ゴールデンウィークに入りましたね。麻布は5月2日から4日まで文化祭です。生徒にもよるのでしょうが、息子は入った部活で仕事があるとかで、4月30日から5日まで毎日学校に行くようです。3万人来場するんだよ、と誇らしげに言われましたがあんな狭い学
またまた思い出し記事。つい3ヶ月前のことなのに、すごく昔の気がします。うちの子は麻布はチャレンジ校として塾に提案された学校で、本命は別でした。だから本当は良くないんだけど見学や説明会に一度も行っておらず、本人は入試の日に初めて学校へ行きまし
話は少し遡り、願書を提出した日のこと。麻布は今時珍しく持込制。遠方でやむを得ない場合を除いて直接持参するようにとなっています。きっと並ぶだろうから早めに行かないと…と思っていたのにやっぱり遅くなり、受付終了時間の30分前に学校に着きました。
いよいよ式が始まりました。最初は校長先生のお話。続いて一年生の担当の先生の紹介。その次に、生徒が運営する委員会の会長さん達の挨拶。ここまでは、よくある入学式、って感じの雰囲気でした。このあと、文化祭実行委員長の挨拶になったら、ど金髪でラフな
4月7日にありました。朝は嵐でしたが集合時間の頃には落ち着いてました。最寄駅から学校まで着飾ったお父様お母様たちがゾロゾロ。1学年300名なので、保護者もいれると1000名近く集まります。門の所には記念撮影のための長蛇の列ができてました。写
そろそろゴールデンウィーク。ほんとに待ち遠しいです。4月7日に入学式9日に始業式で本格的に始まった中学校生活。今日、手続きの書類など整理していて全く合格すると思っていなかった学校に今通っているこの不思議な感覚にこの気持ちをあとから読み返した
「ブログリーダー」を活用して、麻布中に合格した息子の母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。