食を通して地元の水産物や農作物を知り、味わうことで食育の推進を図る目的で計画された。地場産物の利用拡大や地場産業の振興、育成につなげる狙いもある。市教育委員会学校安全課によると、小田原市内の学校給食で青果や肉・魚類、豆腐など食材の市内産使用率は現状14・3%(重量比)。市は今回の事業で、約10ポイント増の25・0%以上を目標とし...給食で地場食材を活用す

  • 野球だ全員集え名勝負 ~♪

    侍の劇勝は「WBC史上最高の名勝負」MLB公式が即選定…2009年の“イチロー超え”評価3/21(火)Full-Countこれまでの1位は2009年決勝の日韓戦…準決勝後すぐに更新メキシコ戦でサヨナラ勝利を収めた侍ジャパン【写真:GettyImages】野球日本代表「侍ジャパン」は20日(日本時間21日)、米フロリダ州マイアミで行われたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)準決勝でメキシコを6-5のサヨナラで下し、決勝進出を決めた。この劇的な試合を早くも、MLB公式サイトが「WBC名勝負10選」のトップに選出している。【映像】侍ナインも大喜び!生き返った村上宗隆が決めたサヨナラ二塁打で喜び大爆発これまでの1位は、2009年に日本と韓国が戦った決勝戦だった。イチロー氏がイム・チャンヨンから決勝打を放ち...野球だ全員集え名勝負~♪

  • クラファンで未来へ残す桜かな

    松田町町の桜を未来へふるさと納税を募集タウンニュ-ス西平畑公園の桜松田町は、関東の富士見百景にも選定されている西平畑公園の河津桜等の維持管理と保全に向け、クラウドファンディング型でふるさと納税を募る「ガバメントクラウドファンディング」を行っている。募集期間は3月31日まで、目標金額は100万円。「ガバメントクラウドファンディング」とは、ふるさと納税総合サイトの「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンクが提供する、クラウドファンディング型でふるさと納税を募る仕組みのこと。自治体が抱える問題解決のため、寄付金の使い道を具体的にプロジェクト化し、そこに共感した人から寄付を募る。松田町のプロジェクトでは、寄付金は樹木医による診断や枝の剪定、植栽場所整備などに使うという。町は「町はSDGs未来都市の...クラファンで未来へ残す桜かな

  • 藤沢で癌啓発のコンサート

    【Web限定記事】あいおいぷらすチャリティーコンサート3月30日(木)藤沢市民会館大ホールタウンニュース出演は麻倉未稀さん、つるの剛士さん、富田京子さん、木山裕策さん、角野秀行さん「ピンクリボンふじさわ」として乳がん検診の啓発事業を推進してきたメンバーを中心に、乳がんをはじめとするがんによる死亡者をゼロにすることを目的に活動する「NPO法人あいおぷらす」。3月30日(木)、同NPOが主催するチャリティーコンサート「さぁ!ここから〜音楽で愛を繋ごう〜ONELOVEFUJISAWA」が開催される。藤沢市民会館大ホールで午後5時30分開場、6時30分開演。出演は麻倉未稀さん、富田京子さん、木山裕策さん、つるの剛士さん、角野秀行さん。コンサートのチケット売上の一部は、生きる力をテーマに多くの方が音楽を楽しむととも...藤沢で癌啓発のコンサート

  • 里都まちの花見花火で二度楽し

    中井で夜桜と花火グルメやジャズ演奏もタウンニュース【URL】www.nakai-shokoshinkokai.jp中井町商工振興会が3月25日(土)、夜桜を眺めながら打ち上げ花火を観賞できるイベント「花見で花火2023」を中井中央公園と、なかい里都まちCAFEで初開催する。午後5時から8時まで。花火打上げは7時。コロナの収束と地域経済の回復・活性の願いを込めて催され、特設会場では本格ピザやラーメン、アルコールに生ジャズも味わえる。春爛漫の宵のひと時を五感で楽しんでみては。問い合わせは同会事務局【電話】0465・83・3211へ。中井町商工振興会TEL:0465-83-3211www.nakai-shokoshinkokai.jp秦野の風景・建物が切手に3月27日に部数限定発売タウンニュース切手シートを持つ...里都まちの花見花火で二度楽し

  • シラス漁初日豊漁相模湾

    シラス解禁初日は豊漁大磯港で加工や直売開始タウンニュース釜揚げしたシラスの天日干し作業相模湾の沿岸一帯で3月11日からシラス漁が解禁され、大磯港でも「松道丸(まつみちまる)」と「ふじ丸」の2軒の網元で、水揚げされたばかりのシラスの釜揚げや天日干しなどの作業が始まった。直売所には「初物」を買い求める常連客や問い合わせの電話が殺到し、さっそく賑わいを見せている。この一帯では、例年3月の漁獲量は少なく、4〜5月頃から本格的な最盛期が到来するが、今シーズンは豊漁。初日に約70kgを水揚げした松道丸3代目の安部川英雄さんは「昨年は解禁から1カ月ぐらいしてから獲れ始めたので、今日の漁獲は想像以上」と顔をほころばせた。釜揚げシラスの加工作業では、英雄さんが沸騰した釜に生シラスを投じて塩ゆでにして、ざるですくい上げると、...シラス漁初日豊漁相模湾

  • 防災のひらつな祭に市民集う

    被災地に想い馳せひらつな祭に1万人タウンニュ-ス風船が一斉に空に放たれたセレモニー市民有志による防災イベント「ひらつな祭」が3月11日、紅谷パールロードとまちかど広場周辺で開かれ、1万人の来場者が訪れた。同イベントは東日本大震災の翌年から毎年3月に開催され、今年で12回目を数える。被災地と防災を身近に感じてもらうため、防災団体や商店街、福祉施設など約50団体が出展。各団体は災害時のマニフェストを掲げ、日頃の取り組みを発表したほか、まちかど広場ではダンスのステージなども披露された。地震発生時刻の午後2時46分には、参加者らが空に風船を放つ「鎮魂のバルーンセレモニー」が実施されたほか、一斉に命の笛を鳴らし、被災地に思いを馳せた。視察に訪れた岩手県花巻青年会議所の新田真理子副理事(38)は、「これほどの数の”防...防災のひらつな祭に市民集う

  • 路面に「あっ!」町道2カ所

    神奈川・二宮町の路面に「あっ!」スピード抑制標示を試験設置小学校、公園付近の町道2カ所に3/15(水)カナロコ二宮町が設置したスピード抑制標示=同町山西車両のスピード抑制効果があるとされる路面標示の効果を検証するため、神奈川県二宮町は町内2カ所に試験的に設置した。路面標示は白線で「あっ!」という文字のみで、1車線いっぱいに書かれている。すでに導入している自治体を参考に、短くて注意を引きやすいものにした。設置されたのは町立二宮小学校、百合が丘峠公園付近の町道。2カ所とも交通量が多く、下り坂でスピードが出やすい。通学路でもあり、横断歩道を児童・生徒が利用することから地元住民や保護者らは以前から「車のスピードが落ちなくて危険」と訴えていたという。町は「文字を見て反射的にアクセルを緩めてもらえれば」と話している。...路面に「あっ!」町道2カ所

  • 花博へ開幕4年多彩フェス

    横浜花博予定地で「フラワーフェス」19日に多彩な催し3/14(火)カナロコ旧上瀬谷通信施設跡地=2020年8月、横浜市瀬谷区2027年に横浜で開催される国際園芸博覧会(花博)の会場となる旧上瀬谷通信施設跡地(横浜市瀬谷、旭区)で19日、「フラワーフェス2023」が開かれる。地元企業・団体などの有志でつくる横濱花博連絡協議会(露木晴雄会長)の主催。開幕の4年前に当たる日に合わせて機運を盛り上げる。【もっと写真を見る】在日米軍が運用していた「上瀬谷通信施設」の跡地当日は地元高校生や団体がダンス、吹奏楽などのパフォーマンスを披露。約50台のキッチンカーが出店するほか、フラワーアレンジメントの無料体験やバブルサッカーなどキッズスポーツ体験も催される。夕方には花博のテーマソングを歌う歌手のMayJ.さんによるスペシ...花博へ開幕4年多彩フェス

  • 城ヶ島アス舗装され脚によし

    三浦・城ケ島南側ハイキングコース、アスファルト舗装へ相模湾の絶景、安全に堪能3/13(月)カナロコアスファルト舗装されるハイキングコース。南側には大海原が広がる=三浦市・城ケ島県最南端に位置する三浦市・城ケ島南側のハイキングコースが3月、アスファルト舗装される。三浦商工会議所(同市三崎)が管理運営している城ケ島有料駐車場の剰余金を活用した事業。地元関係者は「安全で快適なコースを歩きながら、島の絶景を楽しんでほしい」と期待している。城ケ島の県営駐車場はかつて無料のまま管理され、放置車両やごみの不法投棄が目立っていた。同会議所は2009年4月から、市を経由する形で県有地の貸与を受け、収容台数計340台の駐車場を管理運営している。海に近いため東日本大震災後は苦戦したが、20年の城ケ島大橋無料化や新型コロナウイル...城ヶ島アス舗装され脚によし

  • 県議選3氏が名乗る秦野かな

    神奈川県議選3氏による争いの公算神倉・谷・古谷氏名乗りタウンニュース任期満了に伴う神奈川県議会議員選挙が3月31日(金)告示、4月9日(日)投開票で実施される。同選挙には秦野市の定数2議席に対して現職の神倉寛明氏の他、新人の谷和雄氏、古谷一郎氏の3氏が名乗りを上げている。(3月7日起稿)現職の神倉寛明氏(45・自民党)は3選を目指し、自民党組織を背景に、手堅い票固めを行う。2期8年の実績を強調し、県議として取り組んできた秦野赤十字病院の医療体制の充実や県道の整備などを訴える。また県立秦野戸川公園の未整備地区の活用や、戸川地区の15ヘクタールの土地区画整理事業による企業誘致などにより、2027年度に予定されている新東名高速道路の新秦野ICから新御殿場IC間の開通を見据えた秦野市の活性化を唱える。新人の谷和雄...県議選3氏が名乗る秦野かな

  • 横須賀で津波被害の写真展

    地震や津波被害横須賀・汐入で被災地の実情伝える写真展3/11(土)カナロコ被災地の様子を伝える写真展=横須賀市本町の市立市民活動サポートセンター東日本大震災の被災地の状況を伝える写真展が11日まで、神奈川県横須賀市本町の市立市民活動サポートセンターで開かれている。津波の遺構や伝承施設を紹介し、震災から得られた教訓を後世に伝える狙い。会場では、津波で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市の気仙沼向洋高校旧校舎や、岩手県陸前高田市の復興のシンボルとなった「奇跡の一本松」など、被災地の様子を42枚の写真を交えて紹介。同県宮古市の「たろう観光ホテル」が津波遺構施設となった経緯も詳しく伝えている。震災の記憶を残す施設として整備された「震災メモリアルパーク中の浜」(同市)の写真には、被災時のままの姿で保存されたキャンプ場の...横須賀で津波被害の写真展

  • 横浜にプリンセス来た3年ぶり

    ダイヤモンド・プリンセス、横浜港に入港コロナ集団感染以来3年ぶり3/10(金)カナロコダイヤモンド・プリンセスから下船し、観光バスに向かう乗客たち=横浜市鶴見区2020年2月に新型コロナウイルスの集団感染が発生した大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が10日、3年ぶりに横浜港・大黒ふ頭(横浜市鶴見区)に入港した。横浜港での外国クルーズ船の入港は受け入れ再開後初めて。【写真で見る】横浜港・大黒ふ頭に着岸するダイヤモンド・プリンセス2月12日に米カリフォルニア州のサンディエゴを出航。グアムやサイパンなどを経て、今月8日に神戸港に入港した。三重・鳥羽港にも立ち寄り、横浜港で27日間の旅を終えた。「3・11忘れない」藤沢で11日にキャンドルナイト3千個が公園彩る3/10(金)カナロコ昨年のイベントの様子(同...横浜にプリンセス来た3年ぶり

  • 春陽気メジロも来たり桜見に

    4月下旬並みの陽気、メジロも花見?大井町の河津桜に蜜求め行き交う3/9(木)カナロコ満開の河津桜を堪能するメジロ=大井町山田昼間の気温が20度を超え、4月下旬並みの陽気に包まれた9日、未病情報発信拠点「ビオトピア」(大井町山田)の緑地に植えられた河津桜にメジロが行き交い、春の日差しを満喫していた。河津桜はピークを過ぎ、所々で葉が目立つようになってきたが、近隣から訪れた人たちがペットなどと撮影を楽しんでいた。メジロはその姿を遠巻きに眺めるように、甘い蜜を求めて花をついばんでいた。ロマンスカー「VSE」で地酒楽しもう小田急が4月に特別ツアー3/9(木)カナロコ地酒を楽しむ特別列車として使われる小田急ロマンスカー「VSE」(小田急電鉄提供)小田急電鉄は、ロマンスカー「VSE」に乗りながら県内蔵元の日本酒を楽しん...春陽気メジロも来たり桜見に

  • 伊勢原に新駅予定2033年

    小田急、神奈川県伊勢原市内に「スマート新駅」の整備検討2033年度には総合車両所建設3/8(水)カナロコ総合車両所の建設予定地の串橋地区=伊勢原市串橋小田急電鉄は8日、伊勢原市内に新駅の建設を検討していることを明らかにした。伊勢原駅と鶴巻温泉駅の間に新総合車両所を建設し、その東側に人の手を介さない「スマート新駅」の整備を検討する。市側は新たな都市計画道路を整備し、同社と市が連携して「近未来のスマートモビリティ社会に向けたまちづくり」を進めるとしている。【写真で見る】建設予定地の伊勢原市串橋同日、市と同社は連携協定を締結。2033年度には車両所建設と道路整備を完了させる予定。新駅について具体案は固まっていないが、同社の星野晃司社長は「車両所ができるあたりに同時の開設を目指すつもり」と話した。締結式で星野社長...伊勢原に新駅予定2033年

  • ロマンスカー仮想空間新ツアー

    ロマンスカーで楽しむ仮想空間小田急電鉄が新たな体験ツアーVRゴーグル装着、車窓に「大山詣り」映像3/7(火)カナロコVRゴーグルを装着してXR映像を体感する参加者ら小田急電鉄は、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)などの先端技術「XR」と、ロマンスカーの展望車窓をかけ合わせたモニターツアーを初開催した。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ需要を取り戻す取り組みで、同社は「XRはリアルとデジタルの良さを併せ持ち、これまでにない観光体験を提供できる。移動の魅力を感じてもらいたい」と意気込む。【写真で見る】展望車窓と仮想世界が融合したXR映像ツアーは2月18、19、23日に開かれた。小田急線新宿駅で乗車した参加者は座席でVRゴーグルを装着。すると、車窓の景色にXR作品が投影。今回は日本遺産「大山詣(まい)り」をテーマ...ロマンスカー仮想空間新ツアー

  • 上映会ドキュメンタリー映像美

    3・11『地球交響曲第九番』上映会バイオリン演奏、バザーもタウンニュ-ス上映会のチラシドキュメンタリー映画『地球交響曲(ガイアシンフォニー)第九番』の上映会が3月11日(土)、小田原三の丸ホール大ホールで開かれる。『地球交響曲』は龍村仁監督による映像と音、言葉によって描かれるドキュメンタリー映画。第九番は「音・調和・創造力」をテーマに、世界的指揮者の小林研一郎氏、認知考古学者スティーヴン・ミズン氏、2018年ノーベル生理学・医学賞を受賞した分子生物学者・本庶佑氏らが出演。上映【1】午前10時30分〜午後0時40分、【2】2時30分〜4時40分。チケットは1千円(全席自由、未就学児入場不可)で、同ホール、ハルネ小田原街かど案内所ほかで販売中。当日券もあり。当日は小野唯さん(小田原市出身)の「TSUNAMIV...上映会ドキュメンタリー映像美

  • 五十嵐でひな人形を展示かな

    五十嵐商店にひな飾り展示旧暦に合わせ4月初旬までタウンニュース2階に展示されている七段飾り国登録有形文化財「五十嵐商店」で4月3日頃まで、ひな人形の展示を行っている。同店1階のCafeいがらし(小野文男店主)の営業時間内(午前11時から午後7時/日曜定休)なら、自由に見ることができる。各家庭に眠るひな人形を飾るスペースを提供し、市民が日本の伝統文化に触れる機会を創出することで、文化発信と交流の場とすべく昨年から始めた取り組み。展示期間は小野さんが子どもの頃、市内で行われていたという旧歴のひな祭りに合わせている。店内には七段飾りや、きめこみ人形など大小様々なものから、明治時代の物と思われる歴史あるものまで飾られており、今後も順次展示数を増やす予定だという。展示スペース提供また、五十嵐商店ではひな人形を飾って...五十嵐でひな人形を展示かな

  • 【計上】新庁舎願望高い二宮町

    二宮町予算案新庁舎設計費など計上出産前からの子育て支援もタウンニュース二宮町が、2023年度当初予算案を発表した。役場新庁舎の基本設計費などを含む公共施設整備や、乳幼児のいる世帯に紙おむつ用のごみ袋を無償提供する子育て支援などを盛り込んでいる。一般会計は過去2番目の規模。2月28日開会の町議会3月定例会に提出する。(2月27日起稿)『より良い未来に向けた、持続可能なまちづくり』を目指したという今回の予算編成。一般会計は前年度比1・3%増の89億7700万円、特別会計と企業会計を加えた総額を3・6%増の172億400万円とした。下水道事業が22年度末に特別会計を廃止し23年度から企業会計を適用するため、企業会計が皆増。歳入の柱となる町税は、0・9%増の33億4600万円を見込む。町債は28・5%減の2億55...【計上】新庁舎願望高い二宮町

  • ピンク色いじめ根絶町ぐるみ

    いじめ根絶町ぐるみで大磯でピンクシャツデータウンニュース児童に折り紙やシールを配って「いじめ根絶」をPR=大磯小学校ピンク色のシャツや小物を身に着けることで「いじめ反対」の意思表示を行う「ピンクシャツデー」の取り組みが、2月20日から24日まで大磯町で行われた。同町PTA連絡協議会と町教育委員会が中心となり、町立の小中学校と幼稚園で子どもたちに啓発チラシを配布するなどして、いじめ根絶を呼びかけた。「ピンクシャツデー」は、2007年にカナダの学校で始まった取り組み。ピンク色のポロシャツを着ていた男子生徒がからかわれ、いじめを受けたことに対し、2人の上級生が「みんなでピンクのシャツを着ることで意思表示しよう」と呼びかけたところ、翌日の学校がピンク色の服や小物を身に着けた生徒であふれ、自然といじめがなくなったと...ピンク色いじめ根絶町ぐるみ

  • ひな祭り人形飾る石段流し

    77段1000体のひな人形4日まで神奈川・座間の神社3/2(木)カナロコ77段の石段に飾られたひな人形=座間市座間1丁目の座間神社座間神社(座間市座間)で2日、77段の石段などにひな人形約千体を飾り付ける恒例のイベントが始まった。入場無料。4日まで。地元有志の実行委員会が7年前から伝統文化の継承に、神社に納められたひな人形を活用して開催している。今年は25人が同日午前7時半から約1時間かけて石段や社殿に飾り付けたという。この日訪れた参拝者は、急な石段に並ぶ人形の多さに圧倒された様子で、境内に広がる春の光景を楽しんでいた。午前10時~午後6時半(夕方からライトアップ)。4日は午後5時まで。神奈川で落雷や突風、急な強い雨に注意2日夜にかけひょうが降る恐れも3/2(木)カナロコ横浜地方気象台(資料写真)横浜地方...ひな祭り人形飾る石段流し

  • 江ノ電に農場できたレタスある

    江ノ電江ノ島駅に農場出現?「循環型生産」PRの場にタウンニュ-ス江ノ島駅構内に設置されている「アクアポニックス施設」と施設を紹介する江ノ電のスタッフ江ノ島電鉄江ノ島駅の一角にこのほど、次世代型の「農場」がお目見えした。同電鉄と、「アクアポニックス」の専門企業、(株)アクポニ(横浜市中区)が協働。一般公開も視野に3月中の本格稼働を予定しており、PRを図りつつ事業の可能性を検証するという。ホーム近くに設置された施設は、延べ床面積約10平方メートル、高さ約2・6mで硬質ビニール張り。施設内には小魚が泳ぐ水槽やフィルターなどの設備が設けられている。アクアポニックスは、水耕栽培と魚の養殖が同時にできる農業施設。魚のふんなどを含んだ水を微生物で分解して野菜の肥料に回し、きれいになった水を魚のいる水槽に戻す。水槽で養殖...江ノ電に農場できたレタスある

  • 中井町医療費助成予算案

    中井町予算案「スタート」掲げ選択と集中医療費助成18歳まで拡大タウンニュース2023年度当初予算案について説明する戸村町長中井町が、2023年度当初予算案を発表した。新たに18歳までの小児医療費無償化、諏訪地区の再開発に2億4000万円を計上する一方で、財政調整基金を3億3700万円取り崩して財源不足を補い、なかい応援大使を務める「シナモロール」のキャラクター使用契約の更新を見送るなど、事業の取捨選択と重点施策へ集中した予算編成となった。昨年10月の選挙で初当選した戸村裕司町長が初めて編成した予算案。『今に応え、好循環につなげるスタート予算』をうたい、一般会計は前年度と比べて2億1600万円(伸び率5・2%)増の43億4900万円。特別会計と企業会計も合わせた総額は5億4000万円(同7・5%)増の77億...中井町医療費助成予算案

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、二宮町(西湘)にものもうす〜問題点検証します!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
二宮町(西湘)にものもうす〜問題点検証します!さん
ブログタイトル
二宮町(西湘)にものもうす〜問題点検証します!
フォロー
二宮町(西湘)にものもうす〜問題点検証します!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用