chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • そろそろ為替介入が意識される水準に近付いてきました。

    こんばんは。 そろそろドル高もストップか。 円安が進んでいますね。海外株式に投資している人にとっては円安は外貨建て資産の円建て価格が膨らむので得した様な気持ちになっている人も多いかもしれません。しかし手持ちの円の価値が落ちるわけですから嬉しいやら悲しいやらですね。 そんな円安ですが、さすがに1ドル140円はいきすぎということで、日銀と財務省と金融庁は国際金融資本市場に関する情報交換会合を開きました。 この三者会合のニュースが流れると少しばかり円高に動きましたがまだ140円前後をうろついています。 去年の9月頃にも140円を突破してきて、その頃にも三者会合からレートチェック、口先介入などをいれた…

  • 今日は米国市場はお休みだったんですね。

    こんばんは。 今日はお休みで~す。 今日は米国市場お休みだったのですね、全然知らなくてさっきかぶちーずさんのツイートで知りました。せっかく債務上限問題も解決されて爆上げの予感がしていたのに楽しみが減りましたね。まあ米国株が爆上げする時って腹立つ事にBTIは下落するのですが。 日経平均も大きく上げましたが、自分が見ている範囲内ではありますが投資家のみなさん指数が上げてるのに何で持株はあまり上がってないんだよ!って人が多かったですね。 私も保有株でまずまず上げたのは三菱商事と三菱UFJくらいでしたね。それにしても商社株は強いですね、 これだけ上げてもまだPER10.14、PBR0.65%、配当利回…

  • 債務上限引き上げでまたインフレにならないと良いけれど。

    こんばんは。 刷って刷って刷りまくる ついに債務上限問題は話し合いがまとまったみたいですね。共和党にとっても民主党にとっても米国債が破綻などして国がストップしてしまって良いことなんてありませんからね。 しかし何度もこの問題が出てきますけどいい加減上限自体をなくしたらどうですかね。どうせいつも話し合いになって結局上限が増えるのですからあまり意味がない様な気がします。 上限が無ければ放漫財政になってしまうでしょ、というかもしれませんが上限なんてあったって結局放漫財政なんですから。 これで明日からまた株価は大きく上昇しそうです。水準自体は決して割安とは思っていませんが、ダブルインバ勢はドン底に突き落…

  • 今週も日本株は強かった。

    こんばんは。 このままバブル最高値奪還してくれてもいいのに。 今週は日本株やNASDAQは大きく上昇、ダウはほぼ横ばいとなりました。特にエヌビディアの上昇は凄まじかったですね、ホルダーの方は大喜びじゃないでしょうか。 しかし私のポートフォリオは今週はマイナスになってしまいました。 半導体やらハイテクの様な銘柄はあまり保有していなくて割安で安定した企業が多めのポートフォリオなので、勢いのあるセクターに資金が集まって不人気なセクターからは資金が抜けてたのかもしれませんね。 そして先物でも日本株は爆上げしていますね。ダブルインバースもかなり積み上がっていますが、果たして堪えきれずに損切りして買い戻す…

  • 今日は焦りましたね。

    こんばんは。 震度4を越えると恐いですね。 今日は千葉で震度5弱の地震がありましたね。横浜もテレビを見ていたら緊急地震速報が出たので焦りました。ただ神奈川は範囲に入ってなかったのでそこまで大きなのは来ないかなと思ったら震度3だったみたいですね。 それなりに長い間横揺れを感じたので目眩がする感じがしましたね。 最近本当に地震が多いですね。いつか大きな地震が来るのではないかと心配になります。 ある程度の非常食や飲料水、バッテリーだとか災害時の為に備えておいた方が良いですね。 大きな地震が来たら物流が止まってしばらくは食料が手に入らない可能性が高いですからね。 最近好調な日本株。中国から出てきて海外…

  • ビビった人は負けたビビンディア

    こんばんは。 一生一緒にエヌビディア エヌビディア祭りになっていますね。アフターで25%以上上げていましたが結局そのくらいの上昇になっています。これほどの時価総額の大型株でこんなに株価が飛ぶものなんですね。一体いくらの買いが入ったらこんなに上がるのでしょうかね。 ほんの半年くらいまえには100ドルに接近してもう半導体バブルは終わった、と思われましたがあそこで買えた人はおめでとうございます。 早くも3倍以上と大勝利ですね。 しかしやはりこういうバブルには近付かないのが一番かなと思います。 ジェットコースターのような株価に翻弄されてしまいます。どこで乗ってよいかどこで降りてよいものか難しいと思いま…

  • 相場が軟調なときには、、

    こんばんは。 タバコ株ってほんと値動きが穏やかです。 ここのところ相場の雰囲気が良かったですが、なんか少し雲行きが怪しい感じがしてきたような気がします。日本株は上がりすぎてたので調整が入って当たり前という感じもありますが。米国株もダウやNASDAQは続落です。 またドル高も進んでいます。債務上限問題もいまだに解決していません。 中国も景気はあまり良くなさそうです。となるとどこが景気を牽引していってくれるのでしょうか。日本、米国、中国、欧州とどこもパッとしないイメージです。 しかもそんな中でデカップリングを進めてるんですからね、 しかしこういう嫌な相場の時に強い味方がいます。 そうです、ヌルヌル…

  • 一先ず連続上昇はストップ。

    こんばんは。 過熱感ありましたね。 今日も日経平均は続伸かな?という感じでしたが最終的には下落して終了してしまいましたね。午前中にチョロチョロ指値して買ってたのですが後場に買えばよかったですね。 トヨタが引け間際に急落したみたいですが、変な値動きで誤発注かなにかではないのかという話もあるみたいです。あれだけの大型株が急落して、他のメーカーは特に変わった値動きがないということなのでひょっとしたら本当にそうなのかもしれません。それならば明日は安く拾えるチャンスかもしれませんね。 今日は下落してしまった日本株ですが、中国株はだいぶ長い間低迷していますね。 そんな中国では小麦やトウモロコシの農作物を強…

  • 連日の株価上昇、死角はないのか。

    こんばんは。 合言葉は「毎日が給料日!!」 本当に株価の勢いは止まりませんね。連日上げ続けてどこまでいくのでしょうか。 しかしニュースでバブル後最高値!みたいな景気の良いニュースが流れれば流れるほど大きく崩れるんじゃないかと不安な気持ちになってしまいます。大体みんなが騒ぎ始めるとピークが近いって経験則で感じます。 とはいえ肌感覚で景気はよい。自分の友人達も景気が良すぎて困っちゃうほど良い話しか聞きません。 しかしただしスニーカーなどの小さなものから、車のような大きなものまでバブルが弾けてる兆候はあります。 車の価格はここ2~3ヶ月くらいで一気に弾けた感があります。超レアな車ならともかく普通の車…

  • キッシー別人の様に見違えたね。

    こんばんは。 核って本当にヤバいものですね、人類は愚かです。 今日はお祭りがあって声かけてもらったので久しぶりにお祭りに行ってきました。もうほとんどの人がマスクもしてないし、ものすごい人混みで完全にコロナはもう終わりましたね。日常が戻ってきてくれて本当に良かったです。外国の方もけっこう来ていましたね、山手の米軍関係の人とかなんでしょうかね。 広島でもお祭りではないですが各国が集まって話し合いが続いています。 それにしてもゼレンスキー大統領が来日したのは驚きでしたね。わざわざ遠く日本まで足を運んでくれて良かったと思います。平和都市の広島で露国から核の驚異を受けているので発信することに意味は大きい…

  • こんばんは。 EV売るならテスラの様にコスパではなくプレミアムとしてが正解かな。 こないだの上海モーターショーでBYDからシーガルという車がデビューしたそうです。 news.yahoo.co.jp 『この記事の中では、CLTC基準で305kmまたは405km。CLTCは中国の乗用車電費基準で、中国のWikiによるとおよそ8掛けでWLTP相当なので、244kmまたは324kmということになる。現地価格は約145~175万円と発表されている。』 と書いてあります。実質的なところでは244キロ~324キロじゃないかという感じみたいです。ただしこれも冬の寒い地域ですと更に大幅に落ちる可能性はありそうで…

  • 世界の首脳陣が日本に集まっています。

    こんばんは。 国連は機能不全になっています。 今日から広島でG7が開催されています。世界各国からも招待していて色々な国が一同に介して話し合う場になっています。 メインはウクライナの事と中国の事みたいです。一時期は債務上限問題でバイデン大統領はオンラインになってしまうかもとの観測もありましたが無事に全員揃いました。 首脳達は原爆資料館にも足を運び、出てきた時の表情は神妙な面持ちに見えました。 核保有国の指導者達ですから万が一の時の悲惨さは見ておく必要がありますね。 ただ個人的な考え方としては人類は愚かだから絶対に核兵器は手放さないと思います。そのときが来るとしたら、北朝鮮、中国、露国、イラン等の…

  • 米国にリセッションは来るのでしょうか?

    こんばんは。 懐疑の中で育ってるのでしょうか。 先ほどいくつか重要指標の発表がありました。 フィラデルフィア連銀景況指数-5月前回-31.3予想-20.0結果-10.4 失業保険継続受給者数-5/6前回180.7万人予想182.0万人結果179.9万人 新規失業保険申請件数-5/13前回26.4万件予想25.2万件結果24.2万件 となりました。 どれもかなり予想より強いですね、リセッションが来る来ると言われていますがくるくる詐欺になってきていますね。 ただしこれだけ予想より強いと当然金利の引き下げはまだ先の話となってきます。金利も上昇で反応し、為替も円安に動いています。 138円台半ばまで円…

  • 来月から電気代が一斉に値上げ

    こんばんは。 原発を再稼働した地域は値上げは無しとのこと。 6月から電気代が値上げになるそうですね。値上げ率は、 北海道が21%東北が24%東電が14%北陸が42%中国が29%四国が25%沖縄が38% となるそうです。 関電、九電、中部電は値上げ見送りということです。関電と九電は原発が稼働してることもあり値上げは申請しないとのこと。中部電は価格転嫁が比較的スムーズに進んでいて、今回の値上げ申請を見送っています。 電気代を上げると「夏に値上げなんて殺す気か!」と批判が増えそうですが、電気代は燃料費が爆上がりする中でもずっと堪えてきてもうダメだってときに値上げしてるくらいで、本来なら燃料費に合わせ…

  • 最新ガン治療は日々進化してる。

    こんばんは。 40代になってから病気が気になる様になりました。 今日はいつも楽しみにしている「カズレーザーと学ぶ」という番組でガン治療の最前線っていうテーマでやっていました。 ガン治療とか医療系の事は大好きでいつもこの手の記事とかあるとすぐ読んでしまいます。なので大体の事は聞いたことあるのですが、今日やっていたBNCTという治療法は聞いたことなかったですね。 ガン治療というと、通常は手術・抗がん剤・放射線治療等が標準治療となっていると思います。最近は免疫療法だったり重粒子線治療だったりなんてのも出てきていますね。オプシーボの様な免疫チェックポイント阻害薬というのもあります。 今回のこのBNCT…

  • 4月の配当金計算してみました。

    こんばんは。 配当金ウェーイ 4月も終わりましたので4月の配当金を計算してみました。 4/21日興-インデックスファンドJリート3850円 4/3KHC、クラフトハインツ25.87ドル4/3PEP、ペプシコ8.27ドル4/4KO、コカ-コーラ118.89ドル4/4NKE、ナイキ19.54ドル4/7BLV、VG米国長期債ETF2.62ドル4/7BNDX、外債ETFヘッジ2.6ドル4/7EDV、VG超長期米債ETF24.27ドル4/10AGG、iSコア米総合債7.28ドル4/10AGG、iSコア米総合債13.14ドル4/10PFF、iS優先株&インカ20ドル4/17、005930サムスン電子245…

  • こんばんは。 安い小麦買ってパンの値段も下がるといいのですが。 あまり地上波のニュースではやらなくなりましたが、春頃からウクライナは欧米からの武器が集まり反攻するという風に言われていましたがどうなったんでしょうかね。 まだ準備ができていない、と言ってたとしても油断させるために本当の事を言ってないだけかもしれないしまったくわからないですよね。 準備が出来たので今日から反攻作戦開始します!なんて言うわけないですし。 ウクライナは小麦大国で、合意を取り付けてクリミア港から輸出させていたり鉄道で輸出させたりしています。一時期はものすごい価格になってしまいましたが今はだいぶ落ち着いています。 それどころ…

  • 小さなメーカーはほとんど淘汰されてしまうかもしれませんね。

    こんばんは。 自宅で常にフル充電できる人は良いですよね。 たびたび車の事は書いているのですが、世間の流れはEVという流れでしたがインフラもしっかりしていない中で無理矢理進めてきた面も強く、補助金ありきの戦略のメーカーも多かったのではないでしょうか。 中国なんかは補助金を貰うために本当に作ってるのかどうか怪しい聞いたこともないメーカーが雨後の筍のように次々と出ていたそうです。 有名なところですと恒大集団という不動産屋までたしか手を付けてたってやってたと思います。 日本は遅れてる遅れてると言われますが、たしかにEVを進めない事を果たして遅れてると言うのははわかりませんがあまりEVは売れていませんね…

  • 決算週間もあっという間に終わってしまいました。

    こんばんは。 皆さんの保有株はどうでしたか? あっという間に楽しい決算週間も終わってしまいましたね。持ち株ではユナイテッドアローズが一番良かったかもしれません、連日大きく上げてくれてポートフォリオのパフォーマンスを上げてくれました。あとは昨日の引け後に発表されたフージャースですが好感されて今日は+6.61%と好調でした。 あとは去年の6月からひたすらナンピンしていた東洋精糖ですが、なんと35円の配当金を65円増配の100円に! この株価のままだと配当利回りがえらいことになってしまうので爆上げ必至ですね、まあ35円の時の3.7%まで上がってしまったら2700円くらいの計算になってしまいますからさ…

  • 久しぶりに米国株買いました。

    こんばんは。 子供だけじゃなく大人にもテンバガーの夢を見させて 今日もいくつか保有株の決算発表がありました。 長谷工は経常利益882.65億円で+7.8%、2024年度は830億で-6%の減益予想となりました。プラスでもマイナスでも無さそうですが、これでもPERは1桁ですし配当利回りも5%近くです。もっと買われてもいいんじゃないのかなと思います。 フージャースは経常利益72.8億で+27.9%、2024年度は75億で+3%の増益予想です。そして前期の年間配当を48円→52円(前の期は36円)に増額し、今期も前期比3円増の55円に増配になりました。こちらはPTSで大きく上げています。 大日本塗料…

  • あのセルシウスが大爆発。

    こんばんは。 エナジードリンクは強いですね。 今日は昨日の決算発表を受けて三菱商事やニチレイは好調でした。逆に日本製鉄は今日の決算発表後に大きく値を下げることとなりました。今季の決算はかなり良いと思うのですが、来期予想が-46.7%の大幅減益が嫌気された形ですね。 2006年から保有し続けているユナイテッドアローズですが、経常利益は2022年28.27億円から2023年は69億と+144.1%の大幅増益になりました。来期2024年も74.2億の+7.5%の増益予想となっております。PTSでは2000円台を奪還してきましたが、早く2016年の過去最高値6000円を突破してもらいたいところです。 …

  • 今週は日本株の決算発表が多いです。

    こんばんは。 インフレを克服してきましたかね。 決算発表が続いています、皆さんの投資先の状況はどうでしょうか? 自分の持ち株ではUSSが経常利益444.91億円で前期比+5%の増益で過去最高益を更新しました。このblogでも何度か書いているのですが、USSという企業は本当に強いビジネスモデルです。これぞワイドモートという感じです。 毎週大きな会場では万単位の出品車があり、あれを査定員が全てしっかり査定してシステム化してるのって他の企業が参入しようとしても真似できるようなものではありません。 まず会場の確保、査定員の確保、お客様の確保、どう考えても参入障壁が高すぎます。 唯一のリスクは小売業者が…

  • ようやくGWも明けて日本市場もスタート

    こんばんは。 今週は自分的には良いスタート ようやく始まった日本株式市場。待ちに待ったオープンですが初日の値動きは、 日経平均-0.71%TOPIX-0.21%マイPF+1.01% と最高のスタートを切りました!いや~、長いこと待った甲斐がありました。 タイガースポリマー+5.32%雪印メグミルク+4.34%レオパレス21+2.98%ロンシール工業+2.97% 等が好調だったおかげですね。その他銘柄もほとんどがプラスという良い感じでした。 元々日本株はSP500の半分くらいしか評価されず、PERも低いままでした。なので少し高いかな、なんて思ったりもしますがそれでもまだまだ米国株と比べれば割安な…

  • 日本のインフレはどうなっていくでしょうか。

    こんばんは。 お金の価値は永遠と下がり続ける一方。 やっとやっと長いトンネルを抜けてGWが終わりました。え?もっと休みたいですって?こちらはもう退屈すぎて死にそうでしたよ。休みは2日もあれば充分です、何日も休んでるとボケちゃいそうです。なにより株式市場が開いてないほど退屈なものはないでしょう。投資家なら分かってくれるかな? 日本の金利は今は低金利のままですね。ほとんど利息がつかない世の中ですから現金で保有しているだけだとインフレ率分どんどんと資産が削られていってしまいます。 本来ならインフレ率が上がれば金利も上がり、預金なり債券投資なりでインフレから資産を守ることもできます。しかし残念ながら今…

  • 連休中で株価はいってこいな感じに。

    こんばんは。 今年は海外旅行に行った人も多いのでしょうかね。 ようやく長く暇なGWも残すところあと1日となりました。みなさんはどこか遠出されたりしましたか?渋滞や混雑が嫌なので本当に1日も遠出はせずに終わりそうです。横浜は明日は雨みたいなので近場にも行かずに引きこもってそうです。 日本市場がお休みの間にも海外株は動いていて、昨日は米国株は大きく反発して今週は終わりました。 それまでは下落していたので、先物で日本株も下落していたので週明けには大きく下がるかななんて思っていましたが昨日の上昇で日本株の先物も連れ高になってほぼトントンくらいのところに収まっています。 米国株は低迷している期間もだいぶ…

  • 意外にまだ景気は強そう。

    こんばんは。 なかなか失業率も上がってきませんね。 日本はGWも終盤ですがアメリカでは雇用関係の発表がありました。 非農業部門雇用者数-4月前回165千人予想185千人結果253千人 平均時給(前年比)-4月前回4.3%予想4.2%結果4.4% 失業率-4月 前回3.5%予想3.6%結果3.4% でした。 予想より強い結果となったので金利やコモディティ、ドルが上昇しています。引き締め継続の可能性が高くなり株安かなと思っていたら逆に株高で反応しています。ほんとわからないものですね。 ただ予想より強いとはいえ、雇用者数自体は少しずつ減り続けている流れは変わっていないと思われます。徐々にですが景気は…

  • AIの時代は生きてるうちに実現するのか

    こんばんは。 新薬の開発などに活用して貰えればいいですね。 AIは禁止した方が良いのか?チャットGPTが話題ですが、人間に取ってAIとは一体どうなのでしょうか。 最終的に自我を持って人間の敵になる、そんな飛んだ話しは別としても人間の仕事を奪ってしまうんではないかなんて不安もあるかと思います。 先ほど見たのですが、ガン患者に放射線治療をするのにあたり計画を作るのに三時間とかかかったりするそうです。その計画をつくるのに過去の患者2000人分のデータを入力し学習させると人間が作ったのとほぼ同じものが出来上がったそうです。 例えばこれならば医師の仕事が劇的に効率良くなって、他の仕事に手が回せます。仕事…

  • 原油は下落、金価格は国内最高値。

    こんばんは。 日本に取って原油は安いに越したことはありませんね。 テレビで各地の中継や道路状況を見ているとやっぱりどこも混んでいるみたいですね。渋滞に巻き込まれてまで遠出したくないので近所でゆっくり過ごしています。日本市場はお休みですが、海外株は動いていますので少しは退屈しのぎになりますね。 先程から原油や天然ガスなど先物価格がかなり大きく下落しています。これは銀行の倒産などによる景気後退になると思われて売られているのでしょうかね。もしくはまだ引き締め継続すると見られての下落でしょうか。 商品全般が下がっているという訳でもなく、小麦や粗糖などは上昇となっています。 国内金価格は最高値更新という…

  • 明日からGWです。長い連休明けの株価はどうなるでしょうか。

    こんばんは。 どこも渋滞と人混みが凄そうですね。 今日仕事が終わったら明日からいよいよ5連休ですね。長い人は月火もお休みにして9連休という人もいるでしょう。自分はいつもの事ですが休みの日はどこも混んでて駐車場に止めるのすら苦労するのであまり好きじゃありません。 みなとみらいなんて止めるのも大変なのに、犬連れなのでご飯食べるとこすらなかなか見つからないのが当たり前です。 まあ連休は長い方がみんなお金を使うので景気には良いのでしょうが。そういえば5/8から5類になるとかでコロナの毎日何人感染しましたみたいなのが無くなってしまうそうですね。 別にもうマスクもしてませんし普段ほとんど気にしていないので…

  • リーマンショック以来の大型倒産で株価は?

    こんばんは。 意外と下がらないもんですね。 なにやら円安が凄い進んでいますね。このままだと140円台まで見えてくるかもしれません。ニュースでもリーマンショック以来の大きさの破綻などと取り上げられる状況ですが、以外とドル安にはなりませんね。 日本株に影響がなかったどころか本拠地のアメリカですらダウは値上がりしています。 結局のところいくらネガティブなニュースでも、みんながすでに知っている内容だと株価に織り込まれていて下がりにくいのかもしれません。 投資はみんなが臆病な時にこそ投資するべきと言われますが、みんなが悪い状況だと感じてダブルインバースが積み上がっているようなときはこうして意外高になるの…

  • やっぱり潰れてしまいましたね。

    こんばんは。 まぁ今まで聞いたこともなかった銀行なんですけどね。 やっぱり潰れるのって土日などの間が多いんですね。結局粘っていたファーストリパブリック銀行が倒産になるみたいです。シリコンバレーバンクやシグネチャーバンクなど聞いたこともなかったとこが潰れて、ここも危ないと言われていましたが結局ダメでしたね。 しばらく何事もなかったように相場は動いていましたが、やっぱり金利引き上げの影響は消えたわけではないので苦しい金融機関はまだあるのでしょう。 次のFOMCでは更に金利引き上げの判断になるのでしょうか。表面化していないところも実はかなり厳しい経営環境になっている可能性もあります。 預金は潰れる心…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用