chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • 資本主義の残酷な現実

    こんばんは。 お金は長期で増やせば誰でも成功できます 今日は友達と三人で投資の話しを少ししていました。まあ二週間毎にいつも会って話してるんですけどね。 やはりお金を増やす人というのは増やしかたを知っているから増える一方なんですよね。単純な話し、収入>支出にしてあとはひたすら株式に充てるというだけですね。 もちろんこれが債券だったり不動産だったりなんでも良いですね、ようは増えていくものに投資すれば良いだけということです。 しかしお金を増やせない人というのはとにかく働いたお金は全て使ってしまうか、よくても貯金するだけなんですよね。 お金を増やせる人は世の中のゲームを理解しているんですね。なのでお金…

  • 何度も言い続けてますがゴールドは価値を保つ最高の物です。

    こんばんは。 昔はこれが本物のお金でした。 ゴールドが高いです。ドル建てでも円建てでも高値を更新しています。 私はいつもこのblogで何度も何度もゴールドを買った方が良いと言い続けてきましたが、ある程度でもポートフォリオに組み込んでおくのはやはり正しいと思います。 ニクソンショックでゴールドとの連動が外れて不換紙幣になってからというもの、政府は好きなだけ通貨の価値をいじくりまわしゴールドに対してどんどんと価値を落とし続けてきました。 しかし一時期ゴールドは長期で低迷し、各国はゴールドを放出するような時すらありました。 もうゴールドは終わったのかと思いきや、やはり人と逆張りできる人が儲かるように…

  • 歴史は繰り返す

    こんばんは。 争いが消えたら人類は相当豊かに暮らせると思うんだけどな 昨日も書きましたが今はグローバル化からブロック化に向かう流れです。今まで長年グローバル化を進めてきて各国が上手くいっていたのに中国はその儲けたお金で急激に軍備を拡張して覇権を目指し始めました。 世界各国みんな金儲けだけしてれば良いものを、こんなことしていたらそりゃじゃあ自国に産業を戻そうとなるに決まってます。 WTOで貿易のルールを決めたって経済力が強い国家がジャイアンになってしまえばあってないようなものになってしまいます。 中国は言うことを聞かない国に嫌がらせをしますし、アメリカも中国に対して同じような事をします。過去には…

  • 円安は止まらないがこれは最後のチャンス

    こんばんは。 かつての栄光をもう一度 今日は152円に迫る場面があり、一時的に少し151円に急に向かったので介入か?なんて言ってる人もいましたがそんなに激しい値動きではないので介入ではなさそうですね。 それにしても円安はしぶといですね。でも日本に取っては失われた30年を取り戻す大チャンスです。 結局先進国はグローバル化の名の元に海外にモノ作りを持っていきすぎたせいでどこも産業は空洞化。 そういえばドイツのテスラの工場が活動家に襲われたなんてこともあったそうです。 世界各国が中国に工場を建てて自国を弱くしたせいで、いざ露国の侵略が起こったって先進国は全然武器製造が遅れて援助できてないじゃないです…

  • 久しぶりに米国株で新規銘柄買いました。

    こんばんは。 チョコって最高に美味しいですよね 明日は権利付き最終日ですね。もし明日上がって明後日下がるならば明日カラ売りして明後日買い戻せば1日で儲かりそうですね。まあそんな上手くはいかないでしょうけど。 今日は久しぶりに米国株で買い増しではなく新規買いしました。 もう20年近くウォッチだけしかしてなく、常に割高な感じがあったので投資していませんでした。今も決して割安ではないと思ってますが、それでもだいぶ落ちてきたのでハーシーズ(HSY)を入ってた配当金で2株だけ買いました。 こういう銘柄は安定してるので滅多に安く買えることはありません。コカコーラやペプシなんかもそうですね。 いまカカオの価…

  • いつまでも、あると思うな健康体。

    こんばんは。 若返りの薬でも開発されないかな。 もうそろそろ権利付き最終日がせまってきてますので配当金や優待狙いの人は色々と考えてるかと思います。私は特に動かしませんが、比較的高配当な銘柄はおそらく過ぎたら売られるだろうなとは思ってます。 さて、投資を始めてもうかなりの期間が経ちました。働く収入よりも運用からの収入の方が上回る様になってきました。 若いうちはいつまでも元気って思ってると思います。私も40歳ちょっとくらいまでは気持ちは20代でしたね。しかし最近はいよいよ歳を感じるようになってきました。 目もかなり悪くなってきましたし、脂っこい物もかなり苦手になってきました。しかも四十肩で洗車とか…

  • なかなか好転しない出生率

    こんばんは。 街中にもっと子供があふれる日本にしたいですね。 ロシアで大規模なテロが起きました。場所はコンサートホールでロックバンドのコンサートを狙われてしまったそうですね。国としては最低な国家だと思ってますが、観客の中の全員がプーチン大好きではないでしょうしむしろ若者はあいつのこと嫌いな人の方が多いかもしれません。罪の無い人が亡くなるのは悲しいことですね。 ロシアは経済も弱い上に少子化で戦場で若者がたくさん亡くなってもう復活の目はあるのでしょうかね。数十年はもう立ち直る事はないと思います。この国に投資してなくて本当に良かったと思います。 侵略前は割安だという見方もありましたが、投資家はちゃん…

  • 世界一のブランド力

    こんばんは。 コカコーラは最高に美味しい飲み物です 今週は良い相場でした、資産をかなり増やせた週になった人も多いのではないでしょうか。 私ももう投資を始めてからだいぶ経つのですが、一番最初は何から始めたかというとやっぱり世界一の投資家のバフェットの本を読んでコカコーラのワイドモートさは無敵だと思い真似をして投資しました。 あれから18年くらい経ちますが2.5倍くらいにまで増えてくれています。配当金は別にもらっていますから実際はもっと増えていますね。 とはいえ指数だって大きく増えている訳ですからコカコーラ株に投資して大成功かといえばそんなこともないですね。 どれほど優良企業でもやはり買う価格は大…

  • 最強企業にも思わぬリスクあり。

    こんばんは。 日本でもかなりの高シェアですね。 今週はかなり良い流れで終えることができました。平日は4日しかありませんでしたが全てプラスでした。 アメリカも好調な相場が続いています。しかしアメリカでは米司法省がiPhoneで市場を独占し、消費者やアプリ開発事業者に損害を与えているとして反トラスト法違反の疑いでアップルを提訴しました。 アメリカではGAFAMだとかマグニフィセントセブンだとか言われたりしますが、その中の一つアップルが訴えられるという事態になりました。 どれほど好調な業績でも、こういった思わぬリスクが急に襲ってくる可能性もあります(まあある程度は意識されてたかな) 絶好調で無敵に見…

  • 相場なんて本当にわからない。

    こんばんは。 円安はいつまで続くのでしょうかね。 今日は日経平均は大幅上昇となりました。マイナス金利終了したら株安とかって言ってませんでしたっけ?いかに予想なんか当たらないってことですね。円安株高と真逆に動いちゃってますからね。 そして本日は逆にスイスの中央銀行が据え置き予想のなかで利下げをしてきました。 アメリカはまだ利下げしていないなか、先にスイス中央銀行が利下げ開始しました。 なんか日銀が利上げをするとタイミング最悪で株安が来る。なんてのを見かけたんですが、日銀って利上げなかなかせずにギリギリまで引っ張って他の国の後を追ってやるから流れが変わるタイミングになっちゃってるだけで、日銀が利上…

  • FOMCは何もなく通過

    こんばんは。 金利は据え置き 先ほどFOMCがありましたが予想通り金利は据え置きです。なので為替はほぼ動き無し、株価は若干ですがプラス方向に動いています。 引き締めから緩和に転換すると言われてからだいぶ経ちますが、金利引き下げはなかなか始まりません。 日本もゼロ金利解除と散々言われ続けていましたがようやく解除となったばかりです。 米国金利は年内に3回の利下げ予想になっていますが、本当に3回も利下げがあるのでしょうかね。サービスのインフレ率が落ち着かない限りあまり早期の利下げは再度インフレ率が上昇しかねません。インフレ率が下がりすぎるのも困りますが、上昇が止まらなくなってしまったら次はまた大幅に…

  • 利上げしたけど円高にはならず。

    こんばんは。 一体いつ円高に戻るのか。 また明日は祝日なんですね、自分が子供の頃より祝日がかなり増えたよう気がするんですけど気のせいですかね。 今日はリークされていた通りマイナス金利終了でした。それを受けて円安にまた戻しました。なかなか難しいですね。いつになったら円高に戻すんでしょうかね。 まあ長く円安が続けば海外株からの配当金を円転したときに少し得するからまあ良いでしょう。 私の海外株の配当金といえばタバコ株です。 BTIはインドのITC株を利益確定で売りました。15億7000万ポンドの利益になるそうです。インドは人口も増えてて良い市場なので売ってしまって大丈夫なのかな?と思いますが、インぺ…

  • 大手SNS企業のモラルがあまりにも低い。

    こんばんは。 独占の弊害ですね。 最近本当に胡散臭い広告とか増えましたね。以前はこんなにひどくなかった様な気がしますが何故ここのとこ急に増えたのでしょうかね。 FacebookやInstagramなんて超大手ですから対策はバッチリかと思うのが普通ですが、あからさまな詐欺広告を平気で掲載しています。 芸能人の顔写真を堂々と載せてあれmetaはその人から訴えられないんですかね?それで被害者が発生したらmetaは詐欺の共犯にもなると思いますね。 Instagramも最近乗っ取りが増えていて、犬が好きなのでいろんな人のペットを見て楽しんでいたのですが何人かが急に変なことをアップしだしたり、いきなり胡散…

  • とにかく自分の頭で考える

    こんばんは。 思慮深くなりましょう。 今はインターネット、SNSが当たり前の世の中になっています。ちょっと気になることがあればすぐにネットで検索すれば様々な情報を手に入れる事ができます。 ただこの手に入いる情報、というのがけっこう厄介です。 反対の意見もまんべんなく見るならば問題は少ないのですが、検索する人というのは自分の知りたい事を検索するので 「レバレッジで最短でお金持ち」「仮想通貨、ボロ儲け」「便秘、大腸がん」「日本、破綻」 とかまあなんでもいいのですが、自分がきっとそうだろうという意識で検索すれば当然それにそったものがヒットします。 レバレッジはいかに素晴らしいか、仮想通貨で何百倍にな…

  • いよいよマイナス金利は撤廃?

    こんばんは。 早く金利のある世界に戻ってほしいです 来週の18~19の2日間で日銀の金融政策決定会合が開催されます。皆さん毎回マイナス金利の解除があるのかとかYCCは無くなるのかなど話題になりますね。 今回はマイナス金利の解除が実現しそうという話がすでに出ています。ああいうのって誰がどこにリークするって決まりになってるんでしょうかね。 市場に織り込ませるという意味ではメリットがあるのかもしれませんが、その先に聞ける立場の人が裏で誰かにトレードとかさせてたら儲ける事ができてしまう可能性も出てしまいますよね。 そして今回はようやくマイナス金利の解除という事が実現しそうで、さぞこれは為替が円高に振れ…

  • 転売転売ってうるさいのは他の国も同じなのかな?

    こんばんは。 スニーカーブームもすっかり終わってしまいましたね。 今日はまたTwitterで面白いのを見かけたのでとりあげてみようと思います。 なんか転売はダメって普段言ってる奴が中古の戸建てを買って「おまえそれも転売だろ」とかって書き込んで批判されてました。 たしかにメルカリ等の転売と、そもそも売るのではなく中古の戸建てを買ったこととでは全然ケースが違いすぎて批判されるのは当然な気がしました。 ツイート主は「その家だって誰かが買ったものを転売したものなんだぞ」って言いたいんでしょうけどね。 自分の回りでも一時期プレステやDSを転売して小遣い稼いでる人がいました。そいつに教えてもらって何度か抽…

  • どこへいく、アメリカ、

    こんばんは。 禁止されるまでもなく中華アプリなんか使いたくはないですけどね。 だいぶ前に騒がれていましたがまた米国でTikTokが問題になっているそうですね。以前騒がれた時には政府関係者は使用禁止になったみたいですが、今度は完全に禁止にするという話しみたいです。もしくはバイトダンスから離れて米国の企業が買うならOKみたいな。 まぁめちゃくちゃな事を言いますよね、アメリカ。もうジャイアン以外の何者でもありません。 ただそれでもこれは仕方ない事かなと思います。TikTokが西側諸国のアプリならまだしも、相手はあの中国でCCPはアメリカのアプリは自国では完全にシャットアウトしてるんですからね。 自分…

  • イナゴ製造機は悪なのか?

    こんばんは。 かぶを喰らい尽くせー 今日はちょっとTwitterで話題になってたことについてとりあげようと思います。 知ってる人は知ってると思いますが、個人投資家で有名な「かぶ1000」さん。彼は昔は個別銘柄を公開してくれてたのですが、イナゴに掴ませて儲ける気だとか買って損したとか訳の分からない批判をされまくって公開をやめてしまいました。 ろんぐてーるさんという方が、インフルエンサーが小型株を買い集めてそのあとにSNSで優位性を語る、そうするとイナゴが買い上がって爆上げ。そうするとすぐに目標に到達してインフルエンサーは利確。すると暴落して結局イナゴは大損。 こういうのは酷いのではないかとの事で…

  • 自動運転で評価されたのはテスラではなくあのメーカー

    こんばんは。 世界中で故障せず乗り続けられています 私は前々から仕事柄、EVはまだまだ主力になるとは思えないと何度も書いてきました。最近になってようやく近い将来に全てをEVにするなんてのは無理だということに皆が気付いてくれたようです。 EVだガソリンだののエネルギーとは別に「自動運転」もテスラはたくさんの情報を集めてるから日本企業よりも「上」だと言われていました。 しかし結果どうでしょうか? nordot.app 唯一レクサスだけが「良」となり、テスラはまさかの「不可」です。 日本企業は石橋を叩いて渡る体質があります、事故を起こしてしまったら改良すればいいや、とはいきません。 そもそも自動運転…

  • 下落相場は来てから備えても意味はない

    こんばんは。 大切な財産をしっかりと守りましょう。 やはり週明けの株価は大きく下落しましたね。一時は1200円ほど下落する場面もありましたが、引けてみたら868円安となりました。 日経平均-2.19%TOPIX-2.2%マイPF-1.1% でした。もう少し下落幅を抑えたいところでしたがまあ指数の半分なので良しとしますかね。普段上昇の時にはおいてかれてヤキモキしますが、下落の時にはその分落ちにくいので安心していられますね。 みんな相場が良いときはイケイケドンドンなんですが、いざ急落したりするとドキッとするものです。投資はメンタル本当に大事ですよ。 いかに長期では上がるなんて言っても過度なリスクを…

  • 週明けは少し荒れそうですね。

    こんばんは。 下落で始まりそうです。 週明けは日本株は荒れそうですね。円高を受けてか先物では800円を超える下落となっています。特に輸出関連株が売られやすいのでしょうか。 しかしずっと上げ続けてきた日経平均ですが、私の持株はピクりともしませんでした。日経平均が800円上がってもマイPFはマイナスとかですね。 ということは今度は相場が逆回転しても私の保有株はあまりダメージを受けないんじゃないでしょうか。 現に今週は市場よりもだいぶ良かったですからね。 外国株が半分なのでもし円高になれば外貨建て資産はかなり目減りすると思われます。 その分日本株で円高に強い銘柄をここ2~3年かけてゆっくり増やしてき…

  • 円高の雰囲気出てきた?

    こんばんは。 ドルには不安しかないんだけどな。 今週は少し流れの変わった週になりましたね。株価は若干下落、円は一時146円台に乗せてきました。 ここでしばらく先はどうなるか少し考えてみましょう。 一年先ドル安円高(130円前後予想)株価は若干下落債券には強気ゴールドはやや強気仮想通貨クソ 米国株に投資するのはあまり魅力的に感じません、米国債で株安のヘッジはできるかもしれませんが債券高の分以上に円高になったとしたら厳しいかも。日本円で持ってるのも1つの手かも。 2~3年先ドルやや弱気(トランプなら尚更)株価は今とあまり変わらない水準かも債券は弱気(トランプなら尚更)ゴールドは強気(トランプなら超…

  • 2月も終わりましたので配当金計算してみました。

    こんばんは。 配当金ウェーイ 2月も終わりましたので2月の配当金を計算してみました。 2/19インデックスファンドTSP6837円2/21日興-インデックスファンドJリート3850円2/28ラクト・ジャパン11475円 2/8AGG、iSコア 米総合債20.67ドル2/8PFF、:iS優先株&インカ15.25ドル2/8BTI、BAT ADR1098.58ドル2/8BTI、BAT ADR130.82ドル2/8BTI、BAT ADR2.91ドル2/13AXP、アメリカンEXP4.33ドル2/16PG、プロクター&G20.29ドル2/26C、シティグループ28.94ドル2/29VNM、ビナミルク27…

  • 最近大手だからって出鱈目な事をやりすぎ。

    こんばんは。 利益ばかり追い求めないで不幸な人を生まない様にしっかり頼む。 最近インスタグラムやLINE、Facebookなどに詐偽広告がとても増えています。勝手に有名人の名前を語って投資で成功したければこちらから→みたいに誘導してるやつです。 このblog見ていただいてる方はそんなバカなのに引っ掛かる人はおそらくいないと思います。 しかしリターンはどれくらいが普通かなんて知らない人もたくさんいます。 普段から回りの友達や知人に怪しいのにアクセスしないように注意喚起してあげましょう。 少なくとも0ではないから詐欺師はああいう広告打ってるのでしょう。引っ掛かる人が0なら損しかしないからやるわけあ…

  • 上手い話や他人をあまり信用しない事。

    こんばんは。 よく他人に高価な物なんて預けられますよね、信じられません。 またこんな事件があったんですね。 でもさ?騙される人もあまりにも頭が悪すぎはしませんかね。 だってつい最近にもほぼ同じような事件があって大々的にニュースにもなったじゃないですか。こういう人は新聞やニュースとか見てないの? 今回は時計でしたが、こないだは高級車レンタカー事業でした。物が変わっただけですね。 www.asahi.com 不動産でも三菱信託銀行の社員と不動産屋がグルで捕まりましたね。 www3.nhk.or.jp みんなちょっと他人を信じすぎでは? いつも自分が言ってるのは「証券会社以外で投資商品を絶対に買わな…

  • 米国景気はあまりよくなさそうだが。

    こんばんは。 アメリカの景気もそろそろ悪くなる頃か 今日はダウ、NASDAQともに下げています。特にNASDAQの方が下げ幅が大きいですね。しかしそれでもまだ最高値付近には変わりありません。 それにしても何故ここまで株価は上がるのか。 企業利益が増えているならば株価もそれに合わせて上昇してもおかしくはありません。むしろ健全です。 しかしSP500の利益予想は下落。そしてあのアップルの売上も下落。 よくマグニフィセント7なんて言われますが、大型ハイテク主導の上昇もそろそろ限界じゃないか。 たしか米国企業のEPSは成長どころかもう何四半期も減益だったはず。それなのに株価が逆に上がるというのはどうや…

  • 次のブームはどこでしょうか。

    こんばんは。 どこが伸びるのかな 今日も順調にお金が減っています。毎日最高値更新してるのに毎日減るって何の罰ゲームでしょうか。今日も-50万とかふざけてます。 海外株でカバーしてほしいところですがBTIは年初来安値に沈み中、良いとこ無しです。まあこれだけ半導体が盛り上がってますからしばらくは厳しいのでしょう。そういうときこそ仕込み時です。 最近EVが本当に活気無いですね。テスラなんか盛り上がってる時に買ってしまっていたら最悪でした。逆に今ではトヨタが見直されてトヨタ株は絶好調です。本当に株は分かりません。ほんの一年先のことでも「俺は株が分かる」なんて言ってる人がいたらいい加減も良いとこです。 …

  • キャッシュで持つ不安

    こんばんは。 本物のお金、ゴールドの価値はずっと変わらず通貨は永遠と下落 先物は上昇が続いています、きっと明日も日経平均は高値を更新してくるのでしょう。もちろん私の保有株は連日マイナスです。彼女の口座で私の持株全てカラ売りしたら儲かるんじゃないかと思います、くそがっっっ。 しかし株高は良いことですが同時に円安が続いています。 我々は日本人で日本に住んで日本で生活しているからあまり分かりませんが、海外の投資家から見たら日本株が30%上がったとしても為替で30%やられたらチャラになってしまいます。 日本人としても外国株に投資しても為替込みで考えるのと同じですね。 アメリカが引き締めしてるのに日本が…

  • 投資は人の後追いしてたら高いリターンは取れません

    こんばんは。 長期目線で粘るべし 相変わらず日経平均は強い強い。 日経平均+1.9%TOPIX+1.26%マイPF-0.3% となりました。一体どこのどなたさんが儲かってるの?Twitter見ててもいつも見てる人達も似たようにあまり上昇していなそうです。本当に一部の銘柄に資金が集中してそこが日経平均を引っ張ってるんでしょうね。米国のマグニフィセントセブンと同じようなものですね。 米国株では相変わらずタバコ株は置いてかれてます。BTIはこないだ少し株価が跳ねたのですが、ジリジリと下がり続け元の位置に戻ってしまいました。 半導体はほぼすべての良いことが織り込まれた株価みたいになっていますが、逆にタ…

  • 今週は足踏みな相場です。

    こんばんは。 2022年の様な相場がこないかなぁ。 なんか日本株のマイPFはイマイチな展開です。年明けは日経平均ほどではないですがそれでもそこそこプラスと調子良かったのですが、ここ最近はジリジリと毎日減っていく日々ですね。 ならば持株を買い増ししようかというと、そこそこ利益も乗っていて今の水準から買い増しするのもなぁという感じです。 あまり大型の株には投資してなく、半分以上は時価総額の小さめな会社に投資しています。なのでなかなか資金が流れてきにくいのかもしれません。 PBR1以下の銘柄がけっこうあるので、そういう小さな企業でも資本効率の改善をしていってもらいたいものです。 かなりの割安な銘柄は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用