chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • リセッション来る来る詐欺は終わりなのかね

    こんばんは。 アメリカは強すぎる アメリカはリセッションが来るだ来ないだった散々やっていましたが、結局リセッションなんか来ないんじゃないですかね。 www.bloomberg.co.jp 一時は金利も低下していましたが結局10年債利回りも4.25%まで戻ってきました。 しかし何故アメリカはこんなに景気が良いんですかね。ポジティブな国民性なんでしょうかね。 金利低下で債券も買われていましたが、後から追っかけて買った人は損失が出てるのではないでしょうか。逆に株価が高いと思って買わずにいた人は機会損失になっているでしょう。 自分も円高株安に備えて利益がタップリ乗っていたNISA枠のVTIを利確して円…

  • 景気は良いのか悪いのか?それでも資産価格は上がり続ける

    こんばんは。 ゴールドは一番安心感あるが最高値では少し不安 先程発表されましたが、 JOLT労働調査[求人件数]-9月前回7861千件予想8000千件結果7443千件 消費者信頼感指数-10月前回99.2夜卒99.5結果108.7 となりました。 求人は予想よりも弱く前回よりも悪化しました。しかし消費者信頼感指数は逆にかなり強い結果となりマチマチです。 為替も特に反応はなく153円台のままとなっています。 原油は弱含み、ゴールドやビットコインは上昇しています。どちらかというと景気は悪いので原油が下がり、景気対策を打つから財政悪化でゴールドとビットコインが上がり債券利回りも上昇とかでしょうか。 …

  • こんばんは。 ワーゲンっていったらやっぱビートルかゴルフかな こないだから工場を閉鎖するかもというニュースは流れていましたがついに決まったみたいですね。しかも少なくとも3つも工場を閉鎖するそうです。それと数万人もの大量解雇も行なうみたいですね。 jp.reuters.com しかし赤字ならまだしもそれなりに利益を出しているにも関わらずここまで大規模なリストラをするとはそんなに状況悪いんですかね。 元々はドイツメーカーは燃費ではトヨタのHVに全く勝てず、別の道としてディーゼルで勝負していました。ディーゼルなら燃費もよくCO2排出量も減らすことができます。問題と鳴るのは排気ガスです。 しかしそれを…

  • 元超自民アンチでしたが今回の選挙を終えて。

    こんばんは。 日本はただでさえ左寄りなのに更に左傾化しないか心配 開票前から厳しいとは言われていましたがあまりにも負けすぎですね。経済、生活に何の不満もなかったのにみんな裏金裏金とそれ一択を連呼してるだけの連中に投票してしまったのか立憲民主党なんて最悪な政党が躍進してしまいました。 なぜ維新とかもっと普通の政党に人気が出ないんですかね。立憲民主党なんかよりもよほどまともな政党な気がするんですけどね。 たしかに与党は調子にのってるからまたお灸を据えないとみたいな意見があるのは理解できます。 でも自民党を懲らしめるつもりが自分達が懲らしめられたらたまったもんじゃありません。私も昔は大の自民党嫌いで…

  • 改めてインデックスの優秀さが分かりますね。

    こんばんは。 世の中には本当に悪人がたくさんいるので気を付けよう 数日前に倒産して話題になっている船井電機。パナソニックとかソニーみたいな知名度はもちろんありませんが、知る人ぞ知るって感じのメーカーでしたよね。aiwaとかみたいなイメージかな? しかし最近FUNAIってあまり見かけなくなったと思ってました、というか存在すらすっかり忘れてました。そんな中での倒産のニュースで、そこそこの規模だとは思ったけどSHARPでさえ台湾企業に買収されるくらいなのにまだ生き残ってたんだなという風にも感じました。 まあ中国の安物には勝てなかったんだろうな、なんて思っていたらどうやらそんな話しではないみたいです。…

  • こんばんは。 長生きしても詐欺やタタキの無い世界になっててほしいね 今世紀中に100年生きる人は15%、人生100年時代は来ないという研究結果がアメリカから出たらしいですね。 news.yahoo.co.jp 保険会社や運用会社のいうことを信じて100年生きる前提で資産運用していると大損するみたいな意見もあったり、それに運用会社が反発したりしてるそうですね。 実際100年になったら年金が破綻するみたいな事も聞きますが、もし100歳まで生きるのが普通になったなら75歳くらいまで健康に働けないんですかね。ようは引退後の年数さえ同じなら別に破綻しないですからね。 例えばもっと早く寿命が来ると思ってた…

  • 米国は投資先として優秀ではあるのだけど

    こんばんは。 権利を主張するのも大事だけど 給料、上げて欲しいですよね。そりゃ誰だって多く貰えるにこしたことはありませんよね。ただしそれは勤めてる会社が儲かって初めて可能な事ですね。赤字じゃ賃金アップどころではありませんからね。たくさん儲かったら従業員にも還元してねというところです。 日本は比較的ストライキとかやらないので、経営の足を引っ張ることがなくそれが企業の経営に良い面をもたらしてるのかもしれせん。ストライキで仕事が止まればその分企業の利益は減りますから余計に従業員の給料の原資が減りますからね。 自分が子供の頃はたまに相鉄がストライキで止まったりなんてこともありましたが、それも本当にかな…

  • トヨタよ、お前もか。

    こんばんは。 トヨタまで不正したら皆どこを信じたらいいのか分からなくなるよ 喉元過ぎればなんとやらでもうビッグモーターの事をみんな忘れているのではないでしょうか。しれっとウィーカーズとかいう看板に変わってることすら知らない人が大半ではないでしょうか。 「ゴルフを愛する人への冒涜です」なんていう名言も残した事件で、グリホサートが売れるなんて副産物まで生み出しました。 あれほど騒がれていた保険金請求詐欺ですが、ついにトヨタにまで捜査が及んできました。 toyokeizai.net 神奈川にはウェインズグループとモビリティ神奈川という販売会社があるのですが、トヨタモビリティ東京は唯一のトヨタ直営らし…

  • タバコ株は終わっていない

    こんばんは。 PMは最高値更新 投資をしているとある程度学ぶとよく聞く「ワイドモート」日本語だと深い堀とか言われたりしますね。 要は自社の製品に圧倒的な強みがあり、他社が真似しようとしても簡単には崩せない深い堀があるということですね。 多額の資金を渡されても簡単にはコカ・コーラよりも売れるコーラは作れませんよね。 フィリップモリスの決算発表がありましたが、予想よりも上回った事で株価は急伸しています。 フィリップモリスといえば誰もが知っている「マルボロ」 マルボロに勝てる銘柄を作ろうとしても簡単にはマルボロのシェアを崩せません。かなり強いブランド力でしたが、世間の禁煙の流れには勝てません。 そこ…

  • 改めてインデックスは強いけれど

    こんばんは。 マグニフィセント7を保有してるかしてないかでリターンが変わる ここのところ米国株は好調、日本株は高値付近での足踏みという感じです。しかしマイPFはどうもイマイチな日々が続いています。一時期外国株を牽引してくれていたBTIや中国株が下落に転じています。日本株も円安に振れた事もあり、円安銘柄よりも円高銘柄の方が多いポートフォリオなのでどうしても日経平均に劣後しがちです。 一昨年は勝ち、去年は負けたので今年はなんとしても勝ちたいところではありますが残り約2ヶ月で接戦になってるのでこのまま円安株高が続くとおそらく日経平均に負けるでしょう。 まあ年度ごとに区切って勝つ必要はなく、数年でみて…

  • 配当金はお好き?

    こんばんは。 増配最高!! みなさん配当金は好きですか?私は配当金大好きです。人によっては強制的に利確させられたり配当金もらう度に税金がかかり無駄という人もいるかもしれません。 しかし自分は配当金は業績は悪くないのにいつまでも株価が低迷したままという時にもらえたり、企業が配当金をしっかり払える状況にあるという風に見えたり、定期的に収入が見込めるといったところなどメリットも大きいと思っています。 何か大きなリセッションでも無い限り基本的に配当は増配していくことが多いです。10年前に100万円だった配当金がほっといても200万円になっていたりとかですね。 私も一番高い配当金は、0.6で投資した長城…

  • EVは本当に競争力のある商品なのか

    こんばんは。 買うのは主流になってからで充分じゃないでしょうか。 最近は以前にもましてEVの中古車価格が暴落みたいな記事を見かけますね。私は以前からこれを指摘していました。初代リーフなんかはほとんど鉄くず代みたいなもんです。 高いお金を払って資産を買ったと思ったら売るときに無価値になるのでは余程のお金持ち以外にはたまったもんじゃありません。 そしてハイブリッドはEVに比べたら購入価格はグッと安くなります。しかしハイブリッドの値持ちは相当なものでして、先々代の30型のプリウスで走行距離30万キロとか走ってても40〜50万もの価格で取引されているのでリセールの化物です。 かたや400万で買ったもの…

  • 最近の残虐な犯罪を抑止するにはどのような対策が必要なか

    こんばんは。 連日の強盗、他人事ではない。 ニュースでも報じられてる様に連日の強盗は恐ろしいですね。横浜市青葉区では老人が緊縛され鈍器で殴りまくって骨折などして殺害されました。殺さなきゃいいってもんじゃありませんがそれにしても手荒にも程があります。 あいつぐ闇バイトと思われるとくりゅうによる犯罪。一体どうやったら防ぐ事ができるのでしょうか。 まず日本の法律ではおとり捜査はできなかったと思いますし、盗聴も簡単にはできません。これは法治国家の弱いところですね。 警察があまり頼りにならないならばどうしたら市民の側で防げるかが重要です。 まずお金が動けば企業も動くと思うので、住宅街のいたるところに監視…

  • 米国に刺客無し?

    こんばんは。 資本主義の本丸はやはり強い アメリカのリセッションって話はどこいっちゃったんですか? 小売売上高[除自動車](前月比)-9月前回0.2%予想0.1%結果0.5% フィラデルフィア連銀景況指数-10月前回1.7予想3.0結果10.3 新規失業保険申請件数-10/12前回26.0万件予想25.8万件結果24.1万件 本当に強いですね。 これを受けて一気にドル円は150円台を回復しました。米国金利は本当にこの先引き下げが続き、円高に振れるんでしょうかね?少し怪しい感じしてきちゃいますね。 EUは予想通り0.25%利下げしましたがこちらは全く景気良さそうには見えません。このアメリカの強さ…

  • 新NISAで投資家にメリットを与えてくれた政府に引き続き期待

    こんばんは。 株価は順調に上昇中 自民党が単独過半数を割れそうみたいです。裏金裏金とマスメディアが騒ぎ立てた成果でしょう。野党も裏金もらったりしてたのにとにかく自民党を落とそうという勢力がメディアに浸透してるとしか思えませんね。こないだのNHKもそうでしたしね。 岸田政権下で景気もよく失業率も低く、賃金も上がり始めて結果が出始めてる頃の政権交代となってしまい本当に残念です。株価も岸田政権の間に大幅に上昇、年金も潤ったはずですし投資家のみなさんも潤っているはずです。 たしかにメディアの役割は権力が悪いことをしたら批判するのが役目ではあります。しかし同じようにフェアに野党がやってることも批判しない…

  • 経済音痴の習近平が中国景気を持ち直せるとは思えない

    こんばんは。 無能な奴はすぐにナショナリズムを煽るから台湾が心配 中国は矢継ぎ早に経済対策を発表しています。それによって株価が上がるのかと思いきやこないだまでの爆発的な上昇から反転して真っ逆さまに落ちていく様な状況です。 一体短期的にあれほど動くほど何か情勢の変化でもあったのでしょうか。株価は思惑で大きく動くのでイチイチついてっていたら身が持ちません。 恐ろしいのが失敗政権となった経済音痴の習近平が、国民の批判を逸らす為に台湾に侵略戦争を起こさないかということです。 どの国でも歴史的に自国の批判をかわすためにナショナリズムを煽って批判を外に向けたがるものです。 中国が経済成長すればでかい軍事専…

  • 高い株価でもキャッシュは不利、そんな時の資産の置き場は?

    こんばんは。 身体に悪いとは思いつつもたまに食べたくなってしまいます 今日は日本株は祝日なのでお休みでした。最近三連休やたら多くありませんか?どこも混むから連休はあまり好きじゃありませんが連休の方が出掛ける人も多くなって景気には良い影響があるんでしょうかね。 そして米国株は相変わらずの好調ぶりです。 全くもって安くない株価ではありますが、それでもやはり持たざるリスクというのを感じられる上昇となっております。 米国株もバリュエーションが高くなりすぎてる銘柄を除けばまだまだ有望な投資先はあるのかもしれません。 しかし日本人にとっては住んでないので状況は分かりにくいし、ましてや情報取りにいったところ…

  • 中国景気はこれで盛り返すのか

    こんにちは。 中国もおそらく日本型不況が続くと思うがどうなるか 低迷を続ける中国経済ですが、ここのところ急激に株価は反発しています。中国は日本のバブル崩壊を徹底的に研究していたから同じ轍は踏まないなんて言われていましたが今のところ完全に日本のバブル崩壊をトレースしてる様に見えますね。 ここで大きくお金を入れて国有銀行の資本強化に動くみたいです。もちろんやった方がいいと思いますが、結局はこれも日本に似ていますよね。日本の場合は公的資金入れるのにもっと時間かかってたような気がしますが。 jp.reuters.com 結局バランスシート不況って長期の時間をかけて解決するしかないと思うんですがどうなん…

  • 外資の買収は悪なのか

    こんばんは。 超大手でまさか買収なんかされる立場とは思いもしなかった セブン&アイホールディングスがカナダの同業に買収提案されてから少し経ちました。そんな中での決算発表でしたが前年比24.6%減少の4030億円に修正しました。 セブンアイって好調だとばかり思ってましたが意外と厳しい状況なんですね。イトーヨーカドーなんて昔はたくさんありましたが今では全然見かけないですからコンビニ事業以外が足を引っ張ってるのかもしれません。 セブンから中核事業以外は切り売りするかもという声が聞こえてきましたが、結局今回買収提案がなければ業績が悪化してものらりくらりやりすごしていたのでしょう。 よく外資から買収って…

  • 米国は景気が良いのかどうなのか。

    こんばんは。 いつまで株価は上がり続けるのか 先ほど発表された米国の指標ですが、 消費者物価指数(前年比)-9月前回2.5%予想2.3%結果2.4% 消費者物価指数(前月比)-9月前回0.2%予想0.1%結果0.2% 消費者物価指数[コア](前月比)-9月前回0.3%予想0.2%結果0.3% 消費者物価指数[コア](前年比)-9月前回3.2%予想3.2%結果3.3% 新規失業保険申請件数-10/5前回22.5万件予想23.0万件結果25.8万件 失業保険継続受給者数-9/28前回181.9万人予想183.0万人結果186.1万人 となりました。 インフレ率は予想ほど落ちずという感じでした。失業…

  • 再度ジリジリと進む円安株高

    こんばんは。 ドル強いなぁ 今日も株価は上がっているはずなのですが、やはりマイPFは絶賛マイナス継続中です。ほんとに日経平均と隔離されてるんですかね。なんでここまで連動しないんでしょう、日経平均はまだしもTOPIXとは多少似ててもと思うのに。 中国株も相変わらずです、一瞬上げる場面もありましたが終わってみれば持ち株はけっこうなやられ具合。アンドレジュースは-7.86%です。 そして相変わらず米国株は強いままです。いくら割高だと言われ続けてもそれでも買われていきます。 Googleがもしかしたら独占禁止法違反で事業分割されるかもなんてニュースがあったりもしますが全然お構いなしです。 ただそれでも…

  • 中国株はオモチャか?

    こんばんは。 値動きはパンダの様に可愛くはない 普段上昇に乗り遅れてるくせに今日の日本株は同じ様に下落してしまいました。そしていつもは中国株がカバーしてくれるのですがその中国株があり得ない程の大暴落です。8/5の日本株かっての。 アンドレジュース-19.29%リーニン-13.96%BYD-8.95%長城汽車-8.03%恒安国際集団-7.91%四川エクスプレス-5.75%香港鉄路-5.09% とてつもない下落です。 せっかくマイPFも最高値奪還に向けて着実に回復していてあと少しというところまで近付いてきていたのに一気に逆戻りしてしまいました。 でも中国株の最近の上がり方は異常でしたからね、こうな…

  • 約束された勝利の月曜日?!

    こんばんは。 今週は爆益スタートかと思ったのに 今日は予定通り日経平均は大きく上昇、皆さんも儲かりましたよね。もちろん私もたくさん儲かりま、、、せんでしたよ!!辛うじてマイナスは回避しましたが一体約束された爆益はどこにいってしまったのでしょうか。 日経平均上がる日はいつもおいてかれますが、今日は特に全然ついていけない感じでしたね。一体どの銘柄が上がってんの?自分の保有株がほとんど上がってないっことは一部の銘柄がかなり上げないとあのプラスにはならないですよね。 やはり円安メリット株が強かったのでしょうかね。 米国の景気がリセッションにならなそうというのは分かりましたが、しかしその場合は円安ドル高…

  • 今週は円安株高の週になるか

    こんばんは。 円安は適度なら経済に大きなメリットが ようやく家の中くらいなら動ける様になってきました。せっかく涼しくなってきたので休みの日、昼間に犬の散歩させてやれるかなって思っていたのにまさかこんなことになるとはです。 そんな週末も終わり明日からはまた楽しい市場のスタートです。 週末は急激な円安が進みましたのでおそらく日経平均は大きく上昇して始まるでしょう。自分は円高に備えて円高に強い銘柄をずっと買い進めてきましたがなかなか業績は改善されません。 しかし半分は外国株ですから円安に戻せばそちらの含み益が増えますし、円高になれば仕込んだ銘柄が上がり始めるでしょうしちょうどよいポートフォリオになっ…

  • リセッションなんて本当にくるのか?

    こんばんは。 やっぱりアメリカは最強だな 週末の雇用統計にはビックリしましたね。長い間リセッション言われ続けてきましたけど結局本当にリセッションなんて来ないんじゃないですかね。ソフトランディングどころかノーランディングな感じです。 しかしついこの間まではリセッション懸念が叫ばれて0.5%の利下げが決まったのにどうやって整合性を保つんでしょうかね。 ドル円はまた一瞬149円に乗せるくらいまで急に円安に戻してますし、せっかくVTI売って利確して円転したのにタイミング最悪でしたね。 日本でも石破政権が新しく発足し、すぐに解散総選挙にはなりますがこのまま自民党が大敗などさえしなければすぐに景気対策など…

  • まさか大好きな足ツボでこんな事が起きるとは、、

    こんばんは。 もう少し加減してくれてもよかったのに 私は足つぼマッサージが昔から大好きでしょっちゅう行っていたんですが、最近中々行けずに10/1に一年振りくらいに行きました。そこの店は従業員みんなかなり力が強いんですが足の裏はかなり強くやられても全然平気なのですが、ふくらはぎを何度も目一杯やられるといつも痛みを感じます。 でも弱めでって言うのも面倒なのでかなりの激痛を我慢していたら、翌日とんでもないほど左足が腫れて熱が出始めました。 最近「人食いバクテリア」なんてのが流行ってるとよく耳にしていたし、万が一にもそれだと時間との勝負みたいに書いてあったので、仕事後に大きな病院の緊急外来に行ってきま…

  • 9月も終わりましたので配当金計算してみました。

    こんばんは。 配当金ウェーイ 9月も終わりましたので9月の配当金を計算してみました。 9/5江崎グリコ21515円9/12電通グループ5559円9/18東証REIT指数連動型上場投信4519円9/18東証REIT指数連動型上場投信17010円9/24インデックスファンドJリート毎月分配型3850円 9/4F、フォードモーター40.5ドル9/4INTC、インテル6.28ドル9/4PFE、ファイザー45.14ドル9/6BLV、VG米国長期債ETF3.08ドル9/6BNDX、外債ETFヘッジ3.65ドル9/9AGG、iSコア 米総合債21.97ドル9/9PFF、iS優先株&インカ14.09ドル9/1…

  • 石破ショックもたいした事はなく。

    こんばんは。 解散総選挙で自民党が勝てばその後経済対策が打たれるのでは。 今日は先物の予定通り石破ショックとなりました。終わってみれば1910円安の37919円です。朝方そんなでもないのかなと思ったらそこからジリジリと少しずつ下げて安く引けるという中途半端な相場になりました。 午前中でこれ以上下げないかなと思ったので少しだけ買い増ししましたが、午後にもいくつか指値入れたら一つだけささった形で終わりました。 最近少しずつ買い増してるマルハニチロを今日も狙いたかったのですが大幅下落どころかまさかのプラスなんかで終わってしまい少しも買うことはできませんでした。 日経平均は大きく下げてますが、これはこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用